数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf ·...

25
© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 数理システムの技術を組み合わせて形にする (株)NTTデータ数理システム 数理工学部 工藤千加子 2018/11/22

Transcript of 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf ·...

Page 1: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理システムの技術を組み合わせて形にする

(株)NTTデータ数理システム数理工学部 工藤千加子

2018/11/22

Page 2: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

2© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部発足

数理工学部

IoT時代に向けた数理科学分野の高性能実装技術・システム化技術を担う組織

科学技術部

• 半導体・物理・社会シミュレーション• IoT・エッジ・GPUコンピューティング• 画像処理• 計算コード高速化・省メモリ化• 専用ビューア

知識工学部

• 異常検知・予測・名寄せ• プログラム解析• システム開発・Webサービス化

スマホアプリ データベース

2018年7月1日

Page 3: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

3© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

一言で言えば…

現場で使えるものを作る

Page 4: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

4© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

一言で言えば…

現場で使えるものを作る

その一例

Page 5: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

5© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

現場業務を効率化してあげたい

熟練スタッフの勘には及ばない

時間のかかる作業の繰り返し

Page 6: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

6© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

データ分析で解決できるか?

現場業務を効率化してあげたい

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果

熟練スタッフの勘には及ばない

時間のかかる作業の繰り返し

Page 7: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

7© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

現場業務を効率化してあげたい

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果

熟練スタッフの勘には及ばない

時間のかかる作業の繰り返し

データ分析で解決できるか?

PoC(Proof of Concept)

Page 8: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

8© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

PoC

数理工学部のミッション

データ分析で解決できるか?

現場業務を効率化してあげたい

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果現場で

役立つか?システム化

現場で使って

もらいたい

見える化自動化高速化メールで通知

Page 9: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

9© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

現場業務を効率化してあげたい

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果

現場で使って

もらいたい

PoC

データ分析で解決できるか?

現場で役立つか?システム化

見える化自動化高速化メールで通知

技術は経験と勘から培われるもの

忙しいのに、新しい物なんて使ってられない

Page 10: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

10© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

データ分析で解決できるか?

現場業務を効率化してあげたい

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果現場で

役立つか?システム化

現場で使って

もらいたい

見える化自動化高速化メールで通知

PoC

技術は経験と勘から培われるもの

忙しいのに、新しい物なんて使ってられない

ここを解決します• 使い慣れたデスクトップツールと同じ

I/FのWeb画面にして分析機能を追加⇒車の異常診断システム

• 分析データの前処理を自動化して作業効率UP

⇒アンケート分析システム• 異常発生から解決まで4時間半か

かっていた経験と勘による原因究明の作業が10秒で解決

⇒Internetの経路監視システム

Page 11: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

11© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

現場

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果システム化

見える化自動化高速化メールで通知

現場で役立つか?

PoC

データ分析で解決できるか?

業務を効率化してあげたい

現場で使って

もらいたい

Page 12: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

12© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

精度に関するフィードバック

現場

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果システム化

見える化自動化高速化メールで通知

使いにくさの

フィードバック

使い勝手向上

精度向上

現場で役立つか?

蓄積されたデータを使って新たな分析

アイディア

PoC

Page 13: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

13© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

現場

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果システム化

見える化自動化高速化メールで通知

現場で役立つか?

PoC

データ分析で解決できるか?

業務を効率化してあげたい

現場で使って

もらいたい

【コンサルティング】数理ソリューション部

【PoC】数理計画部DM部・SM部数理工学部

【システム化】数理工学部

Page 14: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

14© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

現場

分析問題

目標とする精度(結果)が得られるか?

分析結果システム化

見える化自動化高速化メールで通知

現場で役立つか?

PoC

データ分析で解決できるか?

