鏡支所だより...ご 期日平成30年3月25日(日) 開場13:00/開演13:30...

2
鏡まちづくり協議会では、「日々の暮らしの中で幸せが実感 できる地域づくり」を進めるため、青少年の健全育成、地域の 安全安心確保、地域内産業の育成発展、文化活動や伝統芸能の 振興、スポーツ大会等の開催、福祉活動や健康づくりの推進、 各地区の地域コミュニティの活性化、広報による啓発や参加の 募集などを進めています。 また、活動にあたっては、自然や歴史、文化、環境といった 地域の資源の発掘や活用にも気を配りながら、地域の活力強化 や魅力の増進につなげ、〝ふるさと〟創生を目指しています。 次代を担い引き継ぐ子どもたち、毎日の暮し や仕事で社会貢献されている方々、すでに現役 を退かれたみなさん、地域住民すべてにとって 「住みよいまちづくり」を大きな目標として、 これからも活動を進めていくものです。 鏡支所管内の人の動き(1月末現在) 鏡支所だより -第131号- 発行日 平成30年3月1日 八代市鏡支所 鏡支所地域振興課 TEL 52-2131 【世帯数】 【人口数】 5,837 14,783 6,889 7,894 世帯 8) (▲30) (▲ 5) (▲25) )は前月比 八代おざや節全国大会開催 硴原子ども会おざや名所保存会 によるオープニングの様子 歩みが進む鏡地域の〝まちづくり〟 調 2月21日(水)、JAやつしろ北部野菜果実選果場利用組合の組合員 が、鏡町内の保育園(8園)を訪問し、「はちべえトマト」の贈呈が行わ れました。 地元の美味しいトマトを子どもたちに食べてもらおうと、 毎年保育園に贈られているもので、今年で5回目となります。 鏡保育園では、太江田組合長が「トマトには、栄養がたくさ ん入ってます。たくさん食べて風邪をひかない健康な身体を作 ってください。」とあいさつをされ、組合員のみなさんから園児に箱詰め された真っ赤なトマトが手渡されました。園児からは、「ありがとうござ いました」とお礼の言葉と、ありがとうの気持ちを込めて歌のプレゼント がありました。 贈呈されたトマトは、さっそく給食で調理され、みんなで美味しくいただ きました。 保育園児たちに「はちべえトマト」を贈呈 鏡保育園で贈呈式 トマトを覗き込む園児

Transcript of 鏡支所だより...ご 期日平成30年3月25日(日) 開場13:00/開演13:30...

Page 1: 鏡支所だより...ご 期日平成30年3月25日(日) 開場13:00/開演13:30 会場鏡文化センターホール 主催鏡中学校吹奏楽部後援会 3月1日(木)から

(  )は前月比

鏡まちづくり協議会では、「日々の暮らしの中で幸せが実感 できる地域づくり」を進めるため、青少年の健全育成、地域の 安全安心確保、地域内産業の育成発展、文化活動や伝統芸能の 振興、スポーツ大会等の開催、福祉活動や健康づくりの推進、 各地区の地域コミュニティの活性化、広報による啓発や参加の 募集などを進めています。 また、活動にあたっては、自然や歴史、文化、環境といった 地域の資源の発掘や活用にも気を配りながら、地域の活力強化 や魅力の増進につなげ、〝ふるさと〟創生を目指しています。                          次代を担い引き継ぐ子どもたち、毎日の暮し    や仕事で社会貢献されている方々、すでに現役    を退かれたみなさん、地域住民すべてにとって    「住みよいまちづくり」を大きな目標として、 これからも活動を進めていくものです。

鏡支所管内の人の動き(1月末現在)

鏡支所だより-第131号-

発行日 平成30年3月1日

発 刊 八代市鏡支所

編 集 鏡支所地域振興課

TEL 52-2131

【世帯数】

【人口数】

5,837

14,783

6,889

7,894

世帯

( 8)

(▲30)

(▲ 5)

(▲25)

( )は前月比

八代おざや節全国大会開催

硴原子ども会おざや名所保存会

によるオープニングの様子

歩みが進む鏡地域の〝まちづくり〟

鏡さわやか農園

二月十一日(日)鏡文化センターで、第十二

回八代おざや節全国大会が開催されました。

硴原子ども会おざや名所保存会による演舞

が大会オープニングとして華を添えました。

鏡町は約八割が干拓によって形成された土

地で、幾度となく干拓が繰り返されてきまし

た。中でも江戸時代からつづく干拓工事によ

り造成された新地が大部分を占めています。

当時の干拓工事は出稼ぎの人夫たちの人力に

よるもので、天候などの自然環境に影響され

る過酷な労働でした。

「おざや節」はそうした中、生まれた労働

唄で、その後各地に広まったものです。

大会には八代市内はもとより、県内外から

参加があり、四歳から九十二歳までの男女、

約百八十名が自慢ののどを6部門で競いまし

た。会

場には、

♪ハアーヨイナガヨイナガ

コラショイショイコラショイ」

と調子のいいお囃子が続きました。

審査の結果、青壮年(高校生から59歳)

