資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的...

16
一般国道391号 ろ ひがし 釧路東インター関連 事後評価結果準備書説明資料 平成30年度 北海道開発局 資料4-3(1) (事後評価)

Transcript of 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的...

Page 1: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

一般国道391号く し ろ ひがし

釧路東インター関連

事後評価結果準備書説明資料

平成30年度北海道開発局

資料4-3(1)(事後評価)

Page 2: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

目 次

1.事業の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1(1)事業の目的(2)計画の概要(3)経緯

2.社会経済情勢の変化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

3.事業の効果の発現状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・7

4.費用対効果分析の要因の変化 ・・・・・・・・・12

5.今後の事業評価の必要性等 ・・・・・・・・・・・14

Page 3: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

(1)事業の目的

1.事業の概要

1

・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路・このうち釧路東インター関連は、釧路外環状道路の釧路東インターチェンジと接続し、釧路市街における交通混雑及び交通事故の低減を図り、物流の効率化等の支援をするとともに、道路交通の定時性及び安全性の向上を目的とした延長1.6kmの4車線拡幅事業

■位置図 ■事業概要図

Page 4: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

①起点 ‥‥北海道釧路郡釧路町中央1丁目

終点 ‥‥北海道釧路郡釧路町中央6丁目

②計画延長‥‥1.6km

③幅員 ‥‥32.0m

④構造規格‥‥4種1級

⑤設計速度‥‥60km/h

⑥車線 ‥‥4車線

⑦事業主体‥‥北海道開発局

ほっかいどう くしろ くしろ ちゅうおう

(2)計画の概要

1.事業の概要

(単位:m)■横断図

2

ほっかいどう くしろ くしろ ちゅうおう

Page 5: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

(3)経緯

H20年度

H25年度

H29年度

1.事業の概要

■開通前

写真:釧路開発建設部写真:釧路開発建設部 3

再評価事業化

用地補償着手

H26.3.31開通0.5km事業完了 事後評価

■開通後

H19年度

H15年度

H17年度

H18年度

H24年度

H21年度

H22年度

H23年度

H28年度

H26年度

H27年度

H30年度

開通1.1km工事着手

H16年度

新規採択時評価

Page 6: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

(1)事業周辺地域の状況

2.社会経済情勢の変化

4

平成27年6月道東地域が広域観光周遊ルート(アジアの宝悠久の自然美への道 ひがし 北・海・道)に認定

平成23年 5月釧路港 国際バルク戦略港湾(穀物)に選定平成28年 2月

釧路港 特定貨物輸入拠点港湾(穀物)に指定平成30年11月釧路港 国際物流ターミナル完成

写真:北海道開発局HP

国道38・44号 釧路外環状道路平成28年3月 釧路西IC~釧路東IC開通

写真:釧路開発建設部

平成28年1月釧路市が観光立国ショーケースに認定

北海道横断自動車道平成27年3月 浦幌IC~白糠IC開通平成27年11月 訓子府IC~北見西IC開通

平成28年3月 白糠IC~阿寒IC開通平成29年10月 陸別小利別~訓子府IC開通

写真:釧路開発建設部

平成27年4月釧路市・弟子屈町の「水のカムイ観光圏」が観光圏に認定

平成28年12月「国立公園満喫プロジェクト」に阿寒国立公園が選定平成29年8月「阿寒国立公園」が「阿寒摩周国立公園」へ名称変更

国道272号 上別保道路平成28年3月 部分開通

写真:釧路開発建設部

Page 7: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

2.社会経済情勢の変化(2)交通量及び旅行速度の状況

5

・当該事業区間の現在における自動車交通量は、16,525台/日・整備前後の旅行速度を比較すると、42.4km/hから44.8km/hと向上

【整備前後の交通量及び旅行速度】

※整備前はH22調査※整備後はH27調査

出典:全国道路・街路交通情勢調査

Page 8: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

22.8

10.4

0

5

10

15

20

25

30

整備前 整備後

(件/億台km)

