冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ....

24
冷凍空調機器の中期需要予測報告書 平成 29 2 統計調査委員会

Transcript of 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ....

Page 1: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

冷凍空調機器の中期需要予測報告書

平成 29年 2月

統計調査委員会

Page 2: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

1

目次

Ⅰ. 調査目的 .................................................................................................................................................................. 2

Ⅱ. 調査対象品目 ........................................................................................................................................................ 2

Ⅲ. 予測対象期間 ........................................................................................................................................................ 2

Ⅳ. 予測手法 .................................................................................................................................................................. 3

Ⅴ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(一覧) .................................................................................................... 4

冷凍空調機器の国内出荷数量実績値、見込値、及び予測値一覧 ................................................................................ 4

Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) ...................................................................................... 5

1. 家庭用エアコン ............................................................................................................................................................................... 5

2. 業務用エアコン ............................................................................................................................................................................... 6

3. GHP(ガスヒートポンプエアコン) ................................................................................................................................................. 8

4. チリングユニット ............................................................................................................................................................................... 9

5. 大形冷凍機(吸収式) ............................................................................................................................................................... 10

6. 大形冷凍機(遠心式) ............................................................................................................................................................... 12

7. ファンコイルユニット .................................................................................................................................................................... 14

8. エアハンドリングユニット ............................................................................................................................................................. 15

9. 冷凍冷蔵ショーケース(内蔵形) ........................................................................................................................................... 16

10. 冷凍冷蔵ショーケース(別置形) ........................................................................................................................................ 17

11. 輸送用冷凍ユニット ................................................................................................................................................................ 18

12. コンデンシングユニット ............................................................................................................................................................ 19

13. 業務用冷凍冷蔵庫 ................................................................................................................................................................. 21

14. 製氷機 ......................................................................................................................................................................................... 22

15. 冷水機 ......................................................................................................................................................................................... 23

Page 3: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

2

Ⅰ. 調査目的

本調査は、一般社団法人日本冷凍空調工業会(以下、当会)会員による自主統計を元に、主要冷凍空調

機器の国内中期需要(出荷数量)を予測することで、今後の冷凍空調業界の需要動向を展望する資料を提

示することを目的とする。

Ⅱ. 調査対象品目

本調査では、下記の主要冷凍空調機器 15品目を対象とした。なお、駆動方式や設置方式により、需要傾

向や要因が異なる品目については、各方式に分類し予測を行った。

1. 家庭用エアコン

2. 業務用エアコン

3. GHP(ガスヒートポンプエアコン)

4. チリングユニット

5. 大形冷凍機(吸収式)

6. 大形冷凍機(遠心式)

7. ファンコイルユニット

8. エアハンドリングユニット

9. 冷凍冷蔵ショーケース(内蔵形)

10. 冷凍冷蔵ショーケース(別置形)

11. 輸送用冷凍ユニット

12. コンデンシングユニット

13. 業務用冷凍冷蔵庫

14. 製氷機

15. 冷水機

Ⅲ. 予測対象期間

2017年度から 2018年度までの 2 ヶ年について予測を行った。

Page 4: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

3

Ⅳ. 予測手法

本調査では、当会会員の自主統計による 2015年度以前の実績値、及び 2016年度の見込値を元に、

2017-2018年度の国内出荷数量を予測した。2016年度見込値は、上記 15品目の当該機種を製造・販売

する当会各社にアンケート調査を実施し、各社より回答のあった数値を採用したものである※1。なお、アンケート

調査においては、各品目の需要動向に関する意見調査を併用しており、そこで得られた定性情報の一部を本

報告書内(「Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別)」)に記載している。

2017-2018年度の国内出荷数量の予測においては、過去実績値(四半期毎、もしくは会計年毎)、及び

2016年度見込値を元に、自己回帰和分移動平均(ARIMA※2)モデルを構築し、8期分(2年分)の予測を行

った。ARIMAモデルは、予測する対象自身の過去データ(実績値)から変動パターンをモデル化し、それによっ

て近い将来の予測値を計算する時系列解析モデルの一つである。ARIMAモデルのメリットとしては、データ取

得とメンテナンスのコストが低いこと、及び変動パターンの解析に基づき予測を行うため、移動平均や重回帰モ

デル※3に比べ変動の追跡精度を上げやすいことなどが挙げられる。

一方、ARIMAモデルは過去の時点間の関係性を解析し、その関係性が短い期間(近い将来まで)は継続す

ることを前提しているため、データ量が少ない場合や、突発的な異常値には対応が困難である。そのため本調

査では、関連法規の制定やその他外部要因による時系列の異常値、レベルシフトに対しては、当会統計委員

会内の議論を踏まえモデルの調整を行った。

各品目に対して利用したデータ種別を下記に示す。

項目 予測に使用したデータ種別(期間)

