静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...

33
静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局 建設技術企画課建設ICT推進班 班長 杉本 直也

Transcript of 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...

Page 1: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~

静岡県交通基盤部建設支援局

建設技術企画課建設ICT推進班

班長 杉本 直也

Page 2: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

出典:山下清「東海道五十三次」15番 富士(吉原)http://b log.mashiko-kankou.org/member/?p=1710

静岡県が目指す近未来の3次元データ活用

〜 ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA 〜

Page 3: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

i-Construction愛・家族と過ごす時間が増える・収入が増える・事故が減る・書類が減る

1

Page 4: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

「i-Construction」をきっかけに

静岡県がどうしても×100

実現したいこと…

3次元点群データの

オープンデータ化を進め

「VIRTUAL SHIZUOKA」を構築する2

Page 5: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

明日起こるかもしれない災害に備えて3次元点群データを蓄積しておく

被災後の3次元点群データ 蓄積していた被災前のデータと重ね合わせ

横断面図作成

土量計算

3

Page 6: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

国土交通省 静岡県

3次元起工測量

3次元設計データ作成

ICT建機による施工

出来形管理のための測量

3次元設計データ作成 3次元設計データ作成

ICT建機による施工 ICT建機による施工

工事完成図書

構造物施工・管理 通常の施工・管理 通常の施工・管理

ICT土工

出来形測量、工事完成図作成 UAVやLSによる点群データ取得

UAVやLSによる点群データ取得

UAVやLSによる点群データ取得

UAVやLSによる点群データ取得

UAVやLSによる点群データ取得

出来形測量、工事完成図CADデータ作成

ICT土工の3次元データ、工事完成図の納品 点群データ(LAS)の納品

4

Page 7: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

PointC loud DataBase

P C D B

全国初の3次元点群データのオープンデータサイト

https://pointcloud.pref.shizuoka.jp

5

Page 8: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

静岡県3次元データ保管管理 シ ス テ ム

インターネット経由でアップロード

インターネット経由でダウンロード

⇨オープンデータ

3次元点群データ(LAS)

PCDB

3次元点群データ保管の流れ(静岡県方式)

PCDBから「LAS形式」でダウンロード可能( CC-BY )

3次元点群データ(LAS)

6

(c)OpenStreetMap contributors

Page 9: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

3次元データ保管管理システム「PCDB」① ②

③ ④

↓クリック

↓クリック

↑クリック

⇨ダウンロード

⇨オープンデータ(CC-BY)

7(c)OpenStreetMap contributors

Page 10: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

①下田土木管内の道路(MMS)

③下田土木管内の大賀茂トンネル(MMS) ④白糸の滝:滝見橋(地上レーザスキャナ)

②浜松土木管内の道路(MMS)

8

オープンデータ化している3次元点群データの例(インフラ)

Page 11: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

3次元データを用いた図面作成

オープンデータ化した3次元点群データを使った発注例

MMS取得済約1,000km

9

追加計測による図面作成

出典:静岡県GIS(c)OpenStreetMap contributors 出典:静岡県GIS 主題地図名:静岡県PCDB(試行)

Page 12: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

10

浜松城(TLS+UAV)

韮山反射炉(TLS+UAV)

大日本報徳社(TLS+UAV)

オープンデータ化している3次元点群データの例(その他)

※VRデータ化画像提供: Symmetry Dimensions Inc.

Page 13: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

赤:事前データ

青:被災データ

事前データとの比較による被害把握

沿道建物の調査

自動運転

森林管理

文化財保護観光

測量・設計 ICT工事 維持管理の効率化

インフラの全プロセスにおける3次元データの活用

3次元点群データの利活用促進(VIRTUAL SHIZUOKAの構築)

景観検討

合意形成・意思決定の支援 シミュレーションでの活用

・距離や体積計測が可能・対象物の位置が正確に判る・実際のものを見るように可視化できる・形状変化の状態監視ができる

3次元データの取得・蓄積・共有の利点

11

災害状況の量的把握

Page 14: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

出典:http://www.zmp.co.jp/news/pressrelease_160805

自動運転用の地図( ダイナミックマップ )に使える⁉

12

Page 15: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

ダイナミックマップ

出典:ダイナミックマップ 基盤株式会社

ここに静岡県の3次元点群データが使えないか?

13

Page 16: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

ダイナミックマップ基盤株式会社と協定締結

出典:ダイナミックマップ 基盤株式会社 14

Page 17: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

ダイナミックマップ(自動走行用地図) 自動走行の有用性・社会受容性確認

しずおか自動運転 Show CASE プロジェクト

伊豆半島を中心に約1,000kmをオープンデータ化(全国初)

15

Page 18: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

交通システム運営プラットフォーム

部品メーカー 部品メーカー

一次サプライヤー

一次サプライヤー

自動運転車両・ソフトウェア

提 供 者

次世代駆動装置提 供 者

交通サービス

二次下請以下

自動車産業の構造

一次下請

メーカー

誰がこの領域を担うのか熾烈な競争の真っ最中!

・Google ・Uber ・Apple・Whim ・百度・TOYOTA + SoftBank .etc

Mobility as a Service 「道路」や「まちづくり」の考え方が変わる!

移動革命から「まち」の再デザインが始まる!

