大豆 すまいる...P1-2 P3-5・・・・ P6・・・・・・ 裏表紙・・・・ 2015...

4
すまいる 春号 Vol.49 ●発行月 2015年4月発行(次回7月発行予定) ●発行・編集 富田林病院 TEL.0721-29-1121 ●制作・印刷 有限会社ケイ・ディー 皆さんの笑顔を応援します! すまいる 特集 検査からみた動脈硬化 糖尿病教室開催のお知らせ 医療講演のお知らせ 栄養管理科 旬の食材「大豆」 大腸CT検査について P1-2 P3-5・・・・ P6・・・・・・ 裏表紙 ・・・・ 2015 Spring Vol.49 富田林病院 の食材(春) 大豆 食材について 国産大豆の旬は秋から冬にかけてで すが、一年中同じように入手でき、旬の 感覚は希薄になっています。今回は、 畑の肉と呼ばれる良質な食材なので、 紹介します。大豆の栽培の歴史は 色々な説がありますが、約4000年前頃 中国東北部が原産と言われています。 日本にも自生しているツルマメが原種 と考えられています。未成熟の種子は 枝豆です。 栄養と働き 大豆はタンパク質を豊富に含み、しかも 肉よりも脂質が少なく低エネルギーで す から、動 脈 硬 化 が 気になる人には ぴったりのタンパク源です。大豆に含ま れているサポニンという成分は体脂肪 を減らし、肝障害の原因となる体内過 酸化脂質ができるのを防ぐとされてい ます。 調理のポイント 乾燥大豆の戻し方 大豆を鍋に入れて、たっぷりの水に 浸して一晩おく。 火にかけて、煮立ってきたらアクを取 り、弱火にして2時間程度ゆでる。 ※時間のない方や、すぐに調理したい方は市販 されている水煮大豆も便利です。 鶏肉と大豆の味噌煮 【材料】4人分 ●作り方 鍋にサラダ油をひき鶏肉を炒める。 鶏肉の表面に焼き色がついたら、ごぼうを加え一緒に炒める。 ごぼうが油になじんだら、だし汁を入れる。 (材料がちょうど浸かる位) 人参と大豆とちくわを加える。 ごぼうがやわらかくなり、だしが煮詰まってきたら、味噌と砂糖を入 れて、材料とからまるように煮る。 最後にサッと茹でた三度豆を加える。 大 豆・・・ ちくわ・・・・ 鶏 肉・・・・・・ ごぼう・・・・・・ 三度豆・・・・・・・ 人 参・・・・・・・ ※材料の切り方は大豆の大きさに合わせる。 【調味料】 赤味噌  60g 砂糖   20g サラダ油 少々 80g(水煮大豆200g) 1本40g(1㎝角切り) 120g(2㎝角切り) 120g(1㎝角切り) 80g(2㎝の長さ) 80g(1㎝角切り) 栄養管理科が紹介する

Transcript of 大豆 すまいる...P1-2 P3-5・・・・ P6・・・・・・ 裏表紙・・・・ 2015...

Page 1: 大豆 すまいる...P1-2 P3-5・・・・ P6・・・・・・ 裏表紙・・・・ 2015 Spring Vol.49 富田林病院 旬の食材(春) 大豆 食材について 国産大豆の旬は秋から冬にかけてで

すまいる 春号

Vol.49●発行月 2015年

4月発行(次回7月発行予定) ●発行・編

集 富田林病院 TEL.0721-29-1121 

●制作・印

刷 有限会社ケイ・デ

ィー

皆さんの笑顔を応援します!

すまいる特集

検査からみた動脈硬化糖尿病教室開催のお知らせ医療講演のお知らせ栄養管理科 旬の食材「大豆」

大腸CT検査についてP1-2

P3-5・・・・P6・・・・・・

裏表紙・・・・

2015Spring

Vol.49

富田林病院

旬の食材(春) 大豆食材について国産大豆の旬は秋から冬にかけてですが、一年中同じように入手でき、旬の感覚は希薄になっています。今回は、畑の肉と呼ばれる良質な食材なので、紹介します。大豆の栽培の歴史は色々な説がありますが、約4000年前頃中国東北部が原産と言われています。日本にも自生しているツルマメが原種と考えられています。未成熟の種子は枝豆です。

栄養と働き大豆はタンパク質を豊富に含み、しかも肉よりも脂質が少なく低エネルギーですから、動脈硬化が気になる人にはぴったりのタンパク源です。大豆に含まれているサポニンという成分は体脂肪を減らし、肝障害の原因となる体内過酸化脂質ができるのを防ぐとされています。

