講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当...

34
講義概要 映画制作科

Transcript of 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当...

Page 1: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

講義概要

映画制作科

Page 2: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

●1年次 ●2年次

授業科目名

修得単位時間

必修・選択

実務経験のある

教員等授業

省令基準時数分

シラバス提出授業

授業科目名

修得単位時間

必修・選択

実務経験のある

教員等授業

省令基準時数分

シラバス提出授業

撮影基礎 60 必

映画基礎演習 60 必 グループ制作 200 選 〇

シナリオ基礎 30 必 〇 ※監督/仕上げ担当 特別追加分 60 選

ドラマ制作 180 必 〇 ◆ シナリオ実作 180 選 〇

編集基礎 30 選 個人制作 120 選 〇

シナリオ演習Ⅰ 30 選

Photoshop・Illustrator 30 選 撮影実習 90 必選 〇

撮影テクニック 75 選 〇 照明実習 60 必選 〇

演技演出実習 30 選 録音実習 60 必選 〇ゼミナールⅠ(関谷ゼミⅠ) 30 選 編集実習 60 必選 〇

シナリオ演習Ⅱ 60 必選 〇

映画制作実習Ⅰ 60 選 〇

映画制作実習Ⅱ 60 選 〇

特撮・VFX実習 60 選 〇ゼミナールⅡ(関谷ゼミⅡ) 30 選ゼミナールⅢ(我妻ゼミ) 60 選 〇

ショートフィルム制作 80 選 〇

3DCG 30 選After Effects(短期集中) 30 選 〇

Pro Tools(短期集中) 30 選

小計 小計

演出基礎 60 必 〇 映画表現史Ⅱ 45 選

作品鑑賞Ⅰ 60 必 映画理論 30 選

作品鑑賞Ⅱ 60 選

映画制作基礎 30 必

サウンドデザイン 30 必

映画表現史Ⅰ 45 選

演出・編集のココロ 30 選 〇

小計 小計

特別講座Ⅰ 30 選 〇 特別講座Ⅱ 30 選 〇

進路対策講座Ⅰ 30 選 進路対策講座Ⅱ 30 選

進路対策講座Ⅲ 15 選

小計 小計

1年次時間数 合計 2年次時間数 合計

上記の科目には、短期集中講座を含みます。 総時間数 合計

1870 時間

1135 時間

180 時間

75 0

790 700

730940

75 30

930

60 30

1870 1135

(最大)(最大)

実習・演習科目

実習・演習科目

卒業制作(以下より 1科目選択可)

555 285

実務経験のある教員等による授業科目の一覧表  映画制作科

映画スタッフゼミ(以下より 最大2科目選択可)

総時間数

実務経験のある教員等による授業数

省令で定める基準授業時数 シラバス提出分

基礎専門科目

基礎専門科目

特別科目

特別科目

315 90

405

Page 3: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 進路対策講座Ⅰ 担 当 者 学務管理部 講師紹介

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 通

到 達 目 標 ★ 就職活動における各種準備

★ ビジネスマナー習得

★ 社会人としての知識を得る

授 業 概 要 この授業は、皆さんが希望する進路や仕事に就くためのものですが、それだけではなく、社会人としてのマナーを身につけるという目的もあります。フリーランスを希望する人のために、特徴や注意事項をお知らせします。筆記試験対策として模擬試験を実施する座学があったり、面接対策としてプレゼンテーションの練習をする実践的な授業もあります。また随時、求人情報の紹介をしますので、この授業を受講していると仕事やアルバイトに関しての情報が素早くキャッチでき、自らの進路決定に役立ちます。

授 業 計 画 1. 職に就くということ(ガイダンス) 2. 働く意義・活動スケジュール 3. 自己理解・自己分析 4. ビジネスマナー(ビジネス文書) 5. フリーランスについて 6. 履歴書の書き方 7. 履歴書の書き方 8. 業界へのアプローチ(電話編)

9. 企業へのアプローチ(手紙・メール編)

10. インターネットを使った活動 11. 筆記試験対策(作文試験) 12. 筆記試験対策(模擬試験・無料実施) 13. 面接対策 14. 面接対策

15. まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等 自分で動く就職

備 考

科 目 名 演出基礎 担 当 者 金田 敬 講師紹介 大学卒業後、フリーの助監督として主に廣木隆一監督に就く。1991

年に監督デビュー。

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 座学 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 他人と交わり創造する人間力を育む

★ 映画製作の本質を追求し続けてゆく

★ 観る側から作る側になる為の体力・知力を養う

授 業 概 要 この授業では、“映画作り”の基礎を学んでもらいます。映画作りは一人ではとても出来ないし、また教科書に書かれた通りには絶対いきません。他人とぶつかりあい、意見を交わし合う中で生まれる“力”が重要です。生徒の皆さんは不安に思うかもしれませんが、逆説的に言えば、自分の思い通りにいかないから“楽しい!”と思えるようになるカリキュラムを楽しみながら進めていきます。

授 業 計 画 1. ガイダンス、名作観賞① 2. 名作観賞②および演出論① 3. 〃 ③ 〃 ② 4. 〃 ④ 〃 ③ 5. 〃 ⑤ 〃 ④ 6. 〃 ⑥および映画制作の流れ 7. 〃 ⑦および各パートの意味 8. 〃 ⑧シナリオについて① 9. 〃 ⑨ 〃 ②

10. 〃 ⑩ 〃 ③

11. 映画演出、撮影実習① 12. 〃 ② 13. 〃 ③ 14. 〃 ④

15. 〃 ⑤寸評

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 4: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 当 者 関谷 信浩 講師紹介 東放学園映画専門学校、東放学園専門学校 校長

日本アカデミー賞協会 会員、日本映像学会 会員

開 講 年 次 1年次 必/選 Ⅰ:必修 Ⅱ:選択 授業形態 座学 時間数 60時間 時期 Ⅰ: 前 Ⅱ: 後

到 達 目 標 ★ 映画の基礎的な知識を身につける

★ 選んで映画を観る習慣をつける

★ クリエイターとしてのアイデンティティを考える

授 業 概 要 映画を志す者として、最低限観ておくべき映画等を鑑賞して、それについてのレポートを書くという行為 を繰り返すことにより、映画を作る為の感性を磨きます。ヒッチコックやフェリーニ、小津といった偉大な 先人たちの作品や、独特な手法を使った特異な映画群を教材に、その表現に現れる彼らの眼差しを読み解く 試みを中心に展開します。ちなみに、レポートを書くといっても、要求されるのは単なる印象批評ではなく、作品と真摯に向かい合って、「個々のアイデンティティの視点で作品を語る」ことが、やがて皆さんの貴重な財産となるのです。

授 業 計 画 〈Ⅰ 〉1. 同化を否定した異化の映画 〈Ⅱ〉1. 2. ウォン・カー・ウァイは香港映画を変えたか? 2. 3. デ・パルマに学ぶヒッチコックの映画術 3. 4. アメリカンニューシネマが何を変えたか? 4. 5. 「バグダットカフェ」と小津の共通点 6. 「ストリートオブファイヤー」は西部劇だった! 5. 7. キューブリックは何故説明しない? 6. 8. 「陽炎座」の非連続性について 7. 9. タルコフスキーを眠らずに見られるか? 8. 10. カラックスの私的映像論 9. 11. フェリーニのロードムービー 10. 12. ヴェンダースのロードムービー 11. 13. ジム・ジャームッシュのロードムービー 12. 14. こんな映画が日本にも存在した!「太陽を盗んだ男」 13. 15. こんな映画が日本にも存在した!「幕末太陽傳」映 14.

画演出、撮影実習① 15.

こんな映画が日本にも存在した「羅生門」寝そべった神様「小津」の無常の視線 深作映画のドキュメンタリー性について ハリウッド脚本術の顕著な成功例「セントオブウー マン」 韓国はドラマもすごいが、映画もすごい! 北野タケシの「世界の方法論」 ゴダールが本当にわかるか? 何故これをアニメにした?今敏の野望

「ビューティフルドリーマー」がすごいアニメな理由何も起きない映画「刑務所の中」 イタリアンレアリスムが与えた影響北欧映画が重い理由 インディズ映画の楽しみ方 去年マリエンバードで何してた? この映画はすごいよ!だって…だから

評 価 方 法 レポート

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 特別講座Ⅰ・Ⅱ 担 当 者 旦 雄二 講師紹介 映画監督。脚本家。元CMディレクター。武蔵野美術大学卒。城戸賞、

ACC奨励賞、HVC特別賞受賞。

開 講 年 次 1年次/ 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映画映像の第一線のプロに直接会うことで現場を知る

★ 貴重な珍しい映像作品を鑑賞・研究し、理解する

授 業 概 要 業界のあらゆるジャンルから、最前線で活躍しているプロを迎えて講義して頂きます。今まで知らなかった世界を覗き見ることで、皆さんの価値観が大きく揺れ動くかもしれません。大切なのは、まず業界をあらゆる視点で眺めてみることです。

もうひとつの柱として、ほかのどの授業にも属さない種類の映像観賞をしていきます。映画・映像に関するドキュメンタリー、メイキングなど、貴重な映像作品に接することができます。

授 業 計 画 1. プロデューサーの仕事・ゲスト① 2. 作品上映・ゲスト② 3. 〃 ・ゲスト③ 4. 〃 ・ゲスト④ 5. 〃 ・ゲスト⑤

6. 〃 ・ゲスト⑥

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

Page 5: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画表現史Ⅰ 担 当 者 月野木 隆行 講師紹介 東放学園映画専門学校 名誉校長(前校長)、日本映像学会 会員、

コンテンツ教育学会 副理事長、日本アカデミー賞協会 会員

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 45時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 映画誕生から発見の歴史を理解する

★ サイレント期の映画表現の進歩を理解する

★ サイレント期の映画作家を知る

授 業 概 要 映画は誕生してからまだ124年という比較的新しい芸術ジャンルです。しかしながらその間には様々な変容を遂げてきました。そんな映画の歴史を、主に「表現史」という観点から考察していきます。

映画表現史Ⅰでは、映画前史からトーキー前後までの約40年間をクロノロジカルに考察します。ここでは、単なる発明品であった映画が、見世物になり、さらには表現というものを獲得していく流れが明らかになり ます。

授 業 計 画 1. 映画前史 10.「カリガリ博士の部屋」「裁かるるジャンヌ」 2. 映画の誕生〜リュミエール 11. チャップリン、ロイド、キートン 3. 物語の始まり〜ジョルジュ・メリエス 12. サイレント期の日本映画① 4. モンタージュの始まり〜ブライトン派 13. 〃 ② 5. 映画表現の確立〜G・W・グリフィス① 14. トーキー映画の誕生 6. 〃 ② 15. ハリウッドシステムの確立 7. モンタージュ理論① 8. 〃 ②

