埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診...

39
埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 1/39 1 設計製図基礎知識実力診断問題 (7 ) 埼玉工業大学工学部機械工学科 小西克享

Transcript of 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診...

Page 1: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 1/39

1

設計製図基礎知識実力診断問題

(第 7版)

埼玉工業大学工学部機械工学科

小西克享

Page 2: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 2/39

2

はじめに

本書は,埼玉工業大学工学部機械工学科 3 年生を対象とした実習科目である「設計製図Ⅰ」用の問題

集として編纂したものである.

本書は,設計製図を学習する上で,習得しておくべき JIS 規格,材料力学,金属材料学,機械工作法,

機械設計法,工業力学,数学,物理学などの基本的な事項に関する問題で構成されている.問題に対

する解答は選択形式もしくは簡単な数字で答えさせる形式となっており,繰り返し解答することで,基礎力

の向上を図ることができる.

なお,本書に掲載した問題に解答する際は,本学オリジナルの学習ソフト「設計製図基礎知識実力診

断プログラム」を利用すると,指定した問題数の範囲で本書に記載された問題がランダムに出題され,自

動的に採点されるので,学習の効果を容易に測定することができる.ソフトの利用をお勧めする.

平成 24 年 4 月 1 日

機械工学科 小西克享

Page 3: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 3/39

3

Q1. JIS 機械製図で用いられる用紙の系列はどれ?番号で答えよ.

1. A 列, 2. B 列, 3. C 列, 4. D 列

Q2. A4 用紙の面積は A2 用紙の□分の 1 である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q3. A4 用紙の長辺と短辺の長さの比率は,長辺:短辺 = 1.□ : 1 である.

□に入る 3 桁の数字を答えよ.

Q4. JIS 機械製図用紙の方向は?番号で答えよ.

1. 描くものによって自由に決めて良い

2. A4 は縦長か横長,それ以外のサイズは横長の向き

3. すべて横長の向き

Q5. JIS 機械製図の推奨尺度(縮尺)に含まれないのはどれ?番号で答えよ.

1. (1:1.5), 2. (1:2), 3. (1:5), 4. (1:10)

Q6. JIS 機械製図の推奨尺度(倍尺)に含まれないのはどれ?番号で答えよ.

1. (2:1), 2. (3:1), 3. (5:1), 4. (10:1)

Q7. JIS 機械製図で用いられる線の種類はどれ?番号で答えよ.

1. 直線・曲線の 2 種類

2. 実線・点線・破線・一点鎖線の 4 種類

3. 実線・破線・一点鎖線・二点鎖線の 4 種類

4. 実線・点線・破線・一点鎖線・二点鎖線の 5 種類

Q8. JIS 機械製図で用いられる線の種類に含まれないのはどれ?番号で答えよ.

1. 実線, 2. 破線, 3. 点線, 4. 一点鎖線, 5 二点鎖線

Q9. JIS 機械製図で用いられる線の太さの種類は?番号で答えよ.

1. 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5 mm, 2. 0.18, 0.25, 0.35, 0.5, 0.7, 1 mm, 3. 制限はない

Q10. JIS 機械製図で用いられる線の太さの比率は?番号で答えよ.

1. 細線:太線:極太線 = 1 : 2 : 3, 2. 細線:太線:極太線 = 1 : 2 : 4, 3. 制限はない

Q11. JIS 機械製図で物体の外形を表す線(外形線)に使うのは?番号で答えよ.

1. 細い実線, 2. 太い実線, 3. 破線, 4. 一点鎖線, 5. 二点鎖線

Q12. JIS 機械製図で物体の寸法記入に用いる線(寸法線)に使うのは?番号で答えよ.

1. 細い実線, 2. 太い実線, 3. 破線, 4. 一点鎖線, 5. 二点鎖線

Page 4: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 4/39

4

Q13. JIS 機械製図で隠れた部分の形状を表す線(かくれ線)に使うのは?番号で答えよ.

1. 細い実線, 2. 太い実線, 3. 破線, 4. 一点鎖線, 5. 二点鎖線

Q14. JIS 機械製図で中心線,基準線,ピッチ線に使用する線はどれ?番号で答えよ.

1. 細い実線, 2. 太い実線, 3. 破線, 4. 一点鎖線, 5. 二点鎖線

Q15. JIS 機械製図で物体の破断面を表す線(破断線)に使うのは?番号で答えよ.

1. 細い実線, 2. 太い実線, 3. 破線, 4. 一点鎖線, 5. 二点鎖線

Q16. JIS 機械製図で使用する漢字・ひらがな・かたかなの書体は?番号で答えよ.

1. 直立体, 2. 斜体, 3. どちらでも良い

Q17. JIS 機械製図で使用するローマ字・アラビア数字の書体は?番号で答えよ.

1. 直立体, 2. 斜体, 3. どちらでも良いが,斜体が一般的

Q18. JIS 機械製図で使用する投影法は,第□角法である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q19. 主投影図として描くのはどれ?番号で答えよ.

1. 正面図, 2. 平面図, 3. 側面図, 4. どれでもよい

Q20. 第 3 角法で正面図の右側に描くのは?番号で答えよ.

1. 平面図, 2. 側面図, 3. どちらでもよい

Q21. 第 3 角法で正面図の上側に描くのは?番号で答えよ.

1. 平面図, 2. 側面図, 3. どちらでもよい

Q22. 「展開図」とは?番号で答えよ.

1. 正面図・平面図・側面図の 3 種類を描いた図

2. 品物を平面的に展開して描いた図

3. 必要な部分だけを補足的に描いた図

Q23. 「三面図」とは?番号で答えよ.

1. 正面図・平面図・側面図の 3 種類を描いた図

2. 品物を平面的に展開して描いた図

3. 必要な部分だけを補足的に描いた図

Q24. 「部分投影図」とは?番号で答えよ.

1. 正面図・平面図・側面図の 3 種類を描いた図

2. 品物を平面的に展開して描いた図

Page 5: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 5/39

5

3. 必要な部分だけを補足的に描いた図

Q25. 製図記号φ10 の意味は何?番号で答えよ.

1. 直径 10 mm, 2. 直径 10 mm の穴, 3. 直径 10 mm のボルト

Q26. 製図記号 R10 の意味は何?番号で答えよ.

1. 半径 10 mm, 2. 半径 10 mm の穴, 3. 半径 10 mm のボルト

Q27. 製図記号□10 の意味は何?番号で答えよ.

1. 直径 10 mm, 2. 直径 10 mm の穴, 3. 一辺 10 mm の正方形

Q28. 製図記号 C2 の意味は何?番号で答えよ.

1. 厚さ 2 mm, 2. 2 mm の幅で 45°の面取りを行う, 3. 直径 2 mm の穴を開ける

Q29. 製図記号 t2 の意味は何?番号で答えよ.

1. 厚さ 2 mm, 2. 2 mm の幅で 45°の面取りを行う, 3. 直径 2 mm の穴を開ける

Q30. 製図記号「10 キリ」の意味は何?番号で答えよ.

1. 直径 10 mm, 2. 直径 10 mm のドリルで穴を開ける, 3. 深さ 10 mm までドリルで穴を開ける

Q31. 製図記号「2×10 キリ」の意味は何?番号で答えよ.

1. 直径 2 mm から 10 mm の範囲のドリルで穴を開ける

2. 直径 10 mm のドリルで穴を 2 箇所開ける

3. 直径 2 mm のドリルで穴を 10 箇所開ける

Q32. 図 1 で正投影図はどちらか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. A と B の両方, 4. どちらでもない

図 1

Q33. 図 1 で斜投影図はどちらか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. A と B の両方, 4. どちらでもない

投影面

B

A

Page 6: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 6/39

6

Q34. 図 2 で製図法の第 1 角の空間に置かれた物体はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D

図 2

Q35. 図 2 で製図法の第 3 角の空間に置かれた物体はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D

Q36. 図 3 の 3 面図で,正面図はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C

図 3

Q37. 図 3 の 3 面図で,平面図はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C

Q38. 図 3 の 3 面図で,側面図はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C

Q39. JIS 記号 H7 の意味は何?番号で答えよ.