品目 家庭用エアコン 四半期毎(1986年 1-3月期~2016年 7-9月期※4)

業務用エアコン 四半期毎(1986年 1-3月期~2016年 7-9月期※4)

GHP(ガスヒートポンプエアコン) 四半期毎(1994年 10-12月期~2016年 7-9月期※4)

チリングユニット 四半期毎(1995年 10-12月期~2016年 7-9月期※4)

大形冷凍機(吸収式) 会計年毎(1994年~2016年※5)

大形冷凍機(遠心式) 会計年毎(1994年~2016年※5)

ファンコイルユニット 四半期毎(1986年 1-3月期~2016年 7-9月期※4)

エアハンドリングユニット 四半期毎(1986年 1-3月期~2016年 7-9月期※4)

冷凍冷蔵ショーケース(内蔵形) 四半期毎(1986年 1-3月期~2016年 7-9月期※4)

冷凍冷蔵ショーケース(別置形) 四半期毎(1986年 1-3月期~2016年 7-9月期※4)

輸送用冷凍ユニット 会計年毎(2003年~2016年※5)

コンデンシングユニット 四半期毎(1994年 10-12月期~2016年 7-9月期※4)

業務用冷凍冷蔵庫 会計年毎(2003年~2016年※5)

製氷機 会計年毎(2003年~2016年※5)

冷水機 会計年毎(2003年~2016年※5)

※1: 家庭用エアコンについては、製品委員会による 2016年度の見込値、及び 2017年度の予測値を採用した。

※2: Autoregressive, Integrated and Moving Averageの略。

※3: 重回帰モデルによる予測では、変動要因(説明変数)の推定が必須であり、またその推定値に誤算が生じた場合に、予測精度が低くなる

ことから、本調査では ARIMAモデルによる予測手法を採用した。

※4: 四半期毎データは、2016年 7-9月期までの実績値を使用した。

※5: 会計年毎データは、2015年度までの実績値に加え、2016年度の見込値を使用した。

Page 5: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

4

Ⅴ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(一覧)

冷凍空調機器の国内出荷数量実績値、見込値、及び予測値一覧

年度

国内出荷数量 【台】 年平均成長率 【%】

実績値 見込値 予測値

2013~

2015

2016~

2018 対象品目

2013 2014 2015 2016 2017 2018

家庭用エアコン 9,422,757 8,094,015 8,165,934 8,300,000 8,180,000 8,463,000 -6.9% 1.0%

業務用エアコン 834,787 839,881 773,738 778,000 793,500 783,400 -3.7% 0.4%

GHP(ガスヒート

ポンプエアコン) 29,288 29,459 31,075 31,100 33,400 34,500 3.0% 5.3%

チリングユニット 12,401 12,594 13,047 13,300 14,000 14,500 2.6% 4.4%

大形冷凍機(吸収式) 1,669 1,517 1,629 1,653 1,680 1,710 -1.2 1.7%

大形冷凍機(遠心式) 295 256 288 292 310 320 -1.2% 4.7%

ファンコイルユニット 84,177 81,693 84,302 81,500 90,600 89,500 0.1% 4.8%

エアハンドリングユニット 15,798 16,451 18,223 17,500 18,900 19,300 7.4% 5.0%

冷凍冷蔵ショーケース

(内蔵形) 183,987 186,950 182,892 183,000 184,100 183,500 -0.3% 0.1%

冷凍冷蔵ショーケース

(別置形) 117,144 151,609 125,233 127,000 119,400 118,100 3.4% -3.6%

輸送用冷凍ユニット 25,223 26,942 29,933 31,000 30,600 30,200 8.9% -1.3%

コンデンシングユニット 91,019 83,663 92,841 92,000 91,700 92,300 1.0% 0.2%

業務用冷凍冷蔵庫 194,312 196,694 218,244 222,000 222,000 216,400 6.0% -1.3%

製氷機 62,659 63,125 66,533 70,000 70,300 68,900 3.0% -0.8%

冷水機 17,112 14,923 14,462 13,500 12,300 11,100 -8.1% -9.3%

Page 6: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

5

Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別)