9. フォトジェニー、アヴァン・ギャルド

評 価 方 法 試験

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 サウンドデザイン 担 当 者 坂口 俊 講師紹介 アックス音響効果制作本部(1986 〜 1991)1992年より東放学園

(音響〜杉並〜映画)

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 映像に効果音を付けなくてはいけない理由を理解する

★ 効果音を作る時に必要な発想力を養う

授 業 概 要 映画、テレビ、ラジオ、アニメ、ゲーム等、様々なメディアにおいて効果音は存在しています。 この音は、決して主役にはなりませんが、映像を補佐したり、映像では表現しきれない部分を表現する上

で欠かすことが出来ないものです。 ボールペン、コンビニの袋、こんにゃくなどが素晴しい効果音用小道具になるということを、実演を含め

て説明していきます。

「想像力と創造力」をフル稼働させて下さい。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. 効果音の原点は歌舞伎 3. フォーリー(生音)の作り方1 4. ベースノイズの重要性 5. 効果音を作ってみる 6. 宇宙の音 7. ターミネーターの音の作り方 8. 恐竜の鳴き声

9. エイリアンの音

10. サウンドスケープ 11. フォーリー(生音)の作り方2 12. 外国人が作った「日本の音」 13. 特撮の音 14. オーラルエフェクト

15. 試験

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート

テキスト・参考書等

備 考

Page 6: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 演出・編集のココロ 担 当 者 旦 雄二 講師紹介 映画監督。脚本家。元CMディレクター。武蔵野美術大学卒。城戸賞、

ACC奨励賞、HVC特別賞受賞。

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ “映画をつくるとは何か?” の原点に立ちかえる

★ “監督” の視点から演出・編集を考えるようになる

★ 技術以上に “演出・編集の心” を理解し体得する

授 業 概 要 生徒諸君の作品には、“間違った演出” や “正しくない編集” がよく見受けられます。ハウツー的に、技術としての “演出テクニック” や “編集技術” だけを身につけ、駆使したところで、けっして、“いい演出” “いい編集” は生まれないのです。娯楽にせよ、シリアス作品にせよ、映像によって物語を語り、人に何かを伝えていく、その、監督(ディレクション)という作業の根幹に立ち戻り、それを作品に反映させるということを意識化していかなければ、真の “演出・編集” は実現しません。ここではそのことを学びます。

授 業 計 画 1. ガイダンス、講座の説明 10. シーンごとの、ファースト・カット、ラスト・カッ 2. 監督という仕事とは、いったい何か? ト 3. 世界(社会)の見方、対象のとらえ方について 11. 間合い、ため、とめ、つなぎ 4. いい演出、いい編集とは、はたして何か? 12. 人物の感情・心理の表現 5. 映画の現場における演出のありかた 13. 人物の身体動作・行動の描写 6. 芝居づけの実際 14. 情景・環境・位置関係の表現 7. キャメラ・ポジション、アングル、サイズ、構図 15. まとめ

8. カット割り、シーン転換について (以上の内容を、順不同で、また、混ぜ合わせて語っ

9. 映画全体の、ファースト・カット、ラスト・カット ていきます。“ハウ・ツー” ではなく、監督という仕事

に立脚・直結した “演出・編集の心” を学ぶ講座です)

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/その他(受講態度(熱心度))

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 映画制作基礎 担 当 者 学科担当 講師紹介

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前期

到 達 目 標 ★ 映画の基本的な製作方法がわかる

★各パートの職域が理解できる

★撮影に必要な書類の作成方法を習得できる

授 業 概 要 “どうやって映画は作られるのだろう”“各スタッフはどんな仕事をするのだろう”

“映画製作において大事なことは何だろう”

この様な素朴な疑問から授業はスタートします。映画には監督をはじめ様々な職種の人々が携わります。

それぞれの役割りについて触れ、知識を深めます。

また企画書、報告書、ロケスケジュール、道路使用許可申請書、各種地図など撮影に必要な書類の書き方

についても学んでいきます。

毎回授業後半には、映画のさまざまな技法について、映像を見ながら勉強していきます。

授 業 計 画 1.企画書の書き方

2.映画製作の流れ⓵

3. 映画製作の流れ②

4. 映画製作の流れ③

5.撮影に必要な書類の書き方⓵

6. 撮影に必要な書類の書き方②

7. 撮影に必要な書類の書き方③

8.報告書の書き方

9.各パートの役割り

10.フィルムとデジタル⓵

11.フィルムとデジタル②

12.スクリーンサイズ

13.業界用語

14.まとめ

15.試験

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験

テキスト・参考書等

備 考

Page 7: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画基礎演習 担 当 者 田尻 泰崇 講師紹介 日本大学芸術学部映画学科卒業

日本大学大学院芸術学研究科映像芸術専攻修士課程修了

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 演習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映画はどうやって作るか?全体の流れをつかむ

★ 各パートの職域を理解する

★ 映画作りという集団作業の面白さにハマる

授 業 概 要 映画の面白さは何か。新入生諸君がこの学校でこれから学んでいく核となるものを、総合的かつ実践的に伝えていく授業です。映画はどんな風に作られていくか?どんなスタッフがいて何をするのか?まずは簡単に撮れる作品制作を通して、全体像をつかみます。次にひとつのテーマで実際に映画を作り、脚本作りから準備、撮影、仕上げまでの実際を指導を受けつつ体験する中で、映画作りという集団作業の面白さと奥深さを学んでいきます。

また企画書、報告書、ロケスケジュール、道路使用許可申請書、各種地図など撮影に必要な書類の書き方についても学びます。

授 業 計 画 1. 第1課題「他己紹介」・課題説明 2. 〃 ・書類の書き方 3. 〃 ・班で話し合い 4. 〃 ・撮影準備 5. 〃 ・編集作業

6. 〃 ・講評会

7. 第2課題「ショートムービー」・課題説明 8. 〃 ・書類の書き方 9. 〃 ・班で話し合い 10. 〃 ・班で話し合い 11. 〃 ・撮影準備① 12. 〃 ・撮影準備② 13. 〃 ・編集作業① 14. 〃 ・編集作業②

15. 講評会

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出/その他(撮影時の出席状況、役職の責任感、取組姿勢など)

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 撮影基礎 担 当 者 鈴木 壮一 講師紹介 2003年より東放学園勤務

東京アナウンス学院→映画→入学相談室→東放学園→映画

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映画制作に必要な機材の基本的な取扱い方を習得します

★ 映画の技術的な考え方の基礎を学びます

授 業 概 要 映画を撮影するために必要な機材の基本的な取扱いができるようになることを目的としています。 役者の演技を切り取り、観客に伝えるため、撮影・照明・録音機材の基本的な扱い方と知識を学びます。技術を目指す方は撮影時の基礎的な知識として、演出を目指す方は表現を実現するための手段として理解

できるように授業を進めていきます。

まずは撮影を体験し、映画作りをしていきましょう!

授 業 計 画 1. ケーブルの巻き方・コネクターの種類 2. HDビデオカメラの取扱い方 3. 三脚とビデオモニターの取扱い方 4. HDビデオカメラの取扱い方の復習 5. マイクロフォンとミキサーの取扱い方 6. ミキサーとカメラの接続方法 7. 録音機材の取扱いの復習 8. 照明機材の基礎、色温度について①

9. 三点照明について

10. 電源について、色温度について② 11. 入射メーター(露出計について) 12. 模擬撮影① 13. レンズの特性と被写界深度について 14. 模擬撮影②

15. 総復習

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験

テキスト・参考書等

備 考

Page 8: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 シナリオ基礎 担 当 者 里島 美和 講師紹介 映画「かがり糸」「シェアハウス」ドラマ「恋愛約束」他、アニメ、ゲー

ム、舞台、TV・ラジオの脚本

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 演習 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映像作品に必要不可欠なシナリオ。その位置づけと役割を学びます

★ シナリオ独特の書き方を理解し、基礎を身につけます

★ 作品の企画から完成までの流れを知る事が出来ます

授 業 概 要 佐藤健を走らせ、広瀬すずを泣かせているのは誰でしょう? 演出家? プロデューサー? そのどちらでもありません。答えはシナリオライターなのです。音楽を奏でるには楽譜、家を建てるには設計図が必要なように、映画を作る為にはシナリオが必要です。

この授業では、シナリオという独特の形式を学びながら基本的な書き方をマスターしていただき、個々の感性が光るオリジナル作品を書き上げる、その準備段階の力を身につける事をねらいとしています。

授 業 計 画 1. ガイダンス/シナリオは、集団を動かす設計図 2. シナリオの書式/柱・ト書き・セリフ 3. 小説とシナリオの違い 4. ト書きの書き方 5. ト書きの実際 6. 柱のたて方/時間と空間の処理 7. シーンの繋ぎ方/場面転換の実際 8. セリフの役割について

9. シナリオライターの実際の仕事

10. 企画書について 11. シナリオの構成Ⅰ/テーマとモチーフ 12. シナリオの構成Ⅱ/構成のパラダイム 13. キャラクター設定とプロットについて 14. ハコ書きについて

15. リライトについて

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等 基本からわかる実践シナリオ講座(映人社)

備 考

科 目 名 編集基礎 担 当 者 鈴木 壮一 講師紹介 2003年より東放学園勤務

東京アナウンス学院→映画→入学相談室→東放学園→映画

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映像編集の基礎から作業を把握できます

★ 映像素材の基本が理解できます

★ Mac操作の基礎が学べます

授 業 概 要 パソコンを使用したノンリニア編集の普及は、映像制作の世界に斬新な変化をもたらしました。誰もが高画質でクオリティの高い映像を手にできる中で、プロを目指す皆さんには、いったい何を要求されるのでしょうか?