正面図 ∥

主投影面 側面図

平面図

A B

C D

B

C A

Page 7: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 7/39

7

1. 基準穴の 1 種, 2. 基準軸の 1 種, 3. 基準穴と基準軸の組み合わせの 1 種

Q40. JIS 記号 h7 の意味は何?番号で答えよ.

1. 基準穴の 1 種, 2. 基準軸の 1 種, 3. 基準穴と基準軸の組み合わせの 1 種

Q41. はめあいの「しまりばめ」とは何?番号で答えよ.

1. 軸を穴にボルトやピンで固定するはめあい

2. 穴より軸の直径の方が大きなはめあい

3. 穴と軸が固くてうまくはまらないこと

Q42. はめあいの「すきまばめ」とは何?番号で答えよ.

1. 「すきま」と呼ばれる工具をはめること

2. 軸の直径より穴の方が大きなはめあい

3. 物体と物体のすきまに物を埋め込むこと

Q43. はめあいの「しめしろ」とは何?番号で答えよ.

1. しまりばめにおいて,軸の直径から穴の直径を差し引いた値

2. すきまばめにおいて,穴の直径から軸の直径を差し引いた値

3. 穴に軸を挿入する長さ

Q44. 図 4 のはめあいで,A の寸法は何と呼ばれるか?番号で答えよ.

1. しめしろ, 2. すきま, 3. 寸法交差

図 4

Q45. 図 4 のはめあいで,B の寸法は何と呼ばれるか?番号で答えよ.

1. しめしろ, 2. すきま, 3. 寸法交差

Q46. 図 5 で,A のはめあいは何と呼ばれるか?番号で答えよ.

1. しまりばめ, 2. すきまばめ, 3. 中間ばめ

A

B

Page 8: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 8/39

8

図 5

Q47. 図 5 で,B のはめあいは何と呼ばれるか?番号で答えよ.

1. しまりばめ, 2. すきまばめ, 3. 中間ばめ

Q48. 図 5 で,C のはめあいは何と呼ばれるか?番号で答えよ.

1. しまりばめ, 2. すきまばめ, 3. 中間ばめ

Q49. 図 6 で幾何公差の記号 B は何を表す記号か?番号で答えよ.

1. 平面度, 2. 真円度, 3. 円筒度, 4. 平行度, 5. 直角度, 6. 同心度

図 6

Q50. 図 6 で幾何公差の記号 C は何を表す記号か?番号で答えよ.

1. 平面度, 2. 真円度, 3. 円筒度, 4. 平行度, 5. 直角度, 6. 同心度

Q51. 図 6 で幾何公差の記号 D は何を表す記号か?番号で答えよ.

1. 平面度, 2. 真円度, 3. 円筒度, 4. 平行度, 5. 直角度, 6. 同心度

Q52. 図 6 で幾何公差の記号 E は何を表す記号か?番号で答えよ.

1. 平面度, 2. 真円度, 3. 円筒度, 4. 平行度, 5. 直角度, 6. 同心度

Q53. 図 6 で幾何公差の記号 F は何を表す記号か?番号で答えよ.

1. 平面度, 2. 真円度, 3. 円筒度, 4. 平行度, 5. 直角度, 6. 同心度

Q54. 図 6 で幾何公差の記号 I は何を表す記号か?番号で答えよ.

1. 平面度, 2. 真円度, 3. 円筒度, 4. 平行度, 5. 直角度, 6. 同心度

Q55. メートルねじに用いられるねじ山の種類はどれ?番号で答えよ.

1. 三角ねじ, 2. 台形ねじ, 3. 角ねじ, 4. 丸ねじ

A B C

基 準 軸 軸 軸 基準 基準

A B C D E F G H I J

Page 9: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 9/39

9

Q56. 三角ねじのねじ山の角度は何度?2 桁の数字で答えよ.

Q57. 次のうち,もっとも大きな力を伝達できるねじはどれ?番号で答えよ.

1. 三角ねじ, 2. 台形ねじ, 3. 角ねじ, 4. 丸ねじ

Q58. ねじの「ピッチ」とは何?番号で答えよ.

1. ねじを一回転したときに軸方向に進む距離

2. となり合うねじ山間の距離

3. ねじを切り始める個所

Q59. ねじの「リード」とは何?番号で答えよ.

1. ねじを一回転したときに軸方向に進む距離

2. となり合うねじ山間の距離

3. ねじを切り始める個所

Q60. 2 条ねじを 1 回転すると,何ピッチ分進むことになる?1 桁の数字で答えよ.

Q61. ねじの「バックラッシュ」とは何?番号で答えよ.

1. ねじ山が無茶苦茶に変形してしまうこと

2. ねじを逆回転しようとしても固くて動かないこと

3. かみ合うねじとねじの間にあるすきま

Q62. 「摩擦角」とは何?番号で答えよ.

1. 翼面と流れの方向とのなす角度

2. ねじが自然にゆるむ限界の角度

3. 歯車のピッチ円上の 1 点で歯面の接線方向と半径方向のなす角度

Q63. JIS 記号 M10 の意味は何?番号で答えよ.

1. 外径 10 mm のボルト

2. 外径 10 mm のメートル並目ねじ

3. 外径 10 mm のメートル細目ねじ

Q64. JIS 記号 M10×1.25 の意味は何?番号で答えよ.

1. 外径 10 mm,ピッチ 1.25mm のボルト

2. 外径 10 mm,ピッチ 1.25mm のメートル並目ねじ

3. 外径 10 mm,ピッチ 1.25mm のメートル細目ねじ

Q65. 図 7 で三角ねじの断面形状を示すものはどれか?番号で答えよ.

Page 10: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 10/39

10

1. A, 2. B, 3. C, 4. D, 5. E

図 7

Q66. 図 7 で角ねじの断面形状を示すものはどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D, 5. E

Q67. 図 7 で台形ねじの断面形状を示すものはどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D, 5. E

Q68. 図 7 でのこ歯ねじの断面形状を示すものはどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D, 5. E

Q69. 図 7 で丸歯ねじの断面形状を示すものはどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D, 5. E

Q70. 図 8 で旧 JIS のボルト表記はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. A と B, 4. C, 5. D, 6. C と D

図 8

Q71. 図 8 で新 JIS のボルト表記はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. A と B, 4. C, 5. D, 6. C と D

Q72. 図 9 で左右の図が同じネジを示すとき,A の表記で正しいものはどれか?番号で答えよ.

A

B

C

D

E

A C D B

Page 11: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 11/39

11

1. M12, 2. φ12, 3. M12 ネジ, 4. φ12 ネジ

図 9

Q73. 図 9 で左右の図が同じネジを示すとき,B の値はどれか?番号で答えよ.

1. 12, 2. 16, 3. 10.2, 4. 20

Q74. 図 9 で左右の図が同じネジを示すとき,C の値はどれか?番号で答えよ.

1. 12, 2. 16, 3. 10.2, 4. 20

Q75. 図 9 で左右の図が同じネジを示すとき,D の値はどれか?番号で答えよ.

1. 12, 2. 16, 3. 10.2, 4. 20

Q76. 図 10 で左右の図が同じネジを示すとき,A の表記で正しいものはどれか?番号で答えよ.

1. M12, 2. M12 ネジ, 3. M12 ネジ 16, 4. M12 ネジ深 16

図 10

Q77. 図 10 で左右の図が同じネジを示すとき,B の表記で正しいものはどれか?番号で答えよ.

1. φ10.2, 2. φ10.2 深 20, 3. 下穴 10.2, 4. 下穴 10.2 深 20

Q78. 次の歯車のうち,2 つの回転軸が平行しているものはどれ?番号で答えよ.

1. 平歯車, 2. かさ歯車, 3. ウォーム・ウォームホイール, 4. ねじ歯車

Q79. 次の歯車のうち,2 つの回転軸が交差するものはどれ?番号で答えよ.

1. 平歯車, 2. かさ歯車, 3. ウォーム・ウォームホイール, 4. ねじ歯車

A M12 ネジ深 16

下穴 10.2 深 20

φD

B

C

M12 A

B

φ10.2

16

20

Page 12: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 12/39

12

Q80. 次の歯車のうち,一方の回転のみが伝達できるものはどれ?番号で答えよ.