出典:ADL「モビリティ進化論」を参考に作成 16

Page 19: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

自動運転社会の実現のため

建設業界が担うべき役割は大きい

17

Page 20: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

次世代モビリティ インフラ強靭化

「強靭なインフラ」に支えられた「美しい景観」と「先端技術の融合」による「まちづくり」

・ i-Constructionによる3次元データの蓄積とオープンデータ化による他分野への活用推進

・災害時に迅速な被害把握が可能となる高精度地図のアーカイブデータベースとしての役割を兼用

・自動運転実証実験

・自動運転サービスの社会実装

・公共交通の再検討

・物流の効率化、高度化

・3次元点群データ、交通ビッグデータの活用

・新たなモビリティサービス(MaaS)への対応

(道路)3次元データを活用したインフラ点検の効率化・高度化

(河川)ハザードマップの高度化により避難行動を誘発

(砂防)施設点検の効率化

(先端技術)オープンイノベーションによる社会実装促進

活力・交流

環境・景観

次世代インフラプラットフォーム「VIRTUAL SHIZUOKA」

まちづくり

「生活」「産業」の変化

「地域」「コミュニティ」の変化 新たな「価値創造」

「行政」「インフラ」の変化

・移動、物流革命による人手不足の解消

・移動弱者の解消

・AIやロボットによる自動化

・地域の利便性、活力向上

・ICT活用による生産性の劇的向上・地域資源を活かした稼げる観光の実現

・インフラ管理コストの劇的改善

・行政データのオープン化による透明性確保

・インフラの生産性向上

・地域発のイノベーション

・データ活用によるマーケティングの緻密化・効率化

・サイバーとフィジカルの融合

・データ利活用ビジネス創出

誰もが安全・安心かつ快適で質の高い生活を送ることができる美しく持続可能な社会

18

安全・安心

安全・安心生産性向上

Page 21: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

3次元点群データを使うことでリアルな「疑似体験」ができイ メ ー ジ が 共 有 で き る !

合意形成や意思決定に有効では⁉

19

Page 22: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

出典:ダイナミックマップ 基盤株式会社

3次元点群データを活用した浸水シミュレーション(イメージ)

20

Page 23: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

出典:ダイナミックマップ 基盤株式会社

3次元点群データを活用した浸水シミュレーション(イメージ)

21

Page 24: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

想像できなければ創造できない

22

Page 25: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

高価な専用ソフトを使わずに簡単に点群を可視化したい(開発中)

静岡県GISで試験公開中https://www.gis.pref.shizuoka.jp/?mp=38

23

主題地図名:静岡県PCDB(試行)(c)OpenStreetMap contributors

Page 26: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

24

産学官連携によるイノベーションの創出を目指す国土交通データプラットフォーム(国土交通省)

出典:「スマートシティの実現に向けたデータプラットフォームによる支援について」国土交通省 2019/5/30

静岡県(PCDB)

オンライン電子納品(自治体版)

Page 27: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

自治体におけるオンライン電子納品の試行(建設技術研究開発助成制度)H29〜H30

25出典:https://mycityconstruction.jp/

• 登録成果物はシステム上で確認、ダウンロード可能• 公開設定、管理機能により発注者が許可した関連業務・工事受注者も閲覧やダウンロードが可能

Page 28: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

Society5.0のサイバーとフィジカルの融合をVIRTUAL SHIZUOKAから

サイバー空間(仮想)

フィジカル空間(現実)

出典:「https://www.optim.cloud/blog/iot/society-5-0-real-world-examples/」を参考に作成 26

Page 29: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

伊東大川

河津川

稲生沢川

富士山

下田

東部〜伊豆地域の1,050k㎡を

航空レーザで16点 /㎡以上の

点 群 デ ー タ を 取 得 し ま す

更なる取り組み推進のため、

※ もちろん、オープンデータ化します!

航空レーザ計測 A₌1,050km²データ作成 A₌1,050km²

※補備測量ALB計測 :海岸線 河川(3河川)MMS計測:420km

27出典:静岡県GIS(c)OpenStreetMap contributors

Page 30: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

計測諸元

機材固定翼機レーザー照射 200万発

飛行コース等コースラップ率 50%1コースブロック双方向計測(重複計測)

点密度 16点/m2以上

写真地上画素寸法 20cm

補備測量ALB計測MMS計測

成果品

オリジナルデータグラウンドデータグリッドデータ等高線データ写真地図データハイブリッドデータ(製品仕様の検討含む)

28

令和元年度 静岡県東部・伊豆地域航空レーザ測量業務委託 計測概要

Page 31: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

除 去 前 除 去 後

オリジナルデータとグラウンドデータをオープンデータ化します

オリジナルデータ グラウンドデータ

29画像提供: 中日本航空株式会社

Page 32: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

「VIRTUAL SHIZUOKA」により期待される3つのソウハツ効果

早発持続可能な社会の実現のため、現実空間を点群データで取得し、

災害に備えて仮想空間にアーカイブ

双発現実空間と同様に仮想空間も「みんなで創りみんなで使う」ために、

点群データをオープンデータ化

創発オープンデータ化による新たな価値の創造

30※イメージ動画URL→ https://youtu.be/oPuh_dXxGvw

Page 33: 静岡県が目指す近未来の3次元データ活用...静岡県が目指す近未来の3次元データ活用 ~ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA~ 静岡県交通基盤部建設支援局

静岡県交通基盤部 建設支援局 建設技術企画課 杉本直也E-mail:[email protected]

出典:富岳3776景

日 時:令和元年11月28日(木)会 場:名古屋市公会堂住 所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-1-3緯 度(十進表記): 35.156621経 度(十進表記):136.919145UTMポイント :53SPU74809209

New Public Engineering for SHIZUOKA

いっしょに、未来の地域づくり。