生命機能 物質・デバイスシステム...

6
2019 年度 人・環境と物質をつなぐイノベーション創出 ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会

Transcript of 生命機能 物質・デバイスシステム...

Page 1: 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会five-star.tagen.tohoku.ac.jp/upload/files/20191128-29_G3...ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム

2019年度 人 ・ 環 境 と 物 質 を つ な ぐ イ ノ ベ ー シ ョ ン 創 出

ダ イ ナ ミ ッ ク ・ ア ラ イ ア ン ス

生命機能 物質・デバイスシステム

G3分科会

Page 2: 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会five-star.tagen.tohoku.ac.jp/upload/files/20191128-29_G3...ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム

ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム

2019年度 G3 分科会

11月28日(木):一日目(公開)

司会:西野 邦彦(産研)

13:00 開会の挨拶 大阪大学 産業科学研究所 所長 菅沼 克昭 教授

13:05 G3活動紹介 北海道大学 電子科学研究所 居城 邦治 教授

【5研究所におけるG3活動紹介(発表時間 各20分)】

13:15 九州大学 先導物質化学研究所 田中 賢 教授

13:35 大阪大学 産業科学研究所 西野 邦彦 教授

13:55 東京工業大学 化学生命科学研究所 上田 宏 教授

14:15 東北大学 多元物質科学研究所 火原 彰秀 教授

14:35 北海道大学 電子科学研究所 居城 邦治 教授

14:55 =移動=

15:00 ポスターセッション

(コーヒーブレイク)

15:25 =移動=

15:30 【特別講演1】 大阪大学 産業科学研究所 関谷 毅 教授

「フレキシブルエレクトロニクスを用いた脳活動計測」

16:00 【特別講演2】 大阪大学 産業科学研究所 黒田 俊一 教授

「産業科学 AI センター(+α)の紹介」

16:30 =写真撮影・移動=

16:40 ポスターセッション

17:55 =移動=

18:00 意見交換会

Page 3: 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会five-star.tagen.tohoku.ac.jp/upload/files/20191128-29_G3...ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム

11月29日(金):2日目(非公開)

座長:田中 賢 教授(先導研)

【口頭発表1 (発表時間 各15分、質疑応答5分)】

9:00 北海道大学 電子科学研究所 佐藤 勝彦 准教授

9:20 東北大学 多元物質科学研究所 水上 進 教授

9:40 東京工業大学 化学生命研究所 久堀 徹 教授

10:00 大阪大学 産業科学研究所 鈴木 孝禎 教授

10:20 九州大学 先導物質化学研究所 有馬 祐介 准教授

10:40 ポスターセッション

(コーヒーブレイク)

座長:火原 彰秀 教授(多元研)

【口頭発表2 (発表時間 各15分、質疑応答5分)】

11:00 九州大学 先導物質化学研究所 新藤 充 教授

11:20 大阪大学 産業科学研究所 西 毅 准教授

11:40 東京工業大学 化学生命研究所 三浦 裕 准教授

12:00 東北大学 多元物質科学研究所 和田 健彦 教授

12:20 北海道大学 電子科学研究所 寺本 央 准教授

12:40 総合討論

12:45 閉会の挨拶

Page 4: 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会five-star.tagen.tohoku.ac.jp/upload/files/20191128-29_G3...ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム

会場までのアクセス

【伊丹空港〜大阪モノレールご利用の場合】 大阪モノレール「門真市行」乗車「万博記念公園駅」で彩都線に乗り換え、「阪大病院前駅」下車 徒歩約 5〜15 分 【新大阪駅〜地下鉄ご利用の場合】 御堂筋線「千里中央行」乗車 終点「千里中央駅」(北大阪急行線)下車 ・阪急バス「阪大本部前行」または「茨木美穂ヶ丘行」乗車「阪大医学部前」下車 徒歩約 5〜15 分 ・大阪モノレール「門真市行」乗車「阪大病院前駅」下車 徒歩約 5〜15 分

(「万博記念公園駅」で彩都線乗り換え) 【阪急千里線 北千里駅ご利用の場合】 北千里駅(終点)下車 徒歩約 30 分(タクシー利用で約 15 分) 【各駅からバスご利用の場合】 (阪急バス)千里中央駅から阪急バス 「阪大本部前行」または「茨木美穂ヶ丘行」乗車 「阪大医学部前」下車

・行き[(6 番のりぱ)千里中央→阪大本部前] ・帰り[(72、103、105、164)阪大本部前→千里中央]※103 は迂回ルート(阪急山田経由)

(近鉄バス)阪急茨木市駅から近鉄バス「阪大本 部前行」(JR 茨木駅経由)で「阪大本部前」下車

大阪大学 吹田キャンパス

銀杏会館(map⑤)

3F阪急電鉄・三和銀行ホール

Page 5: 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会five-star.tagen.tohoku.ac.jp/upload/files/20191128-29_G3...ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム

