比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧...

37
1957 No.660 1966 39-3 1

Transcript of 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧...

Page 1: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

比堆砂量の推定に関する参考文献一覧

田中の式

田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

研究所報告・土木57011,1957

石外の方法

石外宏:貯水池の堆砂に関する研究,電力中央研究所技術研究所報告,No.660

10,1966

江崎の方法

江崎一博:貯水池の堆砂に関する研究,土木研究所報告,第129号,1966

鶴見の方法

鶴見一之:貯水池堆砂量の一算定法,土木学会誌,39-3,1954

吉良の方法

吉良八郎:貯水池の滞砂に関する水理学的研究,香川大学農学部紀要,1963

[別紙資料A]

1

Page 2: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料B]

平成19年度調査 単位(m)

上層 下層シルト層 砂礫層

3.70 1.20シルト層 砂礫層

0.50 4.40砂層 シルト層 砂層 シルト層

1.00 1.20 1.30 3.80シルト層 砂層 シルト層 砂層 シルト層 砂層 シルト層 砂層 シルト層

0.45 0.95 0.30 0.35 0.75 0.45 3.25 0.35 0.35

平成14年度調査 単位(m)

上層 下層シルト層 砂礫層

1.30 0.50シルト層 砂礫層

1.80 0.60シルト層 砂礫層

0.40 0.50シルト層 砂層

3.10 0.50シルト層 砂礫層

2.00 0.50シルト層 砂礫層

0.60 0.60シルト層 砂層 砂礫層

0.20 0.70 0.50砂層 シルト層 砂層

0.60 2.80 1.30砂層 シルト層 砂層

1.20 3.80 0.50シルト層 砂層 シルト層 砂層 砂礫層

1.00 1.00 0.80 0.60 0.50シルト層 砂層 シルト層 砂礫層

0.50 1.90 2.40 0.60砂層 砂層

1.60 4.10砂層 シルト層 砂層 砂層 砂礫層

0.30 0.50 0.60 3.90 0.50シルト層 砂層

0.80 1.20シルト層 砂層 シルト層 砂層 砂礫層

0.70 0.40 0.60 2.10 0.50砂層 シルト層 砂礫層

0.80 0.50 0.50シルト層 砂層

1.20 2.80砂層 砂層

0.95 1.05砂層 砂礫層

3.80 1.50砂層 シルト層 砂礫層

2.40 1.30 0.80

平成12年度調査 単位(m)

上層 下層シルト層 砂礫層

1.10 0.40シルト層 砂礫層

0.40 0.60シルト層 砂礫層

4.10 0.40シルト層 砂層 シルト層 砂層 砂礫層

0.50 3.20 1.30 1.30 0.20

ボーリング調査箇所における土砂の種類、厚み一覧

4400 300 6.50

3600 4.50350

1.00

1.50

堤体からの距離

2000

400

200

320

土 質 区 分

6000 250 4.50

左岸からの距離

サンプリング厚

6000 150 5.30

6000 50 2.00

5200 500 4.00

5200 300 1.80

5200 100 4.30

4400 450 2.00

4400 300 5.80

4400 200 5.70

4400 150 5.40

4400 70 3.90

3600 350 5.50

3600 200 4.70

1.40

2000 530 1.20

400

2000

300

3600 50

80

400 80 1.80

400

3.60

2000 400 2.50

左岸からの距離

サンプリング厚

2.40

450 0.90

土 質 区 分

堤体からの距離

左岸からの距離

サンプリング厚

土 質 区 分

200 110

200 320

堤体からの距離

4.90

4.90

7.305851200

2400 210 7.20

    凡   例シルト層:粒径0.075mm以下砂層  :粒径2.0mm以下0.075mm未満砂礫層 :粒径2mm以上

KP3.6KP2.0

KP2.4

KP0.2

KP6.0

KP5.2KP4.4

KP1.2

KP0.4

● H12・H14年度ボーリング調査箇所● H14年度ボーリング調査箇所● H19年度ボーリング調査箇所

凡  例

<調査位置図>

2

Page 3: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料C]

鵡川町と旧門別町におけるシシャモ漁獲量(出典:北海道水産現勢)

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

昭和

48年

昭和

49年

昭和

50年

昭和

51年

昭和

52年

昭和

53年

昭和

54年

昭和

55年

昭和

56年

昭和

57年

昭和

58年

昭和

59年

昭和

60年

昭和

61年

昭和

62年

昭和

63年

平成

元年

平成

2年

平成

3年

平成

4年

平成

5年

平成

6年

平成

7年

平成

8年

平成

9年

平成

10年

平成

11年

平成

12年

平成

13年

平成

14年

平成

15年

平成

16年

平成

17年

平成

18年

漁獲

量(ト

ン)

旧門別町 鵡川町

自主休漁期間 二風谷ダム湛水開始

3

Page 4: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

   [別紙資料D]

貯砂ダム付近(KP6.0)ボーリング 粒度グラフ

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.001 0.01 0.1 1 10

粒径(mm)

通過質量百分率(%)

kp0/6-50(深度0.4-0.6m)

kp0/6-50(深度1.1-1.3m)

kp0/6-50(深度1.5-1.7m)

kp6/0-50m地点(左岸からの距離)(H15.1.30調査)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.001 0.01 0.1 1 10

粒径(mm)

通過質量百分率(%)

kp0/6-150(深度0.8-1.0m)

kp0/6-150(深度1.8-2.0m)

kp0/6-150(深度2.6-2.8m)

kp0/6-150(深度3.4-3.7m)

kp6/0-150m地点(左岸からの距離)(H15.1.30調査)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.001 0.01 0.1 1 10

粒径(mm)

通過質量百分率(%)

kp0/6-250(深度0.8-1.0m)

kp0/6-250(深度1.6-1.8m)

kp0/6-250(深度2.4-2.6m)

kp0/6-250(深度3.0-3.2m)

kp6/0-250m地点(左岸からの距離)(H15.1.28調査)

4

Page 5: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

   [別紙資料E]

ダム堤体付近(KP0.2)ボーリング 粒度グラフ

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.001 0.01 0.1 1 10

粒径(mm)

通過質量百分率(%)

kp2/0-110(深度0.0-1.2m)

kp2/0-110(深度1.2-2.4m)

kp2/0-110(深度2.4-3.6m)

kp2/0-110m地点(左岸からの距離)(H20.2.18調査)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

0.001 0.01 0.1 1 10

粒径(mm)

通過質量百分率(%)

kp2/0-320(深度0.0-0.5m)

kp2/0-320m地点(左岸からの距離)(H20.2.12調査)

5

Page 6: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

N

河床

材料

調査

箇所

調査

地点

(沙

流川

橋)

調査地点(荷菜大橋)

調査地点(新

平取大橋)

[別紙資料F]

6

Page 7: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

沙流川下流における粒度分布(平成15年9月調査)

L140~80cm

L123~39cm

L10~22cm

礫分2mm~75mm

砂分75μm~2mm

粘土・シルト75μm未満

沙流川橋粒度分布(H15.9.2調査)(河口からの距離 2.5km)

地点・深度

L235~85cm

L20~34cm

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

L32~8cm

L30~1cm

L119~54cm

L10~18cm

礫分2mm~75mm

砂分75μm~2mm

粘土・シルト75μm未満

荷菜大橋粒度分布(H15.9.2調査)(河口からの距離 12.5km)

地点・深度

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

L20~93cm

L1'10~36cm

L1'0~9cm

礫分2mm~75mm

砂分75μm~2mm

粘土・シルト75μm未満

新平取大橋粒度分布(H15.9.3調査)(河口からの距離 16.2km)

地点・深度

L10~97cm

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

L28~52cm

L20~7cm

[別紙資料F]

7

Page 8: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

沙流川海域の底質調査地点(平成15~16年度)

[別紙資料G]