1. 平歯車, 2. かさ歯車, 3. ウォーム・ウォームホイール, 4. ねじ歯車

Q81. 歯車の歯形曲線としてもっとも一般的なものは何?番号で答えよ.

1. 直線, 2. 楕円, 3. サイクロイド曲線, 4. インボリュート曲線

Q82. 「インボリュート曲線」とは何?番号で答えよ.

1. 楕円の一部

2. 円が直線上を転がるとき,円上の 1 点の描く軌跡

3. 円筒に巻付けた糸をほどくとき,糸の先端が描く軌跡

Q83. 「サイクロイド曲線」とは何?番号で答えよ.

1. 楕円の一部

2. 円が直線上を転がるとき,円上の 1 点の描く軌跡

3. 円筒に巻付けた糸をほどくとき,糸の先端が描く軌跡

Q84. 歯車の「ピッチ円」とは何?番号で答えよ.

1. 歯面と歯面の接触点を通る基準円, 2. 歯車の外周を表す円, 3. 歯車の歯底を表す円

Q85. 歯車の「モジュール」とは何? 番号で答えよ.

1. ピッチ円直径/歯数, 2. 歯幅/歯数, 3. ピッチ円直径/歯幅

Q86. 歯車の「モジュール」の単位はどれ?番号で答えよ.

1. kg, 2. mm, 3. s, 4. 単位なし

Q87. 歯車の「バックラッシュ」とは何?番号で答えよ.

1. 歯が無茶苦茶に変形してしまうこと

2. 歯車を逆回転しようとしても固くて動かないこと

3. かみ合う歯と歯の間にあるすきま

Q88. 「圧力角」とは何?番号で答えよ.

1. 翼面と流れの方向とのなす角度

2. ねじが自然にゆるむ限界の角度

3. 歯車のピッチ円上の 1 点で歯面の接線方向と半径方向のなす角度

Q89. 図 11 の A を何と呼ぶか?番号で答えよ.

1. 外径円, 2. 歯先円, 3. ピッチ円, 4. 歯底円

Page 13: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 13/39

13

図 11

Q90. 図 11 の B を何と呼ぶか?番号で答えよ.

1. 外径円, 2. 歯先円, 3. ピッチ円, 4. 歯底円

Q91. 図 11 の C を何と呼ぶか?番号で答えよ.

1. 外径円, 2. 歯先円, 3. ピッチ円, 4. 歯底円

Q92. 次の軸受のうち,球が使われているどれ?番号で答えよ.

1. ラジアルボールベアリング, 2. すべり軸受, 3. ニードルベアリング

Q93. ボールベアリングの用途に適するものはどれ?番号で答えよ.

1. 低速で常時回転する軸, 2. 非回転で,高負荷を受ける軸, 3. 衝撃負荷を受ける軸

Q94. 「Oリング」とは何?番号で答えよ.

1. 脱落防止に用いる金属リング

2. シール(漏れ止め)に用いるゴム製のリング

3. 表面にできた傷やへこみ

Q95. 「展性」とは何?番号で答えよ.

1. 弾性限界を超えて破壊されずに引伸ばされる性質

2. 外力による変形が小さいうちに破壊する性質

3. 破壊されずに板や箔になる性質

Q96. 「延性」とは何?番号で答えよ.

1. 弾性限界を超えて破壊されずに引伸ばされる性質

2. 外力による変形が小さいうちに破壊する性質

3. 破壊されずに板や箔になる性質

Q97. 「脆性」とは何?番号で答えよ.

A B C

Page 14: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 14/39

14

1. 弾性限界を超えて破壊されずに引伸ばされる性質

2. 外力による変形が小さいうちに破壊する性質

3. 破壊されずに板や箔になる性質

Q98. 「焼入れ」とは何?番号で答えよ.

1. 高温の状態から急冷して金属組織を硬くすること

2. 高温の状態から空中放冷してひずみ除去や組織の正常化を図ること

3. もろさを改善するため,再加熱すること

Q99. 「焼もどし」とは何?番号で答えよ.

1. 高温の状態から急冷して金属組織を硬くすること

2. 高温の状態から空中放冷してひずみ除去や組織の正常化をすること

3. 焼入れによるもろさを改善するため,再加熱すること

3

Q100. 「焼ならし・焼なまし」とは何?番号で答えよ.

1. 高温の状態から急冷して金属組織を硬くすること

2. 高温の状態から空中放冷してひずみ除去や組織の正常化をすること

3. 焼入れによるもろさを改善するため,再加熱すること

Q101. 次の金属のうち,「焼入れ」のできるものはどれ?番号で答えよ.

1. 炭素鋼, 2. 純鉄, 3. 銅, 4. アルミニウム

Q102. JIS 記号 SS400 の意味は?番号で答えよ.

1. 一般構造用圧延鋼材(炭素含有率約 0.4 %)

2. 一般構造用圧延鋼材(引張強さ 400 2mmN )

3. 一般構造用圧延鋼材(耐熱温度 400 ℃)

Q103. JIS 記号 S20C の意味は何?番号で答えよ.

1. 機械構造用炭素鋼材(炭素含有率約 0.2 %)

2. 機械構造用炭素鋼材(引張強さ 20 2mmN 以上)

3. 機械構造用炭素鋼材(耐用年数約 20 年)

Q104. JIS 記号 FC200 の意味は何?番号で答えよ.

1. 機械構造用炭素鋼材(炭素含有率約 0.2 %)

2. ねずみ鋳鉄(普通鋳鉄)(引張強さ 200 2mmN 以上)

3. 一般構造用圧延鋼材(引張強さ 200 N/mm2)

Q105. S10C と S40C,炭素含有量が多いはどちら?番号で答えよ.

Page 15: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 15/39

15

1. S10C, 2. S40C, 3. どちらも同じ, 4. メーカーにより異なる

Q106. S10C と S40C,どちらが硬い?番号で答えよ.

1. S10C, 2. S40C, 3. どちらも同じ, 4. メーカーにより異なる

Q107. S10C と S40C,切削加工が容易なのはどちら?番号で答えよ.

1. S10C, 2. S40C, 3. どちらも同じ, 4. メーカーにより異なる

Q108. S40C と SS400,切削加工が容易なのはどちら?番号で答えよ.

1. S40C, 2. SS400, 3. どちらも同じ, 4. メーカーにより異なる

Q109. S40C と SS400,溶接に適しているのはどちら?番号で答えよ.

1. S40C, 2. SS400, 3. どちらも同じ, 4. メーカーにより異なる

Q110. クロムモリブデン鋼を表す JIS 記号は何?番号で答えよ.

1. S**C (**は 2 桁の数字), 2. SUS, 3. FC, 4. SCM, 5. SC

Q111. 鋳鋼品を表す JIS 記号は何?番号で答えよ.

1. S**C (**は 2 桁の数字), 2. SUS, 3. FC, 4. SCM, 5. SC

Q112. ステンレスを表す JIS 記号は何?番号で答えよ.

1. S**C (**は 2 桁の数字), 2. SUS, 3. FC, 4. SCM, 5. SC

Q113. JIS 記号 SUS304 の意味は何?番号で答えよ.

1. 鋼, 2. ステンレス, 3. アルミニウム, 4. 銅

Q114. 18-8 と表記される金属は何? 番号で答えよ.

1. 鋼, 2. ステンレス, 3. アルミニウム, 4. 銅

Q115. 銅の比重は,約□.9 である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q116. 鉄鋼の比重は,約□.9 である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q117. 体積 1 cm3 の鉄の質量は,約□.9 g である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q118. アルミニウムの比重は,約□.7 である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q119. 次の金属のうち,もっとも比重の大きいのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅

Page 16: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 16/39

16

Q120. 次の金属のうち,赤さびを発生するのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q121. 次の金属のうち,酸化すると白い粉(アルミナ)を発生するのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q122. 次の金属のうち,さびると緑青(ろくしょう,緑色のさび)を発生するのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q123. 次の金属のうち,磁石につくのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q124. 次の金属のうち,破断面が銀色なのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q125. 次の金属のうち,破断面が黄色みをおびるのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q126. 真鍮(しんちゅう)とはどの金属のこと?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q127. 次の金属のうち,破断面が赤みをおびるのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q128. 次の金属のうち,引張強さがもっとも高いのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q129. 次の金属のうち,もっとも硬いのはどれ?番号で答えよ.

