国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線...

7
記者発表資料 令和2年 2月18日 秋田県・秋田市 秋田河川国道事務所 国道7号 下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線開通します 国土交通省が事業を進めてまいりました、国道7号下浜道路(延長 しもはま 6.2km)が、令和2年3月14日(土)に開通することとなりまし たのでお知らせします。 また、下記のとおり開通式典を開催します<今回の開通による主な整備効果> ○国道7号の安全性・円滑性の向上 ○道路ネットワークの代替性確保 ○輸送効率化による地域産業の振興を支援 1.開通式典 1)日 令和2年3月14日(土)10時00分~ 2)場 秋田市新屋町 秋田防災ステーション(別紙:会場案内図参照) 3)主 秋田県・秋田市・国土交通省秋田河川国道事務所 4)次 挨拶、来賓祝辞、地域関係者からの期待の言葉、 テープカット・くす玉開被、通り初め 2.その他 ・お車でお越しの来賓の方は「別紙:会場案内図」をご参照ください。 ・式典会場には一般の方は参加できません。 ・報道関係者の方は、別添「送信票」による事前申込をお願いします。 ・開通時間直前の路上駐車は、通行の妨げになりますのでご遠慮願います。 発表記者会:秋田県政記者会 問い合わせ先 国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 副所長(道路担当) 岩渕 敦 (内線205) 電話 018-823-4167(代表) いわぶち あつし 工務第二課長 佐々木 博臣 (内線411) ひろおみ

Transcript of 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線...

Page 1: 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線 …観光期:R1.8.10~1511時台上り平均速度 (観光期混雑時間帯の最低速度) 通常期・観光期の交通量・速度状況

記者発表資料令和2年 2月18日秋 田 県 ・ 秋 田 市秋田河川国道事務所

国道7号 下浜道路し も は ま

令和2年3月14日(土)15時に全線開通します

国土交通省が事業を進めてまいりました、国道7号下浜道路(延長し も は ま

6.2km)が、令和2年3月14日(土)に開通することとなりまし

たのでお知らせします。

また、下記のとおり開通式典を開催します。

<今回の開通による主な整備効果>

○国道7号の安全性・円滑性の向上○道路ネットワークの代替性確保○輸送効率化による地域産業の振興を支援

1.開通式典

1)日 時 令和2年3月14日(土)10時00分~

2)場 所 秋田市新屋町 秋田防災ステーション(別紙:会場案内図参照)

3)主 催 秋田県・秋田市・国土交通省秋田河川国道事務所

4)次 第 挨拶、来賓祝辞、地域関係者からの期待の言葉、

テープカット・くす玉開被、通り初め 等

2.その他

・お車でお越しの来賓の方は「別紙:会場案内図」をご参照ください。

・式典会場には一般の方は参加できません。

・報道関係者の方は、別添「送信票」による事前申込をお願いします。

・開通時間直前の路上駐車は、通行の妨げになりますのでご遠慮願います。

発表記者会:秋田県政記者会

問い合わせ先

国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所

副所長(道路担当) 岩渕 敦 (内線205) 電話 018-823-4167(代表)いわぶち あつし

工 務 第 二 課 長 佐々木 博臣 (内線411)さ さ き ひろおみ

Page 2: 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線 …観光期:R1.8.10~1511時台上り平均速度 (観光期混雑時間帯の最低速度) 通常期・観光期の交通量・速度状況

国道7号 下浜道路 位置図しも はま

今回開通区間

(起)秋田市下浜羽川

しもはまはねかわ

(終)秋田市浜田

はまだ

下浜道路 延長 6.2km

酒田

青森

N

出典:地理院地図に開通区間等を追記して掲載

令和2年3月14日開通

至 大仙

下浜道路

13

46

秋田県

しも はま

Page 3: 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線 …観光期:R1.8.10~1511時台上り平均速度 (観光期混雑時間帯の最低速度) 通常期・観光期の交通量・速度状況

至 由利本荘市

至 秋田市街

下浜中

下浜小

(H27.1:正面衝突)

(H24.8:正面衝突)

(H20.2:正面衝突)

(H22.10:人対車両)

▼現道(国道7号)の事故発生状況

通学路指定区間

(R1.5:正面衝突)