1. 家庭用エアコン

<需要動向>

家庭用エアコンの 2015 年度実績値は、前年比 1%増の 8 ,165 ,934 台であった。

直近 3 年間では、駆 け込み需要後の反動 (2014 年 )、およびその後の冷夏 ・暖冬にもかかわらず、800 万

台超を維持 しており、今後は東京五輪向けの特需やホテル需要等がプラス要因 として期待 される。

2016 年度は前年比 2%増の 8 ,300 ,000 台 と見込まれる。また、2019 年 10 月の消費税改定に伴 う駆

け込み需要は、2019 年上期より活性化すると見込まれるため、2018 年度までは大 きな影響が生 じないと

予想 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

家庭用エアコン(台) 7,382,136 7,579,023 6,906,155 8,338,230 8,302,926 8,520,979

前年比 100% 103% 91% 121% 100% 103%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

家庭用エアコン(台) 9,422,757 8,094,015 8,165,934 8,300,000 8,180,000 8,463,000

前年比 111% 86% 101% 102% 99% 103%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

東京五輪開催●

省エネ法改正● ●フロン排出抑制法 消費税改定● 消費税改正●

リーマンショック● 東日本大震災●

738 758 691

834 830 852 942

809 817 830 818 846

100% 103%

91%

121%

100% 103%

111%

86%

101% 102% 99%

103%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

200

400

600

800

1,000

1,200

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018

(予測)

家庭用エアコン 【単位: 万台】 【前年比: %】

Page 7: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

6

2. 業務用エアコン

<需要動向>

業務用エアコンの 2015 年度実績値は、前年比 8%減の 773 ,738 台であった。

2020 年東京五輪へ向けたインフラ整備 がプラス要因 となるが、需要が本格化するのは 2018 年前後であ

り、それまではほぼ横ばいの推移 と予想 される。

また、2017 年に予定 されていた消費税改定の延期により、2016 年度に予想 されていた駆け込み需要 も

先延ばしとなった。増税前の駆け込み需要は、2018 年末以降に発生すると予想 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

業務用エアコン(台) 756,975 724,946 601,629 722,566 778,255 780,281

前年比 97% 96% 83% 120% 108% 100%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

業務用エアコン(台) 834,787 839,881 773,738 778,000 793,500 783,400

前年比 107% 101% 92% 101% 102% 99%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

東京五輪開催● リーマンショック● 東日本大震災●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

757 725 602

723 778 780 835 840 774 778 794 783

97% 96%

83%

120%

108%

100%

107% 101%

92%

101% 102% 99%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

200

400

600

800

1,000

1,200

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

業務用エアコン 【単位: 千台】 【前年比: %】

消費税改定●

2018

(予測)

Page 8: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

7

<国内出荷数量(用途別): ~2012年度>

年度 実績

2007 2008 2009 2010 2011 2012

項目

業務用エアコン 756,975 724,946 601,629 722,566 778,255 780,281

店舗用 601,069 571,512 476,943 577,607 615,729 611,351

前年比 96% 95% 83% 121% 107% 99%

ビル用マルチ 108,813 109,021 91,625 103,673 117,914 124,996

前年比 103% 100% 84% 113% 114% 106%

設備用 47,093 44,413 33,061 41,286 44,612 43,934

前年比 92% 94% 74% 125% 108% 98%

<国内出荷数量(用途別): 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

2013 2014 2015 2016 2017 2018

項目

業務用エアコン 834,787 839,881 773,738 778,000 793,500 783,400

店舗用 667,975 662,502 598,747 600,000 615,200 601,300

前年比 109% 99% 90% 100% 103% 98%

ビル用マルチ 125,815 133,731 129,028 130,000 133,100 136,300

前年比 101% 106% 96% 101% 102% 102%

設備用 40,997 43,648 45,963 48,000 45,200 45,800

前年比 93% 106% 105% 104% 94% 101%

<用途別の出荷数量/前年比の推移>

業務用エアコンの出荷数量内訳として、店舗用、ビル用

マルチ、及び設備用の 3 分類について、それぞれの予測

結果を示す。

店舗用、ビル用マルチは、五輪向け需要の本格化まで横

ばい~微増傾向と予想される。

設備用は、E コマース需要の高まりによる物流施設増加

などがプラス要因となり、2016年度は微増と推定される。

一方、過去の実績値推移の周期性から、2017年度は減

少し、2018年度以降は再び微増傾向が続くと予想した。

601 572 477

578 616 611 668 663

599 600 615 601

96% 95%

83%

121% 107% 99%

109%

99% 90%

100% 103% 98%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000 店舗用 【単位: 千台】 【前年比: %】