1. 鉄鋼, 2. アルミニウム, 3. 銅, 4. 黄銅

Q130. 「応力」とは何?番号で答えよ.

1. 伸び / 縮み, 2. 荷重(外力)/ 断面積, 3. 荷重(外力)/ 変形量

Q131. 「ひずみ」とは何?番号で答えよ.

1. 伸び/変形後の長さ, 2. 伸び/縮み, 3. 変形量/元の長さ

Q132. 「永久ひずみ」とは何?番号で答えよ.

1. 使用していれば,ひずみが少しずつ増加すること

2. 弾性限界を越える応力を加えた場合に,応力除去後に残ったひずみ

Page 17: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 17/39

17

3. 部材が破断するときのひずみ

Q133. 「安全率」とは何?番号で答えよ.

1. 極限強さ/許容応力 もしくは 破断応力/許容応力

2. 壊れるまでの回数/使用回数

3. 寿命/使用時間

Q134. 許容応力はどちらが大きい?番号で答えよ.

1. 衝撃荷重が加わるとき, 2. 静止荷重が加わるとき, 3. どちらも同じ

Q135. 「熱応力」とは何? 番号で答えよ.

1. 加工時の摩擦熱で発生する一時的な応力

2. 熱膨張もしくは熱収縮による変形を拘束した場合に発生する応力

3. 加工後の部材内部に発生する応力

Q136. 「残留応力」とは何?番号で答えよ.

1. 加工時の摩擦熱で発生する一時的な応力

2. 熱膨張もしくは熱収縮による変形を拘束した場合に発生する応力

3. 加工後の部材内部に発生する応力

Q137. 「弾性変形」とは何?番号で答えよ.

1. 応力を除去しても元の形まで戻ることのない変形

2. 応力を除去すると元の形に戻る変形

3. ゴムのような弾性体の変形

Q138. 「塑性変形」とは何?番号で答えよ.

1. 応力を除去しても元の形まで戻ることのない変形

2. 応力を除去すると元の形に戻る変形

3. 粘土のような塑性体の変形

Q139. 金属の「疲労」とは何?番号で答えよ.

1. 荷重が繰り返し加わることにより破壊に至ること

2. 高温下で一定荷重が加わることにより破壊に至ること

3. 切り欠き部分に高い応力が発生して破壊に至ること

Q140. 「応力集中」とは何?番号で答えよ.

1. 段付き軸で軸径の細い部分の平均応力が高くなること

2. 強い部材に集中的に荷重を負担させるようにする設計の仕方

3. 切り欠き部分に高い応力が発生すること

Page 18: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 18/39

18

Q141. ばねの伸びが荷重に比例することを何の法則と呼ぶ?番号で答えよ.

1. ボイルの法則, 2. フックの法則, 3. ドップラーの法則

Q142. 「ばね定数」とは何?番号で答えよ.

1. ばねの伸びの限界を示す定数

2. ばねの直径と素線直径の比

3. ばねの荷重と伸びの関係を表す比例定数

Q143. 「ばね定数」の単位は何?番号で答えよ.

1. N/m, 2. N/m2, 3. Nm, 4. 単位なし

Q144. ばねに加える力を F,ばね定数を k,ばねの変形量を x とするとき,これらの関係式は次のどれ

か?番号で答えよ.

1. kxF = , 2.

kxF 1= , 3.

xkF = , 4. kxF = , 5. 2

21 kxF =

Q145. ばね定数 k [N/mm]のばねを 2 本直列に接続した状態に等価なばねのばね定数はどれか?番

号で答えよ.

1. k, 2. k2 , 3. 2k, 4.

k2, 5. 2k

Q146. ばね定数 k [N/mm]のばねを 2 本並列に接続した状態に等価なばねのばね定数はどれか?番

号で答えよ.

1. k, 2. k2 , 3. 2k, 4.

k2, 5. 2k

Q147. ばね定数 k のばねが x 縮むとき,ばねに蓄えられるエネルギー(ひずみエネルギー)は次のどれ

か.?番号で答えよ.

1. kx, 2. xk 2 , 3. 2kx , 4. xk 2

21

, 5. 2

21 kx

Q148. ばね定数 k のばねの先端に質量 m の重りを吊り下げて振動させるとき,振動数はいくらになるか?

1. km, 2. mk

, 3. km

, 4. mk

, 5. km

Q149. 「縦弾性係数」とは何?番号で答えよ.

1. 応力とひずみの関係を示す比例定数

2. 縦ひずみと横ひずみの比

Page 19: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 19/39

19

3. 変形量と元の長さの比

Q150. 「縦弾性係数」の単位は何?番号で答えよ.

1. Pa, 2. N/m, 3. Nm, 4. 単位なし

Q151. 応力をσ,縦弾性係数を E,ひずみをε,とするとき,これらの関係式は次のどれか?番号で答え

よ.

1. Eεσ = , 2.

εσ

E1

= , 3. ε

σ E= , 4. εσ E= , 5. 2

21 εσ E=

Q152. 縦弾性係数 E,断面積 A,長さ l の金属棒のばね定数は次のどれか?番号で答えよ.

1. AEl

, 2. EAl , 3. l

EA, 4.

EAl

, 5. ElA

Q153. 「ポアソン比」とは何?番号で答えよ.

1. 応力とひずみの関係を示す比例定数

2. 縦ひずみと横ひずみの比

3. 変形量と元の長さの比

Q154. 断面が長方形の棒を使って片持ちはりを作りたい.同じ荷重を支えるとき,先端のたわみが小さく

なるのは次のどれか?番号で答えよ.

1. 長辺方向にたわむようにするとき

2. 短辺方向にたわむようにするとき

3. 長辺・短辺いずれの方向でも同じ

Q155. 断面積が同じとき,丸棒とパイプではどちらが「曲げ」に強い?番号で答えよ.

1. 丸棒, 2. パイプ, 3. どちらも同じ

Q156. 断面積が同じとき,丸棒とパイプではどちらが「ねじり」に強い?番号で答えよ.

1. 丸棒, 2. パイプ, 3. どちらも同じ

Q157. 「ボール盤」とは何?番号で答えよ.

1. ボールを加工する機械

2. ドリルを使って被工作物に穴加工を行う機械

3. ロープの先端につるした鋼球を振って,建物を壊す機械

Q158. 「ドリル」とは何?番号で答えよ.

1. 穴の寸法精度や形状精度を高める目的で用いられる工具

2. 工作物に丸い穴をあけるために用いられる工具

Page 20: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 20/39

20

3. 種々の断面形状の穴を加工するために用いられる工具

Q159. 一般的なドリルの刃先角は何度? 3 桁の数字で答えよ.

Q160. 「タップ」とは何? 番号で答えよ.

1. 旋盤でねじ切りを行うときに用いられるバイト

2. 穴の内面にめねじを切るための工具

3. 軸におねじ加工を行うための工具

Q161. 「ダイス」とは何?番号で答えよ.

1. 旋盤でねじ切りを行うときに用いられるバイト

2. 穴の内面にめねじを切るための工具

3. 軸におねじ加工を行うための工具

Q162. 「リーマ」とは何?番号で答えよ.

1. 穴の寸法精度や形状精度を高める目的で用いられる工具

2. 工作物に丸い穴をあけるために用いられる工具

3. 種々の断面形状の穴を加工するために用いられる工具

Q163. 「ブローチ」とは何?番号で答えよ.

1. 穴の寸法精度や形状精度を高める目的で用いられる工具

2. 工作物に丸い穴をあけるために用いられる工具

3. 種々の断面形状の穴を加工するために用いられる工具

Q164. 「きさげ」とは何?番号で答えよ.

