統計情報の利用について 統計データの提供 コラム -東京 ... · 2020. 5....

4
政府統計の総合窓口(e-Stat)は、各府省が公表する統計データの取得、地図上に表示する機能等 を備えた政府統計のポータルサイトです。 1 1 統計データの提供 統計情報の利用について 政府統計の総合窓口(e-Stat) 地図 統計データを地図上に「見える化」したり、レポートを作成し たりすることができます。また、地図ソフトに用いる統計 データや境界データをダウンロードすることができます。 統計分類・調査項目 統計調査で使用した調査票のサンプルなどをみる ことができます。 統計データを探す 目的とする統計データを探し、グラフで見 たり、そのデータをダウンロードしたりす ることができます。 地図で見る統計(jSTAT MAP)は、統計地図の作成、 防災、施設整備、市場分析等、地域分析が可能な地理情 報システムです。以下の機能等を提供しています。 ■利用者の保有するデータと政府統計データを合わせ て地図上に表示する機能 ■任意に指定したエリアにおける統計算出機能 ■地域分析レポート作成機能 政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPI機能を利用す ることで、e-Stat のデータ更新に合わせたデータの 自動取得や e-Stat に収録された統計データと利用者 の保有データを組み合わせた分析処理の自動化など が可能になります。 統計ダッシュボードは、主な統計データをグラフな どに加工して一覧表示し、視覚的に分かりやすく提供 するWebサイトです。約5,000の統計データを17 の分野に整理して収録しているほか、よく利用される データは、あらかじめグラフとして掲載しています。 ■公的統計を見える化、簡単な操作で利用可能 ■地域別や時系列での比較が可能 ■利用者のニーズに対応 選択したエリアの 統計レポート 利用者保有の データ 利用者保有の データ 政府統計 データ 政府統計 データ 集計エリアの屋外避難場所 収容人数等集計結果 集計エリアの屋外避難場所 収容人数等集計結果 集計エリアの 統計データ集計結果 集計エリアの 統計データ集計結果 集計エリア 集計エリア プロット 集計 平成27年 国勢調査小地域集計 ※ API (Application Programming Interface) : 外部のシステムが自動で 統計データの取得が出来るようになる機能 ※ GIS: Geographic Information Systemの略。地理空間に関する情報な どを扱う機能 集計エリアの避難ビル 収容人数等集計結果 集計エリアの避難ビル 収容人数等集計結果 統計ダッシュボード ~統計データを視覚的に分かりやすく 提供するサイト~ API機能 ~ API機能による統計データの提供~ 統計GIS ~地図で見る統計(jSTAT MAP)~ jSTAT MAPの活用例 25 e-Statのデー タ更新内容が 自動的に反映 e-Statのデー タ更新内容が 自動的に反映 政府統計と他の データを組み合わ せた高度な分析 処理などが可能 政府統計と他の データを組み合わ せた高度な分析 処理などが可能

Transcript of 統計情報の利用について 統計データの提供 コラム -東京 ... · 2020. 5....

Page 1: 統計情報の利用について 統計データの提供 コラム -東京 ... · 2020. 5. 18. · 地域分析レポート作成機能 政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPI機能を利用す

推計人口合計特殊出生率65歳以上人口割合平均寿命(0歳の平均余命)

家計消費支出(月額)経常収入額(月額)エンゲル係数貯蓄額負債額

労働力人口※2

完全失業率産業別就業者数※3 第1次産業

第2次産業 第3次産業

平均賃金(年額)

物価水準 (消費者物価指数(CPI)※4による)バナナ 1kgコロッケ 100g中華そば(外食)新聞代 1か月映画観覧料 大人観覧料※5

郵便料 封書※6

郵便料 はがき※7

テレビ 1台カメラ 1台洗濯代(ワイシャツ)1枚

GDP(名目)1ドル/円(基準外国為替相場)日経平均株価(12月末終値)訪日外国者数出国者数農業従事者数(兼業を含む)大学・短期大学への進学率

9718万人2.056.2%男 67.67歳 女 72.87歳

45,511円58,217円36.0%56万円7万円

4710万人1.1%1149万人(24.7%)1467万人(31.5%)2038万人(43.8%)410,400円

1.00228円10.8円59.4円450円221円10円5円55,500円(モノクロ・16型)17,900円(フィルムタイプ・35㎜)48.2円

29.5兆円360円1,216.55円 27万人51万人1589万人19.9%

1億2644万人(2018年10月1日現在)1.42(2018年)28.1%(2018年10月1日現在)男 81.25歳(2018年)女 87.32歳(2018年)

323,853円 577,067円23.9%1320万円(2018年)821万円(2018年)