2.社会経済情勢の変化(3)交通事故の状況

6

出典:釧路開発建設部調べ

・当該事業区間の整備前後の事故率を比べると、整備前は22.8件/億台kmであったのに対し、整備後は10.4件/億台kmと減少

※整備前はH21~23年平均※整備後はH26~28年平均

【整備前後の事故率】

Page 9: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

(1)事業効果の確認

3.事業の効果の発現状況

7

当初見込んでいた主な整備効果・現道の交通混雑緩和により、釧路外環状道路へのアクセス向上・釧路港へのアクセス改善により、生乳等の流通利便性向上・路線バスの定時性が確保され、遠矢地区における日常生活の利便性向上

事後評価にて確認した主な整備効果・交通混雑の緩和・飼料輸送の利便性向上・農産品の流通利便性向上・日常生活の利便性向上

Page 10: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

(1)交通混雑の緩和

3.事業の効果の発現状況

・当該道路は、主要渋滞箇所を抱え、日常的に交通混雑が発生。更に釧路外環状道路釧路東IC開通による交通需要の増大で更なる交通混雑の悪化が想定・当該道路の整備により、釧路東IC接続部の交通容量が拡大され、釧路外環状道路へのアクセス向上に寄与するとともに、交通混雑が緩和

8

【整備前】

写真:釧路開発建設部(H19.8)

写真:釧路開発建設部(H28.10)

【整備後】

■地域の声(H30.10 標茶町職員)・国道391号は住民の通院や買物等の日常生活や経済活動を支える大事な路線です。・当該道路の整備により、釧路外環状道路へのアクセスが良くなり、また雪裡橋交差点の渋滞も緩和され、釧路市内の目的地への速達性、定時性、快適性が向上してます。

【当該区間の交通状況の変化】

主要渋滞箇所

出典:主要渋滞箇所図(北海道開発局)、釧路開発建設部(H29.9.29実測値)

拡幅により、釧路東ICへの右折レーンおよび、弟子屈方面への2車線を確保

391釧路外環状道路

至釧路東IC

至標茶・弟子屈

至国道44号

釧路東ICへのアクセスが向上

渋滞長A方向

【主要渋滞箇所(R44 B方向)の整備前後の最大渋滞長の変化】

出典:釧路開発建設部整備前:H18、H22、H24実測値平均整備後:H28、H29、H30実測値平均

【主要渋滞箇所(R391 A方向)の整備前後の最大渋滞長の変化】

渋滞長B方向

H28.3.12釧路外環状道路釧路東IC供用

出典:釧路開発建設部整備前:H18、H22、H24実測値平均整備後:H28、H29、H30実測値平均

H28.3.12釧路外環状道路釧路東IC供用

Page 11: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

3.事業の効果の発現状況(2)飼料輸送の利便性向上

・釧路港は穀物の国際バルク戦略港湾に指定され、大型船の入港に対応する国際物流ターミナルが供用。輸入貨物の約4割を穀物が占め、輸入穀物取扱量は増加・釧路港西港区の飼料製造工場で生産された配合飼料は、釧路・根室、オホーツク、十勝方面の酪農地帯に輸送・当該道路の整備により、釧路外環状道路とのアクセスが向上し、国道391号沿線やオホーツク方面の農協等への飼料輸送の定時性及び確実性が向上し、地域酪農の振興に寄与

とうもろこし

79.9万t

30.9%

動植物性製造

飼肥料

32.0万t

12.4%

石炭

68.9万t

26.7%

木材チップ

37.4万t

14.5%

化学肥料

15.3万t

5.9%

その他

24.7万t

9.6%

H28

釧路港

年間貨物取扱量

(輸入)