:死亡事故:重傷事故

凡例

写真②

交通量:20,291台/日平成27年度全国道路・街路交通情勢調査

今回開通区間

下浜道路

延長

6.2km

国道7号の安全性・円滑性の向上

《沿線地域の声》• 国道7号は歩道幅員が狭く、歩行者と自動車の事故が発生するのではないかと、毎日危険性を感じています。• 現道の交通量が減少することで、歩行者の安全性が向上することを期待しています。

追突3053%

正面衝突1221%

出会い頭611%

その他車両相互47%

車両単独24%

人対車両24%

正面衝突12件うち5件は死亡事故

死傷事故56件/10年

資料:ITARDAデータ(H20~H29)+R1の死亡事故2件

▼現道(国道7号)区間での事故類型別割合死亡事故1件

(R2 ヒアリング結果)

至 由利本荘市

至 秋田市街

下浜海水浴場入込客数

約2.1万人

資料:ITARDAデータ(H20~H29)+R1の死亡事故2件平成30年秋田県観光統計

写真①観光期渋滞状況

写真①

▼現道(国道7号)の観光期交通状況

◆下浜道路と並行する国道7号は約2万台/日の交通があり、夏季観光シーズンには海水浴場への入り込み等による交通混雑が発生。◆現道区間は通学路に指定されているが、車道・歩道ともに幅員が狭いことから自動車・歩行者相互の安全性確保が課題。◆今回の開通による下浜道路への交通転換で、交通混雑の緩和による沿線の安全性・円滑性の向上を支援。

写真②通学状況

至 由利本荘市

至 秋田市街

▼現道(国道7号)の通学中の様子

(R1.9:正面衝突)

20,291 22,904

0

10

20

30

40

50

60

0

6,000

12,000

18,000

24,000

通常期(平日) 観光期

(台/日) (Km/h)

資料:速度状況 ETC2.0通常期:R1.9平日 11時台 上り平均速度観光期:R1.8.10~15 11時台 上り平均速度

(観光期混雑時間帯の最低速度)

▼通常期・観光期の交通量・速度状況

28.0km/h

41.4km/h

約1.1倍交通量増加

約3割速度低下

資料:交通量通常期:平成27年度全国道路・街路交通情勢調査観光期:R1.8.10~15の平均

主要渋滞箇所(下浜(観光期速度低下))

Page 4: 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線 …観光期:R1.8.10~1511時台上り平均速度 (観光期混雑時間帯の最低速度) 通常期・観光期の交通量・速度状況

◆国道7号は、二次生活圏中心都市である由利本荘市と秋田市を結ぶ主要幹線道路。◆平成24年4月、急速に発達した低気圧により現道の電柱が倒壊し、約15時間の全面通行止め・広域迂回が発生。◆今回の開通で、バイパスと現道の代替性が確保され、生活や地域産業を支える道路ネットワークの信頼性が向上。

道路ネットワークの代替性確保

《道路利用者の声》• 気象災害や事故等により国道7号下浜地区が通行止めになった場合は、東側に大きく迂回するルートを走行します。

• 通行止め時には大幅な迂回を強いられるほか、迂回路も幅が狭いため安全にはより一層注意しています。

• 下浜道路の開通により、緊急時の代替路が確保され、信頼性の高いネットワークが構築されることを期待しています。 R2 ヒアリング結果

▼国道7号通行止め時の迂回状況(下山交差点~浜田こ道橋) ▼秋田市~本荘・由利地域間の通勤・通学流動

▼現道(国道7号)電柱倒壊状況

【通常時】距 離:約 8km時 間:約 9分

【迂回時】距 離:約20km (2.5倍)時 間:約23分 (2.6倍)

