災害時気象資料...2019/07/08  ·...

36
注)この資料に使用した値はすべて速報値であり、後日修正することがあります。 令和元年7月8日 鹿児島地方気象台 概要----------------------- 1 天気図及び気象衛星画像-------------- 2~5 気象レーダー画像----------------- 6~12 解析雨量積算分布図---------------- 13 アメダス総降水量の分布図------------- 14 アメダス降水量の時系列図------------- 15~17 アメダス降水量の極値表-------------- 18 アメダス降水量の時系列表------------- 19~25 警報・注意報の発表状況-------------- 26~29 土砂災害警戒情報の発表状況------------ 30 指定河川洪水予報の発表状況------------ 31 気象情報の発表状況---------------- 32~33 竜巻注意情報の発表状況-------------- 34 参考資料(雨の強さと降り方)----------- 35 災害時気象資料 令和元年6月28日から7月4日にかけての鹿児島県の大雨について

Transcript of 災害時気象資料...2019/07/08  ·...

Page 1: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

注)この資料に使用した値はすべて速報値であり、後日修正することがあります。

令和元年7月8日鹿児島地方気象台

概要----------------------- 1天気図及び気象衛星画像-------------- 2~5気象レーダー画像----------------- 6~12解析雨量積算分布図---------------- 13アメダス総降水量の分布図------------- 14アメダス降水量の時系列図------------- 15~17アメダス降水量の極値表-------------- 18アメダス降水量の時系列表------------- 19~25警報・注意報の発表状況-------------- 26~29土砂災害警戒情報の発表状況------------ 30指定河川洪水予報の発表状況------------ 31気象情報の発表状況---------------- 32~33竜巻注意情報の発表状況-------------- 34参考資料(雨の強さと降り方)----------- 35

災害時気象資料―令和元年6月28日から7月4日にかけての鹿児島県の大雨について―

Page 2: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

概要

【気象の状況】6月28日から29日にかけて梅雨前線が九州北部付近に停滞し、鹿児島県には南から暖かく湿った空気が流入し

続けた。その後、梅雨前線は、6月30日朝から7月1日にかけて九州南部までゆっくり南下、2日は九州南部付近に停滞した。梅雨前線は、3日は一旦九州北部付近まで北上したが、夜にかけて再び九州南部付近へ南下し、4日にかけて停滞した。この間、前線に向かって南から暖かく非常に湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発化したため、鹿児島県では大雨となった。

【大雨の状況】6月28日から7月3日かけて局地的に猛烈な雨が降り、薩摩地方、大隅地方を中心に大雨となった。吉ケ別府(鹿

屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0ミリとなった。7月1日07時22分、鹿児島地方気象台は広い範囲で土砂災害の危険度が高まっているとして、「命に危険を及ぼす土砂災害が発生してもおかしくない極めて危険な状態」としたキーワードを用いた府県気象情報(第10号)を発表した。また、6時間降水量、12時間降水量、24時間降水量、48時間降水量、72時間降水量が、県内各地で観測史上1位となった。

【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ 7月8日12時00分現在)人的被害: 死者2名(鹿児島市1名、曽於市1名)

負傷者5名 (重傷1名:薩摩川内市1名、軽傷4名:鹿児島市1名、曽於市1名、志布志市2名)住家被害: 全壊8棟(鹿児島市1棟、日置市1棟、曽於市1棟、霧島市1棟、南さつま市4棟)

半壊5棟(鹿児島市1棟、日置市3棟、志布志市1棟)一部損壊13棟(鹿児島市7棟、日置市1棟、霧島市1棟、南さつま市3棟、志布志市1棟)床上浸水70棟(鹿児島市1棟、鹿屋市13棟、日置市2棟、霧島市28棟、いちき串木野市22棟、

南さつま市3棟、姶良市1棟)床下浸水229棟(鹿児島市1棟、鹿屋市77棟、日置市7棟、霧島市48棟、いちき串木野市82棟、

南さつま市12棟、姶良市2棟)その他の被害: 崖崩れ67箇所(鹿児島市56箇所、日置市1箇所、姶良市2箇所、南さつま市1箇所、出水市1箇所、

南九州市1箇所、垂水市1箇所、曽於市1箇所、志布志市2箇所、南種子町1箇所)

-1-

Page 3: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

天気図及び気象衛星画像(6月28日~29日 6時間毎)

-2-

Page 4: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

天気図及び気象衛星画像(6月30日~7月1日 6時間毎)

-3-

Page 5: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

天気図及び気象衛星画像(7月2日~3日 6時間毎)

-4-

Page 6: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

天気図及び気象衛星画像(7月4日 6時間毎)

-5-

Page 7: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

気象レーダー画像(6月28日 3時間毎)

28日15時

-6-

28日18時 28日21時 28日24時

28日03時 28日06時 28日09時 28日12時

Page 8: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

気象レーダー画像(6月29日 3時間毎)

-7-

29日15時 29日18時 29日21時 29日24時

29日03時 29日06時 29日09時 29日12時

Page 9: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

気象レーダー画像(6月30日 3時間毎)

-8-

30日15時 30日18時 30日21時 30日24時

30日03時 30日06時 30日09時 30日12時

Page 10: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

1日24時

気象レーダー画像(7月1日 3時間毎)

-9-

1日15時 1日18時 1日21時

1日03時 1日06時 1日09時 1日12時

観測史上1位を更新(6時間降水量)7月1日07時10分までの6時間 :

東市来で233.0ミリ(統計開始 :1976年)

観測史上1位を更新(6時間降水量)7月1日08時30分までの6時間 :

牧之原で241.5ミリ(統計開始 :1976年)

Page 11: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

気象レーダー画像(7月2日 3時間毎)

-10-

2日24時2日15時 2日18時 2日21時

2日03時 2日06時 2日09時 2日12時

Page 12: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

気象レーダー画像(7月3日 3時間毎)

-11-

3日24時3日15時 3日18時 3日21時

3日03時 3日06時 3日09時 3日12時

Page 13: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

気象レーダー画像(7月4日 3時間毎)

-12-

4日15時 4日18時 4日21時 4日24時

4日03時 4日06時 4日09時 4日12時

Page 14: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

-13-

解析雨量積算分布図

6月28日~7月2日(5日間) 7月3日~7月4日(2日間)

6月28日~7月2日にかけては、薩摩地方を中心に600ミリを超える大雨となり、霧島市付近では800ミリを超えた所があった。

7月3日~7月4日にかけては、鹿児島・日置、指宿・川辺で300ミリを超え、大隅地方では400ミリを超える大雨となった。

Page 15: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス総降水量の分布図(6月28日~7月4日)

-14-

溝辺(霧島市)

776.0 ミリ

東市来(日置市)

776.5 ミリ

鹿児島(鹿児島市)

659.0 ミリ

大隅(曽於市)

814.5 ミリ

吉ケ別府(鹿屋市)

901.0 ミリ

指宿(指宿市)

670.0 ミリ

地点名 総降水量(ミリ)

