表...

12
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めを してください。 型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼っ てください。 お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの 時点で入れておくと楽です。 前中心のダーツ(つまみを縫うために三角 の印の所)を表側が内側になるように縦に 折ってください。 斜めに縫ってください。 後のスカート部分も表側が内側になるよう に折ってください。 三角の印の所を縫ってください。 後身頃(後胴体)の部品と脇の部品のとこ ろは縫う場所と縫い代の端の長さが異なる ので、端を合わせると長さが合いません。 そこで合わせるのは端ではなく出来上がり 線をあわせてください。 脇の縫い代は出来上がり線より長いので図 のように少し浮きますが浮くのが正解で す。 待ち針を深く刺すと引きつったり縫うときに余計な部分を 縫い込んだりしやすいので、出来上がり線の上を1~2mm 刺すと縫いやすくなります。 ウエスト切り替えのテーラドコート 1 服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房 http://yousai.net/

Transcript of 表...

  •  

     

     裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。 型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼ってください。 お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。 

    ■ 表   ■ 裏 

     

     前中心のダーツ(つまみを縫うために三角の印の所)を表側が内側になるように縦に折ってください。 斜めに縫ってください。 

     

     後のスカート部分も表側が内側になるように折ってください。 三角の印の所を縫ってください。 

     

    後身頃(後胴体)の部品と脇の部品のところは縫う場所と縫い代の端の長さが異なるので、端を合わせると長さが合いません。 そこで合わせるのは端ではなく出来上がり線をあわせてください。 脇の縫い代は出来上がり線より長いので図のように少し浮きますが浮くのが正解で

    す。 待ち針を深く刺すと引きつったり縫うときに余計な部分を縫い込んだりしやすいので、出来上がり線の上を1~2mm刺すと縫いやすくなります。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  1  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

    例  ピンク(出来上がり線)の長さは等しい。 青(縫い代の端)はピンクの線に比べ、前中央側は短く、脇側は長くなる。 

     

    前と後身頃を表同士が内側になるように重ねてください。 肩と脇を1cm幅で縫ってください。 

     

      後スカートの中心を縫ってください。 スリットを入れる場合は、開けたい部分を残し1cm幅で縫ってください。 

     

     アイロンで縫い代を左右に折ってください。 

     

     スリットを入れる場合はミシンで7mm幅で縫って縫い代を固定してください。 

     

      前後のスカートを表同士が内側になるように重ねてください。 脇を1cm幅で縫ってください。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  2  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

     縫い代を後中心側に折ってください。 脇の縫い目から2~5mmのところを縫って、縫い代を固定してください。 

     

     上半身とスカートを表同士が内側になるように重ねて1cm幅で縫ってください。 

     

    上半身を起こし縫い代は上半身側に折ってください。 ウエストの縫い目から2~5mmのところを縫い、縫い代を固定してください。  

     

      上下の見返しを1cm幅で縫ってください。 縫い代はスカート側に折って、表から縫って固定してください。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  3  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

     見返しのラペル(胸の折り返した部分)と衿の境の部分の切り込みの位置とえりの印ががあうように、真上からまっすぐ針を刺し、固定してください。 (型紙に書かれた同じ記号を合わせ

    る) 縫い始めは手動で、丁度交点に針が落ちるようにミシン針をおろして縫ってください。 縫い終わりも縫いすぎないよう注意して、スピードを落とすか、手動でぴったり交点まで縫ってください。 印より縫いすぎると引きつったりシワが入ったりするので出来るだけ印の所まで縫ってください 

     

     ミシンで端から1cmのところを縫ってください。 出来るだけズレたりしないように角がきちっと合わせてください。 これが重なったりずれたりすると表から見たとき引きつったように見えたりします。 

     

