農林海洋科学部海洋資源科学科 海洋生命科学コース...

2
海洋生命科学コース 豊かな未来のために - 海洋の生命を科学する 農林海洋科学部海洋資源科学科 ・総合的な海洋の知識と技術を備えた、幅広い分野で活躍できる人材の育成 ・化学と生物学を中心に基礎学問から社会への応用まで幅広く学べるカリキュラム 担当教員の研究紹介 ホームページ QRコード 長崎 慶三 <研究分野> ウイルス生態学、赤潮科学 海のウイルスの存在意義を知る <研究内容> 新規海産ウイルスの探索, ウイルスが生態系に及ぼす影響の解明 ウイルス(上)、感染した 赤潮プランクトン(左) 津田 正史 海から薬を探す 薬の候補 <研究分野> 天然医薬品化学、機器分析学 <研究内容> 海の生物から新しい有用物質を 見つけて、化学構造式を明らかにする 産海の中 深見 公雄 海の中の目に見えない生き物の大仕事! <研究内容> 海のばいきんまん(微生物)は 本当は優しくて力持ち!彼らと他生物との 仲良し関係や大バトル! 海洋微生物(小さな 粒々)が海の中でほか の生物と仲良くやって いる写真 <研究分野> 海洋微生物生態学,海洋環境保全学 久保田 サンゴの「違い」を科学する <研究内容> 熱帯から亜熱帯の海を彩る サンゴの新しい分類指標を探しています。 <研究分野> 海洋生物生化学 寺本 真紀 微生物のもつ有用な機能を活用する 深海魚に付着した微生物の利用 資源生物の採集 金野 大助 <研究分野> 有機反応化学 <研究内容> 化学反応・化学現象のコンピュー タ・シミュレーション、生理活性物質(医薬 品)の合成 見えない分子の動きを見る コンピュータによる分子反応シミュレーション <研究分野> 分子微生物学 <研究内容>原油系の燃料を生産する細菌や、 抗菌性物質を生産する細菌の解析など。

Transcript of 農林海洋科学部海洋資源科学科 海洋生命科学コース...

海洋生命科学コース豊かな未来のために-海洋の生命を科学する

農林海洋科学部海洋資源科学科

・総合的な海洋の知識と技術を備えた、幅広い分野で活躍できる人材の育成

・化学と生物学を中心に基礎学問から社会への応用まで幅広く学べるカリキュラム

担当教員の研究紹介 ホームページQRコード

長崎 慶三

<研究分野> ウイルス生態学、赤潮科学

海のウイルスの存在意義を知る

<研究内容> 新規海産ウイルスの探索,ウイルスが生態系に及ぼす影響の解明

ウイルス(上)、感染した赤潮プランクトン(左)

津田 正史

海から薬を探す

薬の候補

<研究分野> 天然医薬品化学、機器分析学

<研究内容> 海の生物から新しい有用物質を見つけて、化学構造式を明らかにする

産海の中

深見 公雄

海の中の目に見えない生き物の大仕事!

<研究内容> 海の”ばいきんまん”(微生物)は本当は優しくて力持ち!彼らと他生物との仲良し関係や大バトル!

海洋微生物(小さな粒々)が海の中でほかの生物と仲良くやっている写真

<研究分野> 海洋微生物生態学,海洋環境保全学

久保田 賢

サンゴの「違い」を科学する

<研究内容> 熱帯から亜熱帯の海を彩るサンゴの新しい分類指標を探しています。

<研究分野> 海洋生物生化学

寺本 真紀

微生物のもつ有用な機能を活用する

深海魚に付着した微生物の利用

資源生物の採集

金野大助

<研究分野> 有機反応化学<研究内容> 化学反応・化学現象のコンピュータ・シミュレーション、生理活性物質(医薬品)の合成

見えない分子の動きを見る

コンピュータによる分子反応シミュレーション

<研究分野> 分子微生物学<研究内容>原油系の燃料を生産する細菌や、抗菌性物質を生産する細菌の解析など。

Ulanova Dana

<研究分野> 微生物学、ケミカルバイオロジー

海洋微生物は生物活性物質の有用な生産者

<研究内容>海洋微生物の分離と培養、海洋微生物由来生物活性物質の生合成経路の解明

海洋微生物のコロニー

櫻井 哲也

<研究分野> ゲノム情報科学

データの海から生物の力を理解する

<研究内容>ゲノムなどの膨大なデータとコンピュータを用いた生物の遺伝子機能等に関する研究

ゲノムデータの一部と解析用コンピュータ

小野寺 健一

サンゴ礁にいる小さな藻類を研究する

<研究内容>サンゴ礁に住む、顕微鏡サイズの小さな藻類を育てて、ここから私達の生活に役立つ化学物質を新しく発見しています。

<研究分野> 天然物科学

サンゴ礁には生き物がいっぱい!

三浦 収

海の生物の生態・進化の謎を解く

<研究内容>アジアや中米の海辺に暮らす無脊椎動物の生態と多様性に関する研究

<研究分野> 進化生態学

カリブ海の島のマングローブ林にて

難波 卓司

<研究分野> 薬理学、分細胞生物学

細胞レベルで病気を知り、病気を治す

<研究内容>• 海の生物が作る『薬の種』の発見• 小胞体に注目した細胞の恒常性維持機構の

解明と病気の発症原因の解析

小胞体を蛍光色素により可視化した細胞の顕微鏡写真。

小胞体は細胞中に張り巡らされている。

山田 和彦

核磁気共鳴法を用いた物性研究

<研究内容>次世代型核磁気共鳴(NMR)装置の開発、並びに、NMR法を用いた物性研究

<研究分野> 物理化学、分析化学、無機化学

超高感度化NMR装置