黒 田 征 太 郎 展may take you in the venue, online and throughout the city....

2
黒田征太郎展

Transcript of 黒 田 征 太 郎 展may take you in the venue, online and throughout the city....

Page 1: 黒 田 征 太 郎 展may take you in the venue, online and throughout the city. 「絵をかく。ただカキタイから。でもなぜだろう?絵はいつからあったのか。そらにかかるニジは絵なのか?ヒトはナゼ絵をかくのだろう。最初に絵の具をつくったのはダレ?しぜんの花

黒田征太郎展

Page 2: 黒 田 征 太 郎 展may take you in the venue, online and throughout the city. 「絵をかく。ただカキタイから。でもなぜだろう?絵はいつからあったのか。そらにかかるニジは絵なのか?ヒトはナゼ絵をかくのだろう。最初に絵の具をつくったのはダレ?しぜんの花

https://edeikeru.jp

#絵で行けるとこ

黒田征太郎 Seitaro Kuroda

"Draw a picture. Think, feel, why, why do we desire to? Why did humans start drawing? When

did a rainbow in the sky become art? What did we expect? I love to immerse myself in paint-

ing, diving deep, exploring within. Recently I've been looking around for tiny things, small

scraps hidden in the mud, picking them up, rinsing them and celebrating them in pictures. I

made several for you to see.“ Seitaro Kuroda

Where art may take you by Seitaro Kuroda (b.1931) features work recent and otherwise, most of

which has never been presented in public before. Originally a very collaborative artist (and frankly

because of the current COVID-19 fashion) this show will feature two projects outside of the venue,

the first, a "tagging" project where anyone can use a fun set of Kuroda's icons, to tag their favorite

places in Osaka. A second collaboration will be working with with local elementary school students

to transform Osaka Awaza Station into a place full of creativity and adventure. Experience where art

may take you in the venue, online and throughout the city.

「絵をかく。ただカキタイから。でもなぜだろう?絵はいつからあったのか。そらにかかるニジは絵なのか?ヒトはナゼ絵をかくのだろう。最初に絵の具をつくったのはダレ?しぜんの花の赤、そらの青、みずのミズイロが絵の具の最初?ぼくは絵をかいていると夢中になれる。自分の中に深く深く潜ってゆく気分だ。そんなことを思いながらドロンコの土のあいだにあったクズ鉄をひろってきて絵のようなものにして、もう一度みんなでみてみたい。みてもらおうとつくりました。どうぞ。」 黒田征太郎

本展「絵で行けるとこ」は、黒田征太郎81歳の現在地です。初披露の作品を中心に構成されます。また、新型コロナ禍で塞ぎがちな心に元気を与えること。そして「絵で行けるとこ」を追い求める黒田の渦に、鑑賞者を巻き込むことを目標にしています。その渦は、会場だけにとどまりません。黒田の描いたアイコンを携えて自分の好きな大阪の風景を撮影するタグ付けプロジェクト。小学生たちとの共作では、Osaka Metro 阿波座駅が創造と冒険に満ちた場に生まれ変わります。会場、オンライン、街中で「アートがあなたをどこへ連れて行くか」を体験してください。

《無題》 1500mm×3000mm《無題》 1500mm×1500mm《無題》 1220mm×1220mm

《ロウドウキョカショウ》 1500mm×3000mm 《無題》 1500mm×1500mm《無題》 1170mm×1170mm

大阪府立 江之子島文化芸術創造センター

Information

入場料料金 :500円(高校生以下無料)¥500 (Admission free for high-school students and under)

前売りチケット取扱[チケットよしもと]TEL:0570-550-100 HP:https://yoshimoto.funity.jp/ ※8月公演より IVR(自動音声での電話受付) がサービス終了となりますのでYコードの発行はございません。[ぴあ]TEL:0570-02-9999 HP:⦆https://t.pia.jp/ P コード :685-405⦆⦆ [ローソンチケット]TEL:0570-000-407 HP:⦆https://l-tike.com/L コード :53578⦆

新型コロナウイルス感染拡大防止対策とご来館の皆様へのお願い ・検温を行います。37.5°C以上の方には、入場をご遠慮頂きます。 ・マスクの着用をお願いしています。マスクをされていない方には、入場をご遠慮頂きます。 ・大阪府が推奨する「コロナ追撃システム」アプリに、ご登録頂きます。 ・アプリ登録ができない方には、連絡先がわかる「記入用紙」にご記入頂きます。 ※その場合バインダーと記入用紙、ボールペンをセットで渡して下さい。 記入後は消毒を忘れないようにお願いいたします。 ・受付に列ができた場合、1m の間隔で並ぶように促して下さい。 ・5名以上の列ができた場合は外に並んでいただきます。

Project

めっちゃ好きな大阪 タグ付けプロジェクトあなたの好きな大阪の風景と、黒田征太郎が描いたアイコンをコラボさせてみませんか?まずはスマートフォンで右のQRコードを読み取り「タグ付けプロジェクト」にアクセスしてください。アイコンを1つ選ぶとカメラが起動するので、それをあなたの好きな大阪の風景に自由にコラージュしてください。完成した画像をアップロードすると、実際に展覧会の会場(enoco) で黒田の作品と共に展示されます。ぜひ一緒に「絵で行けるとこ」の展覧会を作りましょう。 ※スマートフォンをお持ちでない方もアイコンを印刷することで参加していただけます。詳細はウェブページをご覧ください。

1939年 大阪・道頓堀に生まれる。1945年 疎開先の滋賀で終戦を迎える。翌年、父が病死。国と家がいっぺんになくなる。7歳で、小さな妹と弟の父親代わりになる。1955年 高校を1年で退学し、米軍の揚陸船に乗り込む。1年半の間に、プサン、マニラ、サイゴンを巡る。船を降り、陸に戻ってもなお、漂流生活が続く。1962年 早川良雄デザイン事務所に漂着。入所を許されていないにもかかわらず、早川のもとに居座り続ける。そこで、長友啓典と出会う。1967年 29歳で渡米、肉体労働をしながら各地を放浪する。帰国後、長友啓典と共にデザイン事務所「K2」を設立。日本のグラフィックシーンを席巻する。1968 年 野坂昭如と出会う。その他にも、ミュージシャン、演劇人、

作家などとの交流を深め、ジャンルの垣根を鉛筆1本で飛び越える。1986年 からは、山下洋輔に始まり、近藤等則、坂田明、新井英一、中村達也、斉藤和義ら音楽家や詩人、舞踊家と、これまでに1,000回以上のライブペインティングを開催。1995年 の阪神・淡路大震災で被災した神戸には、ライブペインティングや、仮設商店の看板作製などで何度も訪れた。その後も継続的に、被災地に赴いて絵でできる活動を続けている。81歳になった今もその手は止まらず精力的に制作を続け、現在は、人が捨ててしまった廃材を使った新シリーズに取り組んでいる。

開館時間:11時 00 分~18 時 00 分 (休館日:月曜、最終日 31日は 16 時 00 分まで)会場:enoco 大阪府立江之子島文化芸術創造センター障がい等により配慮を希望される方は、事前に担当までご相談ください。 TEL:06-6441-8050

Where art may take you Seitaro Kuroda exhibition

Period: 10/9 (Fri) - 10/31 (Sat), 2020

Site: enoco, Enokojima Creates Osaka

Hours: 11:00-18:00 (Closed on Mondays. Close at 16:00 on the last day, 31st.)

令和2年10月9日(金)- 31日(土)