至 由利本荘市

至 秋田市街地

下浜道路延長6.2km

資料:平成27年度全国道路・街路交通情勢調査12時間上下平均速度にて算出

7

下浜駅

至 秋田市

E7

7

今回開通区間

【4時15分】・下浜駅前で電柱倒壊。国道7号全面通行止め

▼15時間後【19時】・国道7号全面通行止め解放

至 秋田市街

至 由利本荘市

至 秋田市街

至 由利本荘市

写真②電柱倒壊状況写真①電柱倒壊状況

7

JR羽越本線

市をまたぐ流動約4,500人/日

秋田市⇒由利本荘市・にかほ市1,477人/日

由利本荘市・にかほ市⇒秋田市2,980人/日

通勤 通学

資料:H27国勢調査

写真①

写真②

浜田こ道橋

下山交差点

Page 5: 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線 …観光期:R1.8.10~1511時台上り平均速度 (観光期混雑時間帯の最低速度) 通常期・観光期の交通量・速度状況

◆秋田県の合板等用素材生産量は全国2位で、木材供給量も年々増加。◆県内の合板製造工場の多くが秋田市向浜に集積し、国道7号は本荘地域からの原木搬入、関東方面への合板出荷時に利用。◆今回の開通で、定時性や走行性・安全性が向上し、輸送効率化による地域産業の更なる振興を支援。

輸送効率化による地域産業の振興を支援

9691,151

1,2261,172

1,3071,426

1,432 1,445

0

500

1,000

1,500

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

(単位:千m3)▼木材供給量(県内材)の推移

資料:木材需給と木材・木工業(平成29年度版:秋田県)

612 602 589

301 283

0

100

200

300

400

500

600

700

北海道 秋田 岩手 青森 宮城

(単位:千m3)

全国2位

資料:H30年木材統計

▼木材の流通ルート

下浜道路L=6.2km

E7

E7

岩城IC

河辺JCT

秋田北IC

北秋田・大館方面から

由利本荘方面から

関東方面へ製品を出荷

:搬出ルート:搬入ルート凡例

昭和男鹿半島IC

五城目八郎潟IC

7

7

秋田南IC

秋田中央IC

仙北・湯沢方面から

合板等製造工場(1企業・1工場)

合板等製造工場(2企業・7工場)

協和IC

E46

男鹿市

秋田市

秋田市向浜88%

(7工場)

男鹿12%

(1工場)

製造工場集積8工場

資料:日本合板工業組合連合会・企業HPより

秋田市向浜

※搬出入ルート:H30,R2ヒアリング結果より

《木材産業関係者の声》• 国道7号下浜地区は原木の搬入や合板製品の出荷時に利用していますが、渋滞や事故による通行止め・迂回では定時性が失われ輸送効率が悪化します。

• また、国道7号には幅員が狭い箇所もあり、事故を起こさないよう慎重に運転しています。

• 下浜道路の開通により円滑で安全に輸送できる道路網が実現し、搬入品の安定供給と生産性向上につながることを期待しています。 H30,R2 ヒアリング結果

▼合板等用の素材生産量(上位5県)

▼合板等製造工場集積地域別割合

写真:H29.4撮影

至 由利本荘市

至 秋田市◀現道(国道7号)を走行する木材運搬車◀合板等製造

工場内の様子

Page 6: 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線 …観光期:R1.8.10~1511時台上り平均速度 (観光期混雑時間帯の最低速度) 通常期・観光期の交通量・速度状況

国道7号 下浜道路 会場案内図

しも はま

今回開通区間(起)秋田市下浜羽川

しもはまはねかわ

(終)秋田市浜田

はまだ

延長 6.2km

酒田

青森

N

出典:地理院地図に開通区間等を追記して掲載

式典会場秋田防災ステーション

通り初め開始位置

15

15

20

2 0

2 0

2 0

20

20

20

20

10

1 0

10

1 .3 7

3.3

18.1

21.5

16.5

10

15

(土)

(土)