109 109 92

104 118 125 126 134 129 130 133 136

103% 100%

84%

113% 114% 106%

101% 106%

96% 101% 102% 102%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

ビル用マルチ 【単位: 千台】 【前年比: %】

47 44 33

41 45 44 41 44 46 48 45 46

92% 94%

74%

125% 108%

98% 93%

106% 105% 104%

94% 101%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100 設備用 【単位: 千台】 【前年比: %】

Page 9: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

8

3. GHP(ガスヒートポンプエアコン)

<需要動向>

ガスヒートポンプ(GHP)エアコンの 2015 年度実績値は、前年比 5%増の 31 ,075 台であった。

2016 年度は前年並の推移が予想 され、2017 年度以降は、リニューアルのストック市場が堅調に拡大す

るとともに、五輪向け需要 (特 に首都圏 )がプラス要因 となり、増加傾向で推移すると予想 される。

2017 年のガス小売完全自由化は、電力事業者等の新規参入により機器販売を活性化 させる可能性

がある。ただし、既存ガス会社の機器販売が鈍化するため、現時点では正味の影響度が不透明である。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

GHPエアコン(台) 26,149 22,163 17,623 16,606 21,456 27,301

前年比 85% 85% 80% 94% 129% 127%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

GHPエアコン(台) 29,288 29,459 31,075 31,100 33,400 34,500

前年比 107% 101% 105% 100% 107% 103%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正●

リーマンショック● 東日本大震災● フロン排出抑制法●

電力小売・熱供給事業自由化●

ガス小売自由化●

26.1 22.2

17.6 16.6 21.5

27.3 29.3 29.5 31.1 31.1 33.4 34.5

85% 85% 80%

94%

129% 127%

107% 101%

105% 100%

107% 103%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

GHP 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 10: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

9

4. チリングユニット

<需要動向>

チリングユニットの 2015 年度実績値は、前年比 4%増の 13 ,047 台であった。

2016 年度は前年比 2%の増加が見込まれ、2017 年度以降 も、2020 年東京五輪に向けた首都圏大型

物件 、宿泊施設案件を中心 とした需要拡大により、増加傾向を維持すると予想 される。

また、冷媒漏洩管理の義務化 (フロン排出抑制法 )、電力 ・ガス小売 り自由化による事業者数増加 、及び

小容量モジュール化が進むことで、更新市場の活性化 も期待 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

チリングユニット(台) 9,371 8,773 7,048 8,917 9,716 12,238

前年比 99% 94% 80% 127% 109% 126%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

チリングユニット(台) 12,401 12,594 13,047 13,300 14,000 14,500

前年比 101% 102% 104% 102% 105% 104%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

ユニット換算方法の変更●

フロン排出抑制法●

リーマンショック●

反動による回復

9.4 8.8 7.0

8.9 9.7 12.2 12.4 12.6 13.0 13.3 14.0 14.5

99% 94%

80%

127%

109%

126%

101% 102% 104% 102% 105% 104%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

20

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

チリングユニット 【単位: 千台】 【前年比: %】

電力小売・熱供給事業自由化●

ガス小売自由化●

2018

(予測)

Page 11: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

10

5. 大形冷凍機(吸収式)

<需要動向>

大形冷凍機 (吸収式 )の 2015 年度実績値は、前年比 7%増の 1 ,629 台であった。

2016 年度は前年比 1%の増加が見込まれ、2017 年度以降 も、東京五輪に向けた建築物増加や、暖

房 ・給湯用途を中心 とした更新需要 、及び消費税改定前の駆け込み需要により、微増傾向が続 くと予

想 される。

一方 、2017 年のガス小売自由化 、建築物省エネ法の施行 、及び電力料金値下げ(電力小売自由化 、

原発再稼働 )の影響により、2017 年度 -2018 年度をピークにその後は増加傾向に歯止めがかかる可能

性がある。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

大形冷凍機/吸収式(台) 1,949 1,662 1,411 1,378 1,361 1,472

前年比 88% 85% 85% 98% 99% 108%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

大形冷凍機/吸収式(台) 1,669 1,517 1,629 1,653 1,680 1,710

前年比 113% 91% 107% 101% 102% 102%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

国家戦略特区整備事業の着工●

省エネ法改正●

リーマンショック● 東日本大震災●

電力小売・熱供給事業自由化●

ガス小売り自由化●

19.5 16.6

14.1 13.8 13.6 14.7 16.7 15.2 16.3 16.5 16.8 17.1

88% 85% 85%

98% 99%

108% 113%

91%

107% 101% 102% 102%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

5

10

15

20

25

30

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

大形冷凍機(吸収式) 【単位: 百台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 12: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