阿久根(阿久根市) 531.5

出水(出水市) 555.0

大口(伊佐市) 583.0

紫尾山(薩摩郡さつま町) 612.5

さつま柏原(薩摩郡さつま町) 618.0

中甑(薩摩川内市) 431.0

川内(薩摩川内市) 554.0

溝辺(霧島市) 776.0

八重山(薩摩川内市) 842.0

東市来(日置市) 776.5

牧之原(霧島市) 805.5

鹿児島(鹿児島市) 659.0

輝北(鹿屋市) 857.5

大隅(曽於市) 814.5

加世田(南さつま市) 570.0

吉ケ別府(鹿屋市) 901.0

志布志(志布志市) 526.5

喜入(鹿児島市) 625.5

鹿屋(鹿屋市) 658.0

肝付前田(肝属郡肝付町) 638.0

枕崎(枕崎市) 449.5

指宿(指宿市) 670.0

内之浦(肝属郡肝付町) 493.5

田代(肝属郡錦江町) 705.0

佐多(肝属郡南大隅町) 519.0

種子島(西之表市) 121.0

中種子(熊毛郡中種子町) 196.5

上中(熊毛郡南種子町) 246.0

屋久島(熊毛郡屋久島町) 296.0

尾之間(熊毛郡屋久島町) 319.0

Page 16: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

0

200

400

600

800

1000

0

20

40

60

80

100

00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12

東市来1時間雨量 総降水量

6/28 6/29 6/30 7/1 7/2 7/3 7/4

0

200

400

600

800

1000

0

20

40

60

80

100

00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12

鹿児島1時間雨量 総降水量

6/28 6/29 6/30 7/1 7/2 7/3 7/4

アメダス降水量の時系列図(6月28日~7月4日)

-15-

月/日

1時間雨量(

ミリ)

総降水量(

ミリ)

月/日

1時間雨量(

ミリ)

総降水量(

ミリ)

(鹿児島市)

(日置市)

Page 17: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

-16-

0

200

400

600

800

1000

0

20

40

60

80

100

00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12

指宿1時間雨量 総降水量

6/28 6/29 6/30 7/1 7/2 7/3 7/4時

月/日

1時間雨量(

ミリ)

総降水量(

ミリ)

0

200

400

600

800

1000

0

20

40

60

80

100

00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12

溝辺1時間雨量 総降水量

6/28 6/29 6/30 7/1 7/2 7/3 7/4時

月/日

1時間雨量(

ミリ)

総降水量(

ミリ)

アメダス降水量の時系列図(6月28日~7月4日)

(指宿市)

(霧島市)

Page 18: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

-17-

0

200

400

600

800

1000

0

20

40

60

80

100

00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12

大隅1時間雨量 総降水量

6/28 6/29 6/30 7/1 7/2 7/3 7/4時

月/日

1時間雨量(

ミリ)

総降水量(

ミリ)

0

200

400

600

800

1000

0

20

40

60

80

100

00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12 00 12

吉ケ別府1時間雨量 総降水量

6/28 6/29 6/30 7/1 7/2 7/3 7/4時

月/日

1時間雨量(

ミリ)

総降水量(

ミリ)

アメダス降水量の時系列図(6月28日~7月4日)

(曽於市)

(鹿屋市)

Page 19: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の極値表(6月28日~ 7月4日)

期間合計降水量(ミリ)

降水量(ミリ) 起日 降水量

(ミリ)降水量(ミリ) 起時 降水量

(ミリ) 起時 降水量(ミリ) 起時 降水量

(ミリ) 起時 降水量(ミリ) 起時 降水量

(ミリ) 起時

鹿児島(鹿児島市) 659.0 375.0 7月3日 39.5 7月3日 21時04分 93.0 7月3日21時30分 146.0 7月3日22時00分 272.5 7月3日22時10分 376.0 7月4日02時40分 422.5 7月4日01時30分 542.0 7月3日22時20分 1883

溝辺(霧島市) 776.0 275.0 7月3日 53.0 7月1日 6時04分 107.5 7月1日08時00分 167.0 7月1日07時40分 210.5 7月1日09時00分 277.5 7月4日02時00分 329.0 7月4日01時40分 556.5 7月3日22時20分 1976

八重山(薩摩川内市) 842.0 314.5 7月1日 69.0 7月1日 5時08分 133.5 7月1日06時30分 219.0 7月1日06時10分 290.0 7月1日09時00分 361.5 7月1日15時40分 415.5 7月2日04時30分 593.0 7月3日21時20分 1976

東市来(日置市) 776.5 313.5 7月1日 63.5 7月1日 5時51分 137.0 7月1日06時50分 233.0 7月1日07時10分 278.5 7月1日10時20分 327.0 7月1日14時20分 360.5 7月2日20時50分 562.0 7月3日22時20分 1976

牧之原(霧島市) 805.5 365.0 7月3日 58.0 7月1日 4時34分 137.5 7月1日05時20分 241.5 7月1日08時30分 263.0 7月1日10時50分 366.5 7月4日02時10分 399.0 7月4日00時10分 683.0 7月3日23時50分 1976

輝北(鹿屋市) 857.5 405.5 7月3日 58.5 7月3日 13時02分 127.0 7月1日07時10分 202.0 7月1日09時00分 283.5 7月3日22時40分 408.0 7月4日02時30分 457.0 7月4日02時40分 701.5 7月3日23時50分 1977

大隅(曽於市) 814.5 421.0 7月3日 78.0 7月3日 13時02分 147.5 7月3日15時00分 203.5 7月3日16時50分 337.0 7月3日20時00分 428.0 7月4日02時50分 482.0 7月4日00時40分 623.0 7月4日03時00分 1977

加世田(南さつま市) 570.0 354.5 7月3日 66.0 7月3日 12時43分 124.5 7月3日14時20分 173.5 7月3日15時50分 306.5 7月3日21時50分 355.5 7月4日01時30分 403.0 7月4日01時30分 499.5 7月4日03時10分 1976

吉ケ別府(鹿屋市) 901.0 460.0 7月3日 81.0 7月3日 12時38分 149.0 7月3日14時10分 209.0 7月3日14時20分 352.0 7月3日19時40分 472.5 7月4日03時00分 545.0 7月4日02時30分 641.5 7月4日03時00分 1977

志布志(志布志市) 526.5 222.0 7月3日 30.5 7月1日 10時22分 69.5 7月3日14時50分 93.5 7月3日14時40分 169.0 7月3日23時20分 235.0 7月4日03時10分 339.5 7月4日02時40分 432.5 7月4日02時40分 1976

喜入(鹿児島市) 625.5 329.5 7月3日 45.0 7月3日 19時28分 100.5 7月3日14時20分 149.5 7月3日16時30分 271.5 7月3日22時10分 332.5 7月4日02時20分 424.0 7月4日03時40分 480.0 7月4日03時20分 1977

鹿屋(鹿屋市) 658.0 251.5 7月3日 46.0 7月2日 3時08分 71.0 7月2日05時20分 101.0 7月3日23時00分 199.0 7月3日23時10分 282.5 7月4日04時00分 403.5 7月4日01時30分 495.5 7月4日04時00分 1977

肝付前田(肝属郡肝付町) 638.0 211.0 7月3日 39.5 7月3日 22時37分 68.0 7月3日22時30分 106.0 7月4日01時20分 164.5 7月4日01時20分 235.5 7月4日04時30分 365.0 7月4日01時30分 480.0 7月4日09時20分 1977

セルの背景色 背景色が表す順位年間の1位月別の1位

12時間降水量 24時間降水量 48時間降水量 72時間降水量 統計開始年

地点名(市区町村名)

最大日降水量 最大1時間降水量 3時間降水量 6時間降水量

起時

-18-

Page 20: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の時系列表(6月28日)

単位:ミリ (×は欠測)緑色:1~9ミリ黄色:10~19ミリ(長く降り続くと注意を要する)、20~29ミリ(側溝や小さい川があふれたり、小規模の崖崩れが始まる)

桃色:30~49ミリ(山崩れや崖崩れが起きやすくなる)、50ミリ~(都市部では地下街等に雨水が流れ込むことがある。土石流がおこりやすくなる)

-19-

鹿児島県 アメダス降水量データ (2019/06/28 01:00~2019/06/29 00:00)1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時 24時 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 4.0 0.5 8.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 18.0出水(出水市) 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 2.0 1.0 10.5 9.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 28.5大口(伊佐市) 0.0 0.0 0.5 1.5 1.5 0.5 6.0 32.5 25.0 8.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 76.5