6886万人2.4%222万人(3.4%)1564万人(23.8%)4787万人(72.8%)3,716,500円(2018年)

4.45243円(2018年)103円(2018年)561円(2018年)4,253円(2018年)1,800円(2018年)84円63円47,482円(2018年)(液晶・32V型)16,683円(2018年)(デジタルカメラ)234円(2018年)

547.1兆円(2018年)108円(2019年12月)23,656.62円3010万人(2018年)4899万人(2018年)276万人58.1%

-東京オリンピック時(1964年)といま-前回東京オリンピックが開催された1964年は高度経済成長のまっただ中。そんな当時といまの日本の状況を比べてみましょう。

出典●内閣府/国民経済計算(GDP統計)●総務省/国勢調査,人口推計,家計調査,貯蓄動向調査,労働力調査,消費者物価指数,小売物価統計調査●法務省/出入国管理統計●国税局/民間給与実態統計調査●文部科学省/学校基本調査●厚生労働省/人口動態統計,生命表●農林水産省/農業構造動態調査

1964年(昭和39年) 2019年(令和元年)

(民間の事業所に勤務して いる給与所得者)

統計でみるあの時といま

コラム

※1 1964年は「農林漁家世帯を除く世帯」の結果   ※2 労働力人口:15歳以上の人口のうち、「就業者」と「完全失業者」を合わせたもの   ※3 産業別就業者数:第1次産業は農業、林業及び漁業、第2次産業は鉱業、採石業、砂利採取業、建設業及び製造業、第3次産業は第1次・2次産業以外の産業(分類不能の産業を除く。)をいう。産業分類改定のため、1964年と2019年とは接続しない。  ※4 消費者物価指数:持家の帰属家賃を除く総合(全国)、総務省が公表した2015年基準を、1964年が1.00となるように再計算したもの   ※5 全国統一価格   ※6 全国統一価格、1964年は封書(20g)1通、2019年は10月以降の定形郵便物(25g以内)1通の料金  ※7 全国統一価格、2019年は10月以降の料金

人口

労働

(二人以上の

勤労者世帯※

1)

(価格は東京都区部の年平均小売価格)

物価

経済指標等

家計

政府統計の総合窓口(e-Stat)は、各府省が公表する統計データの取得、地図上に表示する機能等を備えた政府統計のポータルサイトです。

1

1

統計データの提供統計情報の利用について

統計情報の利用について

統計データの提供

政府統計の総合窓口(e-Stat)

●地図統計データを地図上に「見える化」したり、レポートを作成したりすることができます。また、地図ソフトに用いる統計データや境界データをダウンロードすることができます。

★統計分類・調査項目統計調査で使用した調査票のサンプルなどをみることができます。

●統計データを探す目的とする統計データを探し、グラフで見たり、そのデータをダウンロードしたりすることができます。

● ★

地図で見る統計(jSTAT MAP)は、統計地図の作成、防災、施設整備、市場分析等、地域分析が可能な地理情報システムです。以下の機能等を提供しています。■利用者の保有するデータと政府統計データを合わせて地図上に表示する機能■任意に指定したエリアにおける統計算出機能■地域分析レポート作成機能

政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPI機能を利用することで、e-Stat のデータ更新に合わせたデータの自動取得やe-Statに収録された統計データと利用者の保有データを組み合わせた分析処理の自動化などが可能になります。

統計ダッシュボードは、主な統計データをグラフなどに加工して一覧表示し、視覚的に分かりやすく提供するWebサイトです。約5,000の統計データを17の分野に整理して収録しているほか、よく利用されるデータは、あらかじめグラフとして掲載しています。■公的統計を見える化、簡単な操作で利用可能■地域別や時系列での比較が可能■利用者のニーズに対応

選択したエリアの統計レポート

利用者保有のデータ

利用者保有のデータ

政府統計データ政府統計データ

集計エリアの屋外避難場所収容人数等集計結果

集計エリアの屋外避難場所収容人数等集計結果

集計エリアの統計データ集計結果集計エリアの

統計データ集計結果

集計エリア集計エリア

プロット集計

平成27年国勢調査小地域集計

※ API(Application Programming Interface): 外部のシステムが自動で統計データの取得が出来るようになる機能

※ GIS: Geographic Information Systemの略。地理空間に関する情報などを扱う機能

集計エリアの避難ビル収容人数等集計結果集計エリアの避難ビル収容人数等集計結果

統計ダッシュボード~統計データを視覚的に分かりやすく提供するサイト~

API機能※

~API機能による統計データの提供~

統計GIS※~地図で見る統計(jSTAT MAP)~

jSTAT MAPの活用例

25

e-Statのデータ更新内容が自動的に反映

e-Statのデータ更新内容が自動的に反映

政府統計と他のデータを組み合わせた高度な分析処理などが可能

政府統計と他のデータを組み合わせた高度な分析処理などが可能

24

Page 2: 統計情報の利用について 統計データの提供 コラム -東京 ... · 2020. 5. 18. · 地域分析レポート作成機能 政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPI機能を利用す