調理のポイント乾燥大豆の戻し方①大豆を鍋に入れて、たっぷりの水に 浸して一晩おく。②火にかけて、煮立ってきたらアクを取 り、弱火にして2時間程度ゆでる。

※時間のない方や、すぐに調理したい方は市販 されている水煮大豆も便利です。

鶏肉と大豆の味噌煮【材料】4人分

●作り方①②③④⑤

鍋にサラダ油をひき鶏肉を炒める。鶏肉の表面に焼き色がついたら、ごぼうを加え一緒に炒める。ごぼうが油になじんだら、だし汁を入れる。(材料がちょうど浸かる位)人参と大豆とちくわを加える。ごぼうがやわらかくなり、だしが煮詰まってきたら、味噌と砂糖を入れて、材料とからまるように煮る。最後にサッと茹でた三度豆を加える。

大 豆・・・ちくわ・・・・鶏 肉・・・・・・ごぼう・・・・・・三度豆・・・・・・・人 参・・・・・・・※材料の切り方は大豆の大きさに合わせる。

【調味料】赤味噌  60g砂糖   20gサラダ油 少々

80g(水煮大豆200g)1本40g(1㎝角切り)120g(2㎝角切り)120g(1㎝角切り)80g(2㎝の長さ)80g(1㎝角切り)

栄 養 管 理 科 が 紹 介 す る

Page 2: 大豆 すまいる...P1-2 P3-5・・・・ P6・・・・・・ 裏表紙・・・・ 2015 Spring Vol.49 富田林病院 旬の食材(春) 大豆 食材について 国産大豆の旬は秋から冬にかけてで

110208120000

100000

80000

60000

40000

20000

0肺

82104

73257

大腸

48586

肝臓

26110

前立腺

5347960000

50000

40000

30000

20000

10000

0大腸

39146

乳房

36912

36067

29641

胆嚢

胆管

男 性 女 性

1

大腸CT検査(CTコロノグラフィー)について日本人の死因は、がんが1位を占めます。中でも大腸がんは、女性で最も多く、男性で3番目に多いがんです。早期に発見すれば、高い確率で完全に治す(治癒)ことができます。大腸がん検診で便に潜血が見つかっても、内視鏡検査を嫌がる人が多く、がんを進行させてしまうことがあります。早期発見が一番大切です。苦痛が少ない、「内視鏡を使わない新しいスタイルの大腸CT検査 」をぜひご活用ください!

大腸を炭酸ガスによって拡張させ、マルチスライスCT装置を用いて撮影することで、大腸の3次元画像を得ることができます。仮想大腸内視鏡検査とも呼ばれており、内視鏡検査と比較して苦痛が少ないと言われ、短時間で(15分~20分)検査をすることが可能です。

【長所】◎体外からの撮影であるため、苦痛が少ない。◎3次元的に大腸の全体像や病変の形状、他 臓器との位置関係が正確に把握できる。◎腹部を撮影するため、大腸の外側の情報 も把握できる。【短所】▲組織検査ができない。▲病変の色や硬さの情報が得られない。▲平坦な病変は検出しにくい。

大腸の走行、形状の把握をします。

放射線科 診療放射線技師 森 昭弘

2

1大腸のみの画像

病変部の仮想内視鏡拡大画像です。

3病変部分の拡大表示

腸の内部より隆起した病変部です。

4病変部分の拡大展開画像

大腸を縦に切り開いた画像です。大腸の内腔を平面的に表示できます。丸印が病変部です。

2仮想内視鏡の大腸展開画像

2015年度 がん患者数推計

大腸CT検査(CTコロノグラフィー)ってどんな検査?

検査精度の向上のため、検査前日には大腸検査食を食べて頂きます。

検査前日の夜、もしくは検査当日の朝に、下剤と造影剤を服用して大腸内をきれいにします。

検査は、CT室にて細いチューブを肛門からわずかに挿入し、腸内に炭酸ガスを注入して膨らませ、うつ伏せと仰向けで撮影(息止め時間 約10秒)をします。

検査は、炭酸ガスで大腸を膨らませるためにお腹が張ります。検査後は、お腹の不快感が残る場合がありますが、炭酸ガスは空気よりも吸収される速度が約130倍速いので、素早く軽減されます。