約258万トン

■地域の声(H30.10輸送会社職員)・当該道路の整備前は、特に朝夕の通勤ラッシュ時には国道44号との交差点部で渋滞が発生しており、円滑な飼料輸送が阻害されていました。・整備後は、交差点部での渋滞が解消されるとともに、釧路東ICへのアクセスが良くなったことで、釧路西港・出荷先間の輸送定時性が向上しているのを実感しています。

【標茶町・弟子屈町等への飼料輸送ルート】 【釧路港の輸入取扱品目(平成28年)】

H23.5 国際バルク戦略港湾に選定

H28.2 特定貨物輸入拠点港湾(穀物)に指定

H30.11 国際物流ターミナル完成

出典:釧路港統計年報(H28)出典:飼料製造会社A社の出荷方面別割合(H30.10)※飼料輸送量年次:H29

【釧路港の輸入穀物飼料の取扱貨物量推移】

9

出典:釧路港統計年報(H28)

年間約112万tの穀物を輸入

約1.1倍

【釧路港西港区の飼料関連事業所の立地状況】釧路外環状道路とのアクセスが向上

釧路港

【方面別飼料出荷割合(A社)】

オホーツク

方面

20.0%

標茶・

弟子屈

方面

8.0%

その他

釧路管内

14.0%十勝管内

16.0%

根室管内

28.0%

その他

14.0%

約3割がオホーツク・標茶・弟子屈方面

Page 12: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

3.事業の効果の発現状況(3)農産品の流通利便性向上

・釧路港からは、釧路クーラーステーションから集荷した生乳がほぼ毎日道外へ出荷しており、出荷される生乳は年々増加・当該道路の整備により、釧路外環状道路とのアクセスが向上し、標茶町や弟子屈町等で生産された生乳の安定した輸送ルートが確保され、地域産業の振興に寄与

6158

66

79

89

0

20

40

60

80

100

H25 H26 H27 H28 H29

(千トン)

(年)

■地域の声(H30.10 輸送会社職員)・釧路クーラーステーションから当該区間を利用して、釧路港のほくれん丸へほぼ毎日生乳を輸送しています。ほくれん丸の出航時間は18時であり、当該道路整備前は、夕方の渋滞及びミルクタンクの積み込み時間を考慮して輸送を実施していました。・整備後は、当該区間の渋滞が解消し、釧路外環状道路とのアクセスが良くなったことで、ほくれん丸へのミルクタンクの荷卸しと荷積み時間の定時性が向上しており、輸送の効率化が図られています。

出典:摩周湖農業協同組合、標茶町農業協同組合ヒアリング結果

【標茶町から釧路港等への生乳輸送ルート】

【ホクレン釧路クーラーステーションの生乳移出量の推移】

出典:ホクレン農業協同組合連合会ヒアリング結果

10

全線開通

年々増加

写真:釧路開発建設部

ミルクローリーによる輸送「ほくれん丸」、第2ほくれん丸」に

よる輸送

【拡大図】

釧路外環状道路とのアクセスが向上

日立港へ

Page 13: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

・釧路市街地には病院や大型小売店、高校等の教育機関等が集積。路線バスは、住宅が密集する釧路町遠矢地区の日常生活を支える重要な移動交通手段であり、年間約19万人が利用・当該道路の整備により、交通渋滞による遅れが少なくなるなど定時性が向上し、遠矢地区からの通院、購買、通学等の日常生活の利便性が向上

3.事業の効果の発現状況(4)日常生活の利便性向上

【当該道路を利用した路線バスの運行実態】

■地域の声(H30.10バス会社職員)・整備前は、平日は朝夕の通勤時間帯に、休日は買い物やレジャー施設に向かう交通で当該区間は渋滞が発生し、運行遅れが発生していました。・当該道路の整備後は、交差点に右折待ちレーンが増設されたことで、渋滞が解消し車線内での右折待ちの時間も短縮しています。交差点のスムーズな通過が可能となったことで、路線バスの定時性も向上しています。