8

Page 9: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

新し

く堆

積し

たと

考え

られ

る細

粒土

砂の

堆積

層厚

地点

D-4km

E-4km

E-7.5

kmF-1.3

kmF-2.5

kmF-3km

F-4km

F-7.5

kmG

-0.5

kmG

-1.3

kmG

-2.5

kmG

-4.2

kmG

-7.5

kmG

-10km

H-1.3

kmH

-2.5

kmH

-4km

H-7.5

kmH

-10km

I-1.7

kmJ-4km

J-7.5

kmK-4km

K-7.5

kmL-4km

L-7.5

kmL-10km

H15.8

.19

0.0

18.0

0.0

0.3

4.0

0.2

0.3

1.0

0.2

0.2

6.0

23.0

17.0

0.0

4.0

27.0

0.4

0.0

H15.9

.410.0

0.3

10.0

10.0

10.0

4.0

2.5

12.0

9.0

H15.9

.17

0.1

11.0

2.0

0.1

1.0

2.0

0.0

0.0

0.5

7.0

9.0

2.0

1.0

0.3

0.2

2.5

21.0

6.0

0.5

15.0

4.0

9.0

19.0

H15.9

.19

0.3

0.5

H15.1

0.9

0.0

17.0

0.0

0.1

0.5

6.0

0.1

0.1

4.0

4.0

3.0

0.2

3.0

3.0

7.0

13.0

2.0

8.0

7.0

13.0

7.0

7.0

H16.3

.19

0.1

0.1

0.0

0.1

0.0

0.0

0.1

0.0

0.0

0.1

0.0

0.0

0.5

0.0

0.1

0.0

0.0

0.5

0.2

0.0

0.1

0.0

5.0

0.0

5.0

10.0

7.0

H16.4

.27

0.0

0.0

0.0

4.0

2.0

0.0

0.0

0.0

13.0

10.0

4.0

0.1

0.0

0.1

11.0

2.0

0.0

0.5

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

1.0

10.0

(単

位:cm

地点

L1-15m

L2-15m

L2-20m

L3-15m

L3-20m

L3-25m

L4-20m

L5-20m

L5-25m

L5-30m

L6-20m

L6-25m

L6-30m

L7-15m

L7-20m

L7-25m

L7-30m

L7-35m

L8-15m

L8-20m

L8-25m

L9-15m

L9-20m

L9-25m

H16.8

.17

0.5

0.1

0.0

0.0

0.0

0.0

4.0

8.0

0.1

0.2

8.0

1.5

1.5

0.0

0.1

0.1

1.0

2.0

1.0

0.0

0.5

0.2

0.0

0.0

H17.1

.13

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.0

0.2

0.5

0.0

0.0

0.5

0.1

0.0

0.5

0.2

0.0

0.2

粒度

分布

(レ

ーザ

ーカ

ウン

ター

法50%粒

径)

地点

D-4km

E-4km

E-7.5

kmF-1.3

kmF-2.5

kmF-3km

F-4km

F-7.5

kmG

-0.5

kmG

-1.3

kmG

-2.5

kmG

-4.2

kmG

-7.5

kmG

-10km

H-1.3

kmH

-2.5

kmH

-4km

H-7.5

kmH

-10km

I-1.7

kmJ-4km

J-7.5

kmK-4km

K-7.5

kmL-4km

L-7.5

kmL-10km

H15.8

.19

15.8

34

7.9

94

9.0

45

5.3

91

8.1

43

5.5

79

9.8

47

8.4

67

8.0

27

7.1

46

16.8

47

7.0

96

14.6

78

9.5

01

11.0

88

8.4

35

8.9

41

9.5

79

H15.9

.417.0

55

11.7

35

10.7

75

14.2

58

10.4

20

14.1

32

14.3

07

14.6

23

19.2

67

H15.9

.17

9.9

34

16.1

24

11.0

22

9.9

46

9.4

31

10.2

88

8.6

55

10.9

34

13.3

55

13.9

12

15.6

42

9.7

63

6.1

51

11.6

23

7.5

45

12.8

94

10.6

20

12.1

19

6.4

50

15.2

23

9.6

67

10.9

41

19.2

74

H15.9

.19

9.1

86

11.3

71

H15.1

0.9

10.3

33

19.6

08

13.6

55

12.3

95

11.6

54

14.8

94

11.2

15

6.5

36

11.7

84

13.5

78

15.0

16

12.7

90

16.8

04

12.8

43

11.1

68

16.7

38

17.3

46

8.4

78

14.7

75

14.0

14

11.1

88

11.6

80

粒度

分布

(ふ

るい

分け

50%粒

径)

(単

位:m

m)

地点

L1-15m

L2-15m

L2-20m

L3-15m

L3-20m

L3-25m

L4-20m

L5-20m

L5-25m

L5-30m

L6-20m

L6-25m

L6-30m

L7-15m

L7-20m

L7-25m

L7-30m

L7-35m

L8-15m

L8-20m

L8-25m

L9-15m

L9-20m

L9-25m

H16.8

.17

0.2

84

0.9

60

0.9

98

0.0

79

0.5

39

0.7

11

0.6

25

0.0

09

0.5

54

0.5

98

0.0

03

0.0

22

0.1

67

0.9

79

2.6

91

0.2

79

0.0

30

0.0

50

21.9

41

3.2

13

0.6

01

57.4

74

0.4

84

34.1

81

H17.1

.13

0.3

86

1.6

47

1.8

57

2.7

64

0.5

04

7.8

22

0.4

98

0.2

48

0.9

01

0.5

44

24.9

27

0.2

89

0.3

17

48.9

26

1.0

71

0.7

81

0.2

91

0.0

07

37.2

41

1.0

02

37.9

07

33.8

39

2.3

55

58.4

25

強熱

減量

地点

D-4km

E-4km

E-7.5

kmF-1.3

kmF-2.5

kmF-3km

F-4km

F-7.5

kmG

-0.5

kmG

-1.3

kmG

-2.5

kmG

-4.2

kmG

-7.5

kmG

-10km

H-1.3

kmH

-2.5

kmH

-4km

H-7.5

kmH

-10km

I-1.7

kmJ-4km

J-7.5

kmK-4km

K-7.5

kmL-4km

L-7.5

kmL-10km

H15.8

.19

8.0

84.9

25.5

46.7

913.0

8.1

2

H15.9

.415.3

6.8

14.6

36.2

57.2

2

H15.9

.17

15.0

7.4

97.5

08.0

45.6

311.1

H15.9

.19

6.6

16.4

3

H15.1

0.9

6.9

811.4

6.8

16.4

27.6

310.1

6.9

58.5

4

C/

N比

地点

D-4km

E-4km

E-7.5

kmF-1.3

kmF-2.5

kmF-3km

F-4km

F-7.5

kmG

-0.5

kmG

-1.3

kmG

-2.5

kmG

-4.2

kmG

-7.5

kmG

-10km

H-1.3

kmH

-2.5

kmH

-4km

H-7.5

kmH

-10km

I-1.7

kmJ-4km

J-7.5

kmK-4km

K-7.5

kmL-4km

L-7.5

kmL-10km

H15.8

.19

0.7

4.1

0.3

1.6

0.8

0.7

2.1

1.1

1.0

3.1

8.6

1.7

2.5

5.3

4.2

1.0

H15.9

.48.3

2.4

1.7

9.7

5.0

1.7

4.2

4.2

H16.3

.19

3.0

4.1

2.6

5.5

7.2

7.0

H16.4

.27

3.6

3.9

5.5

6.2

5.1

6.1

4.7

8.3

CO

D(単

位:m

g/g)

地点

L1-15m

L2-15m

L2-20m

L3-15m

L3-20m

L3-25m

L4-20m

L5-20m

L5-25m

L5-30m

L6-20m

L6-25m

L6-30m

L7-15m

L7-20m

L7-25m

L7-30m

L7-35m

L8-15m

L8-20m

L8-25m

L9-15m

L9-20m

L9-25m

H16.8

.17

1.6

1.6

1.3

5.2

0.7

0.9

2.0

9.7

0.8

5.3

9.1

4.8

6.5

1.1

1.3

9.9

7.1

4.1

1.1

4.7

H17.1

.13

0.6

0.9

0.6

1.3

0.8

0.8

1.1

1.3

1.0

2.2

3.8

1.3

2.0

5.1

1.1

3.0

9.8

10.6

4.9

0.9

2.4

2.5

1.3

1.9

硫化

物(単

位:m

g/g)

地点

L1-15m

L2-15m

L2-20m

L3-15m

L3-20m

L3-25m

L4-20m

L5-20m

L5-25m

L5-30m

L6-20m

L6-25m

L6-30m

L7-15m

L7-20m

L7-25m

L7-30m

L7-35m

L8-15m

L8-20m

L8-25m

L9-15m

L9-20m

L9-25m

H16.8

.17

<0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

0.0

6

<0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

0.1

5

<0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

0.0

4

<0.0

1

<0.0

1

0.7

6

0.1

0

0.0

3

<0.0

1

<0.0

1

H17.1

.13

<0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

0.0

8

<0.0

1

<0.0

1

0.0

1

0.2

0

<0.0

1

<0.0

1

0.0

4

<0.0

1

0.0

1

0.0

3

0.1

0

0.0

4

<0.0

1

0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

<0.0

1

(単

位:cm

(単

位:μ

m)