20

25

20

20

23.6

26.8

3.2

4.9

24.2

21.6

19.3

3.4

22.3

23.3

1 8.9 2

1 9.0 2

1 8. 93

U 4 5 0×450

落 450×500情報

1 8. 68

U 4 5 0× 450

落 450× 500

U4 5 0× 450

落 450× 500

9 .9 2

16 .8 5

2 3. 35

22 .0 9

23 .4 0

2 3. 2524. 34

2 4. 21

2 4.0 924 .1 2

2 0. 66

18 .00

1 9. 43

1 9. 75

2 0. 73

20 .4 8

2 0. 56

1 7. 94

1 5.1 915. 79

16 .2 7

18 .0 6

22 .0 322 .0 2

22 .9 8

18 .4 7 1 8. 78

1 6. 791 6. 90

1 6. 38

16 .7 0

1 6. 94

1 7. 08

2 0. 09

20. 4619 .7 4

2 0. 95

19 .27

2 0. 98

2 1. 44

2 0.5 1

2 0. 20

19 .6 8

17 .8 6

1 7. 13

1 6. 03

14 .8 2

1 0. 84

10 .65

1 0. 15

9. 53

8 .6 9

8. 59

9 .0 3

11 .5 8

1 4.8 6

1 1. 77

17. 86

14 .8 2

1 4.6 416 .48

16 .9620 .2 4 2 3. 29

18 .4 8

2 0. 25

2 1. 26

22 .5 5

23 .1 72 3. 06

22 .4 5

2 0.8 3

2 0. 221 8. 20

18 .3 7

18 .7 9

19 .1 6

19. 07

1 6.3 2

18. 34

1 9. 36

21 .7 2

21.9 7

2 2. 58

20 .5 1

21 .3 518 .7 8

17 .7 5

ガス ガス

ガス

18 .02

17. 98

20 .9 5

21 .8 2

2 1.4 5

2 2.3 4

22. 41

21 .1 0

1 8. 90 19. 19 19. 18

1 8. 63

2 5 5. 6 K

1 8. 5418. 341 8. 14

25 5 . 5 K

2 3. 01

10 .9 7

ガス

2 0. 43

21 .4 4

19 .2 5

19 .5 3

19. 77

18 .7 7

19 .131 9. 11

2 1. 52

24. 32

21. 95

2 3. 55

2 4. 36

2 2. 14

2 4. 56

24 .54

24. 32

20 .8 2

22 .26

2 2. 45 2 3. 52

19 .8 6

1 9. 35

18 .2 8

19 .7 7

1 7. 59

1 7. 58

1 8. 73

18 .4 018. 01

18 .1 7

1 3. 17

16 .7 7

13. 61

1 1.8 1

1 0. 78

11 .1 0

10 .5 1

8. 48

9 .5 4

10 .76

1 0. 07

10 .2 2

10 .79

11 .0 6

14. 25

17 .1 6

1 5. 00

1 1. 13

10 .0 7

1 0. 04

9 .4 6

9 .47

10 .3 4

9 .8 7

9 .259. 25

9 .7 5

10 .7 4

10 .0 0

11. 04

11 .1 0

1 2. 06

15 .6 8

1 8. 30

2 0.7 7

20 .7 5

18 .5 0

1 8. 52

18 .5 0

21 .4 3

18 .1 81 5. 61 16. 40

18. 23

18. 15

17 .3 6

1 8. 66

19 .3 4

1 7. 67

19 .9 2

1 8. 97

18 .6 6

2 0. 68

2 1. 30

20 .5 7

23 .5 3

19 .7 0

22 .2 9

24 .3 7

23 .6 0

23 .4 0

23 .5 4

2 4. 21

2 2. 34

2 2.1 023 .3 0

23 .1 2

2 3. 34

21 .8020 .3 8

18 .1 8

17 .63

1 8. 78

1 8. 63

18. 08

17 .97

1 5. 74

1 1. 85

9.38

9 .9 9

10 .5 1

9 .4 3

1 1. 29

21 .7 622 .4 1

2 2. 46

18 .2 3

19 .4 7

1 3. 44

16 .1 818 .1 2

1 8.9 8

19 .18

1 2. 13

9 .4 8

10 .2 7

10 .2 0

8 .35

9. 22

9. 37

1 0. 34

8 .9 91 0. 39

1 6. 48

1 8. 89

1 8. 61

1 8. 29

2 0. 71

1 9. 52

1 8. 47

14 .2 7

10 .47