2 3

統計情報の利用について

その他の情報発信

統計リテラシーの

普及・啓発

2

統計リテラシーの普及・啓発 その他の情報発信

・社会人のためのデータサイエンス入門・社会人のためのデータサイエンス演習・誰でも使える統計オープンデータ

統計局では、データに基づいて課題を解決する“データサイエンス”力の高い人材育成のための取組や統計リテラシーの普及・啓発のため、教育現場等での統計学習に役立つサイトの提供を行っています。

「データサイエンス・オンライン講座」

● 統計局が実施する統計調査の結果の概要や統計データ● 統計トピックス、統計Todayなどの分析レポート● e-Statや統計ダッシュボード、統計学習サイトなどへのリンク● 実施中の調査の案内、よくある質問、組織紹介、国際統計活動 の紹介 など

主な掲載内容自らの学びをサポートするウェブ上で誰でも無料で参加可能なオープンな講義

小・中学生が、教科書にある言葉などから統計データを探すことができる統計データ検索サイト

■小学生2教科・中学生4教科の単元別に、統計データの検索が可能■入力されたキーワードから統計データに関連の深い用語の候補を表示

統計学習や自由研究に役立つ160種類以上の各種統計データやレベル別の三択クイズ等を掲載

統計の基礎知識、集計データの解析方法、統計データの具体的な利活用方法等、統計を「読み解く力」と「活用する力」を養う材料を掲載

統計局が実施している統計調査の結果等を素材として用いた、実践的な授業モデル等を掲載

3

統計力向上サイト「データサイエンス・スクール」

キッズすたっと~探そう統計データ~

パソコンやスマートフォンなどでデータの活用方法や統計の知識を、“いつでも誰でも気軽に学べる”統計力向上サイト

「プレゼングラフ作成のポイント」などのビジネス活用に役立つコンテンツや統計の理解度を測れるコンテンツ「あなたの統計力」を提供

小・中学生向け統計学習サイト「なるほど統計学園」

高校生向け学習サイト「なるほど統計学園高等部」

統計学習の指導のために(先生向け)

統計メールニュース

統計局公式Facebook

総合統計書

統計局ホームページ

統計局が作成する統計調査の結果、統計研究研修所の研究・研修活動など、各種情報をリアルタイムで提供しています。

統計局では、統計局を始め各府省や国内外の機関が作成した統計調査の結果や業務報告などに基づく統計データを、国土、人口、経済、社会、文化等の広範な分野にわたって総合的・体系的に整備し、「日本統計年鑑」などの総合統計書として編集、刊行しています。刊行している全ての総合統計書は、統計局ホームページでも提供しています。https://www.stat.go.jp/data/sougou/index.html

公表された主な調査結果の要約や統計局からのお知らせなどを配信しています。

統計に関する話題や動きなど広く情報を提供しています。

2020日本統計年鑑スマートアクセス

講座

統計学習サイト 統計情報の利用について

全文閲覧できます

26 27

Page 3: 統計情報の利用について 統計データの提供 コラム -東京 ... · 2020. 5. 18. · 地域分析レポート作成機能 政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPI機能を利用す

2 3

統計情報の利用について

その他の情報発信

統計リテラシーの

普及・啓発

2

統計リテラシーの普及・啓発 その他の情報発信

・社会人のためのデータサイエンス入門・社会人のためのデータサイエンス演習・誰でも使える統計オープンデータ

統計局では、データに基づいて課題を解決する“データサイエンス”力の高い人材育成のための取組や統計リテラシーの普及・啓発のため、教育現場等での統計学習に役立つサイトの提供を行っています。

「データサイエンス・オンライン講座」

● 統計局が実施する統計調査の結果の概要や統計データ● 統計トピックス、統計Todayなどの分析レポート● e-Statや統計ダッシュボード、統計学習サイトなどへのリンク● 実施中の調査の案内、よくある質問、組織紹介、国際統計活動 の紹介 など