11

<総冷凍能力 、平均冷凍能力の推移>

<総冷凍能力、平均冷凍能力: ~2012年度>

年度 実績

2007 2008 2009 2010 2011 2012

項目

大形冷凍機/吸収式(台) 1,949 1,662 1,411 1,378 1,361 1,472

総冷凍能力(USRT) 347,627 287,056 248,355 228,170 245,679 276,125

前年比 77% 83% 87% 92% 108% 112%

平均冷凍能力(USRT/台) 178 173 176 166 181 188

前年比 87% 97% 102% 94% 109% 104%

<総冷凍能力、平均冷凍能力: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

2013 2014 2015 2016 2017 2018

項目

大形冷凍機/吸収式(台) 1,669 1,517 1,629 1,653 1,680 1,710

総冷凍能力(USRT) 287,070 255,805 280,815 278,175 275,500 272,900

前年比 104% 89% 110% 99% 99% 99%

平均冷凍能力(USRT/台) 172 169 172 168 164 160

前年比 92% 98% 102% 98% 97% 97%

347,627

287,056 248,355 228,170 245,679

276,125 287,070 255,805

280,815 278,175 275,500 272,900

77% 83%

87% 92%

108% 112%

104%

89%

110% 99% 99% 99%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

450,000

500,000

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

大形冷凍機(吸収式)/総冷凍能力推移 【単位: USRT】 【前年比: %】

178 173 176 166 181 188 172 169 172 168 164 160

87%

97% 102%

94%

109% 104%

92% 98%

102% 98% 97% 97%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

50

100

150

200

250

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

大形冷凍機(吸収式)/平均冷凍能力推移 【単位: USRT/台】 【前年比: %】

2018

(予測)

2018

(予測)

Page 13: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

12

6. 大形冷凍機(遠心式)

<需要動向>

大形冷凍機 (遠心式 )の 2015 年度実績値は、前年比 13%増の 288 台であった。

2011 年の震災以降 、節電基調をうけて減少傾向が続いたが、2020 年東京五輪に向けた首都圏大型

物件 、宿泊施設案件を中心 とした需要拡大により、2016 年度以降は増加傾向が続 くと予想 される。

また、電力 ・ガス小売 り自由化に伴い、ESP(エネルギーサービスプロバイダ)市場 、及び EMS(エネルギーマネ

ージメントシステム)市場が拡大することや、冷媒漏洩管理の義務化 (フロン排出抑制法 )による更新需要の

高まりなどがプラス要因 として期待 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

大形冷凍機/遠心式(台) 588 606 403 411 396 367

前年比 110% 103% 67% 102% 96% 93%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

大形冷凍機/遠心式(台) 295 256 288 292 310 320

前年比 80% 87% 113% 101% 106% 103%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

国家戦略特区整備事業の着工●

省エネ法改正●

リーマンショック● 東日本大震災●

●ガス小売自由化 フロン排出抑制法●

電力小売・熱供給事業自由化●

588 606

403 411 396 367 295 256 288 292 310 320

110% 103%

67%

102% 96%

93%

80%

87%

113% 101%

106% 103%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

大形冷凍機(遠心式) 【前年比: %】 【単位: 台】

2018

(予測)

Page 14: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

13

<総冷凍能力 、平均冷凍能力の推移>

<総冷凍能力、平均冷凍能力: ~2012年度>

年度 実績

2007 2008 2009 2010 2011 2012

項目

大形冷凍機/遠心式(台) 588 606 403 411 396 367

総冷凍能力(USRT) 440,736 437,994 212,796 212,611 246,970 192,620

前年比 108% 99% 49% 100% 116% 78%

平均冷凍能力(USRT/台) 750 723 528 517 624 525

前年比 98% 96% 73% 98% 121% 84%

<総冷凍能力、平均冷凍能力: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

2013 2014 2015 2016 2017 2018

項目

大形冷凍機/遠心式(台) 295 256 288 292 310 320

総冷凍能力(USRT) 168,128 144,973 181,879 176,855 180,700 183,600

前年比 87% 86% 125% 97% 102% 102%

平均冷凍能力(USRT/台) 570 566 632 606 583 574

前年比 109% 99% 112% 96% 96% 98%

440,736 437,994

212,796 212,611 246,970

192,620 168,128

144,973 181,879 176,855 180,700 183,600

108% 99%

49%

100%

116%

78% 87% 86%

125%

97% 102% 102%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

450,000

500,000

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

大形冷凍機(遠心式)/総冷凍能力推移 【単位: USRT】 【前年比: %】

750 723

528 517 624

525 570 566 632 606 583 574

98% 96%

73%

98%

121%

84%

109% 99%

112%

96% 96% 98%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

200

400

600

800

1,000

1,200

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

大形冷凍機(遠心式)/平均冷凍能力推移

【前年比: %】 【単位: USRT/台】

2018

(予測)

