第1章の目次...

27
番号 タイトル 1 図表01の1 東アジアのセンサス、労働力調査、家計調査 20120726 2 図表01の2 人口センサスの調査項目、アジア10カ国・地域 20120906 3 図表01の3 統計年鑑の収録項目、アジア10カ国・地域 20120727 4 図表01の4 労働力調査の調査項目、アジア10カ国・地域 20120729 5 図表01の5 家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国・地域 20120803 6 図表01の6 失業者と失業率の定義、アジア10カ国・地域 20120812 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較

Transcript of 第1章の目次...

Page 1: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

番号 タイトル

1 図表01の1  東アジアのセンサス、労働力調査、家計調査 20120726

2 図表01の2  人口センサスの調査項目、アジア10カ国・地域 20120906

3 図表01の3  統計年鑑の収録項目、アジア10カ国・地域  20120727

4 図表01の4  労働力調査の調査項目、アジア10カ国・地域 20120729

5 図表01の5  家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国・地域 20120803

6 図表01の6  失業者と失業率の定義、アジア10カ国・地域 20120812

第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較

Page 2: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の1 東アジアのセンサス、労働力調査、家計調査 20120726

1 / 4 ページ

統計調査 日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

(1)人口センサス

総務省統計局 『平成22年国勢調査』、統計局。

国家統計局 『2000年人口普査中国民族人口資料』(Tabulation on Nationalities of 2000 Population Census of China)、2003年 

[CHINA/1Ir5/1-3]

行政院主計処 『中華民国八十九年台閩地区戸口及住宅普査報告』、第1巻総合報告から第28巻まで。2000 Population and Housing Census of Taiwan, 2000. 2002年。[TAIWAN/1Ir9/1-28].

大韓民国統計庁(Korean National Statistical Office) 『2000人口住宅総調査報告書』、朝鮮語、49冊。

National Statistical Office (NSO), Population and Housing Indicators in Thailand based on Population and Housing Census Data 1980, 1990 and 2000. [THAI/1Ir7].

(2)統計年鑑

総務省統計局 『平成24年版日本統計年鑑』(Japan Statistical Yearbook)[第61篇]。日本語と英語の併記。

国家統計局 『中国統計年

鑑』(Statistical Yearbook of China)、北京:中国統計

出版社。1981-2010年、華語と英語の併記 [CHINA/0A1/2010]

主計部統計局編 『中華民國統計年鑑』、中国文化事業公司、1989-2010 [TAIWAN/An1].; 同編 『中華民国統計提要』(Statistical Yearbook of the Republic of China)、

1975-2010 [TAIWAN/0A9].

経済企画院調査統計局 『韓國統計年鑑』(Korea Statistical Yearbook)、

1962-2010、朝鮮語と英語

の併記 [KOR.S/ 0A1].

National Statistical Office, Statistical Yearbook of Thailand, 1945-2010、タイ語と英語の

併記  [THAI/xx]

(3)労働統計

労働政策研究・研修機構編 『ハンドブック国際労働比較』、主要労働統計集 [http://www.jil.go.jp].

国家統計局社会統計司・労働部綜合計画司編 『中国労働統計年鑑』(Labour Statistical Yearbook of China)、1991-2010年。

[CHINA/1A6];同 『中国人口和就業統計年鑑』中国統計出版社、2007-2910年 [CHINA/1A3].

行政院主計処編 『人力資源

調査統計年報』(Yearbook of Manpower Survey)、台

北、行政院、1994-95, 1997-99, 2005-2010 [TAIWAN/1A9].

韓国労働研究院、『KLI 労働統計』、1994, 1997, 2000-2011, 朝鮮語のみ 

[KOR.S/ 1An8]; Ministry of Employment and Labor, Survey Report on the Wages and Working Hours at Establishments, 2008-2010.[KOR.S/6Qu1]

Ministry of Labour, Year Book of Labour Protection and Welfare Statistics, Bangkok: Ministry of Labour, 2002-2007 [THAI/1A1]  更新の

必要あり。*2002年までは末廣が現物を保有。

(注)資料のあとの番号は日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館の請求番号を示す。末廣昭作成。

図表1-1-1 東アジアの人口センサス、労働力調査、家計調査:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 3: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の1 東アジアのセンサス、労働力調査、家計調査 20120726

2 / 4 ページ

統計調査 日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

(4)労働力調査

総務省統計局 『労働力調査年報』,統計局。

国家統計はなし。 日本総合研究所『中国労働力市場における労働力移動と需給ミスマッチの現状と展望』2008年。 [CHINA/1A6/2010].

行政院主計処編 『人力運用

調査報告』(Report on the Manpower Utilization Survey)、2005-2010 [TAIWAN/1A7].

経済企画院調査統計局 『経済活動人口年報』(Annual Report on the Economically Active Population Survey)、1969-2011、韓国語と英語の併記 [KOR.S/1A1/2011].

National Statistical Office (NSO), Labour Force Survey, 2002-2010, 毎年。

タイ語と英語の表記、年4回

実施。[THAI/1A4-].

(5)家計調査

総務省統計局編 『家計調査年報 家計収支篇』統計局、2005-2010 [JAPAN/6A1/xx-2].

国家統計局『城鎮住戸調査』;国家統計局『農村住戸調査』(調査結果の主な集計は『中国統計年鑑』の「人民生活」に収録。

行政院主計処 『家庭収支調

査報告』(Report on the Survey of Family Income and Expenditure)、台北、

行政院主計処、2004-2010 [TAIWAN/6A6].

韓国統計庁 『家計調査年報』 (Annual Report on the Household Income and Expnediture Survey)、2004-2007 [KOR.S/6A2]. 旧『都市家計年報』

National Statistical Office (NSO), การสํารวจภาวะเศรษกิจและสังคมของครัวเรือน (The Household Socio-economic Survey), 2006, 2007, 2009、タイ語と

英語の併記  [THAI/ 6An1].

(6)社会統計

健康保険組合連合 『社会保障年鑑』、東洋経済新報社;『世界の社会福祉年鑑』旬報社、2001年から。『世界の厚

生労働』 (年刊)。

国家統計局 『中国社会統計

年鑑』(China Social Statisitical Yearbook)、

2011 [CHINA/9An1/2011]

Ministry of Education, Education in Taiwan, Taipei, 2006-2012 [TAIWAN/9A2].

韓国社会科学研究所 『韓国の社会福祉』(翻訳、勅使千鶴編訳、2007年)。

Ministry of Public Health, Public Health Statistics, 1965-2005, タイ語と英語の

併記。 [THAI/9A1-].; NESDB, Social Report, Quaterly, タイ語 [web information].

図表1-1-1(続き) 東アジアの人口センサス、労働力調査、家計調査:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 4: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の1 東アジアのセンサス、労働力調査、家計調査 20120726

3 / 4 ページ

統計調査 マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

(1)人口センサス

Banci Penduduk da Perumahan Malaysia 2000 (2000 Population and Housing Census of Malaysia), 14 volumes, 2003-2004

Department of Statistics, Singapore Census of Population 1990, [SINGA/1Ir].

Badan Pusat Statistik, Hasil Sensus Penduduk 2000 (2000 Population Census), 2000, 2 volumes [INDNE/1Ir2/1-2].

General Statistics Office, Population and Housing Census Vietnam 1999, 2010, Ha Noi ベトナム語と

英語の併記 [VIET/1Ir8].

National Statistics Office, 2007 Census of Population and Housing, 48 volumes, 2003- [PHILP/1Ir12].

(2)統計年鑑

Department of Statistics, Buku Tahunan Perankaan Malaysia (Yearbbok of Statistics Malyasia), 1985-2009、マ

レー語と英語の併記  [MALAY/ 0A4].

Department of Statistics, Yearbook of Statistics, 1967-2010 [SINGA/0A2].

Biro Pusat Statistik, Statistik Indonesia (Statistical Yearbook of Indonesia), 1975-2010、イ

ンドネシア語と英語 [INDNE/0A4].

General Statistics Office, Yearbook of Vietnam, 1975-2008、ベトナム語と英

語 [VIET/0A2].

National Statistics Office, Philippine Statistical Yearbook, 1962-2010 [PHILP/0A4/2010].

(3)労働統計

該当する統計はなし。統計年報、社会統計年報に一部記載あり。

Ministry of Manpower, Staff Leave and Welfare Benefits 2003, Minitry of Manpower.

Badan Pusat Satistik, Keadaan Pekerja de Indonesia (Laborer Situation in Indonesia), 2006-2010、インドネシア語 

[INDNE/1A11]

Ministry of Labour- Invalids and Social Affairs, Statistical Data of Labour-Employment in Vietnam, 1996-2005、ベトナム語と英語 [VIET/An]

Department of Labour and Employment, Yearbook of Labor Statistics, 1973, 1977, 1993-1997, 2000, 2004, 2008-2009 [PHILP/ 1A4].

(注)資料のあとの番号は日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館の請求番号を示す。末廣昭作成。

図表1-1-2 東アジアの人口センサス、労働力調査、家計調査:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 5: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の1 東アジアのセンサス、労働力調査、家計調査 20120726

4 / 4 ページ

統計調査 マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

(4)労働力調査

Jabatan Perangkaan, Lapuran Penyiasatan Tenaga Buruh (Report of the Labour Force Survey), 1974-75 から

2005-2010、マレー語と英語

の併記 [MALAY/1An1].

Ministry of Manpower, Singapore Yearbook of Manpower Statistics, 1997-1999, 2001-2004 [SINGA/ 1A10].

Biro Pusat Statistik, Keadaan Angkatan Kerja de di Indonesia (The Labour Force Situation in Indonesia), Jakarta, 1976-2010 [INDNE/ 1A13].

Duong Ngoc, "Vietnamese Labour Force and Human Development Index," Vietnam Economic Review , 19 (8), August 2003, pp. 20-26.

National Statistics Office, Labor Force Survey (アジ

ア経済研究所には1987年の

み所蔵)

(5)家計調査

Jabatan Perangkaan, Laporan Penyiasatan Perbelanjaan Isi Rumah (Report on Household Expenditure Survey), 1993-94; 1998-99, 2004-05、マレー

語と英語の併記 [MALAY/6An1]

Department of Statistics, Report on the Household Expenditure Survey, 1972/73-2002/2003, 英語 

[SINGA/6Ir1].