主な掲載内容自らの学びをサポートするウェブ上で誰でも無料で参加可能なオープンな講義

小・中学生が、教科書にある言葉などから統計データを探すことができる統計データ検索サイト

■小学生2教科・中学生4教科の単元別に、統計データの検索が可能■入力されたキーワードから統計データに関連の深い用語の候補を表示

統計学習や自由研究に役立つ160種類以上の各種統計データやレベル別の三択クイズ等を掲載

統計の基礎知識、集計データの解析方法、統計データの具体的な利活用方法等、統計を「読み解く力」と「活用する力」を養う材料を掲載

統計局が実施している統計調査の結果等を素材として用いた、実践的な授業モデル等を掲載

3

統計力向上サイト「データサイエンス・スクール」

キッズすたっと~探そう統計データ~

パソコンやスマートフォンなどでデータの活用方法や統計の知識を、“いつでも誰でも気軽に学べる”統計力向上サイト

「プレゼングラフ作成のポイント」などのビジネス活用に役立つコンテンツや統計の理解度を測れるコンテンツ「あなたの統計力」を提供

小・中学生向け統計学習サイト「なるほど統計学園」

高校生向け学習サイト「なるほど統計学園高等部」

統計学習の指導のために(先生向け)

統計メールニュース

統計局公式Facebook

総合統計書

統計局ホームページ

統計局が作成する統計調査の結果、統計研究研修所の研究・研修活動など、各種情報をリアルタイムで提供しています。

統計局では、統計局を始め各府省や国内外の機関が作成した統計調査の結果や業務報告などに基づく統計データを、国土、人口、経済、社会、文化等の広範な分野にわたって総合的・体系的に整備し、「日本統計年鑑」などの総合統計書として編集、刊行しています。刊行している全ての総合統計書は、統計局ホームページでも提供しています。https://www.stat.go.jp/data/sougou/index.html

公表された主な調査結果の要約や統計局からのお知らせなどを配信しています。

統計に関する話題や動きなど広く情報を提供しています。

2020日本統計年鑑スマートアクセス

講座

統計学習サイト 統計情報の利用について

全文閲覧できます

26 27

Page 4: 統計情報の利用について 統計データの提供 コラム -東京 ... · 2020. 5. 18. · 地域分析レポート作成機能 政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPI機能を利用す

地方公共団体ならではの参考になる事例紹介!

相談アドバイザーや便利ツールもチェック!

専門家のレクチャーを映像とテキストでお届け!

統計データの

利活用

統計データの利活用~地方公共団体における活用事例~4

4

調 査 の概要総務省統計局が行っている

■国勢調査

[5年周期]国内の人口・世帯の実態を把握

■人口推計

[毎月]国勢調査とその次の国勢調査の間の時点における毎月の人口の状況を把握

■住民基本台帳人口移動報告

[毎月]住民基本台帳に基づき、毎月の国内における人口移動の状況を把握

関連ページ  ▼ 2-8、16、24関連ページ  ▼ 2-8、16、24

関連ページ  ▼ 8、9、16、24関連ページ  ▼ 8、9、16、24

関連ページ  ▼ 9関連ページ  ▼ 9

人口に関する基本的な統計

■家計調査 

[毎月]世帯における家計収支の実態を把握

■家計消費状況調査 

[毎月]ICT関連の消費やインターネットを利用した購入状況、購入頻度が少ない高額商品・サービスの消費等の実態を把握

■全国家計構造調査[5年周期]全国及び地域別に世帯の消費・所得・資産に係る水準、構造、分布などを把握

■家計消費単身モニター調査[毎月]単身世帯の家計収支を調査し、消費動向を把握

■消費動向指数(CTI)[毎月]単身世帯を含めた世帯全体の消費動向と経済全体の消費変動を包括的に把握

関連ページ  ▼ 18、19、24関連ページ  ▼ 18、19、24

関連ページ  ▼ 19関連ページ  ▼ 19

家計の実態を明らかにする統計

■小売物価統計調査  

[毎月]国民の消費生活上重要な商品の小売価格、サービスの料金及び家賃を把握

■消費者物価指数(CPI) 