2018

(予測)

Page 15: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

14

7. ファンコイルユニット

<需要動向>

ファンコイルユニットの 2015 年度実績値は、前年比 3%増の 84 ,302 台であった。

2016 年度は、大型案件や改修物件が少ないことに加 え、ビルマル空調方式の物件が増加 したため、前

年比 3%の減少が見込まれる。

2017 年度以降のプラス要因 としては、東京五輪向けの再開発事業 、都市 ・インフラ整備 、及びインバウン

ド需要による宿泊施設や商業施設での需要増加が期待 される。一方 、マイナス要因 としては、ビルマル空

調方式の物件増加による需要減少が挙げられる。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

ファンコイルユニット(台) 111,460 95,929 77,036 79,846 85,330 93,890

前年比 88% 86% 80% 104% 107% 110%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

ファンコイルユニット(台) 84,177 81,693 84,302 81,500 90,600 89,500

前年比 90% 97% 103% 97% 111% 99%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正●

リーマンショック● 東日本大震災● 国家戦略特区整備事業の着工●

111 95.9

77.0 79.8 85.3 93.9

84.2 81.7 84.3 81.5 90.6 89.5

88% 86% 80%

104% 107% 110%

90%

97% 103%

97%

111%

99%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

ファンコイルユニット 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 16: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

15

8. エアハンドリングユニット

<需要動向>

エアハンドリングユニットの 2015 年度実績値は、前年比 11%増の 18 ,223 台であった。

2016 年度は下期に更新需要が期待できるものの、上期の低調を受け前年比 4%減 となる見込みである。

2017 年度以降は、2020 年東京五輪に向けて再開発事業 、都市 ・インフラ整備 、及びインバウンド需要

による宿泊施設や商業施設での需要増加が期待 されるため、増加傾向に転 じると予想 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

エアハンドリングユニット(台) 19,280 18,930 16,466 15,115 18,694 16,627

前年比 79% 98% 87% 92% 124% 89%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

エアハンドリングユニット(台) 15,798 16,451 18,223 17,500 18,900 19,300

前年比 95% 104% 111% 96% 108% 102%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正●

リーマンショック● 東日本大震災● 国家戦略特区整備事業の着工●

19.3 18.9 16.5 15.1

18.7 16.6 15.8 16.5

18.2 17.5 18.9 19.3

79%

98%

87% 92%

124%

89% 95%

104% 111%

96%

108% 102%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

5

10

15

20

25

30

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

エアハンドリングユニット 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 17: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

16

9. 冷凍冷蔵ショーケース(内蔵形)

<需要動向>

冷凍冷蔵ショーケース(内蔵形 )の 2015 年度実績値は、前年比 2%減の 182 ,892 台であった。

コンビニ・スーパー・ドラックストア等の新店舗 と入れ替え需要は今後 も継続すると予想 されるが、 2012 年

度以降の一時的な需要は落ち着いており、今後 もほぼ横ばいの推移 と予想 される。

2016 年度は前年並の 183 ,000 台 と見込まれる。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

冷凍冷蔵ショーケース

/内蔵形(台) 164,663 159,502 150,605 161,025 178,666 166,673

前年比 90% 97% 94% 107% 111% 93%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

冷凍冷蔵ショーケース

/内蔵形(台) 183,987 186,950 182,892 183,000 184,100 183,500

前年比 110% 102% 98% 100% 101% 100%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

リーマンショック● 東日本大震災● 省エネ法トップランナー施行予定●

165 160 151 161 179 167

184 187 183 183 184 184

90%

97% 94%

107% 111%

93%

110% 102%

98% 100% 101% 100%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

50

100

150

200

250

300

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

冷凍冷蔵ショーケース(内蔵形) 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 18: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

17

10. 冷凍冷蔵ショーケース(別置形)

<需要動向>

冷凍冷蔵ショーケース(別置形 )の 2015 年度実績値は、前年比 17%減の 125 ,233 台であった。

2014 年度はコンビニ出店数の増加により大 きく出荷数が伸長 したが、2015 年度以降は新店舗 ・入れ替

え需要は比較的落ち着いており、2016 年度以降は横ばいから微減傾向で推移 と予想 される。

2016 年度は前年比 1%増の 127 ,000 台 と見込まれる。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