沙流

川海

域の

底質

調査

結果

採取

月日

採取

月日

採取

月日

採取

月日

採取

月日

(単

位:%

採取

月日

採取

月日

採取

月日

[別紙資料G]

9

Page 10: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料H]

月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日

1 18 1 18 1 18 1 13 1 13 1 131 19 1 14

2 7 2 7 2 13 2 13 2 132 8 2 14

3 2 3 2 3 4 3 4 3 43 3 3 5

4 20 4 20 4 24 4 24 4 244 21 4 25

5 16 5 16 5 16 5 15 5 15 5 155 17 5 16

6 13 6 13 6 16 6 16 6 166 14 6 17

7 11 7 11 7 11 7 21 7 21 7 217 12 7 22

8 8 8 8 8 21 8 21 8 218 9 8 22

9 12 9 12 9 12 9 21 9 21 9 219 13 9 22

10 12 10 12 10 21 10 21 10 2110 13 10 22

11 7 11 7 11 7 11 10 11 10 11 1011 8 11 11

12 5 12 5 12 8 12 8 12 812 6 12 9

1 17 1 17 1 17 1 12 1 12 1 121 18 1 13

2 6 2 6 2 9 2 9 2 92 7 2 10

3 7 3 7 3 7 3 3 3 3 3 33 8 3 4

4 2 4 26 4 26 4 21 4 21 4 214 27 5 12 5 12 5 12

5 16 5 16 5 16 6 16 6 16 6 165 17 7 14 7 14 7 14

6 6 6 6 6 6 8 19 8 19 8 196 7 9 8 9 8 9 8

7 11 7 11 7 11 10 13 10 13 10 137 12 11 18 11 18 11 18

8 8 8 8 8 8 12 8 12 8 12 88 9 1 12 1 12 1 12

9 12 9 12 9 12 2 9 2 9 2 99 13 3 2 3 2 3 2

10 17 10 17 10 17 4 29 4 29 4 2910 18 5 11 5 11 5 11

11 13 11 13 11 13 6 15 6 15 6 1511 14 7 13 7 13 7 13

12 5 12 5 12 5 8 10 8 10 8 1012 6 9 16 9 16 9 16

1 16 1 16 1 16 10 12 10 12 10 121 17 11 16 11 16 11 16

2 5 2 5 2 5 12 7 12 7 12 72 6 1 11 1 11 1 11

3 4 3 4 3 4 2 8 2 8 2 83 5 3 2 3 2 3 2

4 22 4 22 4 22 4 26 4 26 4 264 23 5 9 5 9 5 9

5 14 5 14 5 14 6 14 6 14 6 145 15 7 11 7 11 7 11

6 24 6 24 6 24 8 8 8 8 8 86 25 9 13 9 13 9 13

7 11 7 11 7 11 10 17 10 17 10 177 12 11 14 11 14 11 14

8 12 8 12 8 12 12 5 12 5 12 58 13 1 9 1 9 1 9

9 17 9 17 9 17 2 6 2 6 2 69 18 3 5 3 5 3 5

10 8 10 8 10 8 4 27 4 27 4 2710 9 5 22 5 22 5 22

11 5 11 5 11 5 6 12 6 12 6 1211 6 7 18 7 18 7 18

12 10 12 10 12 10 8 7 8 7 8 712 11 9 18 9 18 9 18

10 9 10 9 10 911 14 11 14 11 1412 16 12 16 12 16

長知内橋(二風谷ダム上流)

平取(二風谷ダム下流)

沙流川橋(二風谷ダム下流)年

長知内橋(二風谷ダム上流)

平取(二風谷ダム下流)

沙流川橋(二風谷ダム下流)

BOD-水質試料採水年月日一覧

1981

1982

1983

1980

1978

1979

1984

1985

10

Page 11: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料H]

月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日1 8 1 8 1 8 1 13 1 13 1 132 5 2 5 2 5 2 7 2 7 2 73 3 3 3 3 3 3 4 3 4 3 44 26 4 26 4 26 4 27 4 27 4 275 14 5 14 5 14 5 13 5 13 5 136 17 6 17 6 17 6 16 6 16 6 167 8 7 8 7 8 7 7 7 7 7 78 5 8 5 8 5 8 31 8 31 8 319 16 9 16 9 16 9 24 9 24 9 2410 13 10 13 10 13 10 20 10 20 10 2011 20 11 20 11 20 11 19 11 19 11 1912 9 12 9 12 9 12 21 12 21 12 211 8 1 8 1 8 1 22 1 22 1 222 4 2 4 2 4 2 8 2 8 2 83 3 3 3 3 3 3 5 3 5 3 54 30 4 30 4 30 4 28 4 28 4 285 16 5 16 5 16 5 31 5 31 5 316 16 6 16 6 16 6 22 6 22 6 227 15 7 15 7 15 7 13 7 13 7 138 11 8 11 8 11 8 10 8 10 8 109 8 9 8 9 8 9 14 9 14 9 1410 13 10 13 10 13 10 8 10 8 10 811 16 11 16 11 16 11 10 11 10 11 1012 8 12 8 12 8 12 15 12 15 12 151 7 1 7 1 7 1 11 1 11 1 112 3 2 3 2 3 2 9 2 9 2 93 3 3 3 3 3 3 4 3 4 3 44 23 4 23 4 23 4 27 4 27 4 275 10 5 10 5 10 5 25 5 25 5 256 14 6 14 6 14 6 21 6 21 6 217 14 7 14 7 14 7 19 7 19 7 198 9 8 9 8 9 8 30 8 30 8 309 8 9 8 9 8 9 14 9 14 9 1410 18 10 18 10 18 10 12 10 12 10 1211 14 11 14 11 14 11 8 11 8 11 812 8 12 8 12 8 12 16 12 16 12 161 7 1 7 1 7 1 10 1 10 1 102 6 2 6 2 6 2 7 2 7 2 73 14 3 14 3 14 3 3 3 3 3 34 25 4 25 4 25 4 28 4 28 4 285 12 5 12 5 12 5 23 5 23 5 236 13 6 13 6 13 6 20 6 20 6 207 11 7 11 7 11 7 11 7 11 7 118 5 8 5 8 5 8 31 8 31 8 319 14 9 14 9 14 9 19 9 19 9 1910 11 10 11 10 11 10 18 10 18 10 1811 27 11 27 11 27 11 14 11 14 11 1412 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 121 19 1 19 1 19 1 16 1 16 1 162 8 2 8 2 8 2 8 2 8 2 83 3 3 3 3 3 3 5 3 5 3 54 29 4 29 4 29 4 24 4 24 4 245 18 5 18 5 18 5 29 5 29 5 296 28 6 28 6 28 6 18 6 18 6 187 30 7 30 7 30 7 9 7 9 7 98 22 8 22 8 22 8 28 8 28 8 289 28 9 28 9 28 9 13 9 13 9 1310 23 10 23 10 23 10 15 10 15 10 1511 20 11 20 11 20 11 12 11 12 11 1212 11 12 11 12 11 12 10 12 10 12 101 14 1 14 1 14 1 10 1 10 1 102 5 2 5 2 5 2 6 2 6 2 63 4 3 4 3 4 3 6 3 6 3 64 27 4 27 4 27 4 28 4 28 4 285 14 5 14 5 14 5 23 5 23 5 236 11 6 11 6 11 6 17 6 17 6 177 9 7 9 7 9 7 17 7 17 7 178 13 8 13 8 13 8 28 8 28 8 289 10 9 10 9 10 9 30 9 30 9 3010 23 10 23 10 23 10 23 10 23 10 2311 14 11 14 11 14 11 11 11 11 11 1112 10 12 10 12 10 12 16 12 16 12 16

1992

1997

1995

1993

1994

1990

1991

1987

1988

1989

1996

1986

BOD-水質試料採水年月日一覧

年長知内橋

(二風谷ダム上流)平取

(二風谷ダム下流)沙流川橋

(二風谷ダム下流) 年長知内橋

(二風谷ダム上流)平取

(二風谷ダム下流)沙流川橋

(二風谷ダム下流)