1. 工作物を切断するための工具

2. すり合わせ作業で工作物表面の微小な凸部を削り取るための工具

3. 工作物の表面を削ったり,角を落とすために用いる工具

Q165. 「やすり」とは何?番号で答えよ.

1. 工作物を切断するための工具

2. すり合わせ作業で工作物表面の微小な凸部を削り取るための工具

3. 工作物の表面を削ったり,角を落とすために用いる工具

Q166. 「ざぐり」とは何?番号で答えよ.

1. ナットやボルト頭のすわりを良くするため,穴の周囲を円形に平らに仕上げること

2. 内部に異常がないか手さぐりで確認すること

3. 穴の内面を加工して径を広げること

Page 21: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 21/39

21

Q167. 「中ぐり」とは何?番号で答えよ.

1. ナットやボルト頭のすわりを良くするため,穴の周囲を円形に平らに仕上ること

2. 内部に異常がないか手さぐりで確認すること

3. 穴の内面を加工して径を広げること

Q168. 「金切り鋸」の正しい使い方は?番号で答えよ.

1. 引きながら力を入れて切る.

2. 押しながら力を入れて切る.

3. 引くときと押すときの両方とも力を入れて切る.

Q169. 「旋盤」とは何?番号で答えよ.

1. 台を旋回させる機械

2. 砥石を使って平面研削を行う機械

3. バイトを使って主に金属の円筒面切削を行う機械

Q170. 旋盤で円筒面切削に使われる工具の名称は何?番号で答えよ.

1. ナイフ, 2. ドリル, 3. バイト, 4. やすり

Q171. 「平面研削盤」とは何?番号で答えよ.

1. 平面に研削された円盤状のもの

2. 砥石を使って平面状に研削を行う機械

3. バイトを使って主に金属の円筒面の切削を行う機械

Q172. 「表面粗さ」とは何?番号で答えよ.

1. 表面上の微細で不規則な凹凸

2. 大きな間隔で繰り返される表面上の起伏

3. 表面にできた傷やへこみ

Q173. 図 12 で面の仕上げ記号で必ず除去加工をしなければならないものはどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. A と B, 5. B と C

図 12

Q174. 「うねり」とは何?番号で答えよ.

1. 表面上の微細で不規則な凹凸

A B C

Page 22: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 22/39

22

2. 大きな間隔で繰り返される表面上の起伏

3. 表面にできた傷やへこみ

Q175. 「鍛造」とは何?番号で答えよ.

1. 金属を加熱し,圧力を加えて成形する加工方法

2. 金型に溶融アルミ合金を圧力を加えて注入凝固させ,型から取り出す方法

3. 鋳型に溶融金属を流し込み,凝固させ,型から取り出す方法

Q176. 「鋳造」とは何?番号で答えよ.

1. 金属を加熱し,圧力を加えて成形する加工方法

2. 金型に溶融アルミ合金を圧力を加えて注入凝固させ,型から取り出す方法

3. 鋳型に溶融金属を流し込み,凝固させ,型から取り出す方法

Q177. 「ダイキャスト」とは何?番号で答えよ.

1. 金属を加熱し,圧力を加えて成形する加工方法

2. 金型に主に溶融アルミ合金を圧力を加えて注入凝固させ,型から取り出す方法

3. 鋳型に溶融金属を流し込み,凝固させ,型から取り出す方法

Q178. 「めっき」とは何?番号で答えよ.

1. 金属の薄膜を品物の表面に化学的に付着させること

2. 品物の表面に樹脂塗料を塗布すること

3. 防錆目的に油を塗布すること

Q179. 「アーク溶接」とは何?番号で答えよ.

1. 先端から火花を発生しながら溶接棒が溶け,金属間の接合を行う溶接法

2. トーチから出る炎の熱で溶接棒を溶かし,金属間の接合を行う溶接法

3. 金属板を対向する電極で押さえつけ,通電して接合する溶接法

Q180. 「ガス溶接」とは何?番号で答えよ.

1. 先端から火花を発生しながら溶接棒が溶け,金属間の接合を行う溶接法

2. トーチから出る炎の熱で溶接棒を溶かし,金属間の接合を行う溶接法

3. 金属板を対向する電極で押さえつけ,通電して接合する溶接法

Q181. 「スポット溶接」とは何?番号で答えよ.

1. 先端から火花を発生しながら溶接棒が溶け,金属間の接合を行う溶接法

2. トーチから出る炎の熱で溶接棒を溶かし,金属間の接合を行う溶接法

3. 金属板を対向する電極で押さえつけ,通電して接合する溶接法

Q182. 図 13 で,グルーブ溶接はどれか?番号で答えよ.

Page 23: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 23/39

23

1. A, 2. B, 3. C

図 13

Q183. 図 13 で,すみ肉溶接はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C

Q184. 図 13 で,プラグ溶接はどれか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C

Q185. 図 14 の溶接記号は立体図のどれを表すか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D

図 14

Q186. 図 15 の溶接記号は立体図のどれを表すか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D

図 15 Q187. 図 16 の溶接記号は立体図のどれを表すか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D

A B C

A B C D

A B C D

Page 24: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 24/39

24

図 16 Q188. 図 17 の溶接記号は立体図のどれを表すか?番号で答えよ.

1. A, 2. B, 3. C, 4. D

図 17

Q189. 「ISO」とは何の略?番号で答えよ.

1. 国際規格, 2. 国際安全基準, 3. 国際標準化機構

Q190. 「JIS」とは何の略?番号で答えよ.

1. 日本農業規格, 2. 日本工業規格, 3. 日本製

Q191. 「SI」とは何の略?番号で答えよ.

1. 国際単位系, 2. 工学単位系, 3. CGS 単位系

Q192. 「フェイルセーフ」とは何?番号で答えよ.

1. コストを押えるため,最小限の安全性を確保することに配慮した設計思想

2. 誤操作をしても危険な状態とならないようにする設計思想

3. 誤操作しにくいようにする設計思想

Q193. 「フールプルーフ」とは何?番号で答えよ.

1. コストを押えるため,最小限の安全性を確保することに配慮した設計思想

2. 誤操作をしても危険な状態とならないようにする設計思想

3. 誤操作しにくいようにする設計思想

Q194. 「製造物責任」とは何?番号で答えよ.

1. ユーザーが故意に事故を発生させた場合でも,製造者に責任がある

A B C D

A B C D

Page 25: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 25/39

25

2. 通常の使用方法で事故が発生した場合には,製造者に責任がある

3. 全ての事故は,ユーザーの責任である

Q195. 引張り強さ 200 MPa,安全率 5 の場合,許容引張り応力は,□ MPa である.□に入る 2 桁の数

字を答えよ.

Q196. JIS B 0205 メートル並目ねじ(順位 1)で,M10 の次に太いねじは,M □である.□に入る 2 桁の

数字を答えよ.

Q197. ボルトの設計計算で,必要なボルトの太さ(直径)はφ12.5 以上となった.JIS B 0205 メートル並

目ねじの順位 1 から選択すると採用すべきねじは,M □となる.□に入る 2 桁の数字を答えよ.

Q198. φ25 の軸端にねじ加工をしたい.JIS B 0205 より加工できる最大のねじは,M □である.□に入

る 2 桁の数字を答えよ.

Q199. 必要軸径 29mm のとき,採用すべき軸径は JIS B 0901 より,□ mm である.□に入る 2 桁の数

字を答えよ.

Q200. JIS B 1213 冷間成形リベットで直径 12 mm の次に太いリベットは,□ mm である.□に入る 2 桁

の数字を答えよ.

Q201. M10 のボルト用のボルト穴径(2 級)は JIS B 1001 より,□ mm である.□に入る 2 桁の数字を答

えよ.

Q202. φ30 の軸に用いる平行キーの幅 b は JIS B 1301 より,□ mm である.□に入る 1 桁の数字を答

えよ.

Q203. モジュール 10の次に大きいモジュールは JIS B 1701より,□である.□に入る 2桁の数字を答え

よ.

Q204. JIS G 3193 熱間圧延鋼板の規格に含まれない板厚 mm は次のどれか?番号で答えよ.