業務を効率化してあげたい

現場で使って

もらいたい

数理システムが全てをサポート

「情報が共有されている安心感」

Page 15: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

15© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部のミッション

現場で使えるものを作る

システム化の一例

(分析システムパイロット開発)

Page 16: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

16© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

分析システムパイロット開発:構成

データベース

分析エンジン

• NumericalOptimizer

• VMS/TMS• AutoDL• R• Python

Webサーバ

Webブラウザ

API呼び出し(HTTP)

コマンド呼出

スクリプト実行

API呼出

保存検索

PoC

Page 17: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

17© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

分析システムパイロット開発:構成

データベース

Webサーバ

API呼び出し(HTTP)

コマンド呼出

スクリプト実行

API呼出

保存検索

最短2週間で提供

Webブラウザ

分析エンジン

• NumericalOptimizer

• VMS/TMS• AutoDL• R• Python

PoC

Page 18: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

18© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

分析システムパイロット開発:ご要望に合わせてカスタマイズ

別OS上の既存ツール

API呼び出し(HTTP)

コマンド呼出

スクリプト実行

API呼出

再学習データベース

Webサーバ

保存検索

学習データの収集/加工

Webブラウザ

TCP

分析エンジン

• NumericalOptimizer

• VMS/TMS• AutoDL• R• Python

位置情報カメラメディア

エクセル

別システム

スマホアプリグラフGoogleMap

再学習

Windows

AWSGPU

リレーショナルDBグラフDBオブジェクト指向DB

社内ローカルLinux

クローリング

システム連携

Page 19: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

19© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理システムの技術

【ツール】• デスクトップアプリ• 既存ツール・OSS

【レガシー】• 自社開発ツール• 業務フロー

【アイディア・ノウハウ】• 新技術• 職人技

効率化したい活用したい 拡張したい 実現したい

プログラム解析 Web化・高速化・省メモリ化 シミュレーション化・自動化

【データ】センサー情報生体情報SNS・画像

NWトラフィック

【デバイス】PC・IoT

ウェアラブルスマートフォンクラウド

・クローリング・データ加工・最適化・異常検知・予測・Deep Learning

・シミュレーション・移植・システム化・API化・システム連携

【データベース】・リレーショナルDB・グラフDB・オブジェクト指向DB

【人・見える化】・Webサービス・専用ビューア・レポート(PDF,メール)・スマホアプリ

【組み込み機器】・エッジコンピューティング

Page 20: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

20© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理システムの技術

【ツール】• デスクトップアプリ• 既存ツール・OSS

【レガシー】• 自社開発ツール• 業務フロー

【アイディア・ノウハウ】• 新技術• 職人技

効率化したい活用したい 拡張したい 実現したい

プログラム解析 Web化・高速化・省メモリ化 シミュレーション化・自動化

【データ】センサー情報生体情報SNS・画像

NWトラフィック

【デバイス】PC・IoT

ウェアラブルスマートフォンクラウド

・クローリング・データ加工・最適化・異常検知・予測・Deep Learning

・シミュレーション・移植・システム化・API化・システム連携

【データベース】・リレーショナルDB・グラフDB・オブジェクト指向DB

【人・見える化】・Webサービス・専用ビューア・レポート(PDF,メール)・スマホアプリ

【組み込み機器】・エッジコンピューティング

これらの技術を組み合わせて形にします!!

Page 21: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

21© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部デモンストレーション

分析システムパイロット開発

デモンストレーション

分析エンジン:AutoDL(画像認識)

Page 22: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

22© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

AutoDLを分析エンジンにした分析システムパイロット開発デモ

あなたの笑顔度は?

😄😄😄😄😄

AutoDLブース:スマホアプリ

分析システムパイロット開発ブース:ブラウザ

Page 23: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

23© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部デモンストレーション

分析結果の画面を貼り付ける(茂野さんがお休みで

画面イメージを撮れない)

Page 24: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

24© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.

数理工学部デモンストレーション

分析一覧の画面を貼り付ける(茂野さんがお休みで

画面イメージを撮れない)

Page 25: 数理システムの技術を組み合わせて形にするpop.msi.co.jp/userconf/2018/pdf/muc18_401_4_1.pdf · © 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc. 3 数理工学部のミッション

© 2018 NTT DATA Mathematical Systems Inc.