Biro Pusat Statistik, hasil Survei Sosial Ekonomi Nasional [SUSENAS], インドネシア

語 [INDNE/3I].

General Statistical Office, Household Living Standard Survey, 2002, 2004. 2006, 2008、2010年。ベトナム語と英語 [VIET/6Ir8] [http://www.gso.gov.vn].

National Statistics Office, Ifamily Income and Expenditure Survey, 2000, 2003, 2006, 英語  [PHILP/6Ir3/2006].

(6)社会関連統計

Department of Statistics, Buletin Perankaan Social Malaysia (Scoial Statistics Bulletin Malaysia), 1985-2010、マ

レー語と英語の併記  [MALAY/ 9A10].

Ministry of Community Development, Annual Report, 1990, 1992, 1994,-95, 1997-98 [SINGA/ 9A24].

Statistik Kesejahteraan Rakyat (Welfare Statistics), [INDNE/9An2]; Statistik Potensi Desa Indonesia (Village Potential Statistics). [INDNE/1Ir1].

General Statistics Office, Poverty Survey 1999 

[http://www.gso.gov.vn]. Household Part 8, Section 3 Health, Section 8 Housing

National Statistics Office, APIS: Annual Povery Indicators Survey、 1999-2008 、英語

図表1-1-2 (続き) 東アジアの人口センサス、労働力調査、家計調査):マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 6: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の2 人口センサスの調査項目、アジア10カ国地域20120906

1 / 4 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

総務省統計局『平成22年国勢調査』。大泉啓一郎作成。

国家統計局『中国2010年人口普査資料』、付録8「第六次全国人口普査表」。

行政院主計処『中華民国八十九年(2000年)臺閩地区 戸口及住宅普査報告』第1巻綜合報告, 39-40頁。

大韓民国統計庁、2010 Populationand Housing Census Report,Volume 1, p.14.

National Statistical Office,Population and Housing Census2010: Whole Kingdom。大泉聞き取り調査。

(1) 氏名 長い質問票(10%サンプル調査) 1.戸別 I-1. 人口 短い質問票 (1)名前

(2) 男女の別 H 世帯部分  1-1.普通住居 (1)名前 (2)世帯主との続柄

(3) 出生の年月 H1 世帯番号  1-2.非普通住居 (2)性別 (3)男女の性別

(4) 世帯主との続き柄 H2 世帯区分 2.戸口部分 (3)年齢 (4)年齢

(5) 配偶の関係 H3 世帯登記人数  2-1.名前と性別 (4)世帯主との続き柄 (5)宗教

(6) 国籍 H4 前年度出生・死亡人数  2-2.出生年月日 (5)教育歴 (6)登録の有無

(7) 現住居での居住期間 H5 住宅用途  2-3.身分証統一編号 (6)国籍 (7)国籍

(8) 5年前の住居の所在地 H6 住宅の建築面積  2-4.経常の住居 (7)入国時期 (8)教育状況(現在)

(9) 教育 H7 住宅の部屋数  2-5.戸長(世帯主)との続き柄 (8)結婚の有無 (9)教育場所

(10) 就業状態 H8 建築階数  2-6.婚姻状況 I-2 人口 長い質問票 (10)最終学歴

(11) 所属事業所の名称、事業の種類 H9 建築構造  2-7.教育状況 (1)子供 (11)読み書きの能力

(12) 仕事の種類 H10 建築年数  2-8.5年前の居住地 (2)出生地 (12)(13)子どもの数と状況

(13) 従業上の地位 H11 主要炊事用燃料  2-9.主要家計負責人 (3)1年前の居住地 (14)婚姻状況

(14) 従業地又は通学地 H12 水道の有無  2-10.通常の就業状態 (4)5年前の居住地 (15)現在の職業

(15) 利用交通手段 H13 キッチンの有無  2-11.職場、学校の所在地 (5)身体障害の有無 (16)職場

H14 トイレの有無  2-12.従業の種類、職務、地位 (6)Commuting status (17)職務

H15 入浴設備の有無  2-13.長期介護の必要性有無 (7)職場、学校の所在地 (18)職場の住所

(1) 世帯の種類 H16 住宅の来源  2-14.原住民、民族 (8)主たる通勤・通学手段 (19)出生地

(2) 世帯員の数 H17 家賃(月) 3.住宅 (9)通勤・通学に要する時間 (20)都市に住んだ期間

(3) 住居の種類 R 住民部分  3-1.居住地 (10)社会活動 (21)過去の居住地

(4) 住宅の床面積 R1 氏名  3-2.建物類型 (11)経済活動 (22)移住の場合、都市からか否か

(5) 住宅の建て方 R2 世帯主との続き柄  3-3.世帯員の有無 (12)雇用形態 (23)移住の理由

R3 性別  3-4.住宅の用途 (13)勤務先の業種 (24)疾病の状況

R4 出生年月  3-5.住宅の建築年数 (14)勤務先の職種

R5 民族  3-6.住宅の総面積 (15)現在の勤務先の勤続期間

R6 調査時の住所  3-7.部屋数と風呂等設備 (16)働き場所

R7 戸籍登記地

図表1-2-1 アジア10カ国・地域の『人口・住宅センサス』(2000年/2010年)の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 7: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の2 人口センサスの調査項目、アジア10カ国地域20120906

2 / 4 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

R8 戸籍登記地を離れた時期  3-8.住宅の所有権 I-2 人口 長い質問票(続き)

R9 戸籍登記地を離れた理由  3-9.住進本宅時間 ? (17)結婚の年月日

R10 戸籍登記地の区分 (18)これまでの子どもの数

R11 戸籍属性(農業/非農業) (19)今後の子どもの数

R12 出生地 (20)高齢者の生活資金源

R13 5年前の常住地(5歳以上) II-1. 世帯 短い質問票

R14 識字能力の有無(6歳以上) (1)家族の形態

R15 学歴(6歳以上) (2)使用している部屋数

R16 学業の完成状況(6歳以上) (3)世帯が利用している床面積

 (R17-R25は15歳以上) (4)世帯の施設 Household facilities

R17 1週間の労働状況(10月最終週) (5)居住の形態

R18 勤務先と勤務先の主要業務 (6)他の住宅の保有とその形態

R19 職業 I-2 世帯 長い質問票

R20 働いていない理由 (1)居住の期間

R21 就職活動の有無(3か月以内) (2)暖房施設

R22 労働能力の有無 (3)水道、飲料水の入手

R23 主な収入源 (4)情報・通信手段

R24 婚姻状況 (5)移動手段

R25 結婚の年月 (6)駐車場の有無

R26 出産人数(15-64歳女性) (7)賃貸の有無

R27 前年度出産人数(15-50歳女性) III. 住居

R28 健康状況(60歳以上) (1)住居の形態

(2)合計床面積

短い質問票 (3)部屋の数

H 世帯部分 (4)建築年数

 上記項目のH1-4、6、8 (5)住居施設の数 Housing facilities

R 住民部分 (6)住居の総面積

 上記項目のR1-9、11、14、15

(出所)タイ、インドネシア、フィリピン:大泉啓一郎の現地での聞き取り調査(2012年1月);台湾、韓国、マレーシア、インドネシア、ベトナム:末廣昭作成;中国、シンガポール:張馨元作成

図表1-2-1 (続き) アジア10カ国・地域の『人口・住宅センサス』(2000年/2010年)の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 8: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の2 人口センサスの調査項目、アジア10カ国地域20120906

3 / 4 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

General Ewport of the Populationand Housing Census 2000, October2005, pp.Xxi - xlii.

Department of Statistics, SingaporeCensus of Population 2010

Badan Pusat Statistik, 2010Population Census, 大泉啓一郎の聞き取り調査(2012年1月)

The 2009 Vietnam Population andHousing Censu: Completed Results,2010

NSO, 2010 Census of Populationand Housing, 大泉啓一郎の聞き取り調査(2012年1月)

1. 対象者、カバリッジ ※世帯質問票 201 氏名 (1)本人と世帯主との関係 P1 氏名

1.1 6カ月以上滞在の外国人含む A 世帯員の氏名、ID番号、滞在地 202 世帯主との続き柄 (2)性別、男女 P2 世帯主との続き柄

1.2 都市部は1万人以上人口 B 世帯主との続柄 203 男女の別 (3)居住区分、都市と農村 P3 男女の別

1.3 人種別構成  B1 全員が同じ世帯  yes/no 204 出生の年月 (4)年齢階級別:5歳ごと P4 出生の年月

 1.3.1 マレーシア市民  B2、B3 (2世帯以上の場合) 205 出生地 県・市 (5)民族別:55区分 P5 年齢

   ブミプトラ1:マレー人    各世帯の世帯数、世帯主との続柄 206 宗教   01 Kinh, 02 Tay, 03 Thai, P6 出生の登録

   ブミプトラ2:その他 C 両親(同居の有無) 207 困難 04 Muong, 05 Hoa, 06 Nung, P7 婚姻状況

   中国人 D 配偶者 208 国籍 07 Xo Dang, 08 Giay, 09 Lao P8 宗教

   インド人 E 現住居の借用状況 209 5年前の住居の所在地 10 La Chi, 11 San Diu など P9 国籍

   その他 ※個人質問票 210 家庭での使用言語 (6)宗教別: P10 外国国籍

 1.3.2. 非マレーシア市民 1 氏名 211 インドネシア語の能力  仏教、仏教 Hoa Hao、カソリック P11 民族

2.人口規模と人口構成 2 ID番号 212 就学状況  プロテスタント、カオダイ、イスラム P12 疾病の有無

 2.1 平均年人口成長率 3 性別 213 最終学歴  Minh Sur Dao, Minh Ly Dao 等 P13 困難

 2.2 人口密度 4 出生年月日 214 読み書きの能力 (7)識字の有無 P14 5年前の住宅の所在地

 2.3 従属人口比率、男女比率 5 民族・言語 215 婚姻状況 (8)教育資格別: P16 最終学歴

3.婚姻状況と宗教 6 婚姻状況 216 就業(1週間前)  1.短期訓練、2.職業学校、 P19 海外で働く者の有無

 3.1 婚姻(結婚せず、結婚 7 IDの種類 217 就業業種  3.カレッジ、4.大学学部以上

  死別、離婚、恒久別離) 8 国籍 218 雇用形態 (9)世帯構成人員別: B1 住居の種類

 3.2 初婚時の年齢 9 出生国 219 子供  1人から9人以上、9分類 B2 屋根の素材

 3.3 宗教 10 子供の数(15歳以上女性) 220 子どもの数と居住関係 (10)婚姻状況 B3 壁の素材

4.移動 11 家庭内の使用言語 221 2009年以降に出生の有無 B4 修理の状況

 4.1 生まれた場所 12 読み書きできる言語(最大8つ) 301 2009年以降の死亡の有無 B5 住宅の建設年

 4.2 過去5年間の居住地 13 就業状況 302 死亡者の氏名

 4.3 過去5年間の国外移動 14 正規就学状況(在学中の場合) 303 男女の別 D1 住居の床面積

 4.4 過去5年間の国内移動 15 最高学年または資格取得 304 死亡年月

(非就業かつ非正規在学の場合) 305 死亡年齢 H8 住宅の所有形態

図表1-2-2 アジア10カ国・地域の『人口・住宅調査』(2000年/2010年)の調査項目: マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 9: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の2 人口センサスの調査項目、アジア10カ国地域20120906

4 / 4 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

5.教育 16 学士またはそれ以上の学歴所有者 306 10歳以上の女性か? <参考>1999 Population and

 5.1 教育歴  専門分野、取得した国 307 妊娠期・後の死亡? Housing Census: Sample Results.

