Deepsmarts

8
DEEP SMARTS 株式会社 OCC Yutaka Kinjo

description

社内勉強会用のやつ

Transcript of Deepsmarts

Page 1: Deepsmarts

DEEP SMARTS株式会社OCC Yutaka Kinjo

Page 2: Deepsmarts

これを読んでるっていう話どうやって経験知を伝え

るのか?

Page 3: Deepsmarts

• 最近は後輩と一緒に新人研修の準備中

• もっぱら業務はそれ

• なるべく後輩に講師を任せたい(経験値的な意味で)

• 時間も確保できている。

• 今後会社として教育に力を入れていくように持って行きたい。

• そのための検証と私の経験を兼ねている

Page 4: Deepsmarts

• あんまり体系的に経験を伝えるということを勉強したことがない

• 家庭教師4年

• 大学TA2年

• SE2年

• たいだい実践

Page 5: Deepsmarts

• とりあえず本

• 経験知(deep smarts)の話

• 頭や手に直感や判断力、知識を蓄えているそういうものを経験知と呼ぶ

• ようするにエキスパートが持っているもの

Page 6: Deepsmarts

• 経験知を持ってるかどうかを判定するには

• 大量の情報からパターンを見出す能力があるかどうか

• 質の良い経験をすることでパターンを見いだせるようになる

• 効果の高い経験をするには?

Page 7: Deepsmarts

• 脳の「レセプター(受容体)」が重要

• レセプターとは人の持ってる基本的な考え方、知識、これまでの経験を反映した神経構造

• 何かを知覚しても、それに結びつく記憶がないと理解できない

• 新しい経験を受け入れられる心理状態と

• 新しい情報を知識に転換するための知的土台が必要

Page 8: Deepsmarts

• レセプター

• モチベーション

• フィードバック

• が経験知を蓄えるために重要

• 普通!!