    余分な生地を縫いこんだりしないように、生地をよけて縫うと綺麗に縫えます。 ミシンは難しいという場合は、この角前後1cmは力の掛からないところなので手縫いでもいいですよ。 お教室でそう説明するとほとんどの方の仕上がりが良くなるので、ミシンに慣れてない人は手縫いのほうがいいかもしれません。 

     

     カーブの所は引きつったりしやすいので、縫い代に浅く切込みをいくつか入れておくと仕上がりが良くなります 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  4  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

       アイロンで縫い代を左右に折ってください。  

    見返しににも同様にえりをつけてください。 ※見返しは前だけです。  

     

     前身頃と見返しとえりを表側同士が内側になるように重ねてください。 

     

     えりの縫い代を縫い込まないようによけてください えりの両端を、2枚合わせて1cm幅で縫ってください。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  5  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

     前中心を1cm幅で縫ってください。

     表替えした時、角が引きつりますので、図の赤い部分に縫い糸を切らない程度切込みを入れてください。 

     

     この時もえりの縫い代を縫いこまないように注意して、縫い代をよけてください。 

     

    表がえす時に先が厚くならないように、縫い目から2mm離れた角を切り落としてください。  

     

    見返しを裏へひっくり返してください。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  6  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

    端から5mmのところをミシンで縫ってください。 柔らかい雰囲気にしたい場合はアイロンで形をととのえてください。 

     

    浮いたえりを固定してください。 えりは半分折り返しますから、厚み分表に見えるえりと、裏に隠れるえりの長さが変わってきます。 そのため型紙通りにえりのすそを折って中に入れると引きつってしまうのです。 

    なので、自然なカーブになるように出来上がり通りにえりを折って、ピンで固定します。 そして、えりのすそを折って内側に入れ、手縫いで縫って行くと綺麗に仕上がります。  

     

     すその縫い代をアイロンで2㎝幅で折ってください。 1cm幅で縫ってください。 

     

    すそをあげるときスカートのすそがカーブしていると、カーブの弧は内側と外側では長さが異なるので、 折りあげた時端がだぶついてしまいます。 すその縫い代の2倍の幅の所に印をつけてください。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  7  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

     熱接着の両面テープ フレアスカートのようなすそのカーブのきついデザインは左のようにすその縫い代がずれてねじれてしまいやすいです。 こういう場合は、熱接着の両面テープを使うと生地がずれません。 

     

    印から5mmはなれたところに熱接着の両面テープを貼ってください。 

     

    アイロンで出来上がり線で折ってください。 そのまますそ上げをすると、端の方が出来上がりの長さより長いので、しわがよったり綺麗に縫えません。 

    このように長さの差がだぶつきになります。 

     

    すそから3~5mmくらいの所に、ギャザーをよせてください。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  8  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.ocnk.net/product/1422http://yousai.ocnk.net/product/1422http://yousai.net/

  •  

    下糸(ミシンのボビン側の糸)を引っ張りながら縮めてください。 均等に縮めながらアイロンを掛けるとこのように綺麗に落ち着きます。 ※カーブのきつい場合は多少ダブつきます。  

     

    1.5cmの幅で縫ってください。 こうすると生地がねじれずにすそがあげられます。 

     

     前合せにホタンをつけてください。 ボタンの数は等間隔にお好みで変えてください。 ボタンの穴のあけ方はミシンによって違いますので、ミシンの説明書を参照してください。 

    ボタンホールが苦手な方はスナップボタンどめにしてボタンは飾りにするという方法もあります。 

     

    上側になる前身頃の中心側だけボタンホールを開け(赤) 脇側に飾りのボタンをつけてください(緑) 反対の前身頃の脇側にボタンをつける(青) 中央側にスナップボタンをつけてください。(水色) 

     

    服の右前、左前についてですが 人間の体は多少差はありますが左右対称なので 型紙も左右対称に作ってあります なので前の重なりをかえるのはボタンと穴を逆にすればどちらも作れますよ~  