[毎月]全国の世帯が購入する財及びサービスの価格を総合した物価の変動を時系列的に測定

関連ページ  ▼ 20、24関連ページ  ▼ 20、24

関連ページ  ▼ 20、24関連ページ  ▼ 20、24

物価に関する統計

■ 地域メッシュ統計

地域を緯度・経度に基づき隙間なく格子状の区域に分けて、それぞれの区域に関する統計データを編成したもの

関連ページ  ▼ 5関連ページ  ▼ 5

地域に関する統計

■ 住宅・土地統計調査  

[5年周期]住宅及び世帯の居住状況等の実態を把握

関連ページ  ▼ 10関連ページ  ▼ 10

住宅・土地の実態を明らかにする統計

■労働力調査  

[毎月]完全失業率など日本の雇用・失業の状態を把握

■就業構造基本調査 

[5年周期]日本の就業及び不就業の状態を明らかにし、全国及び地域別の就業構造を把握

関連ページ  ▼ 12、13、14、17、24関連ページ  ▼ 12、13、14、17、24

関連ページ  ▼ 14、15関連ページ  ▼ 14、15

国民の就業・不就業の状態を明らかにする統計

■経済センサス   

[5年周期]事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし、日本における包括的な産業構造を把握

■経済構造実態調査[毎年(経済センサス‐活動調査実施年を除く)]製造業及びサービス産業の付加価値等の構造を把握

■工業統計調査   [毎年(経済センサス‐活動調査実施年を除く)]日本における工業の実態を把握

■個人企業経済調査   

[毎年]個人経営の事業所(個人企業)の経営実態を明らかにし、景気動向を把握

■サービス産業動向調査

[毎月]サービス産業全体の生産・雇用等の動向を把握

関連ページ  ▼ 21関連ページ  ▼ 21

関連ページ  ▼ 22関連ページ  ▼ 22

関連ページ  ▼ 22関連ページ  ▼ 22

事業所・企業に関する統計

■社会生活基本調査 

[5年周期]国民の生活時間の配分及び余暇時間における主な活動の状況など、国民の社会生活の実態を把握

関連ページ  ▼ 11、15関連ページ  ▼ 11、15

社会生活の実態を明らかにする統計

■ 科学技術研究調査

[毎年]日本における科学技術に関する研究活動の実態を把握

関連ページ  ▼ 23関連ページ  ▼ 23

科学技術に関する統計

総務省(統計局)では、地方公共団体のためのデータ利活用支援サイト「Data StaRt(データ・スタート)」を開設しました。地方公共団体におけるデータ利活用の優れた取組を紹介する「先進事例」、データ利活用やEBPMに関するポイントを有識者が解説する「EBPM活用塾」等のコンテンツを掲載した、地方公共団体のデータ利活用の取組を情報面から支援するサイトです。

総務省(統計局)では、公的統計データを利活用した行政施策の立案や行政サービスの改善等、優れた取組を進める地方公共団体に対して、表彰を行っています。令和元年度に実施した第4回「地方公共団体における統計データ利活用表彰」の受賞団体及び取組は次のとおりです。

「Data StaRt(データ・スタート)」~地方公共団体のためのデータ利活用支援サイト~

地方公共団体における統計データ利活用表彰

先進事例 EBPM活用塾 利活用研究・相談・ツール

不法投棄のモニタリング調査で不適切利用の実態が明らかに

仮説に基づく対策の検討・ランダム化比較実験で効果的な政策の決定

統計局長賞住基空間情報を軸としたGIS利活用●日々の住民異動を統合GISに反映し、最新の住民ポイントデータを整備●庁内横断的に様々な業務において行政サービス改善や業務の効率化を推進

総務大臣賞

福島県会津若松市

神奈川県葉山町葉山町きれいな資源ステーション協働プロジェクト●資源ゴミ収集拠点のモニタリング調査及びランダム化比較実験により、思い込みによる政策(不法投棄対策)からデータに基づく政策(不適切利用対策)の決定へ

■資源ゴミ収集拠点の不適切利用が課題

ワークショップ

事前にアプリで外観を確認 地域住民と検討会

対策①チラシ 対策②看板

■空き家の抽出 ■公共交通の現状を見える化

思い込み、経験、カンで行なった政策「不法投棄は犯罪です」と書いた看板の設置や町内会のチラシ配布など

■住民とのワークショップで仮説に基づき対策を検討

■ランダム化比較実験を行い効果測定■住民と協働でモニタリング調査を実施調査結果から明らかになった実態・悪意のあるポイ捨てや不法投棄のごみは16%・収集後の「後出し」と思われるごみが15%・残りは単純な分別誤りと排出場所の間違い

成果は見えず… 実態把握の必要性を認識成果は見えず… 実態把握の必要性を認識

「分別誤り」や「後出し」が主な原因ではないか「分別誤り」や「後出し」が主な原因ではないか

最新の住民位置情報をGISに反映 業務や施策への活用事例・日々の住民基本台帳データの更新を統合GISに反映し、常に最新のポイントデータを整備・庁内横断的に編成した統合GIS活用検討チームにより、各種庁内データと組み合わせた活用事例を共有することで、組織的かつ継続的に多様な業務の高度化・効率化を推進

結果を政策に反映

資源ゴミ収集拠点の不適切利用が

改善

統計情報の利用について

令和元年度

28 29