1. (1.2 mm), 2. (2 mm), 3. (3 mm), 4. (4 mm), 5. (5 mm)

Q205. 必要な板厚を計算したところ,12.8 mm となった.JIS G 3193 熱間圧延鋼板の規格を適用する

と,板厚が何 mm の鋼板を採用すべきか?2 桁の数字で答えよ.

Q206. JIS G 3452 配管用炭素鋼鋼管で呼び 25A の管の外径は□mm である.□に入る 2 桁の数字を

答えよ.

Page 26: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 26/39

26

Q207. φ25の軸にパイプをはめる構造の取っ手を設計したい.JIS G 3452配管用炭素鋼鋼管の規格を

適用すると,最適な管の呼びは□A である.□に入る 2 桁の数字を答えよ.

Q208. φ8 の中実丸軸の断面係数 Z は,□π[mm3]である.□に入る 2 桁の数字を答えよ.

Q209. φ8 の中実丸軸の極断面係数 Zp は,□π[mm3]である.□に入る 2 桁の数字を答えよ.

Q210. φ10 の中実丸軸外周に接線力 5 N をかけた時,軸に働くトルクは□ [Nmm]である.□に入る 2

桁の数字を答えよ.

Q211. 軸を中心軸方向に圧縮したとき,軸が折れ曲がる現象を何と呼ぶか?番号で答えよ.

1. 破断, 2. 降伏, 3. 圧縮破壊, 4. 座屈, 5. きゅう屈

Q212. 真直ぐな軸の両端を固定して軸を加熱したとき,軸に発生する応力はどれか?番号で答えよ.

1. 引張応力, 2. 圧縮応力, 3. 曲げ応力, 4. せん断応力

Q213. 「比重」とは何? 番号で答えよ.

1. 同体積の 4 ℃の水の重さとの比率

2. 物質の質量を体積で割った値

3. 物質の体積を質量で割った値

Q214. 「密度」とは何?番号で答えよ.

1. 同体積の 4 ℃の水の重さとの比率

2. 物質の質量を体積で割った値

3. 物質の体積を質量で割った値

Q215. 質量の単位はどれ?番号で答えよ.

1. m, 2. g, 3. K, 4. s(秒) 5. N

Q216. 長さの単位はどれ?番号で答えよ.

1. m, 2. g, 3. K, 4. s(秒) 5. N

Q217. 時間の単位はどれ?番号で答えよ.

1. m, 2. g, 3. K, 4. s(秒) 5. N

Q218. 温度の単位はどれ?番号で答えよ.

1. m, 2. g, 3. K, 4. s(秒) 5. N

Q219. 力の単位はどれ?番号で答えよ.

Page 27: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 27/39

27

1. m, 2. g, 3. K, 4. s(秒) 5. N

Q220. 熱量の単位はどれ?番号で答えよ.

1. N, 2. N/m, 3. J, 4. W 5. mAh

Q221. 仕事の単位は次のどれ?番号で答えよ.

1. N, 2. N/m, 3. J, 4. W 5. mAh

Q222. エネルギーの単位はどれ?番号で答えよ.

1. N, 2. N/m, 3. J, 4. W 5. mAh

Q223. 動力,仕事率の単位はどれ?番号で答えよ.

1. N, 2. N/m, 3. J, 4. W 5. mAh

Q224. ワット[W]は次のどれと同じ?番号で答えよ.

1. J/s, 2. J・s, 3. J, 4. 1/J

Q225. 速度の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/s, 2. N/m2, 3. m/s, 4. m/s2 5. m3/s

Q226. 加速度の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/s, 2. N/m2, 3. m/s, 4. m/s2 5. m3/s

Q227. 重力加速度の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/s, 2. N/m2, 3. m/s, 4. m/s2 5. m3/s

Q228. 質量流量の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/s, 2. N/m2, 3. m/s, 4. m/s2 5. m3/s

Q229. 体積流量の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/s, 2. N/m2, 3. m/s, 4. m/s2 5. m3/s

Q230. 圧力の単位はどれ?番号で答えよ.

1. Pa, 2. kgw, 3. N/m, 4. Nm

Q231. 圧力の単位 Pa と等しいの次のどれ?番号で答えよ.

1. Nm, 2. N/m, 3. Nm2, 4. N/m2

Q232. 「応力」の単位はどれ?番号で答えよ.

Page 28: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 28/39

28

1. N/mm, 2. Pa, 3. m/s, 4. 2sm

Q233. 応力と同じ単位を持つものは次のどれか?番号で答えよ.

1. ひずみ, 2. ばね定数, 3. 縦弾性係数, 4. ポアソン比

Q234. 体積弾性率(=1/圧縮率)の単位はどれ?番号で答えよ.

1. Nm, 2. N/m, 3. Nm2, 4. N/m2

Q235. 比重の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/m3, 2. g/m2, 3. g/m, 4. g/(m2s2) 5. 1(単位なし)

Q236. 比重量の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/m3, 2. g/m2, 3. g/m, 4. g/(m2s2) 5. 1(単位なし)

Q237. 密度の単位はどれ?番号で答えよ.

1. g/m3, 2. g/m2, 3. g/m, 4. g/(m2s2) 5. 1(単位なし)

Q238. 粘性係数の単位はどれ?番号で答えよ.

1. Ns/m3, 2. Ns/m2, 3. Ns/m, 4. m/s2 5. 1(単位なし)

Q239. 動粘性係数の単位はどれ?番号で答えよ.

1. m/s, 2. m2/s, 3. m3/s, 4. m/s2 5. 1(単位なし)

Q240. 熱伝導率の単位はどれ?番号で答えよ.

1. W/(m2K), 2. J/(m2K), 3. W/(mK), 4. J/(mK) 5. 1(単位なし)

Q241. 熱伝達率の単位はどれ?番号で答えよ.

1. W/(m2K), 2. J/(m2K), 3. W/(mK), 4. J/(mK) 5. 1(単位なし)

Q242. 1kgw は,□.8 N である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q243. 重力加速度は,□.8 m/s2 である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q244. 0 ℃は,□.15 K である.□に入る 3 桁の数字を答えよ.

Q245. 0 K は,-□.15 ℃である.□に入る 3 桁の数字を答えよ.

Q246. 標準大気圧力の値は約□ hPa である.□に入る 4 桁の数字を答えよ.

1013

Page 29: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 29/39

29

Q247. 標準大気圧力の 1000hPa は何 MPa?番号で答えよ.

1. (0.01), 2. (0.1), 3. (1), 4. (10), 5. (100)

Q248. 水深 10 mの水中で受ける圧力は,約□気圧である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q249. 摩擦係数が 0.7 のとき,垂直抗力 10 kg のとき摩擦力は何 kg?1 桁の数字で答えよ.

Q250. 静止摩擦係数と動摩擦係数,どちらが大きい?番号で答えよ.

1. 静止摩擦係数, 2. 動摩擦係数, 3. どちらも同じ

Q251. 「慣性」とは何?番号で答えよ.

1. 外界の刺激に対する感受性

2. 外力が作用しない限り,物体が運動状態を持続する性質

3. 回転運動における剛体の慣性の大きさを表す量

Q252. 「慣性モーメント」とは何? 番号で答えよ.

1. 外界の刺激に対する感受性

2. 外力が作用しない限り,物体が運動状態を持続する性質

3. 回転運動における剛体の慣性の大きさを表す量

Q253. 質量 m の物体が半径rの円軌道を回転するとき,この物体の慣性モーメントは次のどれか?番号

で答えよ.

1. mr21

, 2. mr , 3. 2

21 mr , 4. 2mr

Q254. 音と光ではどちらの方が伝わる速度が大きいか?番号で答えよ.

1. 音, 2. 光, 3. どちらも同じ, 4. 温度条件により異なる

Q255. 重量 1kg の物体と重量 10kg の物体を同時に自由落下させた.空気抵抗が無視できるとき,どち

らが先に地面に到達するか?番号で答えよ.

1. 1kg の物体, 2. 10kg の物体, 3. どちらも同じ, 4. 物体の形状により異なる

Q256. 抵抗R [Ω]に電流I [A]を流したとき,抵抗の両端の電圧はどれか?番号で答えよ.