 5.2 識字率 17 職業資格の有無 308 時期 1.コア人口調査

 5.3 最終学歴(8段階別) 18 職業資格の種類、専門分野、取得機401 住宅の材料  1.1 人口規模と分布

 5.4 取得学位 19 先週の雇用状況 402 住宅の床面積  1.2 民族と宗教の分布

 5.5 専攻分野(7分野別) 20 勤務先の名称、事業分野 403 住宅の光源の種類  1.3 国内の移動とその傾向

6.経済活動  職種、勤務内容 404 調理用燃料の種類  1.4 教育歴、資格、識字率

 6.1 就業状況 21 勤務形態(先週) 405 飲料水の種類  1.5 婚姻状況

 6.2 職種と産業 22 1週間の勤務時間 406 トイレ施設の種類  1.6 経済的特徴

 6.3 従業上の地位 23 上記35時間以下場合 407 排泄物処理の種類 2.サンプル調査

7.世帯(Household)の特徴 a 勤務時間を増やす願望の有無 408 住宅内の電話の種類  2.1 出生、死亡、人口成長率

7.1 世帯構成、世帯主との関係 b 勤務時間を増やす能力の有無 409 過去3カ月の 3.住宅調査

7.2 家族の構成(9つの分類) 24 先月の月収     インターネット使用状況  3.1 住宅状況

 7.2.1 単身家族2形態 25 前年のボーナス額 410 住宅の所有状況  3.2 住宅環境

7.2.2 核家族3形態 26 就業経験の有無 411 土地所有権の有無   飲み水、電気、トイレなど

7.2.3 拡大家族3形態 (非就業かつ非正規在学の場合) 412 土地所有権の種類

 7.2.4 複合家族1形態 27 a2週間以内に就業可能かどうか

8.住居(Housing) 27 b過去4週間に就職活動の有無

 8.1 居住形態(戸建、賃借家屋、28 就職活動の形式

  フラット、アパート、棟割長屋等) 29 就業していない理由

 8.2 建造物の材料 30 通学・通勤方法

 8.3 空き家屋・部屋の利用目的 31 通学・通勤時間

9.住居の所有主 32 宗教

 個人、政府、民間、その他 33 住宅内の活動能力、収入源

10.居住の基本的環境 (65歳以上の場合)

 10.1 飲み水 以下は不在世帯員について

 10.2 電気 34 現在の居住地

 10.3 トイレ 35 海外での居住目的

36 最終学歴・最高資格

成。

図表1-2-2 (続き) アジア10カ国・地域の『人口・住宅調査』(2000年/2010年)の調査項目: マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 10: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の3 統計年鑑の収録項目、アジア10カ国 20120727

1 / 5 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

Japan Statistical Yearbook 2012,合計743表

China Statistical Yearbook 2011,合計820表

Statistical Yearbook of theRepublic of China 2009, 合計160表

Korea Statistical Yearbook 2011,合計508表

Statistical Yearbook Thailand 2010,合計248表

1.国土・気象 12表 1.総合  15表 1.国土と気候 7表 1.国土と気候 8表 1.人口動態、人口、住居 21表

2.人口・世帯   国民所得など主要統計簡略版   面積、温度、日照時間、地震   面積、土地利用、温度   詳しい人口動態の数字

  2.1 人口の推移 15表 2.国民経済計算 32表 2.人口と住居 13表 2.人口と家庭 45表 2.労働統計 13表 

  2.2 世帯 6表   1978年固定価格、投入産出表   人口動態、出生死亡率、人口予測  人口動態、結婚離婚、平均寿命   就業人口、非正規、最低賃金

  2.3 人口動態 7表 3.人口 13表 3.人的資源 16表 3.雇用、労働、賃金 39表 3.教育、宗教、文化 19表

  2.4 人口移動 6表   都市農村部、婚姻状況   就業人口、失業、労働争議   就業人口、賃金、労働組合   教育統計、社会人教育、僧侶

3.国民経済計算 15表 4.雇用と賃金 18表 4.教育、科学技術、文化 26表 4.農林漁業 41表 4.保健衛生統計 12表

4.通貨・資金循環 5表   地区別、都市農村別、賃金水準   教育、留学生、R&D支援   農業生産ほか   病院、医師、AIDS、喫煙、飲酒

5.財政 19表 5.固定資産投資 44表 5.保健衛生と環境 16表 5.鉱業と製造業 24表 5.社会保障統計 6表

6.企業活動 20表   建設業、不動産業の発展   病院、死亡原因、環境指数   生産指数、企業登記数   医療保険、SSS加入者

7.農林水産業 61表 6.対外経済貿易 22表 6.司法と治安 7表 6.建設と住宅 29表 6.ジェンダー統計 5表

8.鉱工業 33表   貿易、直接投資、対外投資   裁判、重要犯罪、火災、交通事故  海外受注、都市計画   人口、教育歴、自己開発

9.建設業 12表 7.エネルギー 15表 7.社会保障  7表 7.エネルギー 19表 7.家計所得と支出 8表

10.エネルギー、水 22表   エネルギー収支、石炭、電力   加入者数、生命保険、公的扶助   主要エネルギー需給   家計所得・支出調査2006-2008年

11.情報通信・科学技術 18表 8.政府財政 14表 8.国民経済計算 13表 8.商業、サービス業 22表 8.他の社会・人口統計 5表

12.運輸・観光 23表   中央と地方の財政収支   GDP、家計所得支出2009年   事業所統計、経営指標   犯罪、青少年犯罪統計

13.商業・サービス業 11表 9.物価指数 16表 9.農林漁業 8表 9.運輸・情報・通信 25表 9.国民経済計算 12表

14.金融・保険 34表   地区別の消費者物価ほか   農業生産指数、耕作面積   自動車登録、インターネット利用   市場価格と1988年固定価格

15.貿易・国際収支 19表 10.人民生活 37表 10.工業 5表 10.外国貿易、国際収支 16表 10.農林漁業 11表

16.労働・賃金   都市農村部家庭状況、消費支出   工業生産指数、主要製品生産   国別商品別輸出入、為替   森林面積、主要穀物生産

  16.1 労働 10表 11.都市概況 14表 11.商業と外国貿易 9表 11.財政 15表 11.工業統計 17表

  16.2 賃金 11表   都市部のインフラほか   貿易、商業施設登録、国際収支   政府の財政収支、税収   製造業事業所、鉱物資源統計

  16.3 労働時間 3表 12.資源と環境 53表 12.運輸・倉庫・通信 9表 12.金融・保険・証券 35表 12.エネルギー統計 10表

  16.4 労働異動 16表   環境対策ほか   インターネット、観光客数・支出   銀行、保険業、上場企業、株価   電力、原油輸入、エネルギー消費

  16.5 労働生産性 1表 13.農業 26表 13.政府財政 2表 13.物価・家計経済 34表 13.外国貿易 19表

  16.6 労働組合・争議 6表   農産物生産統計、畜産   収入と支出、税収入   資産負債、所得支出、2011年   国別商品別輸出入

14.工業 23表 14.金融 9表 14.国民所得と地域所得 24表 14.運輸統計 17表

  企業形態別業種別生産   為替、利子率、株価、金融機関   市場価格と2005年固定価格   自動車登録、鉄道輸送

図表1-3-1 アジア10カ国・地域の『統計年鑑』(2010/2011年)の収録項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 11: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の3 統計年鑑の収録項目、アジア10カ国 20120727

2 / 5 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

17.物価・地価 15表 15.建設業 43表 15.物価  7表 15.保健衛生と社会保障 39表 15.通信、情報通信 14表

18.住宅・土地 31表   建設業に関する詳細な統計   卸売物価、消費者物価、輸出入   子供、高齢者、医療保険、年金   携帯電話、パソコン利用率

19.家計 15表 16.運輸・郵便・通信 40表 16.行政 6表 16.環境 23表 16.観光業 12表

20.社会保障   自動車保有、電信能力   機関別年齢別公務員の分布   大気・水質・海洋汚染、廃棄物   国別観光客数、支出、ホテル

  20.1 社会保障費用 6表 17.卸売・小売業 22表   日本での訓練者数 17.教育・文化・科学 40表 17.金融・保険、国際収支 12表

  20.2 社会保険 20表   企業ベースの統計、チェーン店   高等教育統計、映画輸出   貨幣供給、銀行、保険

  20.3 社会福祉 16表 18.ホテル、観光業 24表 18.行政と司法 12表 18.政府財政 8表

21.保健衛生 23表   観光業に関する詳細な統計   犯罪、青少年犯罪   財政収入と機関別支出

22.教育 38表 19.金融業 19表 19.災害・事故 13表 19.物価統計 8表

23.文化 28表   銀行、上場企業、株価、保険   犯罪、火災、水害、交通事故   消費者物価、生産者物価

24.公務員・選挙 10表 20.教育と科学技術 83表 20.付録 5表 20.科学・技術・特許 7表

25.司法・警察 26表   学校、生徒数、R&D、特許関連   統計記述、索引   科学者、R&D支出、特許申請

26.環境・災害・事故 30表 21.保健衛生・社会サービス 46表 21.他の経済統計 5表

27.国際統計 19表   出版統計、病院、病死原因   政府職員、公務員の統計

22.文化・スポーツ 43表 22.自然資源と環境 5表

  出版統計、病院、病死原因   大気汚染、保護林、土壌流出

23.行政サービスその他 32表 23.気象統計 2表

  工会、労働争議、犯罪、事故   降雨量ほか

24.香港特別行政区統計 54表

  香港の政治経済社会統計

25.マカオ特別行政区 31表

付録1 台湾省 28表

付録2 国際統計 13表

図表1-3-1(続き) アジア10カ国・地域の『統計年鑑』(2010/2011年)の収録項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 12: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の3 統計年鑑の収録項目、アジア10カ国 20120727