映像の世界は、今やクリエーターのセンスが重要な比重を占めるようになりました。センスを引き出すにも、実は編集そのものの理解や知識が必要なのです。

プロが愛用しているソフトウェアを使用し、その知識を習得し理解を深めましょう。この講義では映像編集作業全般について習得していきます。さあ、オリジナルな映像創りを始めましょう。

授 業 計 画 1. 映像を編集するということ−ガイダンス 2. 基本操作 3. 素材の準備 4. 基本編集 5. 特殊効果1 6. 特殊効果2 7. タイトル 8. 演出効果1

9. 演出効果2

10. BGMと音声、効果音 11. 書き出しについて 12. 作品制作1 13. 作品制作2 14. 作品制作3

15. 映像編集の応用

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験

テキスト・参考書等

備 考

Page 9: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 関谷ゼミⅠ・Ⅱ 担 当 者 関谷 信浩 講師紹介 東放学園映画専門学校、東放学園専門学校 校長

日本アカデミー賞協会 会員、日本映像学会 会員

開 講 年 次 1年次/ 2年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 各30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 作品制作の流れを理解する

★ 実際の作品制作を通してスタッフの役割を知る

授 業 概 要 通常の実習とは違い、自主性と自由な表現を尊重した作品制作を繰り返し行います。このゼミの最大の特色は1年と2年が合同で作品制作を行うことにあります。違うクラス・学生でお互いが刺激しあいながら、各々切磋琢磨して実力を磨いて行く…それがこのゼミ最大のメリットです。ちなみに、このゼミでは何かを教えるのではなく、発表の場を提供することを主眼においています。自分では何もせずに他者の評論ばかりをしているような人には向かないゼミです。積極的に作品制作に参加したいと思う人のみ受講して下さい。

授 業 計 画 (前期) ミュージックビデオやイメージビデオの制作を、1・2年合同で行います。映像製作の基礎的なスキルアップを目指します。

(合宿)

伊豆高原で合宿をしながら、映画の撮影を行います。

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 ドラマ制作 担 当 者 水谷 俊之

金田 敬

講師紹介 水谷:映画「ひき逃げファミリー」TV「沈まぬ太陽」監督

金田:「校庭に東風吹いて」「劇場版びったれ!!!」監督

開 講 年 次 1年次 必/選 必修 授業形態 演習 時間数 180時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 自分の思いをどう映画の形にするかをつかむ

★ どうしたらきちんと観客に伝わるかを知る

★ 相手とコミュニケーションできる力を得る

授 業 概 要 映画作りのプロセスを徹底して実践的に学びます。企画プロットから構成、シナリオ作り、リハーサル、キャスティング、ロケ準備、テスト撮影、本番撮影、編集、整音という全ての過程についてプロのやり方の手ほどきを受けつつ、伝えたいことをきちんと描くためにはどうしたら良いのか格闘していきます。その基本は人とコミュニケーションする能力。より良いものを目指して時には激論を交わすこともいとわない映画への愛情。出来た作品は積極的に外部の映画祭等にも応募し、広い評価をあおぐことを目指していきます。

授 業 計 画 1.2. 脚本作り、取材 3.4. 〃 5.6 〃 7.8. 〃 9.10. リハーサル及びテスト撮影 11.12. 〃

13.14. 〃

15.16. 撮影準備及び撮影(土日含む4日間) 17.18. 〃 19.20. 〃 21.22. 〃 23. 編集・撮影実習 24. 〃 25. 〃

26. 試写会と講評。まとめと来期への抱負

評 価 方 法 授業全体を100点満点として採点する。プロット提出(30点) / 脚本制作・キャスティング(20点) / 撮影

(30点) / 編集・整音(20点)とし、出席全体の2/3以下の場合は、成績評価の対象外となる

テキスト・参考書等

備 考

Page 10: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 撮影テクニック 担 当 者 富田 伸二 講師紹介 フリーキャメラマン、映画、ドラマを中心に活動

「牙狼」シリーズ、「リアル鬼ごっこ」シリーズ等

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 75時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 映画撮影における基本技術の習得

★ 自由な発想を軸とした映像表現を学ぶ

★ 映像制作=仲間との共同作業を実践、体験する

授 業 概 要 自分達の想いをいかにして映像で表現していくか。 この授業では、実際にデジタル4Kキャメラや16mmフィルムキャメラを使用し、撮影における知識と技

術を学んでいきます。習得を通して、君達の映像表現の引き出しが広がることを望みます。

授 業 計 画 1. HDカメラを使った撮影 2. 〃 3. 照明実習 4. 録音実習 5. ビデオ総合撮影 6. 〃 7. アリフレックス16STフィルム装填 8. 〃

9. 三脚練習・入射メーター練習

10. HD撮影 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃

15. 〃

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/その他(授業内での映画撮影に対する理解度)

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 演技演出実習 担 当 者 田尻 泰崇 講師紹介 日本大学芸術学部映画学科卒業

日本大学大学院芸術学研究科映像芸術専攻修士課程修了

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 演出・演技とは何かを考える力を身につける

★ 細かい映画の見方を身につける

★ 感覚だけではなく、技術的な演出も考える

授 業 概 要 演出、演技は、映画制作の中心となるものです。答えのないものなので、難しい分野ですが、考えること、そして体験することがより良い選択をするためのヒントとなります。よって、この授業では、演出の基礎的 な登場人物を捉えるところから始まり、実際に演じる側と演出する側の両方を体験することによって、演出 とは何か、演じるとは何かということを考えます。使用する脚本は、既存のものでもオリジナルのものでも 構いません。自分の得意な演技・演出を見つけましょう。

授 業 計 画 1. グループ編成、脚本の読み合わせ 2. 演技指導 3. 演技発表 4. 撮影、見比べ、各自編集 5. グループ編成、脚本の読み合わせ 6. 演技指導 7. 演技発表 8. 撮影、見比べ、各自編集

9. グループ編成、脚本の読み合わせ

10. 演技指導 11. 演技発表 12. 撮影、見比べ、各自編集 13. 講評、見比べ 14. 演技発表

15. まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 11: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 シナリオ演習Ⅰ 担 当 者 関谷 信浩 講師紹介 東放学園映画専門学校、東放学園専門学校 校長

日本アカデミー賞協会 会員、日本映像学会 会員

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ シナリオの完成までの流れを理解する

★ 60分の長篇作を書くことにより「物語」を理解する

★ 三幕式構成法を理解する

授 業 概 要 シナリオで最も合理的に学べるのは、「技術」です。ある程度「ドラマ」を語る方法論さえ知っていれば、あるレベルまでは誰もが確実に描けるようになるのです。

キャラクターをそれらしく描く方法、観客を手に汗握らせる構成法、そして思い付きの設定を「物語」に構築する方法論、これらを解説しつつ、60分程度のオリジナルシナリオを描き上げる為の実作指導を行います。

授 業 計 画 1. ディテールの描き方①〜定年男と婚約破棄女の会話

2. ディテールの描き方②〜学生運動を引きずるマスター

3. ディテールの描き方③〜結婚詐欺男と女弁護士 4. 物語展開法1〜「葛藤」と超目標 5. 物語展開法2〜「省略」のテクニック

6. 物語展開法3〜「伏線」と「売り」の仕掛け方

7. 売れるプロット / 実作指導① 8. ハリウッド流構成術/実作指導② 9. ハリウッド流構成術/実作指導③ 10. ハリウッド流構成術/実作指導④ 11. ハリウッド流構成術/実作指導⑤ 12. 提出作品についての面接と添削指導 13. 〃 14. 〃

15. 〃

評 価 方 法 課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 Photoshop・Illustrator 担 当 者 大塚 美奈 講師紹介 東放学園映画専門学校アニメーション映像科学科職員

開 講 年 次 1年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ デジタル画像処理の基礎を習得する

★ デジタル画像の基礎を理解する

★ 作品の表現方法の幅を広げる

授 業 概 要 コンピューターを使用した静止画像処理ソフトとして世界的に有名なPhotoshopとイラストの描画やWeb・DTP作業を得意とするIllustratorの基礎を習得する講座です。

ソフトウェアの進化に伴い、3DCGや合成など様々な事がコンピューターで行えるようになってきましたが、PhotoshopとIllustratorはそれらの作業の基礎を学ぶにはベストのソフトウェアと言えるでしょう。 自分が思い描いた映像作品を作る為に必要な知識や技術を習得してオリジナル作品に応用させましょう。

内容はPhotoshopとIllustratorの基礎を学んだ後、それを応用して課題制作を行っていきます。その中で徐々にスキルが身についていきます。

ここで学んだ事を、自分の作品創りにも大いに活用してください。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. Photoshop・レイヤー 3. Photoshop・選択範囲 4. Photoshop・レイヤーマスク1 5. Photoshop・レイヤーマスク2 6. Illustrator・図形 7. Illustrator・ペンツール1 8. Illustrator・ペンツール2 9. Illustrator・課題1

10. Illustrator・課題2

11. デジタル合成作品制作1 12. デジタル合成作品制作2 13. デジタル合成作品制作3 14. デジタル合成作品制作4

15. 確認テスト

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 12: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画表現史Ⅱ 担 当 者 月野木 隆行 講師紹介 東放学園映画専門学校 名誉校長(前校長)、日本映像学会 会員、

コンテンツ教育学会 副理事長、日本アカデミー賞協会 会員

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 45時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映画表現の特性を理解する(1940年代以降)

★ 映画作家の独自性を理解する

★ 映画の鑑賞力を体得する

授 業 概 要 映画表現史Ⅱでは、1940年代以降の映画の歴史から、特徴的な映画のムーヴメントや作家を取り上げ、表現の多様性を追求します。

映画を鑑賞し、また映画について考察することは、映画を製作していく者にとって不可欠な行為です。またこういった行為をどれだけ積み重ねることができるかが、他よりも秀でた作品を作る条件にもなります。この授業をきっかけに映画への興味や愛情を更に深めてください。

授 業 計 画 1. アメリカ映画①〜ミュージカル 10. アジア映画 2. 〃 ②〜西部劇 11. 日本映画①〜溝口健二 3. 〃 ③〜アメリカン・ニューシネマ 12. 〃 ②〜小津安二郎 4. 〃 ④〜近作 13. 〃 ③〜黒澤明 5. ネオ・レアリズモ 14. 〃 ④〜近作 6. ヌーヴェル・ヴァーグ 15. まとめ 7. ニュー・ジャーマン・シネマ 8. アンドレイ・タルコフスキー

9. ヨーロッパ映画〜近作

評 価 方 法 レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 進路対策講座Ⅱ 担 当 者 学務管理部 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 就職活動における各種準備

★ ビジネスマナー、社会人としての知識を得る

★ 進路決定

授 業 概 要 この授業は、皆さんが希望する進路や仕事に就くためのものですが、それだけではなく、社会人としてのマナーを身につけるという目的もあります。フリーランスを希望する人のために特徴や注意事項をお知らせします。筆記試験対策として模擬試験を実施する座学があったり、面接対策としてプレゼンテーションの練習をする実践的な授業もあります。また随時、求人情報の紹介をしますので、この授業を受講していると仕事やアルバイトに関しての情報が素早くキャッチでき、自らの進路決定に役立ちます。

授 業 計 画 1. 自分にとってより良い進路とは(ガイダンス) 2. 進路対策講座Ⅰの復習 3. 面接対策 4. 筆記試験対策(一般常識、SPI等) 5. 筆記試験対策(論作文) 6. 履歴書、ポートフォリオ等、応募書類について 7. ビジネスマナー 8. フリーランスについて

9. 個人面談

10. 個人面談 11. 企業説明会 ※実施時期は変動します 12. 企業説明会 ※実施時期は変動します 13. 卒業後の働き方について(内定者研修) 14. 未内定者のフォローアップ

15. まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等 自分で動く就職

備 考

Page 13: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画理論 担 当 者 月野木 隆行 講師紹介 東放学園映画専門学校 名誉校長(前校長)、日本映像学会 会員、

