E H E | | 1 2 0 伝導帯 E J E J 1 2 1 |1 ,| 2 0ichida/Lectures/OptEle/OptoEle08.pdf ·...

3
光エレクトロニクス 8 1 少しだけ量子力学 0 E 1に居る時の波動関数φ 1 2 に居る時の波動関数φ 2 シュレディンガー方程式は 2 , 1 0 0 = = n E H n n φ φ ディラック流に書くと > >= n E n H | | 0 0 12の間に相互作用H>= >=< =< J H H dx H 2 | ' | 1 1 | ' | 2 ' 1 * 2 φ φ 行列とベクトルで書くと、 >= + > >= >= >= + = + = > >= 2 1 2 1 0 0 0 2 | 1 | | 1 0 2 | , 0 1 1 | 0 0 0 0 ' | | a a a a J J E E H H H E H ψ ψ ψ ψ ψ ψ E H H H = + = ) ' ( 0 この時シュレディンガー方程式は 2 2 1 1 φ φ ψ a a + = 波動関数は と書ける。 このシュレディンガー方程式(固有値方程式) を解くと・・・・・J<0として、 0 E J E 0 J E + 0 光エレクトロニクス 8 2 半導体 原子(分子) 価電子帯 10 23 伝導帯 ギャップ E g E α 吸収スペクトル 光エレクトロニクス 8 3 価電子帯 n価電子帯 p伝導帯 伝導帯 電子 正孔 p n OFF pn発光 ON LED 光エレクトロニクス 8 4 半導体レーザー p n へき開面 へき開面 n=4 n=1 n=1 R 原子面の精度で平坦かつ平行 結晶へき開面=反射鏡 内部反射率が大きい 屈折率34 反射率3040% 2 2 1 2 2 1 ) ( ) ( n n n n R + =

Transcript of E H E | | 1 2 0 伝導帯 E J E J 1 2 1 |1 ,| 2 0ichida/Lectures/OptEle/OptoEle08.pdf ·...

Page 1: E H E | | 1 2 0 伝導帯 E J E J 1 2 1 |1 ,| 2 0ichida/Lectures/OptEle/OptoEle08.pdf · •半導体レーザーを用いた製品について調べよ。 •半導体の屈折率が4の時、へき界面の反射率を求めよ。

光エレクトロニクス 8 1

少しだけ量子力学

1 20E

1に居る時の波動関数φ12 に居る時の波動関数φ2

シュレディンガー方程式は

2,1 00 == nEH nn φφディラック流に書くと

>>= nEnH || 00

1と2の間に相互作用H’

∫ >=>=<=< JHHdxH 2|'|11|'|2' 1*

2 φφ

行列とベクトルで書くと、

>=+>>=

>=

>=

+

=+=

>>=

2

121

0

00

2|1||

10

2|, 01

1|

00

00

'

||

aa

aa

JJ

EE

HHH

EH

ψ

ψψ

ψψψ EHHH =+= )'( 0

この時シュレディンガー方程式は

2211 φφψ aa +=波動関数は

と書ける。

このシュレディンガー方程式(固有値方程式)を解くと・・・・・J<0として、

1 20E

JE −0

JE +0

光エレクトロニクス 8 2

半導体

原子(分子)

価電子帯

1023

伝導帯

ギャップ

EgE

α

吸収スペクトル

光エレクトロニクス 8 3

価電子帯

n型

価電子帯

p型伝導帯 伝導帯

電子

正孔

p n

OFF

p型

n型発光

ON

+ -

LED

光エレクトロニクス 8 4

半導体レーザー

p

nへき開面へき開面

n=4n=1 n=1

R

原子面の精度で平坦かつ平行

結晶へき開面=反射鏡

内部反射率が大きい 屈折率3~4 反射率30~40%

221

221

)()(

nnnnR

+−=

Page 2: E H E | | 1 2 0 伝導帯 E J E J 1 2 1 |1 ,| 2 0ichida/Lectures/OptEle/OptoEle08.pdf · •半導体レーザーを用いた製品について調べよ。 •半導体の屈折率が4の時、へき界面の反射率を求めよ。

光エレクトロニクス 8 5

ダブルヘテロ構造

ホモ接合: GaAs-GaAsヘテロ接合:GaAs-AlAs

電子・正孔・光はGaAs層に閉じ込められる

AlxGa1-xAs のバンドギャップ

光エレクトロニクス 8 6

半導体レーザーの構造

ストライプ化 電極:電流密度の上昇 活性層:高次横モードの抑制

光エレクトロニクス 8 7

MBE(Molecular Beam Epitaxy: 分子線エピタキシー)装置

GaAs基盤に分子線をあてて成長させる。原子層レベルで厚さ、平坦さをコントロール。混晶を作製できる。

光エレクトロニクス 8 8

III-V属半導体レーザー•GaAs, AlGaAs 750nm ~ 905nm   光通信、CD、MD、レーザープリンター・・・・•InGaAsP, InP 900nm~1700nm (1.7μm)   光ファイバー通信•InGaN, GaN     400nm (紫~青)    次世代光記憶

中村修二教授

Page 3: E H E | | 1 2 0 伝導帯 E J E J 1 2 1 |1 ,| 2 0ichida/Lectures/OptEle/OptoEle08.pdf · •半導体レーザーを用いた製品について調べよ。 •半導体の屈折率が4の時、へき界面の反射率を求めよ。

光エレクトロニクス 8 9

0 20 40 600

100

200

300

400

500

Current (mA)

Inte

nsity

(arb

. uni

ts)

単一モード発振 →モードの引き込み

半導体レーザーの発振特性

770 775 780 7850

0.2

0.4

0.6

Wavelength (nm)

Inte

nsity

(arb

. uni

ts) 発振前

770 775 780 7850

500

1000

1500

Wavelength (nm)In

tens

ity (a

rb. u

nits

) 発振後

しきい値電流

光エレクトロニクス 8 10

量子井戸レーザー

GaAsAlGaAs AlGaAs

L2

22

222

2 Ln

mEn

πh=

量子井戸

低いしきい値大出力

超格子

光エレクトロニクス 8 11

光・量子エレクトロニクス研究室 安藤教授面発光レーザー

•低しきい値電流•二次元集積化•光ファイバーとの接続

光エレクトロニクス 8 12

課題

•半導体レーザーを用いた製品について調べよ。

•半導体の屈折率が4の時、へき界面の反射率を求めよ。

•無限井戸型ポテンシャル量子井戸中の粒子のエネルギーを計算せよ。(4年生向け)