11

Page 12: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料H]

月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日1 13 1 13 1 13 1 15 1 15 1 152 5 2 5 2 5 2 5 2 5 2 53 5 3 5 3 5 3 4 3 4 3 44 23 4 23 4 23 4 24 4 24 4 245 21 5 21 5 21 5 22 5 22 5 226 18 6 18 6 18 6 10 6 10 6 107 7 7 7 7 7 7 8 7 8 7 88 20 8 20 8 20 8 28 8 28 8 289 29 9 29 9 29 9 17 9 17 9 1710 27 10 27 10 27 10 14 10 14 10 1411 10 11 10 11 10 11 19 11 19 11 1912 16 12 16 12 16 12 10 12 10 12 101 12 1 12 1 12 1 14 1 14 1 142 5 2 5 2 5 2 10 2 10 2 103 5 3 5 3 5 3 3 3 3 3 34 23 4 23 4 23 4 15 4 15 4 155 19 5 19 5 19 5 20 5 20 5 206 15 6 15 6 15 6 17 6 17 6 177 19 7 19 7 19 7 8 7 8 7 88 19 8 19 8 19 8 3 8 3 8 39 7 9 7 9 7 9 21 9 21 9 2110 13 10 13 10 13 10 12 10 12 10 1211 9 11 9 11 9 11 9 11 9 11 912 7 12 7 12 7 12 14 12 14 12 141 12 1 12 1 12 1 12 1 12 1 122 3 2 3 2 3 2 8 2 8 2 83 3 3 3 3 3 3 2 3 2 3 24 28 4 28 4 28 4 18 4 18 4 185 25 5 25 5 25 5 17 5 17 5 176 14 6 14 6 14 6 10 6 10 6 107 12 7 12 7 12 7 19 7 19 7 198 8 8 8 8 8 8 17 8 17 8 179 28 9 28 9 28 9 6 9 6 9 610 17 10 17 10 17 10 4 10 4 10 411 8 11 8 11 8 11 1 11 1 11 112 6 12 6 12 6 12 8 12 8 12 81 11 1 11 1 11 1 17 1 17 1 172 6 2 6 2 6 2 7 2 7 2 73 2 3 2 3 2 3 7 3 7 3 74 26 4 26 4 26 4 11 4 115 21 5 21 5 21 5 26 5 23 5 236 13 6 13 6 13 6 13 6 137 30 7 30 7 30 7 4 7 48 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 89 27 9 27 9 27 9 14 9 1410 10 10 10 10 10 10 3 10 311 15 11 15 11 15 11 21 11 21 11 2112 5 12 5 12 5 12 12 12 121 10 1 10 1 102 6 2 6 2 6 ※平取地点のBODは2006年度より年4回(5,8,11,1月)の観測に変更3 6 3 6 3 64 24 4 24 4 245 21 5 21 5 216 13 6 13 6 137 23 7 23 7 238 23 8 23 8 239 10 9 10 9 1010 18 10 18 10 1811 22 11 22 11 2212 11 12 11 12 11

年長知内橋

(二風谷ダム上流)平取

(二風谷ダム下流)

BOD-水質試料採水年月日一覧

年長知内橋

(二風谷ダム上流)平取

(二風谷ダム下流)沙流川橋

(二風谷ダム下流)

2005

2006※

2004

2003

2002

2001

1998

1999

2000

沙流川橋(二風谷ダム下流)

12

Page 13: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

13

Page 14: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

調査

地点

名沙

流川

橋調

査年

月日

平成

3~

4年

度平

成4年

2月

17~

18日

確認

種類

数※

111

16

25

平均

個体

数※

2個

体/m

2454.0

3,162.0

1,8

88.0

平均

湿重

量※

3g/

m2

1.650

24.900

31.700

平成

4年

7月

22~

23日

確認

種類

数24

28

24

平均

個体

数個

体/m

2441.0

1,040.5

1,357.0

平均

湿重

量g/

m2

2.000

12.950

10.450

平成

4年

9月

21~

22日

確認

種類

数16

23

14

平均

個体

数個

体/m

2125.5

114.0

81.5

平均

湿重

量g/

m2

1.400

0.700

1.668

平成

6年

度平

成6年

7月

確認

種類

数19

17

19

(調

査日

不明

)平

均個

体数

個体

/m

2797.0

961.0

849.0

平均

湿重

量g/

m2

1.408

2.003

2.044

平成

6年

9月

確認

種類

数13

11

18

(調

査日

不明

)平

均個

体数

個体

/m

2857.0

80.0

1,288.0

平均

湿重

量g/

m2

0.900

0.176

4.529

平成

6年

11月

確認

種類

数8

9

11

(調

査日

不明

)平

均個

体数

個体

/m

2122.0

111.0

40.0

平均

湿重

量g/

m2

0.645

0.562

0.163

平成

8年

度平

成8年

7月

25日

確認

種類

数25

25

27

平均

個体

数個

体/m

2458.0

194.0

290.0

平均

湿重

量g/

m2

0.900

1.000

0.500

平成

8年

9月

17~

20日

確認

種類

数26

14

18

35

38

平均

個体

数個

体/m

22516.0

162.0

7502.0

7228.0

2144.0

平均

湿重

量g/

m2

4.160

0.360

22.080

49.560

9.160

平成

8年

11月

1~

8日

確認

種類

数23

28

25

7

15

30

30

平均

個体

数個

体/m

22028.0

2240.0

3394.0

800.0

16124.0

5056.0

1376.0

平均

湿重

量g/

m2

11.160

12.160

34.860

2.680

81.600

28.040

6.200

平成

8年

12月

4~

5日

確認

種類

数33

41

18

平均

個体

数個

体/m

21,358.0

1,274.0

228.0

平均

湿重

量g/

m2

7.900

3.300

2.700

平成

9年

2月

4日

確認

種類

数42

42

57

47

平均

個体

数個

体/m

23084.0

1476.0

3224.0

896.0

平均

湿重

量g/

m2

22.720

8.760

27.920

12.840

平成

9年

2月

25~

26日

確認

種類

数22

26

29

平均

個体

数個

体/m

2816.0

5,188.0

2,612.0

平均

湿重

量g/

m2

2.200

11.200

16.900

平成

9年

度平

成9年

4月

22日

確認

種類

数15

7

11

平均

個体

数個

体/m

248.0

1050.0

13976.0

平均

湿重

量g/

m2

0.200

3.920

77.200

平成

9年

6月

2~

7日

確認

種類

数33

26

15

16

30

53

55

平均

個体

数個

体/m

23772.0

1332.0

4924.0

3963.6

25454.5

6468.0

3648.0

平均

湿重

量g/

m2

8.400

2.320

2.640

21.000

190.727

37.680

10.840

平成

9年

9月

2~

7日

確認

種類

数16

22

15

12

19

34

39

平均

個体

数個

体/m

288.0

292.0

284.0

900.0

1790.9

480.0

760.0

平均

湿重

量g/

m2

0.200

1.360

0.720

3.273

8.909

3.600

5.120

平成

10

年度

平成

10年

6月

8~

9日

確認

種類

数8

7

6

1

1

12

14

平均

個体

数個

体/m

27082.0

2592.0

2506.0

3.5

336.4

2666.0

2742.0

平均

湿重

量g/

m2

8.320

2.880

2.020

0.364

0.182

6.080

11.740

平成

10年

9月

10~

11日

確認

種類

数3

6

2

1

1

12

14

平均

個体

数個

体/m

212.0

40.0

16.0

18.2

36.4

728.0

44.0

平均

湿重

量g/

m2

0.060

0.240

1.240

0.091

0.091

2.300

0.080

平成

10年

11月

5~

6日

確認

種類

数1

5

3

3

2

8

12

平均

個体

数個

体/m

24.0

76.0

24.0

1254.5

36.4

312.0

200.0

平均

湿重

量g/

m2

0.020

0.060

0.020

1.364

0.091

0.180

0.480

底生

動物

既往

調査

結果

整理

額平

川二

風谷

ダム

下流

平取

橋荷

菜大

橋幌

毛志

ダム

湖流

入点

(額

平川

合流

点)

ダム

湖内

(看看

川付

近)

ダム

湖内

(ダ

ムサ

イト

[別紙資料I]