コンテンツ教育学会 副理事長、日本アカデミー賞協会 会員

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 映画理論から、映画表現の特性を理解する

★ 映画に関連した思想を理解する

★「映画とは何か?」の問いを考察する力を身につける

授 業 概 要 映画は当初単なる娯楽、見世物として存在していましたが、それが表現の手段として認識され始めるとすぐに学問的な考察が始まりました。その出発点は「映画は芸術か否か」という問いかけでした。以降さまざまな形で、映画という現象は学問の対象として考察されてきました。この授業では他の学問との関係なども学びながら、映画の本質に迫っていきます。

また、内外の優れた映画作家たちの作品や演出を考察します。「映画表現史Ⅰ・Ⅱ」の理論編的な授業です。映画の様々な捉え方を学んでいくことにより、自らの映像表現がより豊かなものになっていくことを望み

ます。

授 業 計 画 1. 講義概説 2. 映画芸術論 3. モンタージュ論 4. 映画と心理学 5. 映画とシュルレアリズム 6. 映画と記号学 7. 映画と哲学 8. 『映画とは何か』

9. 日本の映画理論家

10. 映画作家論①黒澤明 11. 映画作家論②成瀬巳喜男・溝口健二 12. 映画作家論③小津安二郎・北野武 13. 映画作家論④アルフレッド・ヒッチコック 14. 映画作家論⑤スティーブン・スピルバーグ

15. 映画作家論⑥アンドレイ・タルコフスキー

評 価 方 法 課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 進路対策講座Ⅲ 担 当 者 学務管理部 講師紹介

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 15時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 就職活動における各種準備

★ ビジネスマナー、社会人としての知識を得る

★ 進路決定

授 業 概 要 卒業後の進路決定に向けて、授業内で業界関連企業の説明会と個人面談をベースとして進めます。みなさ

んとコミュニケーションを取りながら、それぞれの志望にあった進路を一緒に考え、進路に関する質問や相

談も気兼ねなくできる時間にしたいと思っています。

授 業 計 画 1. 授業ガイダンス 2. 個人面談(求人案内) 3. 企業説明会 4. 個人面談(求人案内) 5. 企業説明会 6. 個人面談(求人案内) 7. 企業説明会

8. 個人面談(求人案内)

※個人面談と企業説明会の回数や予定は変更になる可能性があります。

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等 自分で動く就職

備 考

Page 14: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 卒業制作 担 当 者 各担当者 時間数

時 期

グループ制作:200時間、シナリオ実作:180時間、個人制作:120時間

グループ制作:通 (監督/仕上げ):後 シナリオ実作:通 個人制作:前

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 演習

到 達 目 標 ★ グループ制作は映画の現場で働きたい人向け

★ シナリオ実作は将来、ライター志望の人向け

★ 個人制作は自主制作好きな人向け

授 業 概 要 2年間の授業の集大成として「グループ制作」「シナリオ実作」「個人制作」の3部門にわかれてゼミ形式でおこなう演習です。

今まで学んで来た知識や技術、経験をもとに各個人が得意なフィールドを選択して「2年間」の成果を示して下さい。 「グループ制作」には学校より制作補助金が支給されますが、その他2つには支給されませんので、履修に

は注意が必要となります。

授 業 計 画 ◆グループ制作(通年) ・ 1班10〜15名程度のグループ制作 ・ デジタル撮影(FS7またはRED) ・ 約20〜30分の映画(ドラマ) ・ 夏合宿を行います(有料) ・ 監督および仕上げ担当者には更に60時間プラス

されます

・ 2月に作品講評会実施

◆シナリオ実作(通年) ・ 400字詰め原稿用紙約120枚の作品執筆

・ 優秀作品は卒制シナリオ集に全文掲載

◆個人制作(前期のみ) ・ 個人制作 ・ デジタルビデオカメラ使用 ・ 約10〜15分の映像作品

・ 9月に作品講評会実施

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 映画スタッフゼミ・撮影実習 担 当 者 富田 伸二 講師紹介 1985年カメラマンデビュー、映画、ドラマを中心に活動、日本映画

撮影監督協会会員

開 講 年 次 2年次 必/選 選択必修 授業形態 実習 時間数 90時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映画制作での技術パートのスキルアップ

★ 映像表現の発想、理解、実践を身につける

★ 作品完成に向けての各々の技術の体得

授 業 概 要 1年次の「撮影テクニック」での基礎的技術をふまえ、この授業では、4Kキャメラ「Sony FS7」やフィルムキャメラを用いて、実践的に「映画撮影」における技術の習得を目指します。

授 業 計 画 1. アリフレックス16ST400ft装填 2. HDカメラ実習 3. 〃 4. 〃 5. 〃 6. HD総合撮影 7. 〃 8. 〃

9. 〃

10. テスト撮影 11. 〃 12. 〃 13. 自由課題撮影 14. 〃

15. 自由課題編集・上映

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/その他(授業での映画撮影に対する理解度)

テキスト・参考書等

備 考

Page 15: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画スタッフゼミ・照明実習 担 当 者 櫻井 雅章 講師紹介 「カケラ」「刀狩るもの〜二本松の冒険」照明技師

開 講 年 次 2年次 必/選 選択必修 授業形態 実習 時間数 180時間 時期

到 達 目 標 ★ ライティングの意味を知り、的確な表現に結びつける

★ 機材を駆使して実践的応用テクニックを身につける

★ 光を作ると言うより、光を操る感覚を身につける

授 業 概 要 ライティングを知らずして撮影技術の向上も有り得ません。美しさ、怖さ、緊張感、不安、静けさ、迫力等々、場の雰囲気や人の心情を表現するためにライティングは有り、それは無限の効果を生み出します。

暗闇を昼間に見せ、一瞬にして時間や季節まで変化させ得る魔法のような技術を駆使する照明技術者は、同時に感性豊かな演出家でもあるのです。

経験値が物を言い、独学で修得できない事が多い照明の基本から応用を、実際に機材を使用しながらわかりやすく、実践技法を解説していきます。

授 業 計 画 1. ライティングの意義・作業手順 10. 屋外撮影でのレフの使い方 2. 準備の仕方、打ち合せ、必要な物、事(機材の事)11. 時間・季節感の表現(デイシーン、ナイト、夕景 3. 基本①キーライトの作り方 など) 4. 基本②おさえライトの作り方 12. 電気がついていない設定、夜の屋外などのライ 5. 基本③逆ライト、タッチライトの作り方 ティング 6. デイフューズ(透過光)、反射光の技術 13. 車の撮影方法(疑似走行、実走、牽引など) 7. 影の特性と使い方(ワイプなどのテクニック) 14. 炎、ネオンの光、雷などのエフェクトライティン 8. 色温度と補正、ミックス光の使い方、フィルター グ

ワーク 15. シナリオを使った様々な設定での実践

9. 部分的に光と影を操作するテクニック・調光

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/その他(授業での映画撮影に対する理解度)

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 映画スタッフゼミ・録音実習 担 当 者 山田 幸治 講師紹介 ・ ・ 撃

開 講 年 次 2年次 必/選 選択必修 授業形態 実習 時間数 60時間 時期

到 達 目 標 ★現代における録音・音響の知識の習得

★現代における録音・音響の理解

★現代における録音・音響の実践

授 業 概 要 現代社会において映像は技術革新・技術の進歩などにより、さまざまな表現が可能になってきました。誰

もが動画を撮影して、誰もが動画を編集して、誰もが世界に向けて自分の映像表現を自由に発表できる時代になったのです。映画は様々なメディアの中で最もクオリティー高い表現方法であり、映画でなければ表現できないことが数多くあります。

この講義では、現代の新しい録音・音響の知識を深め、映画という高いクオリティーの中での表現方法を

理解して、実践してもらうことを目的としています。

授 業 計 画 1. 録音という作業 11. 音響効果

2. 映画における録音 12. 映画音楽

3. 作品を構成する音 13. 整音

4. マイクロフォン 14. ファイナルミックス

5. ワイヤレスマイクロホン 15. 試写、上映

6. レコーダー・ミキサー

7. カメラフレーム、ライティング、台本

8. マルチレコーディング

9. アフレコ、サウンドオンリー

10. 映像に対する音の表現

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

Page 16: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画スタッフゼミ・編集実習 担 当 者 斎藤 和彦 講師紹介 ドラマ、ドキュメンタリーなどの映像編集者

開 講 年 次 2年次 必/選 選択必修 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 映像編集の基礎を身につける

★ 映像の構成力を培う

授 業 概 要 現在オフライン編集機としていちばん使われているAvid Media Composer、このAvidの様々な機能を使い基本操作を習得する。そして、講師である現役エディターから映像表現の基本や考え方を学び、クリエイティブな感性に磨きを掛けていく。終了時には、映像表現の見方が少し変わっているかも知れません。

授 業 計 画 1. ノンリニア編集の基礎知識 2. 編集実習 基本編集(1) 3. 〃 〃 (2) 4. 〃 応用編集(1)予告を作る 5. 〃 〃 (2) 〃 6. 〃 〃 (3) 〃 7. 〃 〃 (4) 〃 8. 〃 〃 (5) 〃

9. 〃 〃 (6) 〃

10. 〃 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 作品発表

15. 〃

〃 〃 〃

(7) 〃 (8) 〃 (9) 〃

(10) 〃

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 映画スタッフゼミ・シナリオ演習Ⅱ 担 当 者 我妻 正義 講師紹介 脚本家。映画「岸和田少年愚連隊」「夢のまにまに」「新仁義なき戦い・

謀殺」他テレビ「スケバン刑事Ⅲ」他

開 講 年 次 2年次 必/選 選択必修 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 脚本を書き上げる

★ 人間力を作る

授 業 概 要 シナリオは、ダメな奴にとっての宝石のようなものだ。自分がダメじゃないと思ったら、大間違いで、皆、ダメな奴なんだ。けれど、そこから全てが始まると認識しろ。全ての人生には、敗者復活戦がある。それが、映画であり、シナリオなんだ。映画の良いところは、この世でダメな奴が最も良いかも知れないというチャ ンスがあることであり、シナリオの良いところは設備投資がいらないということだ。紙とエンピツがあれば、誰だって出来る。紙とエンピツだけで、大きな金と人を動かし、好きなことが出来る。最もダメな、最低の 自分から出発して、もがいて何かを掴め。心臓をワシ掴みし、人間を丸かじりして、これが自分が見つけた 宝物だというものを見せてくれ。それが、すなわち—シナリオだ。

授 業 計 画 1. 何を書くか 2. ストーリー作成指導 3. 〃 4. 落語会(考えたことを語れる訓練) 5. 構成とは何か 6. 構成作成指導 7. 卒業制作シナリオの作成 8. 卒業制作及びリライティング