1. IR, 2. RI , 3. IR

Q257. R [Ω]の抵抗を 2 本直列に接続したとき,合成抵抗はどれか? 番号で答えよ.

1. R , 2. R2 , 3. 2R , 4. R2 , 5. 2R

Page 30: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 30/39

30

Q258. R [Ω]の抵抗を 2 本並列に接続したとき,合成抵抗はどれか?番号で答えよ.

1. R , 2. R2 , 3. 2R , 4. R2 , 5. 2R

Q259. 1 kW のヒーターを 100 V 電源で使用するとき,流れる電流は□[A]である.□に入る 2 桁の数字

を答えよ.

Q260. 1 馬力とは重量 □ kgf の物体を 1 秒間に 1m移動できる動力のことである.□に入る 2 桁の数

字を答えよ.

Q261. 時速 6km は,分速□m に等しい.□に入る数字を答えよ.

Q262. 高さ h の位置にある質量 m の物体の位置エネルギーはどれか?番号で答えよ.

1. gh21

, 2. gh, 3. mgh21

, 4. mgh

Q263. 速度 v で運動する質量 m の物体の運動エネルギーはどれか?番号で答えよ.

1. mv21

, 2. mv , 3. 2

21 mv , 4. 2mv

Q264. 速度 v で運動する質量 m の物体の運動量はどれか?番号で答えよ.

1. mv21

, 2. mv , 3. 2

21 mv , 4. 2mv

Q265. 高さ h から質量 m の物体が自由落下したとき,到達速度はどれか?番号で答えよ.

1. ghv21

= , 2. ghv = , 3. ghv = , 4. ghv 2=

Q266. 質量 1 kg の物体が速度 10 m/s で運動するとき,この物体のもつ運動量は□ kgm/s である.□

に入る数字を答えよ.

Q267. 物体が自由落下するとき,落下開始から 10 s 後の速度は,□ m/s である.□に入る数字を答え

よ.

Q268. 物体が自由落下するとき,落下開始から 10 s 後の落下距離は,□ m である.□に入る数字を答

えよ.

Q269. 断面積1平方 cm のピストンに 0.2MPa の圧力がかかるとき,ピストンに作用する力は,□ N であ

る.□に入る数字を答えよ.

Page 31: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 31/39

31

Q270. 周期 T の単振動の振動数は次のどれか?番号で答えよ.

1. T2, 2.

T1, 3. T , 4. T2 , 5.

2T

Q271. 振幅 A,角振動数ωの正弦波はどれか?番号で答えよ.

1. ( )tA ϖsin2

, 2. ( )tA ϖsin , 3. ( )tA ϖsin2

Q272. 「円周率」とは何?番号で答えよ.

1. 円の周長と直径の比率, 2. 円の面積と直径の比率, 3. 円の面積と周長の比率

Q273. 円周率の値は,約 3.□である.□に入る 2 桁の数字を答えよ.

Q274. 180°は何ラジアン?番号で答えよ.

1. 1, 2. π, 3. 180, 4. 360

Q275. πラジアンは,□°である.□に入る 3 桁の数字を答えよ.

Q276. 自然対数の底の値は,□.718 である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q277. 4!(4 の階乗)の値はいくら?

Q278. 2 の平方根の値は,1.□である.□に入る 3 桁の数字を答えよ.

Q279. 3 の平方根の値は,1.□である.□に入る 3 桁の数字を答えよ.

Q280. 5 の平方根の値は,□.236 である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q281. 直径 D の円の周長はどれ?番号で答えよ.

1. D4π

, 2. D2π

, 3. Dπ , 4. Dπ2 , 5. Dπ4

Q282. 直径 D の円の面積は, 2D□

πである.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q283. 直径 D の球の表面積はどれ?番号で答えよ.

1. Dπ , 2. 2Dπ , 3. 24 Dπ , 4. 26 Dπ

Page 32: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 32/39

32

Q284. 直径 D の球の体積は, 3D□

πである.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q285. 三角形の面積は,底辺×高さ/□である.□に入る 1 桁の数字を答えよ.

Q286. 三角形(底辺 a,高さ h)の重心から底辺までの距離は,□

hである.□に入る 1 桁の数字を答え

よ.

Q287. 123.456789 を四捨五入して有効数字 5 桁で表すと,123.□となる.□に入る数字を答えよ.

Q288. 3 つの数 1,2,3 の相加平均は□である.□に入る数字を答えよ.

Q289. 3 つの数 a,b,c の相加平均は次のどれか?番号で答えよ.

1. 2

cba ++, 2.

3cba ++, 3. cba ×× , 4. 3 cba ×× , 5. 3 cba ++

Q290. 3 つの数 a,b,c の相乗平均は次のどれか?番号で答えよ.

1. 2

cba ++, 2.

3cba ++, 3. cba ×× , 4. 3 cba ×× , 5. 3 cba ++

Q291. 10 の 6 乗倍を表す接頭語はどれ?番号で答えよ.

1. M, 2. t, 3. k, 4. K, 5. k と K のどちらでも良い

Q292. 1000 倍を表す接頭語はどれ?番号で答えよ.

1. M, 2. t, 3. k, 4. K, 5. k と K のどちらでも良い

Q293. 100 倍を表す接頭語はどれ? 番号で答えよ.

1. M, 2. t, 3. k, 4. h, 5. d

Q294. 1000 分の 1 を表す接頭語はどれ?番号で答えよ.

1. c, 2. m, 3. μ, 4. p, 5. n

Q295. 10 の 6 乗分の 1 を表す接頭語はどれ?番号で答えよ.

1. c, 2. m, 3. μ, 4. p, 5. n

Q296. 1 フィートは,□インチである.□に入る 2 桁の数字を答えよ.

Q297. 1 インチは,□.4 mm である.□に入る 2 桁の数字を答えよ.

Page 33: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 33/39

33

Q298. 1μm は何 mm?番号で答えよ.

1. 1 mm, 2. 0.1 mm, 3. 0.01 mm, 4. 0.001 mm

Q299. 1m は何 mm?番号で答えよ.

1. 1 mm, 2. 10 mm, 3. 100 mm, 4. 1000 mm

Q300. 1km は何 m?番号で答えよ.

1. 10 m, 2. 100 m, 3. 1000 m, 4. 10000 m

Q301. 図 18 で asin を表わす三角比はどれか?番号で答えよ.

1. AB

, 2. BA, 3.

BC

, 4. CB

, 5. AC

, 6. CA

図 18

Q302. 図 18 で acos を表わす三角比はどれか?番号で答えよ.

1. AB

, 2. BA, 3.

BC

, 4. CB

, 5. AC

, 6. CA

Q303. 図 18 で atan を表わす三角比はどれか?番号で答えよ.

1. AB

, 2. BA, 3.

BC

, 4. CB

, 5. AC

, 6. CA

Q304. 図 18 でピタゴラスの定理を表わすのはどれか?番号で答えよ.

1. CBA =+ , 2. CBA =+ 22 , 3. 222 CBA =+ , 4. 2CBA =+

Q305. 2 次方程式 02 =++ cbxax の根の公式どれか?番号で答えよ.

1. a

acbbx 42 −±=

2. a

acbbx 42 −±−=

3. a

acbbx2

42 −±=

A C

B a

Page 34: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 34/39

34

4. a

acbbx2

42 −±−=

Q306. 方程式 ( )2ba + の展開式はどれか?番号で答えよ.

1. 22 ba +

2. 22 baba ++

3. 22 baba +−

4. 22 2 baba ++

5. 22 2 baba +−

Q307. 方程式 ( )2ba − の展開式はどれか?番号で答えよ.

1. 22 ba −

2. 22 baba −+

3. 22 baba +−

4. 22 2 baba −+

5. 22 2 baba +−

Q308. 方程式 ( )3ba + の展開式はどれか?番号で答えよ.

1. 33 ba +

2. 33 3 baba ++

3. 3223 3 bbaa ++

4. 3223 33 babbaa +++

Q309. 方程式 ( )3ba − の展開式はどれか?番号で答えよ.