14

Page 15: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

調査

地点

名沙

流川

橋調

査年

月日

底生

動物

既往

調査

結果

整理

額平

川二

風谷

ダム

下流

平取

橋荷

菜大

橋幌

毛志

ダム

湖流

入点

(額

平川

合流

点)

ダム

湖内

(看看

川付

近)

ダム

湖内

(ダ

ムサ

イト

平成

12

年度

平成

12年

6月

22~

25日

確認

種類

数31

13

27

45

42

平均

個体

数個

体/m

23690.0

144.0

290.0

2836.0

3524.0

平均

湿重

量g/

m2

1.065

0.213

0.085

2.672

3.600

平成

12年

9月

15~

20日

確認

種類

数19

16

18

45

31

平均

個体

数個

体/m

2504.0

102.0

10.0

1622.0

1122.0

平均

湿重

量g/

m2

0.590

0.204

0.008

8.808

2.554

平成

12年

11月

13~

14日

確認

種類

数36

14

22

33

46

平均

個体

数個

体/m

23800.0

410.0

38.0

2960.0

3432.0

平均

湿重

量g/

m2

13.296

0.838

0.036

20.046

8.754

平成

13

年度

平成

13年

6月

25~

26日

確認

種類

数33

26

20

平均

個体

数個

体/m

21464.0

410.0

894.0

平均

湿重

量g/

m2

20.934

1.596

14.478

平成

13年

8月

8~

9日

確認

種類

数24

28

21

平均

個体

数個

体/m

2532.0

172.0

860.0

平均

湿重

量g/

m2

3.664

0.612

7.688

平成

13年

12月

3~

4日

確認

種類

数33

27

16

平均

個体

数個

体/m

21482.0

852.0

692.0

平均

湿重

量g/

m2

31.270

8.680

4.902

平成

14年

2月

13~

15日

確認

種類

数19

31

21

平均

個体

数個

体/m

2766

3,962

3,012

平均

湿重

量g/

m2

1.264

24.748

6.924

平成

18

年度

平成

18年

6月

6~

9日

確認

種類

数40

39

41

1

917

36

22

平均

個体

数個

体/m

2640.0

224.0

528.0

59.0

--

485.3

64.0

平均

湿重

量g/

m2

1.232

0.624

2.016

59.259

--

922.667

149.333

平成

18年

7月

25~

26日

確認

種類

数34

64

38

平均

個体

数個

体/m

216,624.0

16,368.0

11,616.0

平均

湿重

量g/

m2

13.632

12.752

19.520

平成

18年

8月

7~

11日

確認

種類

数3

926

50

30

平均

個体

数個

体/m

2400.0

--

3,050.7

2,682.7

平均

湿重

量g/

m2

503.704

--

8,977.333

5,114.667

平成

18年

12月

5~

6日

確認

種類

数1

13

418

22

平均

個体

数個

体/m

288.7

--

314.7

144.0

平均

湿重

量g/

m2

88.889

--

234.667

218.667

平成

18年

12月

12日

確認

種類

数30

28

20

平均

個体

数個

体/m

2368.0

3,072.0

2,080.0

平均

湿重

量g/

m2

1.856

6.208

2.608

※1:確

認種

類数

は,

その

調査

で行

われ

た定

量採

集・定

性採

集に

より

確認

され

た底

生動

物の

種類

数を

示し

た。

※2:平

均個

体数

は,

その

調査

で行

われ

た定

量採

集の

結果

から

,m

2あ

たり

に換

算し

た値

を示

した

※3:平

均湿

重量

は,

その

調査

で行

われ

た定

量採

集の

結果

から

,m

2あ

たり

に換

算し

た値

を示

した

[別紙資料I]

15

Page 16: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

湛水前 H4 カゲロウ目 3地区 16カワゲラ目 6トビケラ目 10ハエ目 8その他 10

H6 カゲロウ目 2地区 9 1地区 9カワゲラ目 4 5トビケラ目 7 7ハエ目 5 5その他 2 1

湛水後 H8 カゲロウ目 4地区 18 2地区 1 2地区 19カワゲラ目 11 1 12トビケラ目 14 2 16ハエ目 15 16 24その他 23 14 23

H9 カゲロウ目 3地区 12 2地区 6 2地区 19カワゲラ目 3 0 5トビケラ目 9 3 16ハエ目 16 18 23その他 11 13 19

H10 カゲロウ目 3地区 8 2地区 1 2地区 13カワゲラ目 4 1 8トビケラ目 7 0 11ハエ目 5 4 6その他 1 2 3

H12 カゲロウ目 1地区 14 2地区 9 2地区 21カワゲラ目 5 3 11トビケラ目 9 9 18ハエ目 14 15 19その他 8 12 20

H13 カゲロウ目 3地区 16カワゲラ目 5トビケラ目 13ハエ目 11その他 20

H18 カゲロウ目 3地区 17 3地区 13 2地区 22カワゲラ目 10 5 11トビケラ目 15 10 13ハエ目 25 12 15その他 44 12 19

ダム下流 ダム貯水池 ダム上流

底生動物比較表

16

Page 17: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18

1 Phagocata属 ○

2 プラナリア科 ○

ウズムシ目(三岐腸目) ○ ○ ○

3 紐形動物門 ○

4 カワニナ ○ ○ ○

5 ヒメモノアラガイ ○ ○ ○

6 コシダカヒメモノアラガイ ○

7 モノアラガイ ○ ○ ○ ○ ○

8 サカマキガイ ○ ○ ○

9 ヒラマキミズマイマイ ○ ○

10 ハブタエヒラマキガイ ○

Gyraulus属 ○

ヒラマキガイ科 ○

11 マメシジミ ○

Pisidium属 ○ ○

12 Sphaerium属 ○ ○

13 ヒメミミズ科 ○

14 Lumbriculus属 ○

オヨギミミズ科 ○ ○ ○ ○

15 ヒメミミズ科 ○ ○ ○

16 イトミミズ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

17 クロオビミズミミズ ○

18 テングミズミミズ ○

ミズミミズ科 ○ ○ ○

19 ツリミミズ科 ○ ○

ミミズ綱 ○ ○ ○

20 ヌマビル ○

21 アタマビル ○

グロシフォニ科 ○ ○ ○

22 シマイシビル ○ ○ ○ ○ ○

イシビル科 ○ ○

23 ダニ目 ○ ○ ○

24 Sternomoera属 ○

アゴナガヨコエビ科 ○ ○

25 トゲオヨコエビ ○ ○

Eogammarus属 ○ ○

和名

底生動物 経年確認状況一覧表

17

Page 18: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18和名

底生動物 経年確認状況一覧表

26 オオエゾヨコエビ ○ ○

27 ミズムシ ○ ○ ○ ○ ○

28 Gnorimosphaeroma属 ○

29 スジエビ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 モクズガニ ○

31 マエグロヒメフタオカゲロウ ○

Ameletus属 ○ ○ ○ ○ ○ ○

32 ミジカオフタバコカゲロウ ○

Acentrella属 ○

33 フタバコカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○

Baetiella属 ○ ○ ○ ○ ○ ○

34 サホコカゲロウ ○ ○ ○ ○

35 シロハラコカゲロウ ○ ○ ○ ○

36 Oコカゲロウ ○

Baetis属 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

37 Cloeon属 ○ ○ ○ ○

38 Procloeon属 ○

コカゲロウ科 ○

39 Cinygma属 ○

40 Cinygmula属 ○ ○ ○

41 キブネタニガワカゲロウ ○

42 Ecdyonurus属の一種EA ○ ○

Ecdyonurus属 ○ ○ ○ ○

43 ウエノヒラタカゲロウ ○ ○ ○

44 エルモンヒラタカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

45 キタヒラタカゲロウ ○

Epeorus属 ○

46 キハダヒラタカゲロウ ○

Heptagenia属 ○ ○ ○ ○

47 ヒメヒラタカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Rhithrogena属 ○ ○ ○ ○

48 チラカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

49 シマチラカゲロウ ○

50 オオフタオカゲロウ ○

Siphlonurus属 ○ ○

51 ナミトビイロカゲロウ ○ ○

18

Page 19: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18和名

底生動物 経年確認状況一覧表

52 トゲトビイロカゲロウ ○

53 ウェストントビイロカゲロウ ○ ○

Paraleptophlebia属 ○ ○ ○

54 フタスジモンカゲロウ ○ ○ ○

55 トウヨウモンカゲロウ ○ ○

56 モンカゲロウ ○ ○ ○ ○

57 オオクママダラカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○

58 チェルノバマダラカゲロウ ○ ○ ○

Cincticostella属 ○ ○

59 ヨシノマダラカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

60 フタマタマダラカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○

Drunella属 ○

61 ホソバマダラカゲロウ ○ ○ ○

62 キタマダラカゲロウ ○

63 クシゲマダラカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Ephemerella属 ○ ○ ○