冷凍冷蔵ショーケース

/別置形(台) 96,472 85,811 84,168 82,934 97,584 131,420

前年比 95% 89% 98% 99% 118% 135%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

冷凍冷蔵ショーケース

/別置形(台) 117,144 151,609 125,233 127,000 119,400 118,100

前年比 89% 129% 83% 101% 94% 99%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

リーマンショック● 東日本大震災●

96 86 84 83 98

131 117

152 125 127 119 118

95% 89%

98% 99%

118%

135%

89%

129%

83%

101% 94%

99%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

140%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

冷凍冷蔵ショーケース(別置形) 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 19: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

18

11. 輸送用冷凍ユニット

<需要動向>

輸送用冷凍ユニットの 2015 年度実績値は、前年比 11%増の 29 ,933 台であった。

2015 年の燃料安を機に、新長期排出ガス規制車両への代替が進んだことに加 え、ドライバー不足によ

るトラックの大型化により、中 ・大形冷凍機の出荷数が伸長 したことが影響 したと推定 される。

また、2016 年度以降は、東京五輪に向けた物流 、設備投資の増加 、新長期排出ガス規制車両への代

替 、及び新免許制度施行 (2017 年 )がプラス要因 となるが、米国の TPP 離脱 (及 びそれによる荷動きの

鈍化 )など、今後マイナス要因が生 じ増加傾向が鈍化する可能性がある。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

輸送用冷凍ユニット(台) 25,916 23,455 22,862 24,000 20,831 23,443

前年比 88% 91% 97% 105% 87% 113%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

輸送用冷凍ユニット(台) 25,223 26,942 29,933 31,000 30,600 30,200

前年比 108% 107% 111% 104% 99% 99%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

リーマンショック● 東日本大震災●

25.9 23.5 22.9 24.0

20.8 23.4 25.2 26.9

29.9 31.0 30.6 30.2

88% 91%

97%

105%

87%

113% 108% 107%

111% 104%

99% 99%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

輸送用冷凍ユニット 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 20: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

19

12. コンデンシングユニット

<需要動向>

コンデンシングユニットの 2015 年度実績値は、前年比 11%増の 92 ,841 台であった。

2016 年度は、前年比 1%の減少が見込まれるが、東京五輪に向けた都市開発による設備投資増加 、及

びコンビニ・スーパーを中心 とした出店増によるコンデンシングユニットの出荷増加が期待 され、2017 年以

降は微増傾向で推移すると予想 される。

また、全密閉形は減少傾向が続 くが、コンビニでの更 新需要などを背 景 に半密閉 ・スクロール形が伸長 し、

全需を押 し上 げると予想 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

コンデンシングユニット(台) 92,985 80,312 80,922 90,677 97,716 91,438

前年比 80% 86% 101% 112% 108% 94%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

コンデンシングユニット(台) 91,019 83,663 92,841 92,000 91,700 92,300

前年比 100% 92% 111% 99% 100% 101%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

リーマンショック● 東日本大震災●

93.0 80.3 80.9

90.7 97.7 91.4 91.0 83.7 92.8 92.0 91.7 92.3

80% 86%

101%

112% 108%

94% 100%

92%

111%

99% 100% 101%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

コンデンシングユニット 【前年比: %】 【単位: 千台】

2018

(予測)

Page 21: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

20

<全密閉形、半密閉形の出荷台数推移>

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

2007 2008 2009 2010 2011 2012

項目

コンデンシングユニット (台) ※ 92,985 80,312 80,922 90,677 97,716 91,438

全密閉形 (台) 63,000 52,530 53,848 60,708 65,699 51,606

前年比 79% 83% 103% 113% 108% 79%

半密閉形 (台) 29,152 27,263 26,979 29,958 32,017 39,832

前年比 81% 94% 99% 111% 107% 124%

※ 2010年度以前の出荷数量には、全密閉形・半密閉形以外に、開放形が含まれる。

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

2013 2014 2015 2016 2017 2018

項目

コンデンシングユニット (台) 91,019 83,663 92,841 92,000 91,700 92,300

全密閉形 (台) 52,852 44,123 51,657 49,300 46,900 46,100

前年比 102% 83% 117% 95% 95% 98%

半密閉形 (台) 38,167 39,540 41,184 42,700 44,800 46,200

前年比 96% 104% 104% 104% 105% 103%

63.0 52.5 53.8

60.7 65.7 51.6 52.9

44.1 51.7 49.3 46.9 46.1

79% 83%

103% 113% 108%

79%

102%

83%

117%

95% 95% 98%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018

(予測)