大腸CT検査のポイントおよび流れ

大腸CT検査の長所と短所

画像診断の流れ

大腸CT検査

【長所】◎直接腸内を観察でき、病変の検出能が 高い。◎病変の組織を採取し、検査することが できる。

【短所】▲カメラが腸内を通る為、苦痛を伴うことがある。▲腸のヒダに隠れている病変については、 死角となり検出しにくい。

大腸内視鏡検査

早期発見、治療が一番大切です。検査についてわからないことがあれば、放射線科へおたずねください。

Page 3: 大豆 すまいる...P1-2 P3-5・・・・ P6・・・・・・ 裏表紙・・・・ 2015 Spring Vol.49 富田林病院 旬の食材(春) 大豆 食材について 国産大豆の旬は秋から冬にかけてで

内膜 【断面図】

内皮細胞

正常

内腔が狭くなる

狭さくが進展する

ついに詰まる

コレステロールなどの脂質沈着

内膜の肥厚

粥腫

血小板が凝集する

血栓ができる

中膜外膜

運び屋

掃除屋

肝臓

コレステロール

全身へ悪玉のLDLコレステロールは血管の壁の中にコレステロールをためこむ

動脈硬化

肝臓へ

善玉のHDLコレステロールは余分なコレステロールを回収する

3 4

検査からみた動脈硬化

次ページへ

Q1Q2Q3Q4Q5Q6Q7Q8Q9Q10Q11Q12

年齢が男性45歳以上、女性で55歳以上であるたばこを毎日吸っている最近のどが渇きやすい肉類が大好きで野菜はほとんど食べない血圧が収縮期血圧140mmHg以上 拡張期血圧90mmHg以上であるよく頭痛がするBMI値(肥満度の指標)が26.5以上であるケーキやチョコレートなど甘いものが大好きストレスを溜め込んでいる運動をほとんどしないお酒を毎日飲む(日本酒1合以上、ビール500cc以上、ウイスキーグラス1杯以上)朝食を食べずに夜ドカ食いをする

臨床検査センター 生理検査室 眞鍋 朋美 ・ 樋口 茉理恵

動脈硬化には、多くの要因が関係していることが知られています。

動脈硬化を悪化させる危険因子として、次の項目があげられます。最近の健康診断などの検査値を見ながら、あなたの血管がどのくらい元気か、チェックしてみましょう。

正常な血管の内腔はスムーズですが、加齢や不健康な生活が引き金となり血管から弾力性が失わなれ壁が厚くなります。正常な血液は悪玉コレステロールと善玉コレステロールが一定量に保たれています。悪玉コレステロールが過剰に増えた状態を脂質異常症といいます。脂質異常症になると、悪玉コレステロールと白血球などが血管壁に取り込まれ蓄積します。そしてだんだん厚くなっていきます。この厚くなった部分をプラークといいます。プラークが増大すると、血管の内腔が狭くなります。高血圧や喫煙などの刺激でプラークが破れると、傷ついた血管を修復しようと赤血球や血小板が集まり血栓が形成されます。血栓により血管が閉塞されると血流に障害がおき、脳梗塞、狭心症や心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症といった怖い病気につながります。

動脈硬化のメカニズム

●血液検査血液検査にて血液中の脂質や糖を測定し、脂質異常症や糖尿病などがないかを調べます。脂質というのは、血液中にとけているコレステロール(悪玉コレステロール・善玉コレステロール)や中性脂肪などの脂肪分を意味します。これらが増えると動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患を引き起こします。

●心電図心臓の収縮をコントロールしている体内の弱い電気を記録したものです。不整脈や狭心症、心筋梗塞などさまざまな心臓の異常を知ることができます。心電図の波形の一部です。正常な心電図と心筋梗塞の心電図を比べると、心筋梗塞の心電図ではST部分に変化が現れています。

自転車にのってもらって運動しながら心電図を記録する検査も行っています。運動中の心臓の状態を調べる検査では、狭心症や不整脈の診断に有効です。

検査でわかる動脈硬化

【脂質異常症の診断基準】

【正常な心電図】 【心筋梗塞の心電図】

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)善玉コレステロール(HDLコレステロール)中性脂肪

140mg/dl以上40mg/dl未満150mg/dl以上

Page 4: 大豆 すまいる...P1-2 P3-5・・・・ P6・・・・・・ 裏表紙・・・・ 2015 Spring Vol.49 富田林病院 旬の食材(春) 大豆 食材について 国産大豆の旬は秋から冬にかけてで