3 / 5 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

Yearbook of Statistics Malaysia2010, 合計180表

2007 Yearbook of Statistics Singapore合計262表 (2011年参考、項目再編)

Statistical Yearbook of Indonesia2011, 合計417表

Statistical Yearbook of Vietnam2009, 合計343表

2011 Philippines StatisticalYearbook、合計401表

1.国土 1表 1.重要指標 15表 1.地理と気候 1.行政機関、気候 7表 1.人口と住宅 29表

  面積   国民所得、インフレ、財政、雇用 1.1 地理的条件 7表   省別行政機関、温度、降雨量   人種別人口、センサスの推移

2.気候 1表 2.気候と大気汚染 3表 1.2 気候条件 6表 2.人口と雇用 17表 2.所得と物価 31表

  気候状況   大気汚染の程度 2.政府   省別都市農村別就業人口   家計調査結果、1991-2009年

3.人口と出生・死亡 16表 3.人口 17表 2.1 行政区分と区画 4表 3.国民経済計算、国家財政 14表 3.国民経済計算 7表

  人種別人口動態、平均寿命   人口動態、人種別結婚離婚など 2.2 総選挙 6表   市場価格と1994年固定価格   市場価格と2000年価格、1998-2010年

4.農業 13表 4.労働と生産性 21表 2.2 総選挙 6表 1955-2004年 4.投資 計20表 4.環境と自然資源 27表

  農産物、天然ゴム、パーム油   労働統計、賃金、組合数 2.3 人的資源 7表   資本所有別、FDI 1988-2009年   土地利用、木材生産・輸出状況

5.製造業、鉱業、建設業 15表 5.国民所得と国際収支 14表 2.4 政府財政 9表 5.企業と個人営業 26表 5.農業と農地改革 15表

  主要製品生産、スズ、生産指数   国民所得統計全般 3.人口と雇用   所有形態別業種別従業員数   農産物生産、農地改革現状2010

6.サービス業 32表  6.研究と開発 7表 3.1 人口 8表 2003-2010年 6.農林漁業 75表 6.工業 14表

  会計事務所、民間医療、運輸   セクター、産業別R&D支出 3.2 雇用 17表   詳しい農業統計あり   国別産業別投資奨励2005-2010

7.外国貿易 17表 7.上場企業セクター 6表 4.社会福祉サービス 7.工業 37表 7.貿易 10表

  国別商品別輸出入   株主資本、資産と利益 4.1 教育 14表   省別業種別産出額   国別商品別輸出入額の推移

8.物価 8表 8.企業とビジネス 6表 4.2 保健衛生 10表 8.貿易、物価、観光 30表 8.観光業 10表

  消費者物価、ゴム、スズ価格   産業別企業の創業と廃業 4.3 住居と環境 7表   国別商品別輸出入ほか   国別観光客数、2003-2010年

9.労働力統計 10表 9.農畜産漁業  3表 4.4 犯罪 4表 9.運輸、郵便、通信 26表 9.出生死亡、保健衛生、栄養 29表

  人種別就業人口、労使関係 4.5 宗教と社会関連 5表   手段別省別旅客数、運賃   結婚、死亡、医師数、政府支出

10.家計所得と支出 2表 10.製造業 12表 4.6 貧困と人間開発 7表 10.教育 21表 10.教育と人材開発 35表

  1999年と2004年の調査結果   産出、産業別生産指数 5.農業   学校、生徒数、大学   高等教育、教育支出1991-98年

11.国民経済計算 4表 11.建設と不動産業 12表 5.1 食用穀物 20表 11.保健衛生、文化、生活水準 37表11.労働と雇用 16表

  市場価格、2000年価格   建設認可、住宅着工 5.2 野菜果実 14表   病院、医師、月額所得2008年   労働力率、出稼ぎ労働者、組合

12.国際収支表 3表 12.サービス業 8表 5.3 エステート栽培穀物 7表 12.国際比較統計 31表 12.社会サービス 14表

  経常収支、資本収支   基本指標、小売卸売販売指数 5.4 林業 7表   アジア諸国の統計   SSS加入、使途別1993-2010年

13.財政金融 25表 13.外国貿易 10表 5.5 畜産業 6表 13.運輸と通信 25表

  政府財政、銀行、EPF、企業登記   国別・商品別輸出入 5.6 漁業 7表   自動車登録、携帯電話2004-10

14.運輸と通信 8表 14.運輸と通信 14表 14.エネルギーと水資源 23表

  自動車、空輸、情報通信   空輸、旅客、自動車保有、高速   エネルギー需給、石炭・石油

図表1-3-2 アジア10カ国・地域の『統計年鑑』(2010/2011年)の収録項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 13: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の3 統計年鑑の収録項目、アジア10カ国 20120727

4 / 5 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

15.教育 4表 15.観光業 7表 6.鉱業とエネルギー 15.公共サービス(行政) 18表

  初等中等と高等教育   国別年齢別観光客数、収入 6.1 鉱業 3表   予算、費目別支出、公務員数

16.福祉サービス 5表 16.金融 26表 6.2 電気、ガス、水道 7表 16.銀行と金融 25表

  年齢別EPF加入者、SOCSO   M2,為替、銀行、CPF、生命保険7.製造業   銀行、保険

17.保健衛生 6表 17.財政 10表 7.1 大中規模産業 5表 17.公共秩序、治安、司法 33表

  医師、病院、精神科   財政収支、開発支出、公的負債 7.2 小規模・零細産業 2表   犯罪統計、火災、ドラッグ

18.公共秩序・治安 3表 18.物価 12表 8.建設業 11表 18.科学と技術 14表

  交通事故、火災   消費者物価、製造品、土地価格 9.ホテルと観光業 11表   科学者・技術者数、R&D、特許

19.観光業 1表 19.教育 21表 10.運輸と通信 19.国際比較統計 26表

  観光客数   段階別在籍数、教育支出 10.1 運輸 14表   アジア、ASEAN諸国中心

20.環境 2表 20.保健衛生 11表 10.2 郵便・通信 3表

  大気汚染、水質汚染   病院数、青少年保健衛生問題 11.銀行・保険・協同組合

21.国際比較統計 1表 21.屋台と食堂 3表 11.1 商業銀行 15表

  認可屋台数、認可食堂 11.2 投資 5表

22.その他 3表 22.コミュニティサービス 5表 11.3 対外債務 5表

  ムスリム、非ムスリム婚姻届け   草の根組織、公的扶助、NGO 11.4 保険業 3表

マレーシア地図 23.文化と余暇 9表 11.5 協同組合 3表

  テレビ、スポーツ施設利用率 12.物価 27表

24.その他 6表 13.家計支出、消費支出 17表

  水、ガス、電気の販売、火災 14.外国貿易

14.1 輸出入成長率 5表

2011年統計は合計117表に縮小 14.2 輸出 28表

1.基礎指標 3表 14.3 輸入 16表

2.人口統計 8表 15.国民経済計算

3.労働と雇用 5表 15.1 国民所得 11表

4.国民経済計算 5表 15.2 地域所得 11表

5.ビジネスへの期待 2表 15.3 投入産出表 6表

6.ビジネスの創業・廃業 4表 15.4 社会会計マトリックス 14表

以下、項目も変更。 15.5 資金循環表 8表

16.国際比較統計 9表

図表1-3-2 (続き)  アジア10カ国・地域の『統計年鑑』(2010/2011年)の収録項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 14: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の4 労働力調査の調査項目、アジア10カ国20120729

1 / 6 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

総務省統計局『労働力調査』。国家統計局『中国人口和就業統計年鑑2010』、第3章「2009年労働力抽詳調査主要数据」

行政院主計処『人力運用調査報告』(The Manpower Utilization Survey)、年報、2010年5月版。

Statistics Korea, 2011 AnnualReport: The Economically ActivePopulation Survey , May 2012.

National Statisitical Office, TheLabour Force Survey: Whole Kingdom,Quarter 3 , July-September 2011.