紫尾山(さつま町) 0.5 0.0 0.5 3.5 2.0 4.0 10.0 27.0 20.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 70.5さつま柏原(さつま町) 0.0 0.0 0.0 3.5 0.0 2.5 31.5 43.5 31.0 8.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 122.0中甑(薩摩川内市) 0.5 0.0 0.0 0.0 12.5 0.0 19.0 9.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 41.5川内(薩摩川内市) 0.0 0.5 0.5 2.0 0.0 20.0 33.5 57.0 18.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 133.5

溝辺(霧島市) 0.0 12.0 3.0 1.0 0.0 1.5 13.0 35.0 28.5 12.5 19.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 126.0八重山(薩摩川内市) 0.0 1.5 3.5 13.0 0.5 15.5 44.5 45.5 32.5 6.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 163.0

東市来(日置市) 1.5 0.5 17.0 0.0 1.0 32.5 49.0 39.5 41.5 5.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 188.0牧之原(霧島市) 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 2.5 5.0 13.0 6.5 3.5 11.0 0.0 0.0 0.0 2.5 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 47.0

鹿児島(鹿児島市) 0.5 2.0 0.0 0.5 0.5 10.5 6.0 19.0 13.0 11.5 7.5 0.0 0.0 0.0 4.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 76.5輝北(鹿屋市) 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0 1.0 6.0 6.0 10.0 5.0 10.0 0.0 0.0 0.0 0.0 18.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 60.0大隅(曽於市) 0.0 0.0 0.0 0.0 4.0 0.0 3.5 10.5 7.5 4.5 3.5 0.0 0.0 0.0 0.0 8.0 10.0 0.0 5.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 56.5

加世田(南さつま市) 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5 7.0 4.5 11.0 12.5 4.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 43.5吉ケ別府(鹿屋市) 2.5 0.0 0.0 6.0 2.5 2.0 1.0 11.0 9.0 6.0 3.0 0.0 0.0 0.5 1.0 5.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 51.0志布志(志布志市) 0.5 0.5 0.0 0.5 1.0 0.0 1.0 3.0 10.0 3.5 2.0 1.0 0.0 0.0 0.0 2.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 26.0喜入(鹿児島市) 0.5 0.0 0.0 6.0 2.5 0.5 0.0 3.5 8.0 4.5 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 27.0鹿屋(鹿屋市) 7.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5 0.5 5.0 6.0 3.5 3.0 0.0 0.0 0.0 0.5 3.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 30.5

肝付前田(肝付町) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 6.5 2.0 3.0 0.0 0.0 6.0 0.0 4.5 6.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 31.0枕崎(枕崎市) 0.0 0.5 1.5 6.0 1.0 0.0 0.5 6.5 5.5 3.5 0.0 0.0 0.0 2.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 29.5指宿(指宿市) 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 2.5 5.0 23.0 2.5 0.5 0.5 0.0 1.0 4.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 41.0

内之浦(肝付町) 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 2.5 2.0 1.5 3.5 3.5 15.0 9.0 12.5 20.0 14.5 13.5 7.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 105.0田代(錦江町) 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0 1.5 20.0 32.0 44.5 41.0 33.5 2.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 180.0

佐多(南大隅町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 3.0 1.5 18.5 1.5 13.5 10.0 12.5 3.0 6.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 71.0種子島(西之表市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.5 0.5 0.0 1.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 1.0 0.0 0.0 7.0中種子(中種子町) 0.0 0.5 1.0 0.0 0.0 2.5 0.0 0.0 1.5 0.5 3.0 11.0 7.5 1.0 2.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 33.0上中(南種子町) 0.0 1.0 0.0 0.0 2.5 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 8.5 2.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 4.0 24.0

屋久島(屋久島町) 0.0 1.0 0.0 1.0 1.0 1.5 0.5 0.5 1.0 3.0 27.0 34.0 0.5 3.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 10.0 13.5 98.0尾之間(屋久島町) 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 1.0 10.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 15.0

単位:ミリ

Page 21: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の時系列表(6月29日)

-20-

鹿児島県 アメダス降水量データ (2019/06/29 01:00~2019/06/30 00:00)1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時 24時 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 3.0 5.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 12.5出水(出水市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 7.5大口(伊佐市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 1.5 1.5 5.5 0.0 0.5 0.0 1.0 2.5 0.0 8.0 0.5 1.0 0.0 0.0 1.0 6.5 1.5 32.5

紫尾山(さつま町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 6.5 0.5 4.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 6.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 21.0さつま柏原(さつま町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0 0.0 2.5 1.0 1.0 0.0 0.0 2.5 0.0 5.0 11.0 3.5 0.0 0.0 0.0 0.5 3.5 4.5 38.0中甑(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.5 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 9.0川内(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0 0.5 2.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 10.5

溝辺(霧島市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0 1.5 6.0 1.5 0.0 1.0 4.5 0.0 1.5 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 22.5八重山(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 1.0 1.5 2.0 2.5 0.5 0.0 0.0 0.5 4.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 15.5

東市来(日置市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0牧之原(霧島市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 4.0 0.5 1.0 0.0 1.0 1.0 0.5 8.0 9.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 27.5

鹿児島(鹿児島市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 2.5 0.0 1.0 0.0 0.0 2.5 0.5 0.0 4.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 13.0輝北(鹿屋市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 7.5 2.5 0.5 1.0 0.0 2.0 3.5 16.0 9.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 45.5大隅(曽於市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 4.0 7.0 2.5 0.5 0.0 3.0 29.0 7.0 8.5 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 65.5

加世田(南さつま市) 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 0.0 0.0 2.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.5吉ケ別府(鹿屋市) 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5 3.5 15.5 0.0 1.5 3.0 2.5 15.0 18.0 1.5 2.5 4.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 72.0志布志(志布志市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 4.5 2.0 0.0 10.5 1.5 2.0 7.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 30.0喜入(鹿児島市) 0.0 0.0 0.0 2.0 3.0 9.5 2.0 3.0 2.5 0.5 1.5 13.5 2.5 6.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 46.5鹿屋(鹿屋市) 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0 6.5 5.5 0.0 1.5 2.0 9.5 17.5 8.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 54.5

肝付前田(肝付町) 0.0 2.0 0.5 0.0 1.0 5.5 0.5 0.0 3.0 0.0 2.5 11.0 3.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 30.0枕崎(枕崎市) 0.0 0.0 0.0 0.5 2.5 5.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 10.5指宿(指宿市) 0.0 0.0 0.5 2.0 5.5 4.5 0.0 1.0 2.5 0.0 22.0 17.0 1.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 57.5

内之浦(肝付町) 0.0 0.0 0.5 0.0 2.5 12.5 0.5 0.0 0.0 0.5 4.0 5.5 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 28.5田代(錦江町) 0.5 1.5 0.0 2.0 18.0 8.5 0.5 0.5 1.5 1.5 2.0 11.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 49.5

佐多(南大隅町) 4.5 0.0 0.0 5.5 11.5 5.0 0.0 0.0 2.0 9.0 1.0 3.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 42.0種子島(西之表市) 6.0 1.5 10.5 6.0 2.5 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 28.5中種子(中種子町) 3.0 9.5 7.5 9.5 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 32.0上中(南種子町) 2.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 1.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 6.0

屋久島(屋久島町) 12.0 5.5 1.5 0.5 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 22.5尾之間(屋久島町) 4.0 0.5 0.0 0.5 2.0 0.0 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 9.0

単位:ミリ

単位:ミリ (×は欠測)緑色:1~9ミリ黄色:10~19ミリ(長く降り続くと注意を要する)、20~29ミリ(側溝や小さい川があふれたり、小規模の崖崩れが始まる)