9. 〃

10. 〃 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 撮影稿を完成させる

15. シナリオ完成及び講評

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 17: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 ショートフィルム制作 担 当 者 荻野 欣士郎 講師紹介 『浅草堂酔夢譚』監督

『糸』監督 主演:田中 美里 脚本:里島 美和

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 80時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 所定の台本を、実際に映像化するまでの流れを体験できます

授 業 概 要 この実習では、所定の台本を実際に映像化するまでを体験します。キャスティング、小道具・衣装、ロケ地選定、スケジューリング、そして演出プランの作成から現場での撮影までを、各部署に分かれて実践的に学びます。(撮影は主に「山中湖セミナーハウス」にて合宿を実施)

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. 台本提示、班分け 3. 演出プランの作成・キャスティング 4. ロケスケジュール決定 5. 撮影準備 6. 〃 7. テスト撮影 8. 撮影 9. 〃

10. 〃

11. 編集 12. 〃 13. 〃 14. MA

15. 講評会

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/その他(授業での映画撮影に対する理解度)

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 映画制作実習Ⅰ 担 当 者 鹿島 勤 講師紹介 映画監督。東放卒業後、助監督として澤井信一郎らに師事。1989年

監督デビュー。映画・Vシネマ等で活躍。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 60時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 撮影実習を通して、作品制作を会得する

★ 現代に通用する脚本を完成する

★ 映像、音の完成度の高い作品作りを習得する

授 業 概 要 撮影機材を使い、芝居を含め、イメージをいかに映像化していくか。映画の中のリアルを制作していくか。映画はドキュメンタリーでは無い。映画の中の嘘のリアルを創造していくかである。それを作りあげる事を 実習を通して学習していく。

授 業 計 画 1. スタッフの役割 2. 企画の考え方 3. 撮影場所の考え方 4. 目線の使い方 5. 映像の中の陰影 6. キャメラレンズによる視覚 7. 音のイメージ 8. 映像美術の在り方

9.. 10. 11. 12. 13.

14.

15.

ショー 〃 〃 〃 〃

トストー リーを撮影

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 18: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画制作実習Ⅱ 担 当 者 鹿島 勤 講師紹介 映画監督。東放卒業後、助監督として澤井信一郎らに師事。1989年

監督デビュー。映画・Vシネマ等で活躍。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 60時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 企画、脚本、制作を学び、ショートフィルム作品を完成する

★ デジタル機材の扱い方を習得する

授 業 概 要 実際の撮影を実行し、作品を完成させる。現代から未来の、今の学生達が監督、キャメラマンになる時代には、映画はどのような内容を提示する時代になっているかを学べる。

授 業 計 画 1. ショートストーリー制作 2. 〃 3. 〃 4. 〃 5. 〃 6. 〃 7. 〃 8. 〃

9. 〃

10. 11. 12. 13. 14.

15.

〃 〃 〃 〃 〃

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 特撮・VFX実習 担 当 者 木所 寛 講師紹介 映画キャメラマン「ゼイラム」「ガメラ大怪獣空中決戦」「マスタード・

チョコレート」他

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 60時間 時期 後

到 達 目 標 ★ グリーンバック撮影等、特殊撮影方法を学ぶ

★ 自由な発想で作品制作を行います

★ 4Kカメラの仕組を習得

授 業 概 要 映画・CM・プロモーションビデオ等、現在の映像表現において不可欠となった特殊撮影。この授業では、プロの指導のもと、限りなく自由な発想で“特撮”の現場作業について学んでいきます。

なお、この授業を履修する人は、After Effectsの授業も必ず履修して下さい。

授 業 計 画 1. ガイダンス・昨年度作品上映 2. 機材トレーニング 3. 雨合成・湯気合成・雷合成 4. ピンホール星空・遠近法 5. グリーンバック合成 6. 〃 7. 〃 8. 課題打ち合わせ

9. 〃

10. 課題制作 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃

15. まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 19: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 我妻ゼミ 担 当 者 我妻 正義 講師紹介 脚本家。映画「岸和田少年愚連隊」「夢のまにまに」「新仁義なき戦い・

謀殺」他テレビ「スケバン刑事Ⅲ」他

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 60時間 時期 後

到 達 目 標 ★ プロでも通用するシナリオが書けるように指導します

★ 実戦で使えるシナリオを書かせます

★ シナリオテクニックの応用を教えます

授 業 概 要 生きたいのか、生きたくないのか、好きなのか嫌いなのか、好きとはなんなのか、面白いとはなんなのか。自己愛しかないクセにジャイアンツ愛を語った馬鹿者同様、モノを考えてないから身をさらして立ち向かう ことにタフじゃない。撮りたい撮りたいと言ったって、文字であるシナリオを書かなきゃ撮りたいものさえ 判らないじゃないか。一人、部屋で人が生きる、オノレが生きる、死ぬほどそれを考えることが世界につな

げんこうようし

がる。シナリオってのはそういうもんで、道はいつもそこにある。望めばね。後期も前期同様、実習作品に根ざして脚本作りを徹底して行なう。

授 業 計 画 1. シナリオとは何かを考える 2. 発想とは何か 3. ネタを考える 4. 何がしたいかを考える 5. 何を描くべきかを考える 6. テーマとは何か 7. ストーリーを作る 8. より細かなストーリーを作る

9. ストーリーを考え直す

10. 構成を考える 11. 構成とは何かを考える 12. 構成する 13. セリフを考える 14. ト書きを考える 15. 映像を想像する 16. 脚本を書く

17. 脚本を直す

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 3DCG 担 当 者 景利 康弘 講師紹介 東放学園映画専門学校、アニメーション映像科学科主任。

アニメ、3DCG等を専門として各授業を担当。

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 幅広い映像分野で使用される、3DCGの基礎が理解できます

★ 3DCGソフト「maya」の基礎が理解できます

★ VFXの一要素としての、3DCGの役割が理解できます

授 業 概 要 3DCGは映像表現の一手段としてすっかり定着し、映画の中に登場するのも珍しい事では無くなりました。皆さんが将来現場で仕事をする際にも、必ず何らかの形で関わってくるでしょう。そんな時の為に最低限の知識を得ておこう、というのがこの授業の目的です。

実際にソフトを使って簡単なCGを作って行きますが、知ってもらうのが目的の授業ですから、難しく考える必要はありません。怖がらず、積極的にチャレンジしてみて下さい。

授 業 計 画 1. ガイダンス、mayaの基本操作 10. キャラクターメイキング 2. 簡単なCG合成 11. リギング 3. プリミティブを使ったモデリング 12. カメラとレンダリング 4. ポリゴンモデリング、スカルプトモデリング 13. 自由制作① 5. キーフレームアニメーション 14. 自由制作② 6. プロシージャルアニメーション、サンプリングア 15. 自由制作③

ニメーション 7. CGの歴史 8. マテリアル

9. ライティング

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 20: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 After Effects 担 当 者 中尾 時康 講師紹介 アトリエシロ株式会社

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ アフターエフェクツの基本を習得します

★ 映像合成のテクニックを修得出来ます

★ 多彩なビジュアルエフェクトを理解する事が出来ます

★ 範囲の広い制作事例や体験談を聞けます

授 業 概 要 この授業ではアドビ社のアフターエフェクツを使用し、モーショングラフィックスとビジュアルエフェクトの基礎を学びます。様々な形式の静止画・動画の素材をレイヤー上で重ね合わせエフェクトをかけ、映像を作り出していくことのできるアフターエフェクツは、さながら「動くフォトショップ」とでもいうべきものです。フォトショップによる静止画での画像合成から発展し、よりダイナミックな動画の合成・加工の知識を養っていきましょう。

授 業 計 画 1. 基本操作 2. キーフレームとアニメーション 3. 動きの演出 4. 発光系エフェクト 5. マスクの作成と編集① 6. 〃 ② 7. クロマキー合成 8. カラーコレクション

9. タイムリマップ

10. 複雑な合成① 11. 複雑な合成② 12. 複雑な合成③ 13. 複雑な合成④ 14. 3D

15. まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 Pro Tools 担 当 者 坂口 俊 講師紹介 アックス音響効果制作本部(1986 〜 1991)1992年より東放学園

(音響〜杉並〜映画)

開 講 年 次 2年次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 短

到 達 目 標 ★ Pro Toolsの基本知識

★ システムの基礎操作(録音・編集・ミキシング)

授 業 概 要 Pro Toolsとは、録音・編集・ミキシング等の音声に関わるすべての機能を備え、コンピュータを使用し た総合システムのことで、今や殆どのスタジオにPro Toolsが導入され、映画のダビング・TVのMAのみならず、あらゆる音作りの分野で標準機種となっています。近年、録音部には必須のツールとなっています。

この授業はPro Toolsの操作に慣れ親しみながら、基本的なスキルを身につけてゆくカリキュラムとなっ

ています。

授 業 計 画 1. ProToolsの基礎知識 2. 新規セッションの作成 3. 録音について 4. 編集基本操作 5. オーディオインポート 6. 曲編集 7. ラジオ番組編集、ミックス 8. MAについて

9. ファイルの管理・エクスポート

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

Page 21: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

年次 授業科目名 担当教員名

演出基礎 金田 敬

特別講座Ⅰ

演出・編集のココロ

シナリオ基礎 里島 美和

水谷 俊之

金田 敬

撮影テクニック 富田 伸二

水谷 俊之

金田 敬

卒業制作個人制作

旦 雄二

藤岡 美暢

鈴木 智

特別講座Ⅱ 旦 雄二

映画スタッフゼミ撮影実習

富田 伸二

映画スタッフゼミ照明実習

櫻井 雅章

映画スタッフゼミ録音実習

山田 幸治

映画スタッフゼミ編集実習

斎藤 和彦

映画監督。脚本家。元CMディレクター。武蔵野美術大学卒。城戸賞、ACC奨励賞、 HVC特別賞受賞。これらの経験を活かして本講座の指導にあたる。

小説家(藤ダリオ名義)、シナリオ作家。小説『出口なし』(角川書店)、『貞子3D 復活』(角川ホラー文庫)、アニメ『殺戮の天使』(シリーズ構成・シナリオ)。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

卒業制作シナリオ実作

早稲田大学を卒業後、報道ディレクターを経て、脚本家になる。映画「金融腐蝕列島・呪縛」で日本アカデミー賞優秀脚本賞、キネマ旬報賞、最優秀脚本賞を受賞。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

映画制作科 実務経験のある教員等による授業科目の一覧表

実務経験

1年次

大学卒業後、フリーの助監督として主に廣木隆一監督に就く。1991年に監督デビュー。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