附番 発表者氏名 タイトル

H-1 居城 邦治 ゲル表面に固定化した金ナノドットパターンの動的変化の評価

H-2 雲林院 宏 銀ナノワイヤーの先端形状精密制御

H-3 玉置 信之 アゾベンゼン誘導体をクロモファーとする光駆動プロトンポンプの構築

H-4 中垣 俊之 A ciliate memorizes the geometry of a swimming arena

H-5 小林 康明 表皮幹細胞ダイナミクスと真皮形状変形の相互作用

H-6 高野 勇太 ミトコンドリア標的型近赤外がん光治療薬の開発と腫瘍組織内での動態改善にむけたアプローチ

H-7 三友 秀之 DNAブラシ基板上に吸着させた金ナノロッドのpHに依存した配向変化

H-8 猪瀬 朋子 多機能DDSを指向したナノ粒子表面修飾と細胞内挙動観察

H-9 Khalifa Mohammad Helal Ensemble Learning Framework for Raman Microscopic Analysis of Non-alcoholic Fatty Liver Disease

H-10 Udoy Sankar Basak Identification of interaction radius of a group of collectively moving animals: an information-theoretic approach

T-1 稲葉 謙次 タンパク質の酸化的フォールディングを触媒するプロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)の可視化

T-2 佐藤 俊一 高強度レーザー光照射によるアルカンの縮合反応

T-3 永次 史 遺伝子機能の化学的コントロールを目指した新規人工分子の開発

T-4 火原 彰秀 溶媒応答ポリジメチルシロキサン(PDMS)表面

T-5 百生 敦 X線透過格子光学系を用いた顕微位相CTの開発と応用

C-1 石内 俊一 冷却イオン分光によるα-シヌクレイン部分ペプチド-ドーパミン複合体の2次構造解明

C-2 北口 哲也 遺伝子コード型グルコースセンサーの開発とその利用

C-3 若林 憲一 ボルボックス目緑藻の多細胞化進化に伴う生存戦略の変遷

C-4 小林 勇気 テトラピロール分子によるオルガネラDNA複製機構の解明

C-5 武元 宏泰 ゲムシタビンのポリアミノ酸への環状アセタールを介した可逆的担持に基づく抗腫瘍活性向上および副作用低減

C-6 大室 有紀 Intrabodyとsplit-YFPを利用したヒストン翻訳後修飾の解析

C-7 小林 典裕 幻覚性キノコ成分シロシビンの高感度モニタリングを目指す高親和力抗体フラグメントの創製

C-8 高橋 拓子 光化学系I光防御におけるクラミドモナスPGRL1の機能解析

O-1 岡島 俊英 銅アミン酸化酵素触媒反応におけるコンフォメーション変化のin crystallo熱力学解析

O-2 川井 清彦 蛍光blinkingのレドックス制御による核酸構造の1分子分析

O-3 鈴木 健之 Ir触媒を用いる天然物の不斉合成

O-4 堂野 主税 RNA結合分子によるリボザイムの活性・不活性化

O-5 木村 司 温熱環境・学習効率・精神負荷の関係

O-6 小本 祐貴 機械学習を用いた単分子識別

O-7 武田 龍 深層学習を応用した複数音源の識別的定位

O-8 服部 満 スマートフォン発光顕微鏡による生細胞イメージング法の開発

O-9 近藤 健 機械学習を活用する精密フロー合成の最適条件予測

O-10 三宅 由花 In situクリックケミストリーを利用したKDM5C阻害薬の創製

O-11 廖 若辰 歩行映像解析による体組成推定に関する一検討

K-1 木戸秋 悟 非一様弾性場・非定住遊走による間葉系幹細胞のエクササイズ培養

K-2 穴田 貴久 骨再生のための三次元細胞培養デバイス及び生体適合性高分子の開発

K-3 伊勢 裕彦 細胞表面に出現したビメンチンに結合するGlcNAc糖鎖高分子による抗炎症効果の検討

K-4 狩野 有宏 がん細胞免疫抑制因子の探索と腫瘍増殖メカニズムの解析

ポスター発表

Page 6: 生命機能 物質・デバイスシステム G3分科会five-star.tagen.tohoku.ac.jp/upload/files/20191128-29_G3...ダイナミック・アライアンス 生命機能 物質・デバイスシステム

H-5 H-6 H-7 H-8

H-4 H-3 H-2 H-1

O-11 K-1 K-2 K-3 K-4

O-10 O-9 O-8 O-7 O-6

O-1 O-2 O-3 O-4 O-5

C-8 C-7 C-6 C-5 C-4

T-4 T-5 C-1 C-2 C-3

T-3 T-2 T-1 H-10 H-9

ドア ドア

柱 人・環境と物質をつなぐイノベーション創出 ダイナミック・アライアンス