要約分析、個別表47表 要約分析、個別表106表、質問票あり。全国統計(2004-2011年)16表、地域統計(2008-2011年)8表、年次統計(2011年のみ)17表

総括表16表、個別表全国18表、バンコク、中部、北部、東北部、南部各18表

1947年から本格的開始。2012年は4万世帯、15歳以上約10万人を対象とする。全世帯数の0.08%。

調査の概要、経緯、質問票のデザインなどが詳しく記述されている。

1年間4ラウンド。都市部50,040人、非都市部29,520人、合計79,560人。全世帯数に対する比率は0.4%。

<質問票の構成> 01~03 就業人口:地域別教育歴 01 労働力率:男女別、婚姻有無 1.経済活動人口調査の概要 1.総括表 

(A)基礎調査表   男女別、男性、女性 02 労働力率:女性、家族構成   経緯、目的、方法、サンプル A 労働力構成:地域別、男女別

1)すべての世帯員 04 就業人口:年齢・男女別教育歴 03 就業年数 2.2011年の傾向 B 労働力構成:男女別、地域別 

1.男女の別 05 就業人口:教育歴別年齢構成 04 就職の手段 3.統計編 C 労働力率:年齢、男女別

2.世帯主との続き柄 06~07 就業人口:セクター別 05 就業者の転職希望の有無 第1部 全国(2004-2011年) D 労働力率:婚姻の有無、男女別

3.出生の年月   職業別、男女別教育歴分布 06 就業者の月額所得 1.総括表 E 労働力率:教育歴、男女別

2)15歳以上の世帯員 08 就業人口:教育歴性別職業 07 15歳以上人口の就労地位変化 2.経済活動人口:年齢階級別 F 就業人口:地位別、地域別

1.氏名 09 就業人口:年齢別性別地位 08 非労働力の理由 3.非経済活動人口:年齢階級別 G 就業人口:産業別、地域別

2.配偶の関係 10 就業人口:地位別性別年齢構成 09 労働力の主要指標、年次 4.非経済活動人口:活動形態別 H 就業人口:職業別、地域別

3.調査の日を最終日とする過去 11 就業人口:教育歴性別地位分布 10 就業人口の主要指標、年次 5.就業者:教育歴別 I  就業人口:教育歴、地域別

  7日間の就業状態。 12 就業人口:地位別性別教育歴 11 労働力率:年齢別、教育歴 6.就業者:産業別 J 失業率 2011年第3四半期

3.1)主に仕事、仕事を休んだ 13~24 都市部就業人口:男女別、 12 労働力率:年齢別婚姻有無  1)2000年産業分類、2000-2008 K 失業率:年齢別、男女別、地域別

1.月末1週間の就業時間   年齢別、教育歴、セクター、地位 13 労働力率:教育歴別婚姻有無  2)2008年産業分類、2006-2011 L 失業率:教育歴別、男女別

2.従業上の地位 25~33 都市部就業者週労働時間 14 労働力率:結婚女性、年齢 7.就業者:職業別 M 失業者:教育歴、男女別、地域別

3.勤め先の経営組織、事業種類   年齢、セクター、地位、家族形態 15 就業人口:産業別教育歴分布  1)2000年職業分類、2000-2008 N  就業人口:週労働時間

4.本人の仕事の種類 34~37 失業の理由: 16 就業人口:地位別教育歴分布  2)2007年産業分類、2006-2011 O 就業人口:賃金水準、男女別

5.勤め先の従業員数   年齢、教育歴、性別 17 就業人口:職業別地位分布 8.就業者:産業別年齢階級別 P 民間・政府被用者の福利受給者

6.転職、追加就業希望の有無 38 都市部失業者:教育歴別 18~23 仕事のタイプ:年齢、婚姻、 9.就業者:産業別地位別

39 都市部失業者:教育歴別年齢   教育歴、産業別、職業別、地位別 10.就業者:産業別就業時間別

図表1-4-1 アジア10カ国・地域の『労働力調査』(2009年/2011年)の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 15: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の4 労働力調査の調査項目、アジア10カ国20120729

2 / 6 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

3.2)仕事を探していた 40~41 都市部失業者:年齢・性別 24~29 週労働時間:年齢、婚姻、 11.失業者:年齢階級別 2.個別表

1.探している仕事が主か従か   教育歴別の求職の方法   教育歴、産業別、職業別、地位別 12.失業者:教育歴別 01 労働力構成:年齢階級別

2.求職の理由 42~43 失業前に就労したセクター: 30~35 就業年数:年齢、教育歴 13.失業者:過去の就労経験別 02 15歳以上人口:婚姻の有無

3.3)通学、その他   年齢・性別、教育歴・性別   産業、職業別、就職手段、勤務先 14.季節調整失業率の推移 03 15歳以上人口:教育歴

記入は終わり 44~45 失業前に就労した職業:  36~40 就職手段:年齢、教育歴 15.経済活動人口の総括表 04 就業人口:教育歴、職業別

4)世帯に関する項目(調査員)   年齢・性別、教育歴・性別   産業別、職業別、勤務先  (1週間の求職活動中) 05 就業人口:教育歴、産業別

1.15歳以上の世帯員の数、男女、 46 都市部失業者の失業期間 41~46 転職の希望:年齢、教育歴 16.失業率の総括表 06 就業人口:地位別、職業別

 年齢階級別の確認   教育歴別・性別   産業別、職業別、所得別  (1週間の求職活動中) 07 就業人口:地位別、産業別

2.世帯員の異動状況の確認 46 都市部失業者の失業期間 47 勤務地と登録住居の関係 第2部 地域(2008-2011年) 08 就業人口:職業別、週労働時間

(B)特定調査表   年齢別・性別 48~49 副次仕事:産業別、職業別   6表とも就業者の属性の統計 09 就業人口:産業別、週労働時間

5)15歳以上の世帯員に関する項目 50~56 月額所得:全般、年齢、婚姻 第3部 年次統計(2011年) 10 就業人口:地位別、週労働時間

1.氏名   教育歴、職業別、勤務先   就業者と失業者、すべて男女別 11 就業人口:年齢別、週労働時間

2.在学、卒業等教育の状況 57~58 平均月額所得 12 失業者:求職、教育歴

3.仕事からの年間収入 59~62 15歳以上人口の就労地位 13 失業者:前職の職業と産業

*以下、調査日を最終日とする   2009年中の変更の有無 14 賃金、福利厚生、産業別

1週間の就業状態への質問。 63~73 2009年中に就労地位を 15 民間被用者、賃金水準

6.1)主に仕事、仕事を休んだ人   変えた人の年齢、職業、教育歴など 16 政府被用者、賃金水準

1.短時間就業、及び休業の理由 74 失業者:年齢・教育歴別求職 17 被用者:職業別、所得階級別

2.就業時間増減の希望の有無 75 失業者:年齢・教育歴別失業期間 18 被用者:産業別、所得階級別

3.現職についた時期 76 失業者:年齢・教育歴別産業分布

4.雇用形態 77 失業者:年齢・教育歴別職業分布

5.前職の有無 78 失業者:失職前の職業

6.転職時の収入の増減 79 失業者:期待する所得

6.2)仕事を探していた人 80 失業者:期待する職業

1.求職活動の方法 81~82 失業者の就労可能性

2.求職活動の期間 83~84 失業中の求職難の理由

3.最近の求職活動の時期 85~86 失業中の主たる生活資金

4.探している仕事の形態 87~90 非労働力である理由

5.就職できない理由   年齢、教育歴別

6.前職の有無。

図表1-4-1(続き) アジア10カ国・地域の『労働力調査』(2009年/2011年)の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 16: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の4 労働力調査の調査項目、アジア10カ国20120729

3 / 6 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

6.2)で前職ありと回答した人 91~96 非労働力であるが、働く意思

1.前職をやめた時期   のあるものに関する調査

2.前職の従業上の地位、雇用形態 97 失業者の所得期待

3.前職の勤め先、事業の種類 98から101 非労働力で、かつ働く

4.前職の本人の仕事の種類   意思がない理由。

5.前職の企業の従業員数   年齢別、教育歴別、婚姻の有無

6.前職をやめた理由 102 労働力運用指標:年齢別

6.3)通学、その他の人   登録住居の所在地

1.就業希望の有無 103 労働力運用指標:婚姻有無別

2.非求職の理由   教育歴

3.希望する仕事の形態 104 労働力運用指標:産業別

4.就業の可能性 105 労働力運用指標:職業別

5.前職の有無 106 労働力運用指標:階層と勤務地

要現物でチェック

Utilization indicators ?

Class of workers 何を指すか?

図表1-4-1(続きその2) アジア10カ国・地域の『労働力調査』(2010年)の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 17: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の4 労働力調査の調査項目、アジア10カ国20120729

4 / 6 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

Department of Statistics, LaporanPenyiasatan Tenaga Buruh (LabourForce Survey Report), Malaysia, June2011.

Ministry of Manpower, Report onLabor Force in Singapore 2010(ウェッブサイト)

Badan Pusat Statistik, KedaanAngkatan Kerja di Indonesia (LaborForce Situation in Indonesia), August2008.

General Statistics Office, LabourForce Survey Viet Nam 1/9/2009 ,Hanoi, 2010.

Department of Labor andEmployment, 2009 Yearbook of LaborStatistics , Philippines, 2010.

統計計93表(1991-2010年):労働力14表、雇用54表、失業17表、非経済活動8表。

総括表6表、個別表35表、質問票あり(インドネシア語、英語)

UNDP, ILOの国際協力を得て、初めて実施した本格的な労働力調査。分析用表27表、5図、本表15表

22章158表を収録。労働力調査だけでなく、家計調査、賃金調査、労働生産性調査の結果を整理。

1974年から開始。2010年、5月20日から7月30日実施。3万3000世帯を対象。有効回答は2万9618世帯。

サンプル数は29万3,085人。回答率98.58%。男女別、都市部農村部別に集計。全世帯に対する比率は0.5%

サンプル数は不明。質問票は添付されず。

2009年労働力調査では4万1000世帯(全世帯数の0.22%)

1.総括表 2006‐2010年  労働力調査の質問項目 1.総括表  1.分析用図表 簡略なもの 第1章 人口 4表

A1.1 労働統計:性別、1982-2010年 Section 1 の質問 A 15歳以上人口、2006-2008年 1.1 労働力構成、2007-2009年   1948年から2007年のセンサス

A1.2 労働力率:年齢別2006-10年 1)全員への質問 B 労働力:州別 1.2 労働力率2009年。 第2章 経済活動人口 6表

A1.3 労働力率:人種別性別  名前、世帯主との続き柄、年齢 C 就業者:産業別   8地域、都市農村別、2大都市   1956-2008年時系列データ

A1.4 労働力率:教育歴別性別  性別、人種、出生国、市民権、 D 就業者:非正規、産業別 1.3 15歳以上人口の職業訓練   15歳以上人口、労働力率など

A1.5 労働力率:最終学歴  現在の居住資格の8項目。 E 就業者:非正規、州別   2009年実績、地域別・都市農村 第3章 就業人口 17表

A1.6 労働力率:結婚の有無 2)15歳以上のシンガポール国籍者 F 賃金水準:州別、2006-2008年 2.1 就業者の企業形態別分布   原則2004-2008年のデータ

A2.1 労働力分布:年齢階級別 1.婚姻の有無 2.個別表   個人・集団・国有、1999/2009年   性別、産業、職業、労働時間、

A2.2 労働力分布:性別・人種別 2.女性の場合、子どもの数 01 15歳以上人口:年齢層、活動別 2.2 就業者の企業形態別分布   労働地位と13の地域別

A2.3 労働力分布:性別・教育歴別 3.最終学歴 02 15歳以上人口:教育歴、活動別   男女別、2009年 第4章 潜在失業者 8表

A2.4 労働力分布:最終学歴別 4.学位の専門分野 03 15歳以上人口:州別、活動別 2.3 就業者の企業形態別分布   1956-2008年のデータ整理

A2.5 労働力分布:性・結婚の有無 5.大学・短大の所在地 04 労働力:年齢別、教育歴   年齢別30歳、50歳以上、2009年   地域別、最終学歴、労働時間別