旦 雄二映画監督。脚本家。元CMディレクター。武蔵野美術大学卒。城戸賞、ACC奨励賞、 HVC特別賞受賞。これらの経験を活かして本講座の指導にあたる。

映画「かがり糸」「シェアハウス」ドラマ「恋愛約束」他、アニメ、ゲーム、舞台、 TV・ラジオの脚本などを多数手がけており、これらの実務経験に基づいた指導を行う。

ドラマ制作

映画「ひき逃げファミリー」TV「沈まぬ太陽」監督。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

大学卒業後、フリーの助監督として主に廣木隆一監督に就く。1991年に監督デビュー。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

フリーキャメラマン。映画、ドラマを中心に活動している。「牙狼」シリーズ、「リアル鬼ごっこ」シリーズ等多数あり、これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

2

年次

映画監督。脚本家。元CMディレクター。武蔵野美術大学卒。城戸賞、ACC奨励賞、 HVC特別賞受賞。これらの経験を活かして本講座の指導にあたる。

フリーキャメラマン。映画、ドラマを中心に活動している。「牙狼」シリーズ、「リアル鬼ごっこ」シリーズ等多数あり、これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

照明技師。代表作に「カケラ」「刀狩るもの~二本松の冒険」など。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

「水曜日が消えた」「ニート・ニート・ニート」「ANIMAを撃て!」他、多くの映画作品で録音を担当。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

ドラマ、ドキュメンタリーなどの映像編集者。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

卒業制作グループ制作

映画「ひき逃げファミリー」TV「沈まぬ太陽」監督。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

大学卒業後、フリーの助監督として主に廣木隆一監督に就く。1991年に監督デビュー。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

Page 22: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

映画スタッフゼミシナリオ演習Ⅱ

我妻ゼミ

ショートフィルム制作 荻野 欣士郎

映画制作実習Ⅰ・Ⅱ 鹿島 勤

特撮・VFX実習 木所 寛

After Effects 中尾 時康

我妻 正義脚本家。映画「岸和田少年愚連隊」「夢のまにまに」「新仁義なき戦い・謀殺」他、 テレビ「スケバン刑事Ⅲ」他。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

2

年次

『浅草堂酔夢譚』監督『糸』監督 主演:田中 美里 脚本:里島 美和これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

映画監督。東放学園卒業後、助監督として澤井信一郎らに師事。1989年監督デビュー。映画・Vシネマ等で活躍。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

映画キャメラマン。「ゼイラム」「ガメラ大怪獣空中決戦」「マスタード・チョコレート」他。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

3DCGオペレーター、ディレクター、デザイナーとして活動。アトリエシロ株式会社。これまでの実務経験を活かして本講座の指導にあたる。

Page 23: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

講義概要

共通科目

※全学科・学年共通で履修できる科目です。

(各学科科目と同一または類似する科目は履修不可となります)

※共通科目の履修は、在学中、1科目につき1回のみとなります。

(但し、特別科目については、1・2年次に履修可となります)

※共通科目には、短期集中科目を含みます。

Page 24: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 著作権ビジネス 担 当 者 日向 央 講師紹介 TBSテレビで、著作権の仕事を長年担当している。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 著作権の基礎について理解する

★ 著作権について争われた裁判所の判決を学ぶ

★ コンテンツの利用にあたり権利の有無の判断ができる

授 業 概 要 東京スカイツリーの外観をカラー写真で撮影し、絵葉書として売り出すのに、誰かの許諾を得る必要はあるのか。替え歌を創るには、元歌の作詞家の承諾を得なければならないか。コンテンツの創作と利用にあたり、著作権の知識は最低限必要です。本講座では、何に権利が生ずるのか、権利をもつ者は誰かなど、著作権の基本を、すべて具体例をあげながらお教えします。授業は、私が執筆した「著作権ビジネステキスト2020」を用います。試験は、「○」か「×」かで答える問題を出題し出席の回数を得点に加算して成績を評価します。

授 業 計 画 1. 「著作権」が存在しなければ、あらゆる作品は創 8. 劇映画のDVD化にあたり、出演俳優には何も権られない? 利がないというのは本当か

2. 「著作権」は、著作者がもつ権利で、17種類も権 9. 「写真」の画像を「水彩画」でそのまま描いたら、利がある! 著作権を侵害する?

3. カラオケでの歌唱に作詞作曲の著作権を認めた最 10.「著作権」と異なる「著作者人格権」とは?勝手高裁判決 に作品を改変されない権利

4. 旋律の盗作が問題となった著作権裁判2つを研究 11. 出版物をコピーするとき、出版社の許可を得る必する 要はあるのか

5. キリンラガービールの商品デザインには、著作権 12. 美術作品や建築物の利用に対し、その「所有権」が認められない? をもつ人の権利とは

6. 原作小説家が「ドラマ化NO」と言い、大損害を 13. 著作権と異なる「著作隣接権」って何?「肖像権」っ出したNHKのケース てどのような権利?

7. 劇映画で著作権をもつのは、監督か、プロデュー 14. 著作権は、「著作者の死後70年」で消滅する?権サーか、映画会社か 利の存続期間とは

15. 試験の実施

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験

テキスト・参考書等 著作権ビジネステキスト2020

備 考

科 目 名 フォトクリエイティブⅠ 担 当 者 西原 敏弘 講師紹介 フリーカメラマンとして雑誌、PR誌等にて人物撮影などを担当。また

グループ展、個展など写真展も開催

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 現在のメディア社会の中での「写真の在り方や歴史」を知る

★ フィルムからデジタルへと変化していったカメラ(道具学)を学ぶ

授 業 概 要 シャッターで切り取られた映像を「点」とするならば映画は、その「点」の連続として捉える事が出来る。この授業においては、スチール写真を撮る際に選択される「光」「構図」を読み取り「レンズ」「フィルム」 へと技術的な基礎を学ぶ事を中心として行う。

街にある「風景」「人々の表情」をスチールカメラを通して視る事が出来るならば「点」から連続へと映画が完成されてゆく事だろう。

※フィルムカメラを使用する事として来たが、写真界全体の流れの中でデジタルカメラ使用も可とする。(カメラ付き携帯は不可)

※カメラ付きスマホでの参加は不可です。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. 現代の「写真」の在り方を知る 3. カメラ操作 基礎Ⅰ 4. 〃 基礎Ⅱ 5. 写真撮影(学校近辺) 6. 〃 7. 構図を考えてのロケ撮影 8. 〃

9. 合評会(学生作品)

10. 写真作家の作品を鑑賞 11. 組写真を構成するための企画出し 12. 組写真撮影の為に各自ロケに出る 13. 〃 14. 合評会

15. まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 25: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 フォトクリエイティブⅡ 担 当 者 西原 敏弘 講師紹介 フリーカメラマンとして雑誌、PR誌等にて人物撮影などを担当。また

グループ展、個展など写真展も開催

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 現在のメディア社会の中での「写真の在り方や歴史」を知る

★ フィルムからデジタルへと変化していったカメラ(道具学)を学ぶ

授 業 概 要 写真を「点」として捉える事が出来たならば次には「表現する」を意識した授業になる。 切り取るべき被写体を求め、フィルム・レンズ画角、露出等、各々がアレンジする事によって、より一層「自己表

現」へと進んでゆくであろう。 数枚の写真を組み合わせて「写真言語」を作り出す作業も学んで欲しい。 ※フォトクリエイティブⅠ既科目認定者のみが履修可。なお引き続き同じ年度の後期に履修するのが望ま

しい。

※カメラ機能付きスマホでの参加は不可です。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. 人物ポートレイト(構図を中心) 3. 〃 (絞り等光を読む) 4. 合評会 5. 詩人の作品を読み言葉を写真に変える 6. 〃 7. 写真論(1960~1989)DVDにて 8. 〃 (1990~ 現 代) 〃

9. CM映像の中で写真的見方を考える

10. ドキュメンタリー写真の読み方 11. 校外撮影(校舎周辺にて実施) 12. 〃 13. 作品発表(校外撮影した写真) 14. 総評 ( 〃 )

15. まとめ(半期)

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 サブカル研究 担 当 者 石渡 裕之 講師紹介 不動産及び流通系広告コピーライターを経てフリーランスに。数校の

専門学校でメディア系授業を担当。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 多彩なカルチャーに触れて発想のヒントを得る

★ 社会情勢とサブカルの関係・変遷について学ぶ

★ 様々なサブカルの見方・考え方を養う

授 業 概 要 ネット文化の拡張・一般化につれて、社会の支配的なメインカルチャーや絵画・純文学・クラシック音楽などのハイカルチャーとの線引きが曖昧になりつつあるサブカルチャー。そうした現状を鑑みながら、アニメ・漫画・音楽・アート・小説・映画・パフォーマンスと様々な表現を横断的に繋ぐサブカルを俯瞰しつつ身勝手に切り込んで、表現のアイディアの源泉に触れる新たな試みを実践するのがこの授業です。今の時代の胎動となってひっそりと盛り上がるサブカル+αを掘り起こしていきたいと思います。

授 業 計 画 ●ガイダンス以降は、いわゆるサブカルチャーといわれるジャンルのものから更にそうしたジャンルを全く 無視して注目される文化や様々な表現を時折々に取り上げながら、そこにある現代的な問題を堀り起こし、多種多様な意見や考えと共に紹介していきたいと思います。

具体的な例としては…

1. ネット隆盛な現代、メインカルチャーのサブ化によって境目が曖昧になったサブカルの現状。 2. 震災以降の日本で、“Amazarashi” の音楽が伝える幸福論(現代オルタナ論) 3. 西村貫太、田中慎弥と私小説ブームが続く芥川賞の流れの中で全く注目されない円城塔の前衛小説とか

というものについて(福永信にも触れて…誰も読まない前衛小説論) 4. きゃりーぱみゅぱみゅに代表される読モアイドル&アーティストの作られ方と作り方 5. 分かりやすいのになかなか触れることのない現代アートから学ぶもの 6. ミニシアター系映画というサブカルパワー

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 26: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 映画の心理プロファイル 担 当 者 清田 予紀 講師紹介 心理カウンセラー。カウンセリングや講演・講座を通して、その研究

成果を書籍化。著作物多数。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 心理学を知ることで、新たな映画の見方を見つける

★ 未来を切り拓くための心理学の活用法を理解する

★ 自分を知ることで自分の未知なる才能を発見する

授 業 概 要 映画を観て感動した経験は誰にでもあるはず。でも、「なぜそんなに感動したの?」と問われると困ってしまう人もいるかも。

それに答えを出してくれるのが心理学です。そして、心理学を活用すれば、あなたにだって人を感動させる作品を創り出すことができます。

映画は、とってもわかりやすい心理学の教科書でもあります。さあ、あなたも映画からあなたに必要な心理学を学びとりましょう!