64 エラブタマダラカゲロウ ○ ○ ○

65 アカマダラカゲロウ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

66 Caenis属 ○ ○ ○

67 アオイトトンボ科 ○

68 モイワサナエ ○ ○ ○ ○

69 ホンサナエ ○

70 コオニヤンマ ○

71 コヤマトンボ ○

72 エゾコヤマトンボ ○ ○

Macromia属 ○

エゾトンボ科 ○

73 オニヤンマ ○ ○

74 コノシメトンボ ○

75 アキアカネ ○

76 ノシメトンボ ○

Sympetrum属 ○

77 クロカワゲラ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

78 Amphinemura属 ○ ○ ○ ○ ○

79 Nemoura属 ○ ○ ○ ○ ○ ○

80 Protonemura属 ○ ○ ○ ○

19

Page 20: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18和名

底生動物 経年確認状況一覧表

オナシカワゲラ科 ○

81 シタカワゲラ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

82 Alloperla属 ○ ○ ○

83 フタモンミドリカワゲラ ○

ミドリカワゲラ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

84 Calineuria属 ○

85 キベリオスエダカワゲラ ○

86 Gibosia属 ○ ○

87 カミムラカワゲラ ○ ○ ○ ○

Kamimuria属 ○ ○ ○ ○

88 Paragnetina属 ○

89 Togoperla属 ○

カワゲラ科 ○

90 Isogenus属 ○

91 Isoperla属 ○ ○

92 オオアミメカワゲラ ○ ○ ○ ○

93 Ostrovus属 ○

94 Skwala属 ○

アミメカワゲラ科 ○ ○

95 ヒメカワゲラ ○ ○

96 Stavsolus属 ○ ○

97 キスジコウノアミメカワゲラ ○ ○

Tadamus属 ○ ○

98 アメンボ ○

99 ヒメアメンボ ○

アメンボ科 ○

100 Sigara属 ○ ○

ミズムシ科 ○ ○

101 ミズカマキリ ○

102 ヒメミズカマキリ ○

103 マツモムシ ○ ○

104 ヘビトンボ ○ ○ ○ ○ ○

105 センブリ ○ ○ ○

Sialis属 ○ ○

106 ヒロバカゲロウ科 ○

107 Ecnomus属 ○

20

Page 21: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18和名

底生動物 経年確認状況一覧表

108 Parapsyche属 ○

109 コガタシマトビケラ ○ ○ ○ ○

Cheumatopsyche属 ○ ○ ○ ○ ○

110 シロズシマトビケラ ○

111 キタシマトビケラ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

112 ウルマーシマトビケラ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

シマトビケラ科 ○

113 Plectrocnemia属 ○ ○ ○ ○ ○ ○

114 Psychomyia属 ○ ○ ○ ○

クダトビケラ科 ○ ○ ○

115 ヒゲナガカワトビケラ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

116 Agapetus属 ○ ○ ○

117 Glossosoma属 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

118 Padunia属 ○

119 ツメナガナガレトビケラ ○ ○ ○ ○

120 ヒロアタマナガレトビケラ ○ ○ ○

121 ムナグロナガレトビケラ ○ ○

122 クレメンスナガレトビケラ ○

123 トランスクィラナガレトビケラ ○

124 ヤマナカナガレトビケラ ○ ○ ○ ○

Rhyacophila属 ○ ○ ○

125 Hydroptila属 ○

ヒメトビケラ科 ○

126 アメリカカクスイトビケラ ○

Brachycentrus属 ○

127 Micrasema属 ○

128 ニンギョウトビケラ ○ ○ ○ ○ ○

129 Lepidostoma属 ○ ○ ○ ○

130 Goerodes属 ○ ○

131 Ceraclea属 ○ ○ ○

132 Apatania属 ○ ○ ○ ○ ○

133 Asynarchus属 ○

134 ジョウザンエグリトビケラ ○

135 クロモンエグリトビケラ ○ ○ ○

Hydatophylax属 ○

136 Limnephilus属 ○ ○ ○

21

Page 22: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18和名

底生動物 経年確認状況一覧表

137 エグリトビケラ ○

Nemotaulius属 ○

138 Nothopsyche属 ○ ○ ○ ○

エグリトビケラ科 ○ ○

139 ムラサキトビケラ ○ ○ ○

Eubasilissa属 ○

140 カラフトゴマフトビケラ ○

141 Neophylax属 ○ ○

142 Antocha属 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

143 Dicranota属 ○ ○ ○ ○ ○

144 Hexatoma属 ○ ○ ○ ○ ○ ○

145 Prinocera属 ○ ○

146 Tipula属 ○ ○ ○ ○ ○ ○

オビモンガガンボ亜科 ○

ホシヒメガガンボ亜科 ○ ○

ヒメガガンボ亜科 ○ ○

ガガンボ亜科 ○

ガガンボ科 ○

147 クロバアミカ ○ ○

アミカ亜科 ○ ○ ○

アミカ科 ○ ○ ○ ○ ○

148 Psychoda属 ○

チョウバエ科 ○ ○

149 ヌカカ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

150 Procladius属 ○ ○

151 Anatopynia属 ○ ○

152 Pentaneura属 ○ ○

153 Chironomus属 ○ ○ ○ ○

154 Cladotanytarsus属 ○

155 Cryptochironomus属 ○ ○ ○

156 Demicryptochironomus属 ○

157 Dicrotendipes属 ○

158 Dicrotendipes属 ○

159 Einfeldia属 ○ ○

160 Glyptotendipes属 ○

161 Microtendipes属 ○ ○

22

Page 23: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18和名

底生動物 経年確認状況一覧表

162 Paratendipes属 ○

163 Pseudorthocladius属 ○

164 Polypedilum属 ○ ○ ○ ○

165 Stictochironomus属 ○ ○ ○ ○

ユスリカ族 ○

ヒゲユスリカ族 ○

ナガスネユスリカ族 ○

ヤマトヒメユスリカ族 ○

ボカシヌマユスリカ族 ○

モンユスリカ亜科 ○ ○ ○

ユスリカ亜科 ○ ○ ○

ヤマユスリカ亜科 ○ ○ ○

エリユスリカ亜科 ○ ○ ○ ○ ○

ユスリカ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

166 カ科 ○ ○

167 Dixa属 ○

168 Prosimulium属 ○

169 Simulium属 ○ ○ ○ ○

ブユ科 ○ ○ ○ ○

170 ナガレアブ科 ○ ○ ○

171 アブ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

172 オドリバエ科 ○ ○ ○ ○

173 アシナガバエ科 ○ ○

174 イエバエ科 ○

175 ホソセスジゲンゴロウ ○

176 クロマメゲンゴロウ ○ ○

Agabus属 ○

177 コシマゲンゴロウ ○ ○ ○

178 シマチビゲンゴロウ ○

Nebrioporus属 ○

179 ゴマダラチビゲンゴロウ ○ ○ ○ ○

180 キベリマメゲンゴロウ ○

181 キボシツブゲンゴロウ ○

182 ヒメゲンゴロウ ○ ○

Rhantus属 ○

ゲンゴロウ亜科 ○

23

Page 24: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料I]

No. H3~H4 H6 H8 H9 H10 H12 H13 H18和名

底生動物 経年確認状況一覧表

ヒメゲンゴロウ亜科 ○

ケシゲンゴロウ亜科 ○ ○

ゲンゴロウ科 ○ ○ ○

183 ミズスマシ ○ ○

Gyrinus属 ○ ○

184 Orectochilus属 ○

ミズスマシ科 ○ ○ ○ ○

185 クビボソコガシラミズムシ ○

186 コガシラミズムシ ○ ○

コガシラミズムシ科 ○

187 ゴマフガムシ ○ ○

188 Enochrus属 ○

189 スジヒメガムシ ○

190 マルガムシ ○

191 ガムシ ○

Hydrocassis属 ○

ガムシ科 ○ ○

192 マルハナノミ科 ○ ○ ○

193 Zaitzvia属 ○

ヒメドロムシ亜科 ○ ○

ヒメドロムシ科 ○ ○ ○ ○ ○ ○

194 ハリガネムシ科 ○

50 31 115 92 47 92 65 121種 数

24

Page 25: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

[別紙資料J]