全密閉形 【単位: 千台】 【前年比: %】

29.2 27.3 27.0 30.0 32.0 39.8 38.2 39.5 41.2 42.7 44.8 46.2

81%

94% 99%

111% 107%

124%

96%

104% 104% 104% 105% 103%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

10

20

30

40

50

60

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018

(予測)

半密閉形 【単位: 千台】 【前年比: %】

Page 22: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

21

13. 業務用冷凍冷蔵庫

<需要動向>

業務用冷凍冷蔵庫の 2015 年度実績値は、前年比 11%増の 218 ,244 台であった。

2009 年以降 、コンビニの出店数の増加などを背景に出荷台数は増加 しており、2016 年度は前年比 2%

増の 222 ,000 台 と見込まれる。

プラス要因 としては、インバウンド需要による宿泊施設等の増加が期待 されるが、一方でコンビニの新規出

店数の落ち着 きやファーストフード店舗の減少がマイナス要因 となる可能性がある。 2017-2018 年度は、

増加傾向に歯止めがかかると予想 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

業務用冷凍冷蔵庫(台) 169,083 170,734 152,441 160,514 165,471 180,068

前年比 95% 101% 89% 105% 103% 109%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

業務用冷凍冷蔵庫(台) 194,312 196,694 218,244 222,000 222,000 216,400

前年比 108% 101% 111% 102% 100% 97%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

リーマンショック● 東日本大震災● 省エネ法トップランナー施行予定●

169 171 152 161 165 180 194 197

218 222 222 216

95% 101%

89%

105% 103%

109% 108%

101%

111%

102% 100% 97%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

50

100

150

200

250

300

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

業務用冷凍冷蔵庫 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)

Page 23: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

22

14. 製氷機

<需要動向>

製氷機の 2015 年度実績値は、前年比 5%増の 66 ,533 台であった。

2009 年以降 、熱中症対策 として学校に設置 されたことを背景に出荷台数 は増加 しており、今後 も飲食

店 、宿泊施設等の増加による需要が期待 される。

2016 年度は前年比 5%増の 70 ,000 台 、2017-2018 年度はほぼ横ばいの傾向 と予想 される。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

製氷機(台) 58,634 55,585 50,885 52,227 53,776 55,779

前年比 90% 95% 92% 103% 103% 104%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

製氷機(台) 62,659 63,125 66,533 70,000 70,300 68,900

前年比 112% 101% 105% 105% 100% 98%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

リーマンショック● 東日本大震災●

58.6 55.6 50.9 52.2 53.8 55.8 62.7 63.1 66.5 70.0 70.3 68.9

90% 95%

92%

103% 103%

104% 112%

101%

105% 105% 100% 98%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

製氷機 【前年比: %】 【単位: 千台】

2018

(予測)

Page 24: 冷凍空調機器の中期需要予測報告書 - JRAIA5 Ⅵ. 冷凍空調機器の国内出荷量予測(対象品目別) 1. 家庭用エアコン <需要動向> 家庭用

23

15. 冷水機

<需要動向>

冷水機の 2015 年度実績値は、前年比 3%減の 14 ,462 台であった。

冷水機 (床置 き形 )は、学校 ・公共機関における熱中症対策での需要はあるものの、その出荷数は長期

的に減少傾向を示 しており、今後 もその傾向を維持すると予想 される。

2016 年度は、前年比 7%減の 13 ,500 台 と見込まれる。

<国内出荷数量: ~2012年度>

年度 実績

項目 2007 2008 2009 2010 2011 2012

冷水機(台) 25,769 21,117 17,146 19,302 18,694 17,532

前年比 96% 82% 81% 113% 97% 94%

<国内出荷数量: 2013年度以降>

年度 実績 見込 予測

項目 2013 2014 2015 2016 2017 2018

冷水機(台) 17,112 14,923 14,462 13,500 12,300 11,100

前年比 98% 87% 97% 93% 91% 90%

<国内出荷数量/前年比の推移>

外部

要因

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018年度以降

消費税改定●

東京五輪開催●

省エネ法改正● フロン排出抑制法●

リーマンショック● 東日本大震災●

25.8 21.1

17.1 19.3 18.7 17.5 17.1 14.9 14.5 13.5 12.3 11.1

96%

82% 81%

113%

97% 94% 98%

87%

97% 93% 91% 90%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

0

5

10

15

20

25

30

35

40

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(見込)

2017

(予測)

2018年

(予測)

冷水機 【単位: 千台】 【前年比: %】

2018

(予測)