授 業 計 画 1. 開けてビックリ!無意識の世界 2. 夢はキミの心がつくる希望 3. 錯覚ワールドへようこそ! 4. 自分の頭を創造脳にする方法 5. 男 VS 女 6. 自分の恋愛タイプを知ろう! 7. 恋の心理法則 8. 自分につくウソ 9. 色が人に与える心理効果

10. 不安と恐怖

11. 危ない人々 12. 人気ドラマから学ぶ心理学 13. ひらめきを得る方法 14. 不思議現象で心理学を学ぼう

15. キミも人生の名探偵になろう!

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験

テキスト・参考書等 「人間心理のふしぎがわかる本」(三笠書房)

備 考

科 目 名 資格取得講座 担 当 者 弓達 友美子 講師紹介 東放学園にて秘書科担当後、ワード、ExcelなどPC系及び秘書検定等

の資格取得講座を担当する。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ 即戦力としてのマイクロソフトオフィスソフトの習得

★ 組織で働くための基本スキルとして秘書検定2級取得

授 業 概 要 6月・2月に行われる秘書検定・ワード・Excelのマイクロソフトオフィスを使ったPCの資格取得のため の講座を考えています。

秘書検定は、実務検定協会主催の全国試験です。 日本語ワープロ検定試験・情報処理検定試験(表計算)は、日本情報処理検定協会主催の全国試験です。それぞれ年間20万人の受験生がいる、認知度の高い資格です。

授 業 計 画 1. 秘書検定の概要と技術問題ポイント 2. 秘書検定2級の問題を使って解答と解説① 3. 秘書検定2級の問題を使って解答と解説② 4. 秘書検定2級の問題を使って解答と解説③ 5. 秘書検定2級の問題を使って解答と解説④ 6. 秘書検定2級の問題を使って解答と解説⑤ 7. 秘書検定試験 8. 日本語ワープロ検定試験概要説明 9. 日本語ワープロ検定演習①

10. 日本語ワープロ検定試験演習②

11. 文書デザイン検定試験概要 12. 情報処理検定試験概要説明 13. 情報処理検定試験演習①

14. 情報処理検定試験演習②

評 価 方 法 出席状況/試験/課題提出

テキスト・参考書等 日本情報処理検定協会問題集等

備 考

Page 27: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 アイデアの出し方 担 当 者 田中・松下 講師紹介 構成作家

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 様々なテクニックとアイデアの出し方を理解する

★ アイデアから企画を作る方法を身につける

★ 将来に役立つアイデアの発想法を身につける

授 業 概 要 どんな仕事に就くにしろ、アイデアを出すことは重要です。そこで本授業では、様々なテクニックを使ったアイデアの出し方や、そのアイデアを企画にする方法などを教えます。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. 自分について語ろう 3. 好きなものについて語ろう 4. マンダラートを作ろう 5. マンダラートを発表しよう 6. アイデアの出し方① かけ算 7. アイデアの出し方② オノマトペ 8. アイデアの出し方③ 非日常の演出 9. アイデアの出し方④ 妄想

10. アイデアをカタチにしよう①

11. 12. 13.

14.

アイデアをカタチにしよう② アイデアをカタチにしよう③ アイデアをカタチにしよう④ まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 心理スキルアップ 担 当 者 木下 代理子 講師紹介 一般社団法人Human Health研究所 代表理事、日本臨床心理学会会

員、著書:色でわかる人間心理

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ ストレスとは何かを理解する

★ ストレス対処を理解し実践できるようになる

★ こころと身体のつながりを体験する

授 業 概 要 複雑な現代社会において、様々な場面でストレスにさらされることが増えています。本講義では、こころの仕組みや、ストレスに対する理解や知識を身につけ、日常生活や学校生活でこころのストレスを軽くしていくための様々な心理アプローチや心理療法を体験していきます。理論だけでなく、色彩などの芸術療法や瞑想や呼吸法など、様々なワークショップを取り入れて、知識と五感を通して体感することで楽しくこころのスキルアップトレーニングを行っていきます。

授 業 計 画 1. ストレスとは何か? 11. こころの病気について知ろう 2. こころと体のしくみ 12. アートセラピーを体験 3. ストレスチェックで心の状態を知ろうⅠ 13. 気持ちの切り替えを学ぶⅣ 4. ストレス発散の為のカラーセラピー 14. こころと体のつながりを体験してみよう! 5. 自己解放のワークショップ 15. ストレスチェックで心の状態を知ろうⅡ 6. 気持ちの切り替えを学ぶⅠ 7. 気持ちの切り替えを学ぶⅡ 8. 気持ちの切り替えを学ぶⅢ 9. 感情調節のワークショップⅠ

10. 感情調節のワークショップⅡ

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考 小説創作科は履修不可

Page 28: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 日本語講座(留学生) 担 当 者 藤田 須三枝 講師紹介 日本語教師、通訳(英語・中国語)

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 前

到 達 目 標 ★ 日本の文化及び習慣について理解を深める

★ 場面に応じたコミュニケーションスキルを身につける

★ 要点を簡潔にまとめた自己表現が出来る

授 業 概 要 実際の作業を通して上記内容を行います。講義の基本は四技能の向上です。しかし企画書の作成、企画のプレゼンテーション、シナリオの講読をそれらのテキストとします。最近撮影スタッフは、撮影現場だけでなく企画の現場に参加することが増えています。それはスポンサーとビジネス会話の機会が増えているということでもあります。撮影スタッフは、こうした状況の中で社会人としての対応が求められています。講義は様々な状況の中で実践的な日本語向上をめざして行きます。

授 業 計 画 1. コンテンツにおける企画とは何か? 2. 実践ワーク 企画書を書く/概論① 3. ②企画書作成 4. ③ 〃 と発表 5. 実践ワーク 企画案を作る① 6. ②作成 7. ③発表 8. グループワーク 企画競争 9. ①企画案 作成

10. ②発表

11. シナリオ講読 12. その感想についてのディスカッション 13. グループワーク 企画書から企画案まで 14. ①作成

15. ②発表

評 価 方 法 出席状況/スピーチテスト

テキスト・参考書等 オリジナルハンドアウト/YouTube

備 考

科 目 名 JPPA対策講座 担 当 者 港 郁雄 講師紹介 ソニー PLC(株)32年勤務。2012年定年退職。現在、日本映画TV録

音協会理事。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期 後

到 達 目 標 ★ JPPA映像音響処理技術者資格認定試験の内容を学習します。試験対策だけでなく、映像音響の仕事に必要な基礎知識を理解します。

授 業 概 要 試験対策として必要な基礎知識や理論を解説します。撮影やポストプロダクションでの業務に必要な映像音声技術のほか、電気、PC、デジタルメディア、著作権などに関することを学習していきます。

授 業 計 画 1. ポストプロダクションの業務 2. 電気回路、単位系、デシベル 3. 光の三原色、映像信号、タイムコード 4. HDTV、デジタル規格、映像機器 5. リニア編集、ノンリニア編集 6. 編集技法、用語 7. 音響基礎(音の性質、聴覚) 8. 音響機器、マイク、ミキサーエフェクター 9. 基準レベル、デジタル音声、同期

10. ITマルチメディア(CD、DVD、BD、MPEG)

11. 12. 13.

14.

静止画、動画ファイル、PC、,ネットワーク著作権 著作権、テスト(今年度資格試験) テスト解説

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験

テキスト・参考書等 JPPA 資格認定試験問題集

備 考 問題集2020年度版

Page 29: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 現代美術 担 当 者 茂井 健司 講師紹介 現代美術造形作家。個展、グループ展等多数開催。ワークショップ等

も開催。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ モダンアート以降の美術の流れを理解する。

★ 美術館での作品鑑賞を通して現代美術への造詣を深める。

★ 実習や体験を行うことで作ることの意味を深める。

授 業 概 要 現代美術とは一体どのようなものでしょうか?この授業では実はみなさん自身が現代美術を探っていけるものになればと思っています。

印象派前夜以降、モダン・アートの潮流があり、その後ポストモダンやシミュレーショニズムといわれる動向、そして現在さらに様々な表現が生まれつづけています。それらの作品は環境や社会、歴史や時代、さらにはみなさんともつながりがあるかも知れません。はたしてどのような流れやつながりの中から作品が生まれてくるか、迫っていければと思います。

授 業 計 画 1. ガイダンス 美術の流れ 2. 感覚の確認から −見るということ− 3. 青い丸! 4. 否定された印象派の勝ちとったもの 5. ピカソは偉いか!? 6. 美術館での作品鑑賞Ⅰ −現代美術にふれて− 7. ベニスビエンナーレとは −国際美術展− 8. 20世紀の美術Ⅰ 未来派からシュールまで 9. 美術館での作品鑑賞Ⅱ −現代美術を味わう− 10.「路上観察」 −日常の視点を変える−

11. 発表!「路上」達 12. 20世紀の美術Ⅱ 抽象表現主義から 13. 美術館での作品鑑賞Ⅲ −現代美術を探る− 14. 様々な美術Ⅰ −ポスト・モダン−

15. 様々な美術Ⅱ −現代美術とは−

評 価 方 法 レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 自己実現の心理学 担 当 者 清田 予紀 講師紹介 心理カウンセラー。カウンセリングや講演・講座を通して、その研究

成果を書籍化。著作物多数。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 敬語について/話す・ディスカッション

★ 敬語について/書く・メール文 企画書

★ グループワーク/ディスカッション・プレゼンを通して会話能力の向上

授 業 概 要 実際の作業を通して上記内容を行います。講義の基本は四技能の向上です。しかし企画書の作成、企画のプレゼンテーション、シナリオの講読をそれらのテキストとします。最近撮影スタッフは、撮影現場だけでなく企画の現場に参加することが増えています。それはスポンサーとビジネス会話の機会が増えているということでもあります。撮影スタッフは、こうした状況の中で社会人としての対応が求められています。講義は様々な状況の中で実践的な日本語向上をめざして行きます。

授 業 計 画 1. 自分自身の専門家になろう! 2. Stay Hungry, Stay Foolish ! 3. 強運の持ち主になろう! 4. 色の効果で自分の魅力UP 5. 発想を得る方法 6. ジェンダーの心理学 7. 質のいい睡眠と夢がキミの未来をつくる 8. デコーディング能力を高めよう! 9. 催眠技法を身につけてコミュニケーション力UP!

10. 心理テスト『風景構成法』

11. キミにもできるメンタリズム入門 12. キミも変身できる! 13. レジリエンス(折れない心)を育てよう! 14. 人生の主役はキミだ!

15. マインドフルネスな生き方を!