【正常の血管】 【プラークの形成された血管】

5 6

●ABI寝た状態で両足首と両腕の血圧を測定します。手首に心電図・胸に心臓の音を聞くマイクをつけて、検査します。測定した血圧の比で血管の硬さや狭窄の程度がわかります。

●頚動脈超音波検査超音波検査とは超音波を体にあてて、はねかえってきた音を画像化し、異常がないかを調べる検査です。動脈硬化により引き起こされている疾患や部位を簡単に調べることができます。正常な血管壁は薄く、厚さは1mm以下です。動脈硬化が進行してプラークが形成されると、血管の壁は血管の内側へこぶのようにふくらんで血管の内腔が狭くなってしまいます。

●心臓超音波検査動脈硬化が進行すると心臓に負担がかかり異常を生じることがあります。心臓の大きさや心筋の収縮の様子から心臓が正常に動いているかを観察します。心臓に栄養や酸素を送っている血管を冠動脈といいます。冠動脈の一部が動脈硬化の進行によって狭くなり血液が不足してしまった状態を狭心症といい、完全に血管が閉塞してしまい、心筋が死んでしまった状態を心筋梗塞といいます。

動脈硬化は、悪い生活習慣がつみ重なって引きおこされる症状です。動脈硬化の危険因子には、糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙、肥満、ストレス、過度の飲酒、運動不足、家族歴があります。この危険因子はその数がふえる程、動脈硬化による病気を引きおこす危険性も高まることがわかっています。心当たりのある方は、一度主治医にご相談下さい。

上腕と足首の血圧の比を示します。足に動脈硬化がある場合にこの値が低くなります。・標 準 値 0.9~1.3・0.9以下 狭窄または閉塞の疑い・1.3以上 足首の血圧が高い(石灰化の疑い)

ABI(足関節上腕血圧比)

狭心症

心筋梗塞

狭窄(血管が狭い)

閉塞(血管がつまる)

壊死(心筋が死ぬ)

虚血(血液が不足)

糖尿病教室 平成27年度のプログラム

平成27年度 糖尿病教室を開催します!!昨年度の〝糖尿病教室〟にはたくさんの方にご参加頂き、本当に有り難うございました。今年度も、地域の皆さんの健康増進に役立てて頂けるように、昨年度とは内容を少し変えて、新たな気持ちで開催させて頂きます。また、参加された方にはその場での血糖値の測定、並びにカロリーコントロール用の食品を試食や、試供品としてお持ち帰り頂けるもの(先着40名程度)も準備しております。糖尿病のコントロールをしている方だけでなく、そのご家族やお友達、最近健康診断の結果が気になる方などなど、たくさんのご参加をお待ちしています!!(注)〝糖尿病教室〟は、当院で主催しております〝医療講演会〟とは別のプログラムです。

●時 間 : 午後1時30分~3時30分(午後1時より受付開始)●場 所 : 富田林病院 第一会議室●参加費 : 無 料

予約不要

月 日 テーマ(講演者)

5月9日(土) 糖尿病性腎症について(腎臓内科医師)

カロリーコントロールって?(管理栄養士)

質疑応答

7月11日(土) 血糖測定とインスリン注射についての実技指導(看護部、臨床検査科)

暑い時期を乗り切ろう!!(管理栄養士)

質疑応答

10月31日(土) 運動療法について(リハビリテーション科)年末年始は要注意!!

(管理栄養士)質疑応答

3月12日(土) 食事療法ってどうやるの?(管理栄養士)

お医者さんと専門スタッフに質問しよう!!※どなたでも参加していただけます。ご不明な点は、医事サービス課までお問い合わせ下さい。

医療講演のお知らせ大腸がん

~早く見つけて上手に治す~講師:由谷 逸朗

(消化器内科部長 兼 消化器内視鏡センター長)

平成27年4月25日(土)・受付:午後1時30分開始・講演:午後2時~3時15分

大腸癌の治療について~外科治療と化学療法~

講師:文元 雄一(外科副部長)

平成27年5月30日(土)・受付:午後1時30分開始・講演:午後2時~3時15分

うつる皮膚病うつらない皮膚病

講師:清水 奈美(皮膚科医師)

平成27年6月20日(土)・受付:午後1時30分開始・講演:午後2時~3時15分

■講演予約制:定員50名

■会場:富田林病院 第一会議室

●予約申し込み・お問合せ地域医療連携室 ☎0721-29-1121(内線471) 受付…【月曜日~金曜日】9時~17時 【土曜日(第3土曜休診)】9時~13時

参加無料富田林病院では、地域の方々へ健康増進のため定期的に医療講演を行なっています