1. 33 ba −

2. 33 3 baba −−

3. 3223 3 bbaa −+

4. 3223 33 babbaa −−+

5. 3223 33 babbaa −+−

Q310. 方程式 22 ba − の因数分解はどれか?番号で答えよ.

1. ( )2ba − , 2. ( )2ba + , 3. ( )( )baba −+

Page 35: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 35/39

35

Q311. cd

ab+ の計算は次のどれに等しいか?番号で答えよ.

1. cadb

++

, 2. acbd

, 3. ac

acbd +, 4.

acadbc +

Q312. cd

ab× の計算は次のどれに等しいか?番号で答えよ.

1. cadb

++

, 2. acbd

, 3. ac

acbd +, 4.

acadbc +

Q313. cd

ab÷ の計算は次のどれに等しいか?番号で答えよ.

1. cadb

++

, 2. acbd

, 3. adbc

, 4. ac

adbc +

Q314. 31

21+ の答えは次のどれか?番号で答えよ.

1. 51, 2.

52, 3.

61, 4.

62, 5.

65

Q315. 31

21× の答えは次のどれか?番号で答えよ.

1. 51, 2.

52, 3.

61, 4.

62, 5.

65

Q316. 31

21÷ の答えは次のどれか?番号で答えよ.

1. 51, 2.

61, 3.

32, 4.

23

Page 36: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 36/39

36

正解

Q1. 1

Q2. 4

Q3. 414

Q4. 2

Q5. 1

Q6. 2

Q7. 3

Q8. 3

Q9. 2

Q10. 2

Q11. 2

Q12. 1

Q13. 3

Q14. 4

Q15. 1

Q16. 1

Q17. 3

Q18. 3

Q19. 1

Q20. 2

Q21. 1

Q22. 2

Q23. 1

Q24. 3

Q25. 1

Q26. 1

Q27. 3

Q28. 2

Q29. 1

Q30. 2

Q31. 2

Q32. 2

Q33. 1

Q34. 1

Q35. 3

Q36. 1

Q37. 2

Q38. 3

Q39. 1

Q40. 2

Q41. 2

Q42. 2

Q43. 1

Q44. 2

Q45. 1

Q46. 2

Q47. 1

Q48. 3

Q49. 1

Q50. 2

Q51. 3

Q52. 4

Q53. 5

Q54. 6

Q55. 1

Q56. 60

Q57. 3

Q58. 2

Q59. 1

Q60. 2

Q61. 3

Q62. 2

Q63. 2

Q64. 3

Q65. 1

Q66. 2

Q67. 3

Q68. 4

Q69. 5

Q70. 1

Q71. 4

Q72. 1

Q73. 2

Q74. 4

Q75. 3

Q76. 4

Q77. 4

Q78. 1

Q79. 2

Q80. 3

Q81. 4

Q82. 3

Q83. 2

Q84. 1

Q85. 1

Q86. 2

Q87. 3

Q88. 3

Q89. 2

Q90. 3

Q91. 4

Q92. 1

Q93. 1

Q94. 2

Q95. 3

Q96. 1

Q97. 2

Q98. 1

Q99. 3

Q100. 2

Q101. 1

Q102. 2

Q103. 1

Q104. 2

Q105. 2

Q106. 2

Q107. 1

Q108. 2

Q109. 2

Q110. 4

Q111. 5

Q112. 2

Q113. 2

Q114. 2

Q115. 8

Q116. 7

Q117. 7

Q118. 2

Q119. 3

Q120. 1

Q121. 2

Q122. 3

Q123. 1

Q124. 2

Q125. 4

Q126. 4

Q127. 3

Q128. 1

Q129. 1

Q130. 2

Q131. 3

Q132. 2

Q133. 1

Q134. 2

Q135. 2

Q136. 3

Q137. 2

Q138. 1

Q139. 1

Q140. 3

Q141. 2

Q142. 3

Q143. 1

Q144. 4

Q145. 3

Q146. 2

Q147. 5

Q148. 4

Page 37: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 37/39

37

Q149. 1

Q150. 3

Q151. 1

Q152. 1

Q153. 2

Q154. 1

Q155. 2

Q156. 2

Q157. 2

Q158. 2

Q159. 118

Q160. 2

Q161. 3

Q162. 1

Q163. 3

Q164. 2

Q165. 3

Q166. 1

Q167. 3

Q168. 2

Q169. 3

Q170. 3

Q171. 2

Q172. 1

Q173. 2

Q174. 2

Q175. 1

Q176. 3

Q177. 2

Q178. 1

Q179. 1

Q180. 2

Q181. 3

Q182. 1

Q183. 2

Q184. 3

Q185. 1

Q186. 2

Q187. 3

Q188. 4

Q189. 3

Q190. 2

Q191. 1

Q192. 2

Q193. 3

Q194. 2

Q195. 40

Q196. 12

Q197. 16

Q198. 24

Q199. 30

Q200. 16

Q201. 11

Q202. 8

Q203. 12

Q204. 3

Q205. 13

Q206. 34

Q207. 25

Q208. 16

Q209. 32

Q210. 25

Q211. 4

Q212. 2

Q213. 1

Q214. 2

Q215. 2

Q216. 1

Q217. 4

Q218. 3

Q219. 5

Q220. 3

Q221. 3

Q222. 3

Q223. 4

Q224. 1

Q225. 3

Q226. 4

Q227. 4

Q228. 1

Q229. 5

Q230. 1

Q231. 4

Q232. 2

Q233. 3

Q234. 4

Q235. 1

Q236. 4

Q237. 1

Q238. 2

Q239. 2

Q240. 3

Q241. 1

Q242. 9

Q243. 9

Q244. 273

Q245. 273

Q246. 1013

Q247. 2

Q248. 2

Q249. 7

Q250. 1

Q251. 2

Q252. 3

Q253. 4

Q254. 2

Q255. 3

Q256. 1

Q257. 2

Q258. 3

Q259. 10

Q260. 75

Q261. 100

Q262. 4

Q263. 3

Q264. 2

Q265. 4

Q266. 10

Q267. 98

Q268. 490

Q269. 20

Q270. 2

Q271. 2

Q272. 1

Q273. 14

Q274. 2

Q275. 180

Q276. 2

Q277. 24

Q278. 414

Q279. 732

Q280. 2

Q281. 3

Q282. 4

Q283. 2

Q284. 6

Q285. 2

Q286. 3

Q287. 46

Q288. 2

Q289. 2

Q290. 4

Q291. 1

Q292. 3

Q293. 4

Q294. 2

Q295. 3

Q296. 12

Q297. 25

Q298. 4

Q299. 4

Q300. 3

Q301. 6

Q302. 4

Q303. 2

Q304. 3

Page 38: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 38/39

38

Q305. 4

Q306. 4

Q307. 5

Q308. 4

Q309. 5

Q310. 3

Q311. 4

Q312. 2

Q313. 3

Q314. 5

Q315. 3

Q316. 4

Page 39: 埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診 …...埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第7 版) 5/39 5 3.

埼玉工業大学(小西克享) 設計製図基礎知識実力診断問題(第 7 版) 39/39

39

設計製図基礎演習問題(第 7 版)

http://www.sit.ac.jp/user/konishi/JPN/Lecture/DesignQuest/DesignQuestionsSIT_7th.pdf

設計製図基礎演習問題,(135 問) 平成 12 年 4 月 1 日 初版

設計製図基礎演習問題(第 2 版),(177 問) 平成 14 年 4 月 1 日 第 2 版

設計製図基礎演習問題(第 3 版),(196 問) 平成 15 年 4 月 1 日 第 3 版

設計製図基礎演習問題(第 4 版),(221 問) 平成 16 年 4 月 1 日 第 4 版

設計製図基礎演習問題(第 5 版),(264 問) 平成 17 年 1 月 1 日 第 5 版

設計製図基礎演習問題(第 6 版),(290 問) 平成 22 年 1 月 1 日 第 6 版

設計製図基礎演習問題(第 7 版),(316 問) 平成 24 年 1 月 1 日 第 7 版

個人的な学習の目的以外での使用,転載,配布等はできません.

著者 小西克享 印刷・製本 非売品

Copyright ⓒ 2000, 2012 小西克享, All Rights Reserved.