桃色:30~49ミリ(山崩れや崖崩れが起きやすくなる)、50ミリ~(都市部では地下街等に雨水が流れ込むことがある。土石流がおこりやすくなる)

Page 22: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の時系列表(6月30日)

-21-

鹿児島県 アメダス降水量データ (2019/06/30 01:00~2019/07/01 00:00)1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時 24時 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 4.5 3.5 10.5 8.0 31.5 19.5 7.5 8.0 5.5 0.0 0.0 0.5 2.5 3.0 0.5 0.0 12.5 30.5 149.0出水(出水市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 4.5 3.5 15.0 10.0 24.5 21.5 14.5 14.5 7.5 0.0 0.0 0.5 3.0 3.5 2.0 0.5 5.5 28.0 160.0大口(伊佐市) 0.0 0.5 0.0 1.0 0.0 0.0 1.5 1.5 2.5 10.5 26.0 27.5 12.0 2.5 3.0 1.5 0.5 6.5 2.0 7.0 4.5 2.5 4.0 10.5 127.5

紫尾山(さつま町) 0.5 0.0 0.0 2.0 0.5 4.0 8.0 4.0 6.5 12.5 19.0 19.0 10.0 8.0 1.5 5.5 3.5 1.0 6.5 4.5 5.5 1.0 6.5 15.5 145.0さつま柏原(さつま町) 0.0 4.0 0.0 0.0 1.0 0.0 3.0 1.0 3.0 3.5 9.0 5.5 8.0 1.5 0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 22.5 20.0 12.5 16.0 14.0 128.0中甑(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 1.0 2.5 4.0 1.0 2.5 3.5 7.5 3.5 0.5 1.5 1.0 10.5 2.5 5.5 0.0 2.5 17.5 8.0 76.0川内(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 1.0 2.5 0.5 1.5 22.5 0.0 0.5 0.0 0.5 3.5 1.0 8.5 17.5 9.5 8.0 12.5 90.5

溝辺(霧島市) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 3.0 2.5 6.0 1.5 3.0 1.5 15.0 15.0 9.0 4.0 0.0 0.5 0.5 0.0 2.0 2.5 5.0 72.5八重山(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 4.0 2.5 2.5 2.0 4.0 1.5 4.0 0.5 14.5 2.5 11.0 7.5 2.0 1.0 0.0 0.5 3.5 13.5 12.5 90.0

東市来(日置市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 2.5 0.5 0.0 2.0 0.5 0.5 0.5 5.5 2.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 7.5 2.5 29.0牧之原(霧島市) 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 6.0 6.0 5.0 10.0 1.5 1.5 2.0 0.0 0.0 0.5 1.0 3.0 2.0 1.5 0.0 0.0 0.0 1.5 4.5 46.5

鹿児島(鹿児島市) 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 5.0 1.5 4.5 0.0 0.0 0.5 2.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 8.0 1.5 27.0輝北(鹿屋市) 1.0 1.5 0.0 0.5 1.5 1.5 8.5 6.5 7.0 0.0 1.5 7.0 3.5 1.0 0.0 0.5 0.0 2.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 2.0 47.0大隅(曽於市) 2.0 0.5 1.0 0.5 3.0 7.0 5.0 8.5 15.5 1.0 2.0 2.5 15.0 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.5 66.5

加世田(南さつま市) 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 7.5 5.0 2.0 0.0 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 19.5吉ケ別府(鹿屋市) 2.0 0.5 2.0 0.0 0.0 0.5 19.0 18.5 41.5 9.0 3.5 17.0 9.5 0.5 3.0 5.5 2.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 136.0志布志(志布志市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 2.0 1.5 2.0 13.0 2.0 2.5 12.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 37.0喜入(鹿児島市) 2.0 2.0 0.5 2.5 5.5 4.0 1.5 30.0 12.5 1.0 4.0 2.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 70.5鹿屋(鹿屋市) 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 2.5 1.0 2.0 8.0 21.0 2.5 9.5 18.5 1.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.5 0.0 73.0

肝付前田(肝付町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 12.0 6.0 1.0 6.5 13.5 17.0 22.5 7.0 1.0 1.0 4.5 0.0 0.5 0.5 0.0 1.5 0.5 0.0 97.0枕崎(枕崎市) 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 6.5 3.5 17.5 6.0 1.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 38.0指宿(指宿市) 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 2.0 6.5 5.5 11.0 25.5 20.0 43.0 10.0 2.5 2.0 0.5 0.0 0.0 1.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 131.5

内之浦(肝付町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 2.0 3.5 8.5 14.0 10.5 5.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 45.0田代(錦江町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 0.0 0.0 2.5 4.5 6.0 33.5 14.5 7.5 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 0.5 0.0 0.0 0.0 72.5

佐多(南大隅町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.5 5.5 2.5 26.5 49.0 7.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 93.0種子島(西之表市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 5.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 5.5中種子(中種子町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.0 3.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 8.0上中(南種子町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 6.0 0.0 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.5

屋久島(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 1.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.5尾之間(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.0 3.5 0.0 0.0 4.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 15.5

単位:ミリ単位:ミリ (×は欠測)緑色:1~9ミリ黄色:10~19ミリ(長く降り続くと注意を要する)、20~29ミリ(側溝や小さい川があふれたり、小規模の崖崩れが始まる)

桃色:30~49ミリ(山崩れや崖崩れが起きやすくなる)、50ミリ~(都市部では地下街等に雨水が流れ込むことがある。土石流がおこりやすくなる)

Page 23: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の時系列表(7月1日)

-22-

鹿児島県 アメダス降水量データ (2019/07/01 01:00~2019/07/02 00:00)1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時 24時 合計

阿久根(阿久根市) 10.5 7.5 3.0 8.5 3.0 2.0 3.5 14.5 6.0 16.5 11.5 6.0 11.5 4.5 0.5 3.5 6.0 4.0 32.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 155.5出水(出水市) 15.5 6.5 3.5 4.0 12.5 2.0 2.0 15.0 11.5 13.0 16.5 6.5 9.5 0.5 2.0 1.0 3.5 9.0 28.0 9.0 0.0 0.0 0.0 1.0 172.0大口(伊佐市) 22.0 16.5 2.5 1.0 10.5 0.5 1.0 16.5 8.0 6.5 15.0 18.0 10.5 4.0 5.0 8.0 6.0 1.5 0.0 3.5 0.5 0.0 0.0 0.0 157.0

紫尾山(さつま町) 43.5 10.0 2.0 3.0 5.5 1.0 2.0 15.5 6.0 11.0 19.5 12.5 6.0 1.5 5.0 12.5 5.0 2.5 1.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.5 166.5さつま柏原(さつま町) 16.0 14.5 2.0 0.0 3.0 2.0 5.0 13.0 11.5 4.5 8.0 11.5 5.5 6.5 13.0 9.5 4.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 130.0中甑(薩摩川内市) 18.5 2.0 0.5 0.0 1.5 2.0 20.0 12.5 9.5 10.0 7.5 2.0 2.0 4.0 1.0 5.5 4.0 2.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 105.0川内(薩摩川内市) 17.5 18.5 1.0 2.5 7.0 2.0 6.0 18.5 5.0 4.5 7.5 11.0 7.5 4.5 3.0 9.5 5.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 132.0

溝辺(霧島市) 3.5 32.0 26.5 5.0 16.0 52.5 19.5 35.5 10.5 0.0 4.0 5.0 3.0 3.5 3.5 2.5 0.5 0.5 0.0 0.5 1.5 0.0 0.0 0.0 225.5八重山(薩摩川内市) 18.5 56.0 16.0 16.5 67.5 44.5 14.5 18.5 8.5 2.5 5.0 5.5 6.0 20.0 10.5 0.0 4.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 314.5