A3.1 就業者分布:年齢階級別 6.職業専門学校の資格 05 労働力:州別、年齢階級分布 2.4 就業者の産業別分布 第5章 失業者 7表

A3.2 就業者分布:性別・人種別 7.職業専門学校の専門分野 06 労働力:州別、教育歴分布   3つの産業、1999年と2009年   1956-2008年のデータ整理

A3.3 就業者分布:性別職業別 8.職業専門学校の所在地 07 就業者:年齢別、教育歴分布 2.5 就業者の産業別分布   地域別、年齢別、求職方法別

A3.4 就業者分布:性別産業別 9.現在の経済活動状況 08 就業者:年齢別、労働時間   男女別、2009年 第6章 児童労働 8表

A3.5 就業者分布:産業別2010年 09 就業者:年齢別、産業分布 2.6 就業者の産業別分布   2004-2008年のデータ

A3.6 就業者分布:性別地位別 Section 2: 15歳以上の就業者 10 就業者:年齢別、地位分布   年齢階級別、2009年   5-17歳、地域別、産業・職業別

A3.7 就業者分布:性別教育歴別 1.職業 11 就業者:産業別、教育歴分布 2.7 就業者の地位別分布

2.産業   地位別、2007年と2009年

 

図表1-4-2 アジア10カ国・地域の『労働力調査』(2009年/2011年)の調査項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

総括表20表、個別表:労働力率13表、労働力13表、就業者40表、失業者8表、非労働力9表。以下同じ項目で各州の主要データを掲載。最後に統計エラーについて記述。人種を質問に入れている。

Page 18: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の4 労働力調査の調査項目、アジア10カ国20120729

5 / 6 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

A3.8 就業者分布:最終学歴別 3.勤務先の会社名 12 就業者:地位別、教育歴分布 2.8 就業者の地位別分布 第7章 若者雇用 13表

A3.9 就業者分布:結婚の有無 4.従業上の地位 13 就業者:教育歴別、労働時間   年齢階級(4階級)、2009年   1997-2008年、15-30歳

個別表 5.事業の内容 14 就業者:労働時間別、産業分布 2.9 就業者の職業別分布   地域別、労働時間、失業率

B1 労働力率 2010年のみ 6.雇用形態(フルかパートタイムか)15 就業者:労働時間別、地位分布   国際分類、性別、2009年 第8章 労働時間 4表

B1.1-B1.13 男女別、年齢階級別 7.月額総所得 16 就業者:地位別、産業分布 2.10 就業者の職業別分布   1998-2008年、週平均労働時間

 教育歴別、最終学歴別、産業別、 8.ボーナスの金額 17 就業者:職業別、教育歴分布   年齢階級(4階級)、2009年 第9章 労働費・賃金 8表

 職業別、人種別、結婚の有無で 9.雇用の継続性 18 就業者:産業別、職業分布 2.11 平均月額賃金 2009年   2001‐2008年データ

B2 労働力 2010年のみ 10.仕事(job)の数 19 就業者:地位別、職業分布   3万ドン未満、6万ドン以上の   日給、月給、基本給、年間費用

B2.1-B2.13 同上 11.通常の就業時間 20 就業者:労働時間別産業分布   5段階区分、男女別 第10章 労働生産性 5表

B3 就業者 2010年のみ 12.雇用の期間 21 就業者:労働時間別地位分布 2.12 平均月額賃金 2009年   1980-2008年データ

B3.1-B.3.34 同上 13.就職の方法(直接かどうか) 22 就業者:州別年齢階級分布   教育・訓練歴別、男女別   GDP、主要産業、マイナー産業

B3.35-B3.38 中位の週労働時間 14.使用者のCPFへの拠出有無 23 就業者:州別教育歴分布 3.1 失業者の地域別性別分布 第11章 消費者物価指数 3表

B3.39 週30時間未満の就業者 15.有給休暇・病気休暇の有無 24 就業者:州別産業分布   8地域、都市農村別、2大都市 第12章 家計所得と支出 5表

B3.40 週30時間未満の理由 Section 2 (1) 25 就業者:州別地位分布 3.2 失業者の年齢階級別、2009年   家計調査の結果、1994-2006年

B4 失業者 2010年のみ  自営業者への質問 26 非正規:州別産業分布   15歳から5歳刻み8段階 第13章 労働災害 4表

B4.1-B4.7 失業者の各種属性 Section 2 (2) 27 非正規:州別年齢階級分布 3.3 失業者の教育歴別   2007年のみのデータ

B4.8 失業者の求職活動 パートタイマーへの質問 28 非正規:州別教育歴分布 3.4 失業者の性別婚姻の有無 第14章 人材開発 9表

B5 非労働力人口 2010年のみ  追加の就業時間・仕事の希望 29 失業者:年齢別教育歴分布 3.5 アジア諸国の失業率   人材開発計画1999-2008年

B5.1-B5.5 非労働力人口の属性 Section 2 (3) 30 失業者:州別教育歴分布 3.6 都市農村別失業率と潜在失業 第15章 雇用促進 5表

B5.6-B5.8 非労働力の理由と属性 学位・ディプロマ保有者への質問 31 失業者:年齢別失業理由分布 3.7 失業者の求職活動   求職と雇用斡旋、1963-2008年

B5.9 就労経験別の非労働力分布 32 失業者:教育歴別失業理由分布 3.8 失業者の求職活動 第16章 海外出稼ぎ労働 11表

33 失業者:州別失業理由分布   男女別、都市農村別   国別海外労働、1999-2007年

Section 3 15歳以上の失業者 34 教育歴別失業者の分類 4.1 経済活動人口の男女別特徴 第17章 社会保障・福祉 12表

1.失業の期間 35 年齢階級別失業者の分類 図1.1 地域別労働力率   SSS加入者、1959-2007年

2.求職中の仕事の種類 図1.2 年齢階級別労働力率 SSS保険受給額、1999-2007年

3.求職のステップ   1999年と2009年、男女別   社会保険の種類別給付額

4.求職にあたっての困難 図2.1 性別地域別就業比率 第18章 労働組織 5表

5.失業中の主たる生活資金 図2.2 企業形態別平均賃金   労働組合、1946-2008年

6.以前働いていたかどうか 図2.3 都市部失業率、2009年   地域別労働組合、労働会議

7.失業前の職業

図表1-4-2 (続き) アジア10カ国・地域の『労働力調査』(2009年/2011年)の調査項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 19: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の4 労働力調査の調査項目、アジア10カ国20120729

6 / 6 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

8.失業前の産業 本表15表 2009年のみ。男女別、 第19章 集団交渉協定 3表

9.失業前の雇用形態フルかどうか 都市農村別、6経済地域、2大都市   集団協定の締結、1963-2008年

10.失業前の月額所得 ハノイ市、ホーチミン市に区分。 第20章 労働基準強化 4表

11.離職の主な理由 表1 実際居住人口の分布   労働状況監督実績、1978-2008年

12.最新の離職の時期 表2 経済活動人口の分布 第21章 労働争議 7表

表3 非経済活動人口の分布   ストライキ他、1937-2008年

Section 4 15歳以上非経済活動 表4 失業者の分布   産業別ストライキ、2000-2008年

1.非経済活動の理由 表5 調査時直前1週間不就労   争点別ストライキ、2000-2008年

2.主たる生活資金 表6 就業者の労働時間 第22章 フィリピン労働指数 8表

3.以前働いていたかどうか 表7 潜在失業者の属性   2001‐2008年データ

4.最新の離職の時期 表8 失業者と非経済活動人口 第23章 統計記述、出典一覧

5.最後の職業  就労経験あり、2007年から職なし

6.最後の産業 表9 就業者の産業別

7.将来求職する意思の有無   企業形態別分布

8.いつ仕事を開始するのか 表10 就業者の産業別職業別分布

9.フルとパートとどちらを選ぶか。 表11 就業者の地位別分布

表12 副次的仕事ありの就業者

外国人への質問 表13 副次的仕事の産業別、

 外国人就業者、失業者、   企業形態別、都市農村別分布

 同非経済活動人口への質問 表14 副次的仕事の産業別、

  職業別、都市農村別分布

表15 副次的仕事ありの就業者

  一般的な属性

(注記)

ベトナムでEconomic Sector は、

個人企業、集団企業、国有企業、

協同組合の区分を指す。

図表1-4-2 (続きその2) アジア10カ国・地域の『労働力調査』(2010年)の調査項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 20: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の5 家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国20120803

1 / 6 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

総務省統計局『家計調査』国家統計局『城鎮住戸調査』、同『農村住戸調査』

行政院主計処『家庭収支調査報告』NSO, National Survey of HouseholdIncome and Expenditure 2000.

