高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf ·...

18
高性能計算研究室(HPC Lab)の紹介 High Performance Computing Lab. 静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科 (Webデザイン特別プログラム) 幸谷 智紀 http://na-inet.jp/ 2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部 研究室紹介 1

Transcript of 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf ·...

Page 1: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

高性能計算研究室(HPC Lab)の紹介 High Performance Computing Lab.

静岡理工科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科

(兼 Webデザイン特別プログラム) 幸谷 智紀

http://na-inet.jp/

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 1

Page 2: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

概要

1. 幸谷智紀・個人の研究テーマ

2. 3年生ゼミ(情報セミナーII)

3. 卒研テーマ

4. 幸谷研究室が期待する人物像

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 2

Page 3: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

1.幸谷智紀・個人の研究テーマ • 多倍長数値計算とその応用 → アカデミックな方向性

– 悪条件問題への適用 – 多倍長数値計算の高速化

• PCクラスタ上での並列化 • 混合精度アルゴリズムの利用

– Webアプリケーションとの連携

• 数学ソフトウェアの教育利用 → 中間的 – 数値計算ソフトウェアScilabの応用(Scilab Toolbox Japan

Contest審査員) – 高校生向けScilab実習(共同研究)

• Webとデータベース(DB)の応用 → 趣味的方向性 – 3層Webプログラミングの教育 – 小規模分散DBの応用(→サーチエンジン等)

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 3

Page 4: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

多倍長数値計算とその応用

• 普通の倍精度浮動小数点数・・・10進約16桁

• 4倍精度・・・32桁

• 8倍精度・・・64桁

• 多倍長精度以上・・・128桁~10000桁程度

→並列処理して計算時間を短く

→アルゴリズムを工夫して計算時間を短く 2010/10/14

2010年度静岡理工科大学総合情報学部研究室紹介

4

Page 5: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

並列処理

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 5

多倍長数値計算

線型計算(連立一次方程式)

大規模な計算処理のためには,処理を並列化することが必須

データの分散と収集(+同期)のためには,各PCをネットワークで結んでおく必要がある

Page 6: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

並列処理の例 • 数値積分の並列化

4

1 + 𝑥2𝑑𝑥 = 𝜋

1

0

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 6

1 PE → 4 PEs

倍精度計算の処理時間(秒)

多倍長計算の 処理時間(秒)

Page 7: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

526実験室

• Pentium D + Windows 7 or CentOS 5 ・・・11台 • Atom 330&ION + Windows7 or CentOS5 ・・・3台

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 7

Page 8: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

443実験室( + OCN回線)

• Core i7 920 + CentOS 5・・・2台(→4台) • Pentium IV 2.8cGHz + CentOS 5・・・10台(分散DB用) • Core 2 Quad + CentOS 5 ・・・2台(サーチエンジンDB用)

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 8

Page 9: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

526実験室のネットワーク環境・・・自作

cs-room443-d01133.88.120.88192.168.1.21192.168.2.1

SIST-NET

1000BASE-SW 1000BASE-SW

cs-room443-d09192.168.1.29192.168.2.9

cs-room443-d02192.168.1.22192.168.2.2

cs-room443-d03192.168.1.23192.168.2.3

cs-room443-d04192.168.1.24192.168.2.4

cs-room443-d06192.168.1.26192.168.2.6

cs-room443-d05192.168.1.25192.168.2.5

Cs-room443-d11192.168.1.31

cs-room443-d10192.168.1.29192.168.2.9

cs-room443-d08192.168.1.28192.168.2.8

cs-room443-d07192.168.1.27192.168.2.7

Cs-pccluster3NIS/NFS/home

/usr/local

NIS Domain: cs-pccluster311 nodes GbE PC Cluster

Intel® Pentium D 820

(2.8GHz) Dual-core,

x86_64

CentOS 4/5 x86_64

VMware Server

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 9

Page 10: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

どんな知識が必要か?