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等 「人間心理のふしぎがわかる本」(三笠書房)

備 考

Page 30: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 哲学 担 当 者 早川 恭只 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 西洋思想史の大きな流れをつかむこと。

★ 思考を深める力を養うこと。

★ 自分自身について、より深く考えること。

授 業 概 要 なぜ生きるのか。生きる意味は何か。このような自分にとっての根本問題、身近な人間関係にかかわる問題、あるいは現在の社会問題。さまざまな問題が突きつけられていることを漠然と感じてはいても、われわれは それらに向き合えているでしょうか。歴史に名をとどめる哲学者たちの思想は、そうした諸問題にわれわれ が立ち向かう際に、貴重な示唆を与えてくれるはずです。世の中の常識にとらわれない独自的な発想を彼ら に学びながら、まずは、ほかならぬ自分自身のための問題解決をくわだててみましょう。

授 業 計 画 1. 哲学とは何か (1) 2. 哲学とは何か (2) 3. 愛の諸相 4. 理想と現実 5. 宗教と哲学 6. 「わたし」とは何か 7. 美と芸術 8. 誰が天才なのか 9. 自由について

10. 読むことと書くこと

11. 意識と無意識 12. 生命の倫理 13. 映像と現代 (1) 14. 映像と現代 (2)

15. 試験

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/試験/レポート

テキスト・参考書等 適宜教材・資料を配布し、毎回参考書を紹介します。

備 考 レポート:一度授業内で提出してもらう小レポート。

科 目 名 フォトワーク 担 当 者 西原 敏弘 講師紹介 フリーカメラマンとして雑誌、PR誌等にて人物撮影などを担当。また

グループ展、個展など写真展も開催

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 実習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 現在のメディア社会の中での「写真の在り方や歴史」を知る。

★ フイルムからデジタルへ変化していったカメラ(道具学)を学ぶ。

授 業 概 要 今、若い女の子達が日常を簡単カメラでスナップする事が、流行しています。カメラを通して目に入る物が、 「写真」という形で成立する事は、とてもたやすい事であります。

この授業では、誰でもが表現者として存在している事を認識した上で、写真の歴史、今現在の写真界の流れ等を、実際の写真を通して、学習します。又、技術的な物に対しては、個々の作品を作成してゆく作業の中で指導してゆきます。

授 業 計 画 1. ガイダンス 2. コラージュ(写真構成) 3. 〃 4. 写真の歴史(VTR) 5. 写真の現在の在り方(VTR) 6. 写真表現法(言語と写真) 7. 写真川柳作り(素材となる写真撮影) 8. 〃 9. 写真川柳作り(デジタル)

10. 川柳と写真とを組み合わせての作品作り

11. アイドル写真の歴史(VTR) 12. 写真作家論(VTR) 13. これからの写真、デジタルへの道 14. 〃

15. まとめ

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 31: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 フランス語 担 当 者 曽根 幸子 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ フランス語らしい発音が身につけられます。

★ あいさつや自己紹介ができるようになります。

★ 会話の基礎を習得できます。

★ フランスの文化を知ることができます。

授 業 概 要 この授業は初めてフランス語を学ぶ人のためのものです。ですから、あいさつやアルファベットの発音の仕方など最も初歩的なところから始めます。そして、自己紹介や簡単な会話をくり返し練習することで、基本的な単語や動詞の使い方を学びます。

フランス語文法を完璧にマスターすることはとても時間のかかることですが、この授業ではビデオ教材を中心に、映画やシャンソン、フレンチ・ポップスなど身近なところから、その入り口を開きます。意欲をもって、新しい言語に挑戦してみましょう。

授 業 計 画 1. ガイダンス~フランス語の音 2. あいさつとアルファベット 3. 自己紹介(動詞:être) 4. 名前の聞き方・答え方 5. この人は誰ですか? 6. 二種類のあなた(vous と tu) 7. はいといいえ(oui と non) 8. これは何ですか? 9. 名詞の性別と数

10. 季節と天候

11. もってる/もってない 12. お腹がすいた(動詞:avoir) 13. パリが好き 14. まとめと復習

15. 試験

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート/内課題提出

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 メディアの見方・考え方 担 当 者 石渡 裕之 講師紹介 不動産及び流通系広告コピーライターを経てフリーランスに。数校の

専門学校でメディア系授業を担当。

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 座学 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 社会におけるメディアの仕組みを理解する。

★ メディアの影響について考える視点を養う。

★ メディアの見方、考え方、読み解き方を知る。

授 業 概 要 ツイッターやフェイスブックが急激に広がり、最新情報をやりとりすることが一般化する昨今では我々一人ひとりが情報を受けるだけではなく、発信する側のメディアの一部として機能してしまう場合も多く見受けられるようになってきました。そうした現状を俯瞰しながら、様々なメディアとの関わり方、見方、考え方(メディア・リテラシー)を養っていくことを目指すのがこの授業です。ちょい偏ったつっこみに異論反論をぶつけながら、日々進化するメディアとのもっと有効な付き合い方を自分なりに考えてみてください。

授 業 計 画 1. “メディアは嘘をつく” を身をもって検証しよう。 7. 広告するメディアの実態

2. 不安と消費をセットに思考停止を促すメディアと 8. メディアと子供 … メディアの進化につれて子供の向き合い方 はどう変わったのか?

3. 政治とメディア① … 世論操作する世論調査を手 9. “殺意” とメディアの影響を考える。 掛かりに。 10. メディアストレスを読み解く① … 震災報道が与

4. 政治とメディア② … 劇場型政治を牽引する、問 えたストレス検証 題提起力を欠いたメディアの現状 11. メディアストレスを読み解く② … 情報格差の落

5. メディアとジェンダー … メディアは男女機会均 とし穴、緊急時における情報発信・受信のあり方等なのか? 12. よりよいメディアつっこみのススメ

6. TVドラマの中のマイノリティー … ド ラマが伝 13. メディアリテラシーの必要性

える価値観を見直そう。

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点/レポート/課題提出

テキスト・参考書等

備 考

Page 32: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 学校行事 担 当 者 教務教育部 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 学校が主催する行事に積極的に参加することで、チームワークや信頼関係の大切さを理解する

授 業 概 要 毎年、学校および学園全体でスポーツや文化にかかわる行事を数回予定しています。作品発表の場としての映像フェスティバル、サークルや有志のグループで模擬店・催し物を作り上げる学園祭、チームワークでクラスの親睦を深めるスポーツ大会などがあります。二年間の学生生活をより充実させ、思い出深いものにするために積極的に参加してください。

原則として一年間に開催された学校行事の回数の2/3以上の出席で科目を認定します。また、開催行事は年度ごとに変わることがありますので注意して下さい。(※開催される時期によっては時間数を付与しない行事もあるので注意して下さい。)

授 業 計 画 <実施予定の行事> 就職セミナー 運動会 スポーツ大会学園祭

FIFA TOHO Media Carnival

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 課外活動 担 当 者 教務教育部 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 様々な活動を積極的に行うことで視野を広げる

★ 自ら判断して実行できる行動力を身につける

授 業 概 要 東放学園では創作活動のみならずスポーツやボランティアなど授業以外の分野で積極的に活動の場を広げた学生を評価し、それを課外活動という科目名で時間数を認定しています。評価の対象となる主な分野は以下の通りです。

・学校行事への積極的な参加 ・部活動などでの対外試合等への積極的な参加 ・対外的な各種文化的イベントへの参加

・ボランティア活動 等

上記以外にも多くの活動の場があります。積極的に参加して下さい。

授 業 計 画

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

Page 33: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 スタッフワーク 担 当 者 教務教育部 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 社会人として必要な豊かな人間性と社会性を身につける

★ 自ら率先して行動できる積極性を身につける

授 業 概 要 東放学園では、学内でのイベントや募集活動に於いて、スタッフとして積極的に参加することを奨励しており、規定数の活動を行った学生には時間数を認定しています。

自ら積極的に行動することや、スタッフとしての考え方などを知り、実際に体験することで自らのスキルアップの場としてください。

授 業 計 画

評 価 方 法 内容の理解度・習得意欲などの平常点

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 校外セミナー(夏季・冬季) 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ 専門分野以外の技術・教養を楽しく学びます

★ 楽しみながら知識や趣味の幅を広げます

授 業 概 要 校外セミナーは、学外の施設等を利用したフィールドワーク、レクリエーションを通し、通常の授業では扱わない分野について理解を深めるための実習および体験学習形式の授業です。楽しく知識や趣味の幅を広げられるような内容を取り上げます。

専門分野以外の知識・教養・技術を学ぶだけでなく、他の学科の学生との交流の機会ともなりますので、ぜひ積極的に参加して下さい。

授 業 計 画 *今年度の申込み方法の詳細については必ず学内掲示を確認してください。 *実施内容の詳細については必ず事前説明会に参加の上、確認してください。

*東放学園姉妹校との合同企画もあります。 <実施事例・夏季>

8月~ 9月開催予定 <実施場所> バスフィッシング教室 トレッキング教室 東放学園山中湖セミナーハウス乗馬教室 水彩画教室 江戸東京散策 その他首都圏近郊各所 横浜写真散歩・フォトブック作成 高尾山散策・フォトブック作成 <実施事例・冬季>

浅草周辺散策・フォトブック作成 2月開催

その他多数実施 スノーボード教室

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考

Page 34: 講義概要 映画制作科 - 東放学園...科 目 ¡作品鑑賞Ⅰ・Ⅱ 担 講師紹介当 者 関谷 信浩 東放学園映画専門学校朗東放学園専門学校校長

科 目 名 海外研修 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 60時間 時期

到 達 目 標 ★ 海外での経験を今後に活かす

★ 異文化交流を通して、見聞を広める

授 業 概 要 通常の海外旅行では体験できない事、見学できない場所など東放学園ならではの研修内容を用意して皆さんのご参加をお待ちしています。

海外の空気を肌で感じ、そこで活躍する人達と触れ合う事が海外研修の目的です。その経験は今後皆さんにとって大きな力となるでしょう。

海外が初体験の人や、将来映像や音楽など日本国内だけではなく海外 で活躍するクリエイターを目指している方は是非参加して下さい。

事前の説明会もあります。興味のある方は積極的に参加して下さい。

*海外の治安情勢等による影響で、渡航先の変更や研修中止となる可能性があります。

授 業 計 画

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考

科 目 名 映像音響処理技術者資格認定試験 担 当 者 講師紹介

開 講 年 次 必/選 選択 授業形態 演習 時間数 30時間 時期

到 達 目 標 ★ ポストプロダクションへの就職にプラスとなる資格です

★ 直前試験対策講座を受講すれば合格しやすくなります

★ カメラマンやVE・DIT、MAなどの仕事にも不可欠な知識です

授 業 概 要 映像音響処理技術者資格認定試験とはVTR編集・ノンリニア編集・MA等のポストプロダクション業務志望者に必要な基礎知識を問う試験です。多様化する映像産業に携わるカメラマンやVE(DIT)、MA等の音声担当者にとって今後必要不可欠な知識となるはずです。ポストプロダクション業務の基礎知識を習得している事を資格取得でアピールし、業界への就職活動に活かすことができるでしょう。

*試験の内容についてはP28資格検定案内を確認してください

授 業 計 画

評 価 方 法

テキスト・参考書等

備 考