11

【遠矢地区】人口:約5,000人

資料:バス業者ヒアリンク結果、釧路町町勢要覧、道内の医療機関名簿(H30.10.1)、iタウンページ

【中心都市データ凡例】住民基本台帳人口・世帯数(H30.1)公共施設状況調(H28.3) 学校基本調査(H29.5)医療施設調査(H28.10)社会福祉施設等調査(H29.10)2019全国大型小売店総覧(H30.7)

・人 口:19,900人・公共施設:5箇所・学 校:12校・医療施設:19施設・社会福祉施設:14箇所・大規模小売店舗:15店

釧路町

・人 口:171,644人・公共施設:14箇所・学 校:93校・医療施設:194施設・社会福祉施設:133箇所・大規模小売店舗:35店

釧路市

【整備前の路線バス運行状況】

【路線バス遠矢線】平 日:17便/日運行土日祝:11便/日運行

年間約10万人利用(H29)

【路線バス高専線】平日:1便(3台)/日運行

土日祝:運行なし年間約9万人利用(H29)

主要渋滞箇所

Page 14: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

(1)計画時との比較

4.費用対効果分析の要因の変化

H15新規採択時評価時点(計画時)

H30事後評価時点備考

(計画時からの主な変更点)

事業緒元 L=1.6km L=1.6km

計画交通量(H42)19,900~33,600

台/日12,900~15,800

台/日

・将来交通需要推計の見直しH15再評価時:H17センサス(フルネット)H30事後評価時:H22センサス(既事業ネット)

事業完了年度 平成21年度 平成25年度 ・用地取得に時間を要したため

総事業費 約50億円 約62億円 ・軟弱地盤対策の見直しによる増(H22再評価)

総費用C

約40億円(基準年 H15)

約89億円(基準年 H30)

※ ・総費用は割引率を用いて基準年の価格に換算(現在価値化)したもの・「費用便益分析マニュアル」改訂(平成30年)による、時間価値原単位の見直し

総便益B

約153億円(基準年 H15)

約111億円(基準年 H30)

※ ・総便益は割引率を用いて基準年の価格に換算(現在価値化)したもの・「費用便益分析マニュアル」改訂(平成30年)による、時間価値原単位の見直し

費用対効果B/C

3.9 1.2 ・費用の増及び交通量の減に伴う便益額の減

12※計画交通量は、H42将来交通量の推計値

Page 15: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

(2)事業期間の状況変化による社会的損失額

4.費用対効果分析の要因の変化

13

費用増加額 便益減少額 社会的損失額

11.4億円 25.1億円 36.5億円

「事業遅延による社会的損失額」=「費用増加額」+「便益減少額」

「費用増加額」 : 事業着手から実際の供用年次までの期間における「実績事業費の現在価値合計」と「計画事業費、維持管理費の現在価値合計」の差額

「便益減少額」 : 遅延した期間に発生が想定される「便益の現在価値合計」

Page 16: 資料4-3(1) (事後評価) 一般国道391号 釧路東 …(1)事業の目的 1.事業の概要 1 ・国道391号は、釧路市から網走市に至る延長約116kmの幹線道路

5.今後の事業評価の必要性等

14

○今後の事後評価及び改善措置の必要性

○同種事業の計画・調査のあり方や事業評価手法の見直しの必要性

釧路東インター関連の整備により、釧路外環状道路の釧路東インターチェンジと接続し、釧路市街における交通混雑、交通事故の低減を図り、物流の効率化等の支援をするとともに、道路交通の定時性、安全性の向上など、当初の目的が達成されていることから、今後の事後評価及び改善措置の必要性はないものと考える。なお、今後も利用状況の把握に努めるとともに、利用しやすい道路環境を確保するため、適切な維持管理に取り組んでいく。

現道の交通・渋滞状況の調査分析や、周辺道路の整備計画及び地域計画に鑑み、重点的に整備が必要となる箇所や対策を把握し事業を進めることができた。今後も、事業の実施においては、関係機関とも綿密に連携し進めていくことが重要である。