    ウエスト切り替えのテーラドコート  9  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

    そで山にはそでを立体にする為に余裕が入れられています。 ココでギャザーを寄せておかなければ、そのままつけるとあまってしまう筈です。  

     

    またそで山の高い細身のそではそのままつけると左の写真のように体に添わない形になるので、そでぐりより長くし、ギャザーを入れることによって丸みを出して立体的になるように作られているものもあります こうやって比較を見ると、ギャザーを入れる意味が分かっていただけると思います。  

     

    ミシンの上の糸調整を元に戻してください。 2枚のそでを表側が内側になるように重ねて両脇を1㎝幅で縫ってください。 同じように裏地も縫ってください。 アイロンでそで口を出来上がり線で折ってください。 

     

    そでは表側が見えるようにひっくり返してください。 裏返したままの身頃の中にそでを入れてください。 脇→肩→印という順に待ち針を刺してください。 そでの山のギャザーの糸を引っ張って長さ

    を調整してください。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  10  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    http://yousai.net/

  •  

    手縫いで端から7mmくらいのところを縫ってください。 縫ったら待ち針ははずしてください。 全部を手縫いで作る場合はここは省略してください。 

     

    端から1cmの所を縫ってください。 縫い終わったら仕付け糸ははずしてください。 

     

    試着してそでの長さを確認してください。 問題がない場合、アイロンでそで口を2cm裏へ折って下さい。 1.5cmのところを縫ってください。 袖の丈の調整は中に折ってください。 縫い代の幅を増減して調整してください。 

            いるもの □ 表生地 □ ボタン(お好みの数) □ 接着芯 100cm~(作りたい丈+10cm) □ スプリングホック 10mm以上のもの 

    オススメの生地 

    キャラヌノポリエステルツイル カトウさんのより気持ち柔らかい気がしました ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです ポリエステルギャバ 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  11  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/10fb08ca.2ae20cdd.10fb08cb.e725c2c5/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fetika%2Fc%2F0000002929%2F&m=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fetika%2Fc%2F0000002929%2F&scid=af_url_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjB9https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/10fb08ca.2ae20cdd.10fb08cb.e725c2c5/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fetika%2Fc%2F0000002927%2F&m=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fetika%2Fc%2F0000002927%2F&scid=af_url_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjB9http://yousai.net/

  • ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。 軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。 マットサテン 光沢の押えられたサテン。 反射の強いサテンだとデザインによってはパーティーグッズのようになりがちなので、それを避けたい時に。 綿   ツイル どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。 綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。 ポリエステルアムンゼン 柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。 写真の洋服はアムンゼンで作ってあります 化繊なので軽く 、しわが入りにくいです。 ポリエステルツイ   ルより軽いです。 ややテロテロしているので裁断のとき少しずれやすいです。 

    ウエスト切り替えのテーラドコート  12  服のつくり方と型紙USAKOの洋裁工房   http://yousai.net/    

    https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/10fb08ca.2ae20cdd.10fb08cb.e725c2c5/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fetika%2Fc%2F0000003166%2F&m=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fetika%2Fc%2F0000003166%2F&scid=af_url_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjB9http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/011459f1.7b595c83.053df6c5.44d76c50/?pc=http%3a%2f%2fsearch.rakuten.co.jp%2fsearch%2fmall%2f%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BC%25E3%2583%25B3%2f210254%2f%3ff%3d1%26grp%3dproduct%26myButton%3d%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26myButton.x%3d0%26myButton.y%3d0%26scid%3daf_link_urlmail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fhttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/011459f1.7b595c83.053df6c5.44d76c50/?pc=http%3a%2f%2fsearch.rakuten.co.jp%2fsearch%2fmall%2f%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A0%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BC%25E3%2583%25B3%2f210254%2f%3ff%3d1%26grp%3dproduct%26myButton%3d%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26myButton.x%3d0%26myButton.y%3d0%26scid%3daf_link_urlmail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fhttp://yousai.net/