の部で優勝した秀岳館高校3年中村璃来さん

(宇城市)がグランプリに輝きました。

「確定申告相談のお知らせ」

2月21日(水)、JAやつしろ北部野菜果実選果場利用組合の組合員

が、鏡町内の保育園(8園)を訪問し、「はちべえトマト」の贈呈が行わ

れました。

地元の美味しいトマトを子どもたちに食べてもらおうと、

毎年保育園に贈られているもので、今年で5回目となります。

鏡保育園では、太江田組合長が「トマトには、栄養がたくさ

ん入ってます。たくさん食べて風邪をひかない健康な身体を作

ってください。」とあいさつをされ、組合員のみなさんから園児に箱詰め

された真っ赤なトマトが手渡されました。園児からは、「ありがとうござ

いました」とお礼の言葉と、ありがとうの気持ちを込めて歌のプレゼント

がありました。贈呈されたトマトは、さっそく給食で調理され、みんなで美味しくいただ

きました。

保育園児たちに「はちべえトマト」を贈呈

鏡保育園で贈呈式

トマトを覗き込む園児

Page 2: 鏡支所だより...ご 期日平成30年3月25日(日) 開場13:00/開演13:30 会場鏡文化センターホール 主催鏡中学校吹奏楽部後援会 3月1日(木)から

 

期日 平成30年3月25日(日)

開場 13:00 / 開演13:30

会場 鏡文化センターホール

主催 鏡中学校吹奏楽部 後援会

3月1日(木)から

7日(水)まで、春季

全国火災予防運動期間

です。

春先も統計上火災が

多い時期で、火災予防

と被害の軽減を図り、

命と財産を守るために、

「火の用心、

ことばを形に、習慣に」の標語のように、日頃から注意しましょう。

火災の怖さは、被害が大きくなりやすく、また、

死傷者が多くなる危険が高いことです。

「火を出さない」予防がなにより重要です。

八代市鏡町内田976番地

(鏡支所近く)

貸出区画

1区画あたり33

付帯施設

休憩所、水道、トイレ

使用料

1区画あたり年間3000円

(年度途中の入園の場合、一ヶ

月あたり250円)

申込方法

鏡農林水産地域事務所に備え付

け申請書にてお申し込みくださ

い。

申込期間

平成30年3月1日(

木)~

平成30年3月14日(水)

申込・問合せ

鏡農林水産地域事務所

(鏡支所2階)

☎52―

7842

献血のお願い

期日:平成30年3月7日(水)

時間:午前9時30分~12時

午後1時~3時30分

会場:鏡支所正面玄関横

内容:400ml 献血

(18歳~69歳で体重50kg以上の方)

主催:八代地区商工会連絡協議会

※受付から採血までの所要時間は、約30分程度です。

なお、混雑時は多少お時間をいただきます。

※献血カード(手帳)をご持参くださると受付手続きが

早くできます。お持ちでなくても献血できます。

皆様のご協力をお願いいたします。

八代市では、農業従事者以外の営利を目

的としない方に、野菜や花などの栽培を通

して、自然にふれあい、農業の楽しさを知

っていただくため農園を開設しています。

入園ご希望の方は、お気軽にお問い合わ

せください。

「こいのぼり」を譲ってください

ご自宅に眠っているコイノボリ、こ

れまで大切にしてこられたコイノボリ

を、ふる郷愛鏡祭にあわせて風に泳が

せてみませんか?

愛鏡祭実行委員会では、コイノボリ

の寄付を募集しています。

詳しくは、

左記までご連絡ください。

なお、寄付いただいたコイノボリは、

返却できません。また、劣化や破損に

より、処分をさせていただくことがあ

ります。

ふる郷愛鏡祭実行委員会

鏡支所地域振興課

☎52─

2131

鏡さわやか農園

平成30年度入園者募集!

「確定申告相談のお知らせ」

八代税務署では、平成29年分所得税、復興特別所得

税、消費税、地方消費税の申告会場を開設していま

す。

2月16日(金)~3月15日(木)

午前9時~午後4時(土日を除く)

ところ

八代税務署3階(花園町16番地2)

問合せ

八代税務署☎32―

3141

(自動音声案内)

消費税と地方消費税の申告は4月2日(月)まで

♪ぜひ見に来てくださいね!

第1部 クラシックステージ

第2部 ポップスステージ

第3部 オリジナルステージ

入場無料

春の全国火災予防運動