10 .7 7

1 7.2 5

23 .4 6

2 3.1 6

23 .3 4

23 .27

22 .4 122 .5 2

21 .6 5

21 .57

2 0.6 8

1 7.0 9 18 .2 4

5 .7 5

15. 78

1 4. 81

84

16 .4 3

9. 45

20 .0 1

21. 43

1 9. 44

1 8. 911 8. 26

17 .82

18 .1 0

1 8. 44

18 .81

19 .4 6

19 .4 4

19 .5 4

1 9.2 2

21 .84

20 .6 3

22. 06

11 .64

13 .2 7

20 .3 9

2 2. 43

14 .1 7

20 .80

18 .7 8

.3 9

19 .32

18 .66

1 9. 25

1 8. 74

19 .3 4

1 8.7 0

19 .2 9

19 .2 4

18 .6 2

19 .2 1

19 .1 1

1 8. 68

18 .9 2

18 .9 0

1 8. 3118 .0 6

1 8. 70

18 .1

1 7

1 1.6 5

1 0. 71

1 6. 21

8 .3 9

1 7. 31

1 0.

17 .5 1

1 1.7 7

14 .4 6

1 0. 81

1 2. 60

11 .0 9

1 1. 61

1 1. 98

11 .2 9

1 0. 03

1 5.1 7

1 0.29

8. 54

8 .6 1

1 0. 25

9 .5 9

11 .0 7

1 0. 93

1 4. 48

1 3. 30

11 .6 3

11 .3 2

9. 70

1 0.7 9

9. 29

8 .5 9

15. 37

8 .40

8 .7 8

9. 50

1 0. 98

11. 70

16 .28

13 .9 9

1 7. 75

1 6. 11

16 .1 3

16 .2 3

1 6.2 8

1 6. 71

17 .6 9

1 8.9 5

1 9. 09

1 9. 05

1 8. 97 1 7.9 8

18 .3 9

16. 24

19 .6 0

1 7. 37

18 .9 018. 91

19 .03

2 0. 62

20 .7 3

20 .0 420 .5 5

21 .8 6

20 .7 7

22 .2 0

2 0. 84

2 2. 58

2 1. 07

2 2. 33

2 1. 27

2 1. 34

19 .0 8

2 0. 58

21 .9 4

21 .7 7

24 .13

2 4. 55

2 3. 30

23 .5 723. 79

ガス

2 4. 73

24 .59

23 .8 3

24 .3 4

ガス

24 .1 7

2 2. 65

21. 04

18 .4 618 .6 2

19. 18

19 .2 3

1 8. 64

18 .9 4

18 .7 3

19 .3 2

1 9. 03

9 .0 2

9 .0 5

10 .5 111 .3 4

9. 57

1 0. 52

11 .9 5

10 .4 1

1 1. 46

9. 78

1 0.4 0

9 .32

1 0. 24

9 .0 7

9. 47

. 77

2

9.3 4

9. 37

9 .4 91 0.8 8

1 1. 12 1 1. 21

12. 61

1 5. 84

13 .8 31 6. 19

1 4. 63

1 7. 501 4. 38

1 7. 12

1 3. 63

1 8. 26

10 .5 5

18. 31

20

1

2

21 .2 6

1 9. 17

2 1. 17

21 .7 1

22 .5 1

17 .

21 .2 0

NO.1

NO.2

NO.3

NO.20

N O.25

NO.2

0

NO.25

NO.0

NO.10

20

15

20

20

20

20

15

NO.

6

NO.

5

NO.

4

NO.3

NO.2

NO.1

NO.0

NO.5

N O.0

NO.10

(-17)

【通り初め開始位置】

式典会場より

通り初めルート

至 青森

至 酒田7

青森至

酒田

【式典会場 案内図】

別紙

Page 7: 国道7号下浜道路 令和2年3月14日(土)15時に全線 …観光期:R1.8.10~1511時台上り平均速度 (観光期混雑時間帯の最低速度) 通常期・観光期の交通量・速度状況

(別添)

FAX送信票

式典当日の取材にあたってのお願い

式典会場の駐車場は台数に限りがございます。台数把握のため2月28日(金)までに下記にご記入のうえ、本状のFAXをお願い

致します。別途駐車券をお送り致します。

秋田河川国道事務所 総務課 行

FAX 018-862-0938

○駐車台数 台

住所 〒

会社名

部 署

取材者氏名

TEL

※こちらから連絡させていただく場合があります。連絡が取れる電話番号を記入下さい。

※開通式前に式典内容等を説明させていただきますので、9時30分までに式典会場にお集まりいただきますようお願い致します。