Ethernet100Base/1000Base/10G Base

IPTCP/UDP

MPI

PC

OS

BNCpack

MPIBNCpack

•ネットワーク・・・EthernetとTCP/IP

•PC・・・ハードウェア構成

•OS・・・セットアップ・認証・リソース共有

•プログラミング・・・C/C++/PHP/Java etc… 2010/10/14

2010年度静岡理工科大学総合情報学部研究室紹介

10

Page 11: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

Webとデータベース(DB)の応用

• Webデザイン特別プログラム(特P)向けの題材

• XAMPP for Windows環境を利用 – HTML( = HTML 5)

– PHP5

– RDBMS ( = MySQL or SQLite )

• プログラミングの基礎教養 –広報活動&プログラミングの基盤

–サービス提供ツール→ビジネス用途

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 11

Page 12: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

2.3年生ゼミ(情報セミナーII) • 「UNIX2」(2年生前期)ではWebプログラミングの初歩を最後に扱う

• 総合情報学部2年生向けの「Webデザイン特別プログラム」のPHP + DBプログラミング担当

→情報セミナーIIでは,この延長上の演習を行う。

プログラミングが苦痛に感じる人にとっては地獄かも・・・?

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 12

「コンピュータシステム学科」 「人間情報デザイン学科」 どちらの所属の方も受け入れます。

Page 13: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

3. 卒研テーマ • 情報セミナーIIで培ったWebプログラミングの知識を活用し,何かの役に立つ「サービス」を提供するWebサイトを構築

→ Android(スマートフォン)対応したい・・・

• その他,「コンピュータ」「Web」・・・等に関係するテーマも許可(但し事前に相談すること)

• 特に何も考えていない人向け –幸谷の手伝い系統→数値計算関係のプログラム・ベンチマークテスト

–幸谷が望むWebアプリケーション制作等

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 13

Page 14: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

過去の卒研

• アクセス解析ツール(PHP + PHPlot + MySQL) 2010/10/14

2010年度静岡理工科大学総合情報学部研究室紹介

14

Page 15: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

小規模サーチエンジン(テキストマイニング基盤)

PHP

MySQL

Perl

WebRankの計算

C

検索実行!

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 15

Page 16: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

情報セミナーII・卒研のスケジュール

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 16

情報セミナーII(3年生) 卒研(4年生)

7月上旬 セミナー配属決定&歓迎会 4月上旬 卒研計画書プレゼン

9月下旬~11月

PHPプログラミング&MySQL実習

4月~7月中旬

前期卒研

12月 ~1月

Webサイト自由制作 7月下旬 ~8月下旬

卒研中間発表&オープンキャンパスにてプレゼン

2月中旬 卒研発表会見学 9月下旬 ~11月

後期卒研

2月下旬 卒研テーマ決定 12月 卒論執筆

1月下旬 卒研概要執筆 &卒研発表練習

2月中旬 卒研発表会&卒研慰労会→卒業決定!

Page 17: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

4. 幸谷研究室が期待する人物像 • 「内定」を取れる人=「自分」を説明できる人

– 「自分」はどういう性格か? – 「自分」は大学生活で何をしてきたか? – 「自分」は何ができるか? 何が得意か? – 「自分」にとって「総合情報学部」で学ぶ意義は?

• 「説明能力」のある人 – まともな日本語で論理的な説明ができる – 「目上の人」に失礼でない言葉遣いができる

• 「文章」が書ける人 – 新聞記事・新書・ラノベ・・・等,「商売」としての文章が書けるか?

– 誤字脱字のチェックが自分でできるか?

以上がクリアできれば,必ず卒業して,リッパな社会人になれる!

めんどくさい人間とのおつきあいによる効用 → モテる!・・・かも?

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 17

Page 18: 高性能計算研究室の紹介 High Performance Computing Lab.tkouya/tkouya_lab2010.pdf · 卒研中間発表 &オープン キャンパスにてプレゼン 2月中旬 卒研発表会見学

幸谷についての情報 • 幸谷研究室: http://www.sist.ac.jp/~tkouya/

• 幸谷個人ページ: http://na-inet.jp/

2010/10/14 2010年度静岡理工科大学総合情報学部

研究室紹介 18