東市来(日置市) 9.5 54.5 18.0 24.5 40.0 60.0 31.5 24.0 3.5 1.5 3.0 2.0 8.0 28.0 4.5 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 313.5牧之原(霧島市) 0.5 1.5 30.5 55.5 42.0 19.5 53.0 22.0 31.5 0.5 0.5 0.0 0.0 2.0 3.5 0.0 0.0 2.5 5.0 10.5 0.5 2.0 0.5 0.5 284.0

鹿児島(鹿児島市) 1.0 0.0 17.5 16.0 14.0 15.5 12.5 12.5 15.0 0.5 0.0 0.0 0.0 3.0 1.5 0.0 0.0 5.5 3.5 1.0 0.0 0.5 0.0 0.0 119.5輝北(鹿屋市) 2.0 0.0 14.5 33.0 45.5 39.0 41.5 14.5 28.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 2.0 8.5 2.5 1.5 11.5 0.0 246.5大隅(曽於市) 0.5 1.0 1.5 12.5 20.5 35.5 13.0 2.0 11.0 13.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 1.0 4.5 18.0 0.5 0.5 0.0 137.5

加世田(南さつま市) 0.0 0.0 0.0 10.5 40.5 12.0 0.0 1.0 10.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 11.5 2.5 1.0 4.0 0.5 0.0 0.0 96.0吉ケ別府(鹿屋市) 0.0 0.0 0.0 2.0 12.0 11.5 2.0 1.0 2.5 32.5 2.5 1.0 0.5 0.5 3.5 0.0 8.5 1.0 0.0 0.0 5.0 0.0 0.5 0.0 86.5志布志(志布志市) 0.0 0.0 1.5 2.5 1.0 3.0 16.0 11.0 1.5 27.5 4.0 2.5 1.0 1.0 1.5 0.5 0.0 2.5 1.5 0.5 2.5 5.5 1.5 0.5 89.0喜入(鹿児島市) 0.0 0.0 1.0 2.5 8.0 0.5 0.5 2.0 19.0 2.5 3.0 0.0 0.0 2.5 2.5 0.5 4.0 0.5 2.5 2.0 1.0 0.0 0.0 0.5 55.0鹿屋(鹿屋市) 0.0 2.0 0.5 2.0 2.0 4.0 9.5 0.5 0.0 35.5 2.0 5.0 2.5 6.0 1.5 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.5 6.0 0.0 2.0 82.5

肝付前田(肝付町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.5 34.0 3.5 3.5 1.0 4.5 4.0 1.0 3.5 0.0 0.5 10.0 15.0 3.0 3.0 91.0枕崎(枕崎市) 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.5 0.0 13.0 1.0 6.5 1.0 0.5 3.5 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 28.5指宿(指宿市) 0.0 0.0 0.0 1.0 1.0 5.0 7.0 0.0 0.0 30.0 17.0 8.5 1.0 0.0 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 9.5 2.0 0.5 85.5

内之浦(肝付町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.5 8.5 3.5 0.0 2.0 0.0 0.5 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 7.0 27.0田代(錦江町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 14.0 4.5 2.0 4.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 3.0 0.5 30.5

佐多(南大隅町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 2.0 1.0 4.5種子島(西之表市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0中種子(中種子町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0上中(南種子町) 0.0 1.5 2.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 5.0

屋久島(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0尾之間(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5

単位:ミリ単位:ミリ (×は欠測)緑色:1~9ミリ黄色:10~19ミリ(長く降り続くと注意を要する)、20~29ミリ(側溝や小さい川があふれたり、小規模の崖崩れが始まる)

桃色:30~49ミリ(山崩れや崖崩れが起きやすくなる)、50ミリ~(都市部では地下街等に雨水が流れ込むことがある。土石流がおこりやすくなる)

Page 24: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の時系列表(7月2日)

-23-

鹿児島県 アメダス降水量データ (2019/07/02 01:00~2019/07/03 00:00)1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時 24時 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.0 1.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.0出水(出水市) 0.0 0.0 0.0 2.5 0.5 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 1.0 4.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 10.5大口(伊佐市) 0.5 0.0 0.5 2.0 1.0 2.0 0.0 0.5 0.5 9.0 0.0 1.5 3.0 3.0 3.0 1.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 28.5

紫尾山(さつま町) 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 1.0 0.0 4.5 2.0 0.0 2.0 4.0 9.0 4.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 29.5さつま柏原(さつま町) 0.5 0.5 0.0 1.0 0.0 0.5 0.0 2.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 8.0 8.0 0.5 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 23.0中甑(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 4.5 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 6.5川内(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 7.5 5.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 16.5

溝辺(霧島市) 0.0 3.5 3.5 5.5 8.0 0.5 0.5 0.0 1.5 0.5 0.5 2.0 13.5 1.5 4.0 2.0 0.5 3.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 51.5八重山(薩摩川内市) 0.0 1.5 5.0 2.5 2.0 1.0 0.0 0.5 1.0 0.0 0.0 1.5 6.5 5.0 14.0 0.0 2.0 0.0 0.5 0.0 2.0 0.0 0.0 0.0 45.0

東市来(日置市) 0.0 2.0 4.0 1.0 1.5 0.5 0.0 1.0 1.0 0.0 0.0 3.0 1.0 3.5 9.5 1.0 3.5 1.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 36.0牧之原(霧島市) 2.0 0.0 0.5 1.0 1.5 2.5 1.5 2.5 10.0 1.5 0.0 0.0 4.0 0.5 0.5 2.5 0.0 2.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 33.5

鹿児島(鹿児島市) 0.0 2.0 0.0 0.5 4.5 0.0 0.5 25.5 1.0 1.5 0.0 0.5 3.5 2.5 0.5 1.0 1.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 46.5輝北(鹿屋市) 0.5 0.0 1.0 3.5 4.0 2.0 9.5 2.5 7.5 6.0 0.0 0.0 1.5 0.5 1.0 6.0 0.0 2.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 48.5大隅(曽於市) 3.5 6.5 2.5 4.5 6.5 6.5 3.0 2.5 1.0 16.5 2.0 0.0 0.5 0.0 0.0 1.0 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 60.0

加世田(南さつま市) 0.0 1.0 1.0 5.0 2.0 0.5 16.5 15.0 0.0 0.5 0.0 0.0 1.0 2.0 0.0 0.5 1.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 47.5吉ケ別府(鹿屋市) 3.5 4.0 3.5 1.5 11.5 9.0 7.0 4.5 0.5 8.5 1.5 0.0 0.0 1.5 0.5 15.5 7.0 1.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 81.0志布志(志布志市) 1.0 3.5 1.5 24.5 13.0 16.0 0.5 5.0 4.0 8.0 2.0 5.0 0.5 0.0 0.0 2.5 6.0 16.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 109.0喜入(鹿児島市) 0.0 0.5 2.0 1.0 14.0 2.5 26.0 11.0 6.0 7.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 16.5 0.5 1.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 90.5鹿屋(鹿屋市) 5.5 3.0 37.0 15.5 4.5 15.5 1.0 13.0 1.5 11.5 2.0 0.0 0.5 0.0 0.0 5.5 5.0 12.0 0.0 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 135.0

肝付前田(肝付町) 14.5 7.5 4.5 37.5 4.0 21.5 3.5 5.5 3.5 15.0 10.0 3.0 1.0 0.0 1.5 3.0 8.0 4.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 149.5枕崎(枕崎市) 0.0 0.5 4.0 3.0 7.0 23.5 27.5 54.0 9.5 1.0 0.5 2.5 0.0 0.0 1.5 1.5 0.0 0.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 138.0指宿(指宿市) 5.5 19.0 39.5 17.5 7.0 4.5 1.0 1.5 4.0 18.0 2.5 2.0 0.0 0.5 2.5 3.5 7.5 2.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 139.0

