音無美紀子- 緬 宗祖讃仰作法...

2
親鷲聖人750回大遠忌安芸北組お待ち受けの集い オープ土ン 【創作劇】善人なおもて往生をとぐ ~親鷲わが心のアジヤセ~ より一幕 川崎麻世(俳優) 音無美紀子- 緬■宗祖讃仰作法 川崎麻世 鍋島直樹 ■闘』 「乳がん・うつ病を のり越えて」 講師:音無美紀子(俳優) シンポジウム パネリスト:音無美紀子・川崎麻世 鍋島直樹(龍谷大学法学部数掛 モデレーター:池田顕雄(浄土真宗本願寺派僧侶) エンディング十 「仏教讃歌」安芸北組コーラス せかl 写真: 【創作劇】善人なおもて往生をとぐ一親筆わが心のアジヤセ- (2010年3月4-6日上演) ⑭ 2011年2月23日(水)13:。。~17:30(開場12:0 (垂)アステールプラザ大ホール広島市中区加古町。-17 @500円 ※事前申し込みが必要ですo詳しくは裏面をご覧くださいo テーマ ひかl - ー闇を

Transcript of 音無美紀子- 緬 宗祖讃仰作法...

Page 1: 音無美紀子- 緬 宗祖讃仰作法 闘』親鷲聖人750回大遠忌安芸北組お待ち受けの集い オープ土ン 【創作劇】善人なおもて往生をとぐ ~親鷲わが心のアジヤセ~

親鷲聖人750回大遠忌安芸北組お待ち受けの集い

オープ土ン

【創作劇】善人なおもて往生をとぐ~親鷲わが心のアジヤセ~ より一幕

川崎麻世(俳優)

音無美紀子- 緬■宗祖讃仰作法

川崎麻世

鍋島直樹

■闘』

「乳がん・うつ病をのり越えて」講師:音無美紀子(俳優)

シンポジウム

パネリスト:音無美紀子・川崎麻世

鍋島直樹(龍谷大学法学部数掛

モデレーター:池田顕雄(浄土真宗本願寺派僧侶)

エンディング十

「仏教讃歌」安芸北組コーラス

せかl

写真: 【創作劇】善人なおもて往生をとぐ一親筆わが心のアジヤセ- (2010年3月4-6日上演)

⑭ 2011年2月23日(水)13:。。~17:30(開場12:00,

(垂)アステールプラザ大ホール広島市中区加古町。-17

@500円 ※事前申し込みが必要ですo詳しくは裏面をご覧くださいo

テーマl

ひかl -ノ

ー闇を照らす真実の中で-

Page 2: 音無美紀子- 緬 宗祖讃仰作法 闘』親鷲聖人750回大遠忌安芸北組お待ち受けの集い オープ土ン 【創作劇】善人なおもて往生をとぐ ~親鷲わが心のアジヤセ~

親鷲聖人750回大遠忌安芸北組お待ち受けの集い

やかl

闇を照らすひかり

真実の中で

題字:川崎麻世

順風の中で自身を見失い、道風の中で自身に遇う生きるということは常に苦悩に遇い、そこに生きる意味に少しずつ出過ってゆくのかもしれません。

仏教はそんな苦悩する人間を照らし寄り添ってきました。

この集いを通して、苦悩に向き合ってこられた音無美紀子さんの言葉を聞き、

またシンポジウムを通して一人ひとりがかけがえのないいのちを生きるための問いを共有できればと思います。

俳優

音無美紀子東京都出身。 TBSドラマ「お登勢」で

主演に抜擢され、数々のドラマ、映画

で活躍。俳優の村井国夫と結婚、おし

どり夫婦として知られるo乳がんとう

つ病を乗り越えた0 2010年【創作劇】

善人なおもて往生をとく一親鷲わが心

のアジャセーでイタイケを演じる。

俳優

川崎麻世京都府出身。 1977年歌手デビュー。

1983年劇団四季「CATS」出演を皮

切りに数多くのミュージカルに出演。

特に舞台俳優としての実力を着実に重

ねている。 2010年【創作劇】善人な

おもて往生をとく一親牛わが心のア

ジヤセーでアジャセを演じる。

龍谷大学法学部教授

鍋島直樹人間・科学.宗教オープンIJサーチセ

ンターセンター長。専門分野は真宗学、

親鷲の生死観、仏教生命現。著書に「死

別の悲しみと生きる」 「アジャセ王の救

い」 「親鷲の生命観縁起の生命倫理学」

「自死を見つめて死と大いなる慈悲」

など。

モデレーター

浄土真宗本願寺派僧侶

池田顕雄

栃木県生まれ。龍谷大学大学院文

学研究科修了後、仏教書出版社法

蔵館編集部に勤務。安芸教区佐伯

乗組法専寺の法務に従事。元本願

寺出版社図書企画編集相談員o現

在、安芸教区教学伝道部会に所属。

【申し込み方法】参加ご希望の方は「遇一間を照らす真実の中で-」参加希望と明記の上、郵便番号・住所・氏名・電話番弓を記入

して、 2月12日(土)までに「はがき」か「FAX」にてご応募ください。浄土真宗の門信徒のみなさまはお差し支えなければ所属寺をご記入ください。追って入場券を2月中旬頃発送いたします。なお、協賛金として、 500

円を当日、受付にて納入ください。お申し込みは、 1通につき1名とさせていただきます。また、応募者多数の場合

は抽選とさせていただきます。 (募集人員300名)

【申し込み・問い合わせ先】〒731-4313広島県安芸郡坂町坂東3-14-17 西林寺

TELO82・885・00 1 8  FAXO82・820・1 800