25

Page 26: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

調査

年月

マル

エゾ

ウグ

ウグ

ウグ

イ属

の一

種※

12

56

55

マル

エゾ

ウグ

ウグ

ウグ

イ属

の一

種※

18

10

21

マル

エゾ

ウグ

イ9

42

1

ウグ

イ10

121

ウグ

イ属

の一

種※

マル

エゾ

ウグ

イ10

19

39

46

27

54

116

25

40

117

72

12

36

316

22

9

ウグ

イ36

ウグ

イ属

の一

種※

43

36

61

5

マル

エゾ

ウグ

イ42

426

108

107

28

14

85

32

32

16

106

33

12

12

ウグ

イ2

40

32

21

315

ウグ

イ属

の一

種※

43

マル

エゾ

ウグ

イ54

23

129

ウグ

イ46

941

ウグ

イ属

の一

種※

マル

エゾ

ウグ

イ42

35

51

77

73

27

100

ウグ

イ1

ウグ

イ属

の一

種※

14

859

マル

エゾ

ウグ

イ30

68

117

ウグ

イ34

13

40

ウグ

イ属

の一

種※

70

318

3

マル

エゾ

ウグ

イ29

6108

128

24

239

37

ウグ

イ10

216

ウグ

イ属

の一

種※

810

20

12

121

マル

エゾ

ウグ

イ9

31

2111

52

22

124

12

2140

ウグ

イ44

13

32

ウグ

イ属

の一

種※

11

10

250

マル

エゾ

ウグ

イ1

15

63

96

114

114

853

46

ウグ

イ12

122

ウグ

イ属

の一

種※

14

64

130

2

マル

エゾ

ウグ

イ5

99

10

50

105

141

102

22

5

ウグ

イ4

43

12

ウグ

イ属

の一

種※

122

12

64

75

41

9

No.4

貫 気 別 川 No.2

貫 気 別 川

� 世 多 内 橋 �

幌 毛 志

沙 流 川 No.6

No.3

No.1

ダ ム 湖 内

� オ サ ツ 川 合 流 点 �

ダ ム 湖 内

� 看 看 川 付 近 �

ダ ム 湖 内

� 貯 砂 ダ ム 下 流 �

ダ ム 湖 流 入 点

� 額 平 川 合 流 点 �

調査

地点

沙 流 川 橋

(沙

流川

橋N

o.1

沙 流 川 橋 No.2

宿 主 別 川

ニ セ ウ 川

ニ セ ウ 川

沙 流 川

額 平 川

額 平 川

額 平 川 � 芽 生 �

額 平 川

額 平 川

No.2

平成

4年

6月

8日

~平

成4年

6月

9日

No.1

No.9

荷 菜 大 橋

平 取 橋

沙 流 川 No.8

二 風 谷 ダ ム 下 流

ニ セ ウ 川 No.5

平成

3年

8月

13日

平成

3年

10月

29日

ニ セ ウ 川 No.1

ニ セ ウ 川

No.2

No.3

No.4

平成

6年

8月

31日

~平

成6年

9月

4日

平成

6年

11月

15日

~平

成6年

11月

21日

平成

8年

6月

28日

~平

成8年

6月

29日

平成

8年

10月

8日

~平

成8年

10月

9日

平成

8年

9月

17日

~平

成8年

9月

21日

平成

9年

6月

2日

~平

成9年

6月

7日

平成

8年

11月

1日

~平

成8年

11月

8日

平成

9年

9月

2日

~平

成9年

9月

7日

平成

9年

11月

4日

~平

成9年

11月

8日

沙流

川水

系ウ

グイ

類確

認状

[別紙資料J]

26

Page 27: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

調査

年月

No.4

貫 気 別 川 No.2

貫 気 別 川

� 世 多 内 橋 �

幌 毛 志

沙 流 川 No.6

No.3

No.1

ダ ム 湖 内

� オ サ ツ 川 合 流 点 �

ダ ム 湖 内

� 看 看 川 付 近 �

ダ ム 湖 内

� 貯 砂 ダ ム 下 流 �

ダ ム 湖 流 入 点

� 額 平 川 合 流 点 �

調査

地点

沙 流 川 橋

(沙

流川

橋N

o.1

沙 流 川 橋 No.2

宿 主 別 川

ニ セ ウ 川

ニ セ ウ 川

沙 流 川

額 平 川

額 平 川

額 平 川 � 芽 生 �

額 平 川

額 平 川

No.2

No.1

No.9

荷 菜 大 橋

平 取 橋

沙 流 川 No.8

二 風 谷 ダ ム 下 流

ニ セ ウ 川 No.5

ニ セ ウ 川 No.1

ニ セ ウ 川

No.2

No.3

No.4

沙流

川水

系ウ

グイ

類確

認状

マル

タ2

エゾ

ウグ

イ3

29

54

38

90

85

513

ウグ

イ5

3

ウグ

イ属

の一

種※

14

15

34

3

マル

エゾ

ウグ

イ11

11

13

24

39

517

ウグ

イ4

26

92

ウグ

イ属

の一

種※

18

426

5

マル

エゾ

ウグ

イ62

120

220

ウグ

イ27

62

ウグ

イ属

の一

種※

234

265

67

マル

エゾ

ウグ

イ19

58

ウグ

イ5

438

ウグ

イ属

の一

種※

71

292

6

マル

エゾ

ウグ

イ23

96

207

ウグ

イ14

20

20

ウグ

イ属

の一

種※

10

36

マル

タ1

エゾ

ウグ

イ655

258

136

ウグ

イ117

64

17

ウグ

イ属

の一

種※

212

24

35

マル

エゾ

ウグ

イ7

28

72

ウグ

イ17

51

5

ウグ

イ属

の一

種※

128

9

マル

エゾ

ウグ

イ164

128

362

ウグ

イ42

111

ウグ

イ属

の一

種※

14

120

13

マル

エゾ

ウグ

イ16

17

414

23

ウグ

イ1

44

ウグ

イ属

の一

種※

57

55

11

マル

エゾ

ウグ

イ5

33

13

ウグ

イ2

13

ウグ

イ属

の一

種※

15

35

70

5

マル

エゾ

ウグ

イ219

280

290

ウグ

イ93

100

137

ウグ

イ属

の一

種※

176

297

123

※ 

: 

成魚

にな

る前

の幼

魚の

状態

で捕

獲し

たた

め、

エゾ

ウグ

イか

ウグ

イか

同定

出来

ず、

便宜

上「ウ

グイ

属の

一種

」と

区分

した

~平

成18年

8月

11日

平成

18年

10月

16日

~平

成18年

10月

25日

平成

12年

9月

19日

~平

成12年

9月

21日

平成

18年

10月

26日

~平

成18年

10月

31日

平成

13年

7月

25日

~平

成13年

7月

27日

平成

13年

10月

29日

~平

成13年

10月

31日

平成

18年

8月

7日

平成

18年

6月

6日

~平

成18年

6月

9日

平成

18年

5月

24日

~平

成18年

6月

6日

平成

12年

6月

19日

~平

成12年

6月

24日

平成

18年

7月

24日

~平

成18年

7月

28日

平成

14年

5月

15日

~平

成14年

5月

17日

[別紙資料J]

27

Page 28: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

28

user
テキストボックス
[別紙資料K]
Page 29: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

29

user
テキストボックス
【別紙資料L】
Page 30: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

 貯水池の堆砂容量は、同一水系や近傍の類似水系に設けられた既設ダムの堆砂実績及び推定式から、その100年分にあたる堆砂量を求める方法が一般的にとられています。

■当初計画の考え方

 二風谷ダムと平取ダムにおいても同様に、近傍の既設ダムの堆砂実績及び推定式から、その100年分にあたる堆砂量を求め、堆砂容量としました。

 二風谷ダムでは、近年の集中的な豪雨による山地崩壊や洪水の頻発により、貯水池内の土砂堆積が顕著に進んだことなどから、これまでの二風谷ダムの堆砂量・堆砂形状や二風谷ダム運用以降の洪水時のSS(浮遊物質量)調査等をもとに、上流から下流への土砂移動を考慮した計算手法を検討しました。