NSO, The 2009 Household Socio-Economic Survey: Whole Kingdom

層化3段抽出法。家計簿、年間収入票、世帯表を配布。農林漁業世帯、単身世帯、料理飲食世帯、旅館業世帯、世帯主が3カ月以上不在の世帯、外国人世帯を除く。

通常の家計調査とほぼ同じ項目で実施。都市部と農村部に区分。所得階級区分は10%、10%、20%、20%、20%、10%、10%の7分位法。

層化多段抽出法。①可処分所得、②消費支出、③貯蓄金額を調査。

①世帯の所得、②支出、③貯蓄、④負債の4項目。レストラン等の経営、2人以上の被用者のいる世帯、外国人世帯、15歳未満の単身世帯を除く。

層化2段抽出法。①世帯員と支出に関する調査(構成員、住居形態、財とサービスへの支出、食料・飲料の支出)、②世帯収入(収入源別、資産、負債、海外からの仕送り)。

毎年実施。1月から12月。1998年調査は7941世帯が集計対象。

2001年までは非農業住戸調査。2002年以降、城鎮調査に改組。2007年は5万9000戸。農村住戸調査は7100村、6万8000世帯を抽出。

1964年から開始。毎年実施。サンプル数は2002年以降1万3681世帯、2006年以降1万3776世帯、2010年以降1万4853世帯。

1991年、1996年、2000年実施(5年ごと)。2000年調査のサンプル数は2万7000世帯。

1987年から200年の間は2年に1回、2005年以降は毎年実施。2009年のサンプル数は都市部と非と支部に分けて、計5万2000世帯。

(1)世帯の調査 (2)受取 (2)受取 (2)受取 (2)受取

1.集計世帯数 1.総収入 1.総受取 1.総収入 1.月総所得

2.世帯人員 2.工資性収入(賃金・給与) 2.被用者報酬 2.経常収入 2.経常収入

3.有業人員 3.家庭経営収入   2.1 フルタイム 3.勤め先収入 Earnings 3.貨幣収入

4.世帯主の年齢  (農林漁業、工業等産業別分類)   2.2 パートタイム   3.1 世帯主   3.1 仕事から (from work)

5.持ち家比率 4.財産性収入   2.3 その他の受取   3.2 配偶者     3.1.1 賃金・給与

5.移転性収入 3.事業主収入   3.3 他の世帯員     3.1.2 事業収益

(2)受取 6.現金収入 3.財産収入 4.事業・内職収入     3.1.3 農業収益

1.実収入 (3)総支出の構成 4.Imputed rent income 5.財産収入   3.2 移転収入

2.経常収入 1.総支出 5.移転収入 6.移転収入    3.3 財産収入

3.勤め先収入 Earnings 2.家庭経営費用支出   6.1 個人から移転  6.1 年金 4.非貨幣収入

  3.1 世帯主 3.生産的固定資産の購入   6.2 政府から移転  6.2 社会保障関連   *住居の家賃部分相当の推計

  3.2 配偶者 4.税支払い   6.3 社会保険  6.3 他の世帯からの仕送り金   を含む(持ち家も同様)

  3.3 他の世帯員 5.生活消費支出   6.4 企業からの移転 7.非経常収入 5.非経常貨幣収入

4.事業・内職収入 6.財産性支出   6.5 海外からの移転

5. 他の経常収入 7.移転性支出

  5.1 財産収入  8.現金支出

  5.2 社会保障給付

  5.3 仕送り金

6 特別収入

図表1-5-1 アジア10カ国・地域の『家計調査・経済社会調査』の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 21: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の5 家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国20120803

2 / 6 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

(3)支出 (4)支出のうち消費支出 (3)支出 (3)支出 (3)支出

A.消費支出 A.消費支出 A.消費支出 A.消費支出 A.消費支出

1.食料 1.食品 1.食料・飲料 1.食料・飲料 1.食料・飲料・タバコ

  1.1 穀類   1.1 糧食(穀物) 2.タバコ、酒類 2.住宅、光熱・電気・水道   1.1 食料と飲料

  1.2 肉・家禽類   1.2 スターチ、芋類 3.被服・履物 3.家具・家事用品   1.2 アルコール類

  1.3 魚介類   1.3 豆類 4.住宅、光熱・電気・水道 4.被服、履物   1.3 タバコ

  1.4 乳卵類   1.4 油脂類 5.家具・家事用品 5.保健医療 2.財とサービスへの支出

  1.5 油脂・調味料   1.5 肉・家禽 6.保健医療 6.教育   2.1 住居、家具家事用品

  1.6 野菜・海藻   1.6 卵 7.交通   6.1 授業料   2.2 被服、履物

  1.7 果物   1.7 水産品   7.1 自動車購入費   6.2 塾などの費用   2.3 パーソナルケア

  1.8 菓子類   1.8 野菜   7.2 自動車関連費用 7.文化・娯楽   2.4 保健医療

  1.9 飲料(コーヒーなど)   1.9 調味料   7.3 輸送サービス 8.交通・通信   2.5 交通・通信

  1.10 調理食品   1.10 砂糖   7.4 自動車保険 9.その他消費支出    2.5.1 自動車購入・修理

  1.11 外食   1.11 タバコ 8.通信 B.非消費支出    2.5.2 国内交通、旅行

2.被服及び履物   1.12 酒、飲料   8.1 通信機器の購入費 1.直接税    2.5.3 通信費

3.住居   1.13 乾燥食品   8.2 通信機器の使用料 2.公的年金   2.6 教育

  3.1 家賃   1.14 菓子類 9.文化・娯楽 3.社会保険   2.7 娯楽、読書、宗教行事

  3.2 設備修繕・維持   1.15 乳製品   9.1 連休? 4.その他   2.8 特別行事への支出

  3.3 燃料・光熱・水道   1.16 その他食品   9.2 娯楽活動 B.非消費支出

4.家具・家事用品   1.17 外食費   9.3 新聞、書籍 集計結果   3.1 直接税

5.交通・通信   1.18 調理済み食品購入 10.教育 1.可処分所得   3.2 贈答、寄付

  5.1 交通費 2.被服・履物 11.外食(レストラン)、ホテル 2.余剰   3.3 保険料プレミアム

  5.2 自動車購入等 3.住居 12.その他消費支出 3.消費性向(消費比率)   3.4 宝くじ購入

  5.3 通信費   3.1 住宅 B.非消費支出 4.貯蓄   3.5 負債の利子支払い

6.教育・文房具   3.2 光熱・電気・水道 1.利子 5.負債

7.保健医療 4.家具・家事用品 2.経常移転支出

8.教養娯楽 5.医療   2.1 民間へ支出

6.交通・通信   2.2 政府へ支出

  2.3 社会保険

  2.4 海外へ支出

図表1-5-1(続き) アジア10カ国・地域の『家計調査・経済社会調査』の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 22: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の5 家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国20120803

3 / 6 ページ

日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

9.その他消費支出 7.教育・文化・娯楽 集計結果 (4)年間世帯収入と支出:分類 (4)年間世帯収入と支出:分類

  9.1 理容、美容、たばこ   7.1 娯楽用品 1.可処分所得 1.世帯主の従業上の地位 1.世帯当り月収入、地域別源泉別

  8.2 小遣い   7.2 教育 2.消費支出 2.世帯収入の10等分位階級別 2.従業上地位別平均月収入

  8.3 交際費   7.3 娯楽サービス 3.消費性向(消費比率) 3.世帯収入の金額グループ別 3.支出費目別地域別支出

  8.4 仕送り金 8.その他財・サービス支出 4.貯蓄 4.世帯支出の金額グループ別 4.従業上地位別費目別支出

  8.5 家庭用品(消耗品) 5.経常受取 5.世帯主の年齢と世帯規模 5.負債世帯数と負債金額、地域別

  8.6 身の回り品 6.世帯主の教育歴と住居形態  (借入れ目的別、借入れ源泉)

  8.7 その他の雑費 (4)調査結果の集計:収入 7.世帯主の産業別 6.負債世帯数と負債金額、地位別

1.家計収入の5等分位階級別 8.世帯主の職業別 7.地域別平均収入、支出、負債

B.非消費支出 2.家計収入の10等分位階級別 9.都市部の平均所得・支出 8.実質収入の比較、地域別

  1.租税支払い 3.世帯主の農家、非農家別 (3,4は15段階に分ける)  (2006、2007、2009年)

  2.社会保険料 4.世帯主の産業別 9.世帯収入の10等分位階級別

5.世帯主の職業別  (2006、2007、2009年)

6.世帯主の教育歴別 10.平均収入、支出、負債の比較

7.世帯主の年齢階級、男女別  (地域別: 2006、2007、2009年)

8.世帯主の住宅設備別 11.平均収入、支出、負債の比較

 (地位別: 2006、2007、2009年)

(4)月額平均収入と支出:分類

1.世帯構成員の規模別

2.世帯主の地域別

3.世帯主の農家、非農家別

4.世帯主の職業別

5.世帯の家族形態別

6.世帯収入の5等分位階級別

図表1-5-1(続き2) アジア10カ国・地域の『家計調査・経済社会調査』の調査項目:日本、中国、台湾、韓国、タイ

Page 23: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の5 家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国20120803

4 / 6 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

Department of Statistics, Report onHousehold Income & ExpenditureSurvey

Department of Statistics,Household Expenditure Survey

SUSENAS(Survei Sosial EkonomiNasional) or National Socio-Economic Survey

General Statistics Office, Result ofthe Viet Nam Household LivingStandards Survey 2006

National Statistics Office, 2006 FamilyIncome and Expenditures Survey

層化2段抽出法。消費支出は、①都市部と農村部、②人種別、③職業別に分けて集計。個別住宅のみ対象。病院、ホテル等の住人は対象外。

層化多段抽出法。世帯家計簿、個人家計簿、年間収入調査票、世帯調査票、耐久消費財・海外旅行調査票、住宅及び金融資産調査票を配布。外国人世帯を除く。

基本的に都市・農村別の集計、州別の集計の2つ。大きく食費と食費以外に分けて、支出構成をみる。所得階級は金額で8グループに区分。

2006年4月に調査実施。項目は、①教育、②雇用、③健康状態、④労働不能者の比率、⑤子どもの数、⑥喫煙、⑦所得、⑧支出、⑨住居、電気、清潔な水、⑩所得格差など。

1年間の①所得、②支出、③貯蓄を調査。

5年に1回(1973年開始。最新は2009/10)。4月から翌年3月まで1年間。2009年調査、都市部1万7640世帯、農村部7128世帯。

5年に1回実施。1998年は97年11月から98年10月。6097世帯が調査対象

2008年調査、7月に28万5904世帯。一方、SUSENAS のパネルデータは、約6万8800世帯を対象。

2006年調査。3063の地区で、3万6756世帯が所得調査、9189世帯が所得と支出調査。

3年に1回実施。1991年から報告あり。

(2)受取 (2)受取 (2)受取 (2)受取 (2)受取

*世帯の所得源 1.雇用収入 データなし データなし データなし

1.被用者の所得 2.事業収入

  1.1 賃金・給与 3.賃貸収入

  1.2 ボーナス・超過勤務 4.投資収入

  1.3 現金受取 5.その他収入

  1.4 無料の食料、住宅、財

  1.5 EPF/SOCSOの現物支給

2.自営業の所得

3.財産収入

4.移転収入

  4.1 年金

  4.2 仕送り

5.その他収入

図表1-5-2 アジア10カ国・地域の『家計調査・経済社会調査』の調査項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 24: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の5 家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国20120803