内之浦(肝付町) 3.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 1.0 29.0 3.5 12.0 2.0 0.5 0.5 2.5 1.5 1.0 12.0 7.0 0.5 0.0 0.0 0.0 79.0田代(錦江町) 11.0 6.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 17.5 67.0 29.0 2.5 0.5 1.0 0.5 5.0 3.5 4.0 6.5 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 157.0

佐多(南大隅町) 3.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 11.5 18.0 39.0 1.5 0.0 4.0 0.5 3.5 2.5 1.0 3.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 89.0種子島(西之表市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 1.5 0.5 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 4.0中種子(中種子町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 0.0 2.0上中(南種子町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5

屋久島(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0尾之間(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 8.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 10.5

単位:ミリ単位:ミリ (×は欠測)緑色:1~9ミリ黄色:10~19ミリ(長く降り続くと注意を要する)、20~29ミリ(側溝や小さい川があふれたり、小規模の崖崩れが始まる)

桃色:30~49ミリ(山崩れや崖崩れが起きやすくなる)、50ミリ~(都市部では地下街等に雨水が流れ込むことがある。土石流がおこりやすくなる)

Page 25: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の時系列表(7月3日)

-24-

鹿児島県 アメダス降水量データ (2019/07/03 01:00~2019/07/04 00:00)1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時 24時 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.0 0.0 8.5 21.0 8.5 8.5 23.0 13.5 17.0 22.5 2.5 2.0 5.5 8.0 8.5 14.0 18.5 7.0 0.0 0.0 0.0 1.0 189.5出水(出水市) 0.0 0.0 0.0 0.5 6.0 25.0 14.0 17.5 8.0 17.5 12.0 14.0 5.5 2.0 3.0 7.0 9.0 15.0 13.5 5.0 0.0 0.0 0.0 0.5 175.0大口(伊佐市) 0.0 0.0 0.0 0.5 2.0 13.5 12.0 9.0 6.5 19.0 10.0 11.5 6.5 11.5 7.5 7.0 8.5 9.5 13.5 10.5 1.0 0.0 0.0 1.5 161.0

紫尾山(さつま町) 0.0 0.0 0.0 0.5 13.0 12.5 26.5 8.0 6.0 16.0 9.0 12.0 5.0 4.5 5.0 6.5 10.5 11.5 19.0 12.0 0.5 0.0 1.0 0.5 179.5さつま柏原(さつま町) 0.0 0.0 0.5 0.0 7.5 8.5 21.0 20.0 5.0 13.5 8.5 12.5 6.0 7.5 7.0 6.5 10.0 9.5 19.0 11.5 0.5 0.5 0.5 0.5 176.0中甑(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.5 11.0 29.5 7.5 7.5 23.5 12.0 12.0 3.0 3.5 4.5 7.5 9.5 11.5 18.0 22.5 1.5 1.0 1.0 0.0 5.5 192.5川内(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.5 2.0 9.5 8.5 24.0 8.0 5.5 11.0 11.0 6.0 3.5 7.5 6.0 9.5 9.5 9.0 26.0 7.0 0.5 3.0 1.0 1.5 170.0

溝辺(霧島市) 0.0 0.0 3.0 2.5 10.0 3.5 7.0 22.0 13.0 26.0 18.5 25.5 9.0 10.5 9.0 12.0 13.0 12.0 20.0 31.5 15.5 7.5 2.0 2.0 275.0八重山(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 3.5 18.5 4.0 3.5 20.5 9.0 21.0 16.0 10.0 7.0 7.5 7.0 9.0 11.5 14.5 15.5 16.0 9.0 3.0 0.0 3.0 209.0

東市来(日置市) 0.0 0.0 0.5 13.0 3.0 1.0 4.5 10.0 8.0 10.0 17.5 17.5 14.5 8.5 8.0 12.5 8.0 15.0 24.0 8.0 15.5 3.5 0.5 1.5 204.5牧之原(霧島市) 0.0 0.0 1.0 11.5 2.5 35.5 5.0 22.5 22.0 6.5 9.0 19.5 38.0 32.5 18.5 27.0 15.5 9.0 23.5 25.0 17.5 11.5 6.5 5.5 365.0

鹿児島(鹿児島市) 0.0 0.5 2.0 8.0 10.5 1.0 14.0 17.0 24.5 15.5 22.0 15.5 39.5 19.0 13.0 16.5 15.0 17.0 30.5 23.0 38.5 22.0 3.5 7.0 375.0輝北(鹿屋市) 0.0 0.5 1.5 8.5 1.5 41.5 11.5 27.5 11.0 10.0 7.0 19.5 58.0 27.5 24.5 19.0 16.0 14.5 30.5 32.0 15.5 15.0 9.5 3.5 405.5大隅(曽於市) 0.0 0.0 1.0 1.5 0.0 18.5 12.0 11.0 35.0 21.5 9.0 22.0 77.5 29.5 40.5 19.5 13.5 14.5 29.5 25.0 12.5 19.0 6.0 2.5 421.0

加世田(南さつま市) 0.0 0.5 3.0 3.5 2.5 0.5 15.0 2.0 5.0 16.5 16.5 26.0 57.5 39.0 11.5 19.5 14.5 17.5 30.0 21.5 33.0 15.5 2.0 2.0 354.5吉ケ別府(鹿屋市) 0.0 0.5 1.0 4.0 5.0 27.5 10.0 24.5 36.5 10.0 10.5 54.5 62.5 23.0 37.0 8.0 11.0 29.0 23.0 35.0 16.0 18.5 12.0 1.0 460.0志布志(志布志市) 0.0 0.0 0.0 0.5 7.5 0.5 1.5 5.0 26.0 3.5 5.5 11.5 28.5 13.0 26.5 6.5 6.0 12.5 11.0 15.0 12.5 10.5 15.5 3.0 222.0喜入(鹿児島市) 0.0 0.0 12.0 2.5 19.0 6.0 3.0 2.5 3.0 6.0 13.5 32.5 19.5 36.5 31.5 11.5 15.5 16.5 29.5 37.0 22.0 5.5 4.0 0.5 329.5鹿屋(鹿屋市) 0.0 0.0 0.0 0.0 6.0 4.5 8.5 3.5 15.0 6.0 6.5 39.5 8.5 14.5 20.0 7.0 8.0 18.5 16.0 28.5 8.0 12.0 18.0 3.0 251.5

肝付前田(肝付町) 0.0 0.0 0.5 1.0 3.0 0.0 2.5 19.5 18.5 1.5 4.5 8.5 3.5 5.5 16.5 3.5 7.0 15.5 11.0 16.0 14.0 15.0 33.5 10.5 211.0枕崎(枕崎市) 0.0 0.5 5.0 0.5 1.0 0.5 4.5 3.0 10.0 10.5 19.5 15.5 9.5 13.5 17.5 8.0 11.0 11.0 36.0 15.0 4.5 1.5 0.5 2.0 200.5指宿(指宿市) 0.0 0.0 0.5 1.0 4.0 0.0 2.0 5.0 7.5 5.0 10.0 12.0 4.5 8.5 7.5 7.5 8.0 27.0 16.5 15.5 5.0 19.0 21.5 5.5 193.0