 この手法を用いて、ダムに堆積する土砂を計算(堆砂計算)することで100年後の堆砂形状を推定し、堆砂容量としました。

■変更後(現計画)の考え方

二風谷ダム・平取ダムの堆砂について

[別紙資料M]

30

Page 31: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

二風谷ダム・平取ダムの堆砂について

■堆砂容量設定の検討フロー

 以下に示すフロー に基づき、二風谷ダム・平取ダムの堆砂容量を検討しました。

二風谷ダムの流入土砂量の設定

二風谷ダム再現モデルに平取ダムを追加

二風谷ダム・平取ダムの流入土砂量の設定

堆砂容量の設定堆砂容量の設定

再現モデルによる二風谷ダム堆砂現象の再現性確保再現モデルによる二風谷ダム堆砂現象の再現性確保

二風谷ダムの堆砂再現計

算(H8~H15)

平取ダムの予測計算

(H27~H127)

二風谷ダムの予測計算

(H16~H108)

堆砂形状の推定堆砂形状の推定

 二風谷ダム・平取ダムの堆砂計算には、侵食や堆積を受けて河床の高さが変動することを表現する計算式(一次元河床変動計算)を用いました。この一次元河床変動計算は、流れの計算、流砂量の計算、河床高の計算から構成されています。

■堆砂の計算方法について

 計算式は前回回答の別紙資料⑭参照のとおりです。

①二風谷ダム再現モデルの構築

二風谷ダムの再現モデルを構築し、二風谷ダム堆積形状の再現性が確保できているか確認しました。

③二風谷ダム・平取ダム予測計算

堆砂計算よりダム完成から100年後の堆砂形状を推定し、堆砂容量としました。

②二風谷ダム・平取ダム予測モデルの構築

再現性が確保できた二風谷ダム再現モデルに平取ダムを追加し計算条件を設定しました。

[別紙資料M]

31

Page 32: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

■① 二風谷ダム再現モデルの構築

 二風谷ダムの堆砂再現計算のモデルは図①-1としました。

◇二風谷ダムの流入土砂量の設定  初期条件として、上流端に流入する水(流量)と土砂(流入土砂量)を設定する必要があります。水は、観測した流量を用いて設定することができますが、土砂は観測していないため、以下の流量と流砂量の関係式を用いて、流入土砂量を設定しました。具体的には、式の定数α、βを二風谷ダムの実績堆砂量や粒度分布の調査結果を用いて設定しました。

          Qs = αQβ                 ここで Qs:流砂量(m3/s)

Q :流量(m3/s)α、β:定数

     

堆砂の計算方法について

水・土砂

二風谷ダム (額平川 合流地点)

水・土砂

沙流川

額平川

図①-1 二風谷ダム再現計算の概要図

[別紙資料M]

32

Page 33: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

■① 二風谷ダム再現モデルの構築

 二風谷ダム湛水開始後の平成8年から平成15年を対象に堆砂計算を実施し、その結果を毎年の貯水池測量結果と比較しました(図①-2参照)。 この結果、全体の傾向としては計算値が実測値を再現しており、構築したモデルの精度は確保できたと考えました。

堆砂の計算方法について

図 ①-2 二風谷ダム平均河床高(計算値と実測値の比較:平成9年~平成15年)

25303540455055

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(平成8年)

平成9年実測河床高

再現計算河床高

二風谷ダムからの距離(m)

標高

(EL.m

) ▽サーチャージ水位 EL.48.0m

二風谷ダムからの距離(m)

25303540455055

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(平成8年)

平成10年実測河床高

再現計算河床高標高

(E.L

.m) ▽サーチャージ水位 EL.48.0m

二風谷ダムからの距離(m)

25303540455055

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(平成8年)

平成12年実測河床高

再現計算河床高

二風谷ダムからの距離(m)

標高

(E.L

.m) ▽サーチャージ水位 EL.48.0m

55

253035404550

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(平成8年)

平成13年実測河床高

再現計算河床高

二風谷ダムからの距離(m)

標高

(E.L

.m) ▽サーチャージ水位 EL.48.0m

25303540455055

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(平成8年)

平成14年実測河床高

再現計算河床高

二風谷ダムからの距離(m)

標高

(E.L

.m)

▽サーチャージ水位 EL.48.0m

25303540455055

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(平成8年)

平成15年実測河床高

再現計算河床高

二風谷ダムからの距離(m)

標高

(EL.m

)

▽サーチャージ水位 EL.48.0m

55

253035404550

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(平成8年)

平成11年実測河床高

再現計算河床高

▽サーチャージ水位 EL.48.0m

標高

(E.L

.m)

(平成9年)

(平成10年)

(平成11年)

(平成12年)

(平成13年)

(平成14年)

(平成15年)

(平成9年)

[別紙資料M]

33

Page 34: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

堆砂の計算方法について

■② 二風谷ダム・平取ダム予測モデルの構築

 二風谷ダム・平取ダムの予測計算を行うため、再現性が確保できた二風谷ダム再現モデルに額平川から平取ダム上流までを追加しました(図②参照)。 また、それぞれの上流端で与える流入土砂を二風谷ダムの再現計算で設定した定数α、βをもとに設定しました。

水・土砂

二風谷ダム

宿主別川

平取ダム

額平川

(額平川 合流地点)

水・土砂

水・土砂

水・土砂 (宿主別川 合流地点)

沙流川

図 ② 二風谷ダム・平取ダム予測計算の対象概要図

(貫気別川 合流地点)

[別紙資料M]

34

Page 35: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

堆砂の計算方法について

■③ 二風谷ダム・平取ダム予測計算(堆砂容量の設定)

  二風谷ダムについては、平成15年洪水後の堆砂を初期形状としてダム湛水開始年から100年後の堆砂形状を推定し、堆砂容量を14,300千m3としました。 また、平取ダムについても、二風谷ダムと同様にダム湛水開始年から100年後の堆砂形状を推定し、平取ダムの堆砂容量を1,300千m3としました。

図 ③-1 二風谷ダム堆砂計算結果  

図 ③-2 平取ダム堆砂計算結果  

25303540455055

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500 7,000 7,500 8,000 8,500 9,000

ダム湛水前(H8) 計算初期河床(H15)ダム完成20年後 ダム完成40年後ダム完成60年後 ダム完成80年後ダム完成100年後

二風谷ダムからの距離(m)

標高

(EL.m

) ▽サーチャージ水位 EL.48.0m

135140145150155160165170175180185190195

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000平取ダムからの距離(m)

標高

(EL.m

)

計算初期河床 ダム完成20年後

ダム完成40年後 ダム完成60年後

ダム完成80年後 ダム完成100年後

▽サーチャージ水位 EL.184.3m

[別紙資料M]

35

Page 36: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

N

(H18) L=125m

(H

18~

19) L

=203m

(H18~

19)

L=280m

(H15~

16)

L=80m

(H15~

16)

L=430m

(H

15~

16) L

=330m

(H

15~

16) L

=90m

(H

15~

16) L

=220m

(H

15~

16) L

=670m

(H

15~

16) L

=265m

(H

16) L

=173m

(H

15~

16) L

=101m

(H

13~

14) L

=41m

(H10) L=42m(H

9~

10)

L=311m

(H9~

10)

L=475m

(H11~

12)

L=281m

(H11~

12)

L=450m

(H12) L=245m

低水

護岸

実施

箇所

図(平

成9

年~

平成

19

年)

(H

10~

11) L

=345m

(H

14~

15) L

=98m

(H

12) L

=100m

(H

10~

11) L

=53m

(H

10) L

=300m

(H

10~

11) L

=300m

(H12~

13)

L=174m

(H13~

14)

L=60m

(H

10~

11) L

=300m

(H10) L=310m

(H

16~

17) L

=110m

(H

13~

14) L

=140m

(H18~

19)

L=120m

(H18) L=440m

(H13~

14)

L=130m

[別紙資料N]

36

Page 37: 比堆砂量の推定に関する参考文献一覧比堆砂量の推定に関する参考文献一覧 田中の式 田中治雄:我が国における貯水池の埋没に関する応用地学的研究,電力中央

沙流川富川地下水観測所

(1988年1月1日~2007年12月31日)

05

10

年月日

水位標高(m)

地下水位

1998年

3月

二風

谷ダム完

1988/1/1

1990/1/1

1992/1/1

1994/1/1

1996/1/1

1998/1/1

2000/1/1

2002/1/1

2004/1/1

2006/1/1

富川

地下

水位

沙流

37