5 / 6 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

(3)支出 (3)支出 (3)支出 (3)支出 (3)支出

A.消費支出 A.消費支出 A.消費支出 A.消費支出 A.消費支出

01.食料 1.食料 1.食料 1.食料・飲料・タバコ 01.食料

  1.1 コメ   1.1 コメその他穀類   1.1 穀類   1.1 食料   1.1 家庭内消費

  1.2 パン、他の穀類   1.2 肉・家禽類   1.2 Tubers   1.2 Foodstuff   1.2 外食

  1.3 肉類   1.3 魚介類   1.3 魚介類   1.3 燃料 02.アルコール飲料

  1.4 魚介類   1.4 乳製品・卵   1.4 肉・家禽類   1.4 外食 03.たばこ

  1.5 乳製品、卵類   1.5 油脂・調味料   1.5 卵、ミルク   1.5 飲料とタバコ 04.光熱・電気・水道

  1.6 油脂・調味料   1.6 野菜・海藻   1.6 野菜 2.食料以外 05.交通・通信

  1.7 野菜類   1.7 果物   1.7 Legumes   2.1 被服、履物 06.家事サービス

  1.8 果物類   1.8 砂糖・菓子類   1.8 果物   2.2 住居、電気、水道、トイレ 07.パーソナルケア(理髪、美容院)

  1.9 他の食品   1.9 ノンアルコール飲料   1.9 油脂類   2.3 家具 08.被服・履物

  1.10 飲料(コーヒーなど)   1.10 他の食料   1.10 飲料   2.4 医療 09.教育

02.酒類、たばこ   1.11 外食+調理食品購入   1.11 調味料   2.5 交通・通信 10.娯楽

03.被服及び履物 2.被服及び履物   1.12 その他食料   2.6 教育 11.保健医療

04.住居 3.住居   1.13 調理済み食品・飲料   2.7 文化・娯楽 12.非耐久消費財

  4.1 家賃   3.1 賃借住宅   1.14 タバコ、噛みたばこ   2.8 その他 13.耐久消費財

  4.2 設備修繕・維持   3.2 持ち家 2.食料以外 14.直接税

  4.3 燃料・光熱・水道   3.3 燃料・光熱・水道   2.1 住居、家具 15.家賃、賃借料

05.家具・家事用品 4.家具・家事用品   2.2 財とサービス 16.住居の修繕・維持

06.保健医療 5.交通・通信   2.3 教育 17.家族の特別支出

07.交通   5.1 私的輸送機関   2.4 医療 18.贈答品ほか

08.通信   5.2 公的輸送機関   2.5 被服・履物 19.その他の支出

09.娯楽・文化   5.3 他の旅行   2.6 耐久消費財

10.教育   5.4 通信費   2.7 税支払い、社会保険

11.外食、ホテル宿泊 6.教育・文房具   2.8 パーティ、式典

12.他の財・サービスへの支出 7.保健医療

13.その他の支出

図表1-5-2 (続き) アジア10カ国・地域の『家計調査・経済社会調査』の調査項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 25: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の5 家計調査、経済社会調査の調査項目、アジア10カ国20120803

6 / 6 ページ

マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

(4)調査結果の集計 8.その他消費支出 (4)調査結果の集計 (4)月額平均収入と支出:分類 (4)月額平均収入と支出:分類

1.家計支出金額別   8.1 余暇・娯楽 1.月消費支出を8グループに区分。 (A)月収入、2002-2006年 1.世帯所得10等分位階級別の

2.世帯構成員の規模別   8.2 酒類・たばこ 10万ルピア未満から100万ルピア 1.産業別   収入、支出、貯蓄の総括表

3.世帯主の人種別   8.3 パーソナルケア(美容院) 以上の8段階。食料、非食料別。 2.都市部と農村部、産業別 2.所得階級別の平均収入・支出・貯蓄

4.世帯主の年齢階級別   8.4 家事サービス 2.都市農村別、全国の3区分で 3.世帯主の男女別産業別 3.地域別の平均収入と支出

5.世帯主の男女別   8.5 家庭用品(消耗品) 食料、非食料別の金額 4.8つの地域別産業別 4.地域別所得階級別の収入・支出

6.世帯主の職業別   8.6 身の回り品 3.ジニ係数。40%下位、40%中位、 5.所得階級別(5分位階級) 5.地域別世帯規模別の収入・支出

7.世帯収入の10等分位階級別   8.7 その他の雑費 20%上位の3階級区分。 (B)月消費支出、2002-2006年 6.世帯規模別所得階級別、地域別

  8.8 分類不能(小遣いなど) 都市と農村別。 1.都市と農村、地域別 7.所得階級別地域別の収入・支出

4.州別の消費カロリー 2.都市と農村、食料と非食料 8.所得源別地域別の世帯数分布

3.所得階級別(5分位階級) 9.所得階級別の世帯年間支出

4.所得階級別、世帯主男女

図表1-5-2 (続き2) アジア10カ国・地域の『家計調査・経済社会調査』の調査項目:マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、フィリピン

Page 26: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の6 失業者と失業率の定義、アジア10カ国20120812

1 / 2 ページ

項目 日 本 中 国 台 湾 韓 国 タ イ

1.調査方法 労働力調査 都市部労働力標本調査 労働力調査 労働力調査 労働力調査

2.失業率 失業者数/全労働力人口失業者数/全労働力人口 (軍人除く、都市住民のみ)

失業者数/全労働力人口失業者数/全労働力人口 (軍人を除く)

失業者数/全労働力人口

3.年齢 15歳以上 16歳以上 15歳以上 15歳以上 15歳以上

4.仕事の有無調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

5.就業の可能性 すぐに就業が可能 すぐに就業が可能 すぐに就業が可能 すぐに就業が可能 就業が可能

6.求職活動 調査週に求職活動あり 調査週に求職活動あり 調査週に求職活動あり 調査週に求職活動あり 過去30日間以内に求職活動

7.季節休業者の扱い 労働力人口、就業者に含める 不明 不明 不明労働力人口に含める。ただし、就業者には含めない

8.特記事項過去の求職活動の結果を待っているものを含む

過去、1カ月以内に就職先が決まっており、待機中の者を含む。

病気で求職活動ができないもの、レイオフされたもの、失業保険手当の受給者、農繁期の仕事の待機者を含む。

項目 マレーシア シンガポール インドネシア ベトナム フィリピン

1.調査方法 労働力調査 労働力調査 労働力調査 労働力調査 労働力調査

2.失業率 失業者数/全労働力人口 失業者数/全労働力人口 失業者数/全労働力人口 失業者数/全労働力人口失業者数/全労働力人口 (軍人を除く)

3.年齢 15歳以上、65歳未満 15歳以上 15歳以上 15歳以上 15歳以上

4.仕事の有無調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

5.就業の可能性 就業が可能 就業が可能 すぐに就業が可能 就業が可能 2週間以内に就業が可能

6.求職活動 調査週に求職活動あり 調査週に求職活動あり 調査週に求職活動あり 調査週に求職活動あり 調査週に求職活動あり

7.季節休業者の扱い 不明 なし 労働力人口、就業者に含める 不明 非労働力人口

8.特記事項

一時的な病気や悪天候で求職活動ができないもの、過去の求職活動の結果を待っているものを含む

すでに就職先が決まっている待機中のものを含む

失業中で、就職の見込みがないため求職しているものを含む

一時的な病気、レイオフ中のものを含む

図表1-6 失業者と失業率の定義、アジア10カ国・地域 2010年現在

Page 27: 第1章の目次 東アジアの各種統計調査の比較web.iss.u-tokyo.ac.jp/gov/research/asia_ch1_comparison.pdf総務省統計局 『労働力調査 年報』,統計局。国家統計はなし。

図表01の6 失業者と失業率の定義、アジア10カ国20120812

2 / 2 ページ

項目 ILO アメリカ イギリス ドイツ フランス

1.調査方法 なし 人口動態調査(CPS) 労働力調査小規模国勢調査(Mikrozensus)

雇用統計(Enquête Emploi)

2.失業率 失業者数/全労働力人口失業者数/全労働力人口 (軍人を除く)

失業者数/全労働力人口 (軍人を除く)

失業者数/全労働力人口 (軍人を除く)

失業者数/全労働力人口 (軍人を除く)

3.年齢 一定の年齢以上 16歳以上 16歳以上 15歳以上、75歳未満 15歳以上

4.仕事の有無調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない 調査週において就業者でない調査週において就業者でない(週1時間以上は就業者)

調査週において就業者でない

5.就業の可能性 2週間以内に就業が可能 すぐに就業が可能 2週間以内に就業が可能 2週間以内に就業が可能 15日以内に就業が可能

6.求職活動 過去4週間以内に求職活動 過去4週間以内に求職活動 過去4週間以内に求職活動 過去4週間以内に求職活動 過去4週間以内に求職活動

7.特記事項 なし

レイオフ中のものは求職活動要件に関係なく失業者とする。ただし、一時的な病気で求職活動ができないものを除く

2週間以内に就業が可能決まっている内定者も、求職活動要件に関係なく失業者とする

これとは別に「登録失業者数」の統計あり。週15時間未満で、公共職業安定所が斡旋する仕事に応じことができるもの

調査週から3カ月以内に新しい仕事を始めるために待機中のもの

図表1-6 (続き) 失業者と失業率の定義:ILOと先進国

(出所)ILO, "LABORSTA Internet: Source and Methods", 厚生労働省編『世界の厚生労働2009』TKC出版、2009年、付表3-⑪、より末廣昭作成。ただし、台湾、インドネシア、ベトナムは各国の労働力調査の方法記述による。

(注)(1)総務省統計局「参考 失業者の国際比較」;熊谷章太郎「なぜタイの失業率は低いのか? 低失業率の背景と物価への影響」内閣府経済社会総合研究所 ESRI Research NoteNo.20、2012年7月、も参照した。

(2)「失業者」の国際基準の要件は次の3つ。調査中、①「仕事を持たず」(有給就業者でも自営就業者でもない)、②「現に就業が可能で」(有給就業または自営就業が可能)、③「仕事を探していた」(最近の特定期間に有給就業または自営就業のために特別の手だてをした)。特別の手だてとは、公共や民間の職業紹介機関への登録、雇用主への求職申込み、工場や作業場での求人広告の確認、新聞への求職広告の掲載、友人・知人などへの依頼などを指す。