内之浦(肝付町) 0.0 0.0 0.5 0.0 11.0 0.0 0.0 1.5 14.0 3.5 8.0 3.5 6.0 4.0 18.0 1.5 3.0 8.5 7.0 29.5 14.5 13.0 13.0 2.0 162.0田代(錦江町) 0.0 1.5 3.5 4.0 0.5 0.0 2.0 1.0 5.0 3.5 4.5 6.5 3.5 5.0 31.0 5.5 4.5 10.5 12.0 26.0 13.5 13.5 13.0 5.0 175.0

佐多(南大隅町) 0.0 0.0 0.5 2.5 0.5 0.0 0.5 6.0 4.5 5.0 5.0 6.0 2.5 8.0 27.5 4.5 5.0 11.5 10.5 34.0 11.0 2.0 5.5 6.0 158.5種子島(西之表市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 1.5 0.5 3.0 2.0 2.0 2.5 1.5 0.0 0.5 16.0中種子(中種子町) 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 2.0 1.5 1.0 1.5 2.5 0.5 0.0 11.5上中(南種子町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.0 0.5 2.0 0.0 2.0 8.0

屋久島(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 0.0 0.5 0.0 1.0 0.0 0.0 3.0 5.5 0.0 0.5 3.5 0.5 1.5 4.0 2.5 0.0 1.5 26.0尾之間(屋久島町) 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 0.5 0.5 1.5 0.5 0.5 1.0 2.0 0.0 0.5 13.0

単位:ミリ単位:ミリ (×は欠測)緑色:1~9ミリ黄色:10~19ミリ(長く降り続くと注意を要する)、20~29ミリ(側溝や小さい川があふれたり、小規模の崖崩れが始まる)

桃色:30~49ミリ(山崩れや崖崩れが起きやすくなる)、50ミリ~(都市部では地下街等に雨水が流れ込むことがある。土石流がおこりやすくなる)

Page 26: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

アメダス降水量の時系列表(7月4日)

-25-

鹿児島県 アメダス降水量データ (2019/07/04 01:00~2019/07/05 00:00)1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時 24時 合計

阿久根(阿久根市) 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0

出水(出水市) 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5

大口(伊佐市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

紫尾山(さつま町) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5

さつま柏原(さつま町) 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0

中甑(薩摩川内市) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5

川内(薩摩川内市) 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0

溝辺(霧島市) 2.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0

八重山(薩摩川内市) 4.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 5.0

東市来(日置市) 2.5 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5

牧之原(霧島市) 0.5 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0

鹿児島(鹿児島市) 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5

輝北(鹿屋市) 1.5 0.5 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.5

大隅(曽於市) 2.5 1.0 4.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.5

加世田(南さつま市) 1.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5

吉ケ別府(鹿屋市) 7.0 3.5 3.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 14.5

志布志(志布志市) 1.0 10.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 13.5

喜入(鹿児島市) 1.5 1.0 2.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 6.5

鹿屋(鹿屋市) 19.5 5.5 3.5 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 31.0

肝付前田(肝付町) 8.5 12.0 1.5 2.5 4.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 28.5

枕崎(枕崎市) 1.5 1.0 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.5

指宿(指宿市) 14.0 3.5 0.0 4.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 22.5

内之浦(肝付町) 21.0 13.5 1.5 2.5 5.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 1.0 47.0

田代(錦江町) 19.0 6.5 3.5 5.0 5.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 40.5

佐多(南大隅町) 43.0 3.0 6.5 6.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 61.0

種子島(西之表市) 0.5 30.0 11.5 1.0 0.0 0.0 7.5 0.0 0.0 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.0 1.0 0.0 0.0 2.0 3.0 0.0 0.0 60.0

中種子(中種子町) 1.5 5.0 31.5 4.0 5.5 17.0 23.0 8.5 0.5 2.5 1.0 0.0 0.5 1.0 2.5 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 2.0 2.0 0.5 0.0 110.0

上中(南種子町) 0.5 0.5 14.5 11.5 4.5 24.0 54.0 16.0 17.5 15.0 1.5 1.0 0.0 1.5 0.5 0.5 1.0 5.5 6.0 1.0 10.0 5.0 0.5 0.0 192.0

屋久島(屋久島町) 6.5 7.0 9.5 2.0 5.0 14.0 29.0 5.5 7.0 5.0 3.5 0.5 0.5 2.5 1.0 4.5 0.5 6.0 2.0 1.0 16.0 16.0 0.5 0.0 145.0

尾之間(屋久島町) 0.0 4.5 7.0 1.5 0.0 1.5 19.0 29.0 46.5 13.0 5.0 0.0 4.0 1.0 5.0 3.0 15.5 3.5 3.5 27.5 38.5 24.5 0.5 0.0 253.5

単位:ミリ単位:ミリ (×は欠測)緑色:1~9ミリ黄色:10~19ミリ(長く降り続くと注意を要する)、20~29ミリ(側溝や小さい川があふれたり、小規模の崖崩れが始まる)

桃色:30~49ミリ(山崩れや崖崩れが起きやすくなる)、50ミリ~(都市部では地下街等に雨水が流れ込むことがある。土石流がおこりやすくなる)

Page 27: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

大雨警報・注意報の発表状況①(6月28日~7月4日)

-26-

甑島 屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

03時25分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △05時40分 ● ● △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △06時17分 ◎ ● ◎ △ △ ● ● ● ● ● △ △ △ △ △ △ △ △ △ △06時57分 ◎ ◎ ◎ △ △ ● △ ◎ ◎ ● ● ● △ ○ △ ○ △ △ △ △ ○ ○ ○ △ △ △ △ △07時24分 ◎ ◎ ◎ △ △ ● △ ◎ ◎ ● ● ● ● ○ △ ◎ △ △ △ △ ◎ ○ ○ △ △ △ △ △ △ △ △07時54分 ◎ ◎ ◎ △ △ ● △ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ◎ ○ △ ◎ △ △ △ △ ◎ ○ ○ △ △ △ △ △ △ △ △08時26分 ◎ ◎ ◎ ○ △ ◎ △ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ △ ◎ △ △ △ ● ◎ ○ ○ △ △ △ △ △ △ △ △11時20分 ● ● ● △ △ △ 解 ● ● ● ● ● △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △14時51分 ● ● ● △ △ △ ● ● ● ● ● 解 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ● △ ● △ △ △ △ △18時22分 ● ● ● △ △ △ ● ● ● ● ● △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △19時07分 ● ● △ △ △ △ △ △ ● △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △20時38分 ● △ △ 解 解 解 △ △ △ △ △ 解 解 △ △ △ 解 △ △ 解 解 △ △ △ 解 解 解 解 解21時25分 △ △ 解 解 解 △ 解 解 解 解 解 解 解 △ △ △23時40分 解 解 解 △ △ △ △01時45分 △ △ △ △ △ △ △04時25分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △10時10分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △11時42分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △13時31分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ● △ ● ● △ △ △ △ △ 解16時47分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △03時20分 ● ● △ △ △ △ △ △ △ ● △ △ △ △ △ ● △ ● ● ● △ △ △ △07時35分 ● ● △ △ △ △ △ △ △ ● △ △ △ △ △ ● ● △ ● ● ● △ △ △ △ △08時26分 ● ● △ △ △ △ △ △ △ ● △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● △ △ △ △ △11時30分 ● ● △ △ ● ● △ △ ● ● ● ● △ ● △ ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● △17時07分 ● ● △ △ ● ● △ △ ● ● ● ● 解 ● △ ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● △18時17分 ● ● △ △ ● ● △ △ ● ● ● ● △ ● △ ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● △19時17分 ● ● △ ● ● ● △ ● ● ● ● ● △ △ ● △ ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● 解20時34分 ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● △ △ ● △ ● ● ● ● ● ● △ ● ● ●21時29分 ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● ● △ ● △ ● ● ● ● ● ● △ ● ● ●23時12分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●23時52分 ◎ ● ◎ ● ● ● ● ● ◎ ● ● ● ● ○ ● ◎ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○:警報(浸水害) ●:警報(土砂災害) ◎:警報(浸水害、土砂災害) △:注意報 解:解除

6月29日

6月30日

6月28日

一次細分区域名

種子島地方肝属

薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方

      市町村等

    日時

出水・伊佐鹿児島・日置市町村等をまとめた

地域名曽於指宿・川辺川薩・姶良

Page 28: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

大雨警報・注意報の発表状況②(6月28日~7月4日)

-27-

甑島 屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

00時54分 ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ● ◎ ◎ ● ● ● ◎ ○ ● ◎ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●01時21分 ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ● ◎ ◎ ● ◎ ◎ ◎ ○ ● ◎ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●01時36分 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●03時27分 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ● ● ● ● ◎ ◎ ◎ ● ● ●04時45分 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ● ◎ ● ● ● ● ◎ ◎ ◎ ● ● ●09時48分 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ● ◎ ● ◎ ◎ ● ◎ ◎ ◎ ● ● ●20時56分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● ● ◎ ◎ ◎ ● ● ●23時07分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●03時28分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● ● ◎ ● ◎ ● ● ◎03時51分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● ◎ ◎ ● ◎ ● ● ◎06時14分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ◎ ◎ ● ◎ ● ● ◎07時08分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ◎ ● ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ● ◎ ● ● ◎14時55分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●08時27分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △12時38分 ◎ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ◎ ● ◎ ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ● △13時46分 ◎ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ◎ ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ● △20時09分 ◎ ◎ ◎ ● ● ● ● ◎ ◎ ◎ ● ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ △23時30分 ◎ ● ● ● ● ● ● ● ◎ ● ● ● ● ● ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ △ △05時00分 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ △ △06時47分 ● ● ● △ △ △ △ ● ● ● ● △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● △ △ △09時24分 ● ● ● △ △ △ △ ● ● ● ● △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● △ △ △ △ ◎13時34分 ● ● ● △ △ △ △ ● ● ● ● △ △ △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ● 解 △ 解 △ △17時06分 ● ● △ 解 解 解 解 △ △ △ △ 解 解 解 △ ● ● ● △ ● ● ● △ △ 解 △ △ △ △20時25分 △ △ 解 解 解 解 解 解 △ △ △ 解 △ △ △ 解 解 解 △ △ ●21時40分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ●

○:警報(浸水害) ●:警報(土砂災害) ◎:警報(浸水害、土砂災害) △:注意報 解:解除

7月2日

7月1日

7月4日

7月3日

一次細分区域名

種子島地方肝属

薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方

      市町村等

    日時

出水・伊佐鹿児島・日置市町村等をまとめた

地域名曽於指宿・川辺川薩・姶良

Page 29: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

洪水警報・注意報の発表状況①(6月28日~7月4日)

-28-

甑島 屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

06時17分 △ △ △ △ △ △ △ △06時57分 ● ● ● △ ● ● ● ● ●07時24分 ● ● ● △ ● ● ● ● ● △07時54分 ● ● ● △ △ △ ● ● ● ● ● △ △08時56分 ● ● ● △ △ ● ● ● ● ● ● △ △11時20分 △ △ △ 解 解 △ △ ● △ △ △ 解 解14時51分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △18時22分 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 △ 解19時07分 解01時45分 △10時10分 解11時30分 △ △ △ △ △ △17時07分 解 解 解 解 解 解20時34分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △21時29分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ●23時52分 △ △ △ △ △ △ △ △ ● △ △ ●00時54分 △ △ △ △ ● ● △ ● ● △ ● ●01時09分 △ △ ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● △01時36分 ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● △03時27分 ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● △ △ △ △03時52分 ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● △ ● △ △ △ △ △ △ △04時45分 ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● △ ● △ △ ● ● △ △ △07時47分 ● ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● ● △ ● △ ● ● △ ● ● △ △ △09時48分 ● ● ● △ △ ● △ ● ● ● ● ● △ ● △ ● ● ● ● ● △ △ △15時08分 ● ● ● 解 解 △ 解 ● △ ● ● △ △ △ 解 解 解 解 解 解 解 解 解20時56分 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解

6月28日

●:警報 △:注意報 解:解除

7月1日

6月30日

6月29日

一次細分区域名

種子島地方肝属

薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方

      市町村等

    日時

出水・伊佐鹿児島・日置市町村等をまとめた

地域名曽於指宿・川辺川薩・姶良

Page 30: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

洪水警報・注意報の発表状況②(6月28日~7月4日)

-29-

甑島 屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

02時51分 △03時28分 △ △ △ △ △03時51分 △ △ △ ● ● ● △ ●06時14分 △ △ △ △ △ △ ● ● ● △ ●07時08分 △ ● △ ● ● △ △ ● ● ● △ ●11時02分 △ ● △ ● ● △ △ ● ● ● △ △ ●14時55分 解 解 解 解 解 解 解 △ △ △ 解 解 △20時30分 解 解 解 解22時34分 △ △ △ △ △ △ △ △08時27分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △09時08分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △11時55分 ● △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △12時38分 ● △ △ △ △ △ △ △ ● △ △ ● △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △13時46分 ● ● △ △ △ △ △ △ ● △ △ ● △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●15時52分 ● ● △ △ △ △ △ △ ● △ △ ● △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ △ ●20時09分 ● ● ● △ ● ● △ ● ● ● △ ● △ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● △ ●23時30分 ● △ △ △ △ ● △ ● △ △ △ △ △ △ △ ● ● ● ● ● ● △ ● ● △ ●05時00分 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 △ 解 △ △ △ △ △ △06時47分 解 解 解 解 解 △ △09時24分 △ △ ● ●13時34分 解 解 解 △17時06分 解21時40分 △

●:警報 △:注意報 解:解除

7月2日

7月4日

7月3日

一次細分区域名

種子島地方肝属

薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方

      市町村等

    日時

出水・伊佐鹿児島・日置市町村等をまとめた

地域名曽於指宿・川辺川薩・姶良

Page 31: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

土砂災害警戒情報の発表状況(6月28日~7月4日)

-30-

甑島屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

6月28日 06時50分 第1号 ● ● ●6月28日 07時25分 第2号 ● ● ● ● ● ●6月28日 10時50分 第3号 解 解 解 解 解 解6月30日 12時15分 第1号 ● ● ● ●6月30日 15時55分 第2号 解 解 解 解7月1日 00時50分 第1号 ● ● ●7月1日 01時00分 第2号 ● ● ● ● ●7月1日 01時10分 第3号 ● ● ● ● ● ● ●7月1日 01時20分 第4号 ● ● ● ● ● ● ● ●7月1日 01時45分 第5号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月1日 05時20分 第6号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月1日 06時05分 第7号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月1日 06時35分 第8号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月1日 16時20分 第9号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 解 解 解 解7月1日 19時40分 第10号 ● 解 解 解 解 解 解 解 解 解7月2日 03時45分 第11号 ● ● ● ● ● ●7月2日 07時35分 第12号 ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月2日 16時10分 第13号 ● 解 解 解 ● ● ● ● ●7月3日 08時35分 第14号 ● ● ● ● ● ● ●7月3日 08時55分 第15号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月3日 10時05分 第16号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月3日 10時50分 第17号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月3日 11時35分 第18号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月3日 15時10分 第19号 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●7月4日 06時00分 第20号 ● ● 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 解 ● ● ● 解 ● ● ● 解 解 解 解7月4日 17時00分 第21号 解 解 解 解 解 解 解 解

●:発表及び継続 解:解除

          市町村名

     日時/番号

一次細分区域名 薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方

市町村等をまとめた地域名

鹿児島・日置

出水・伊佐 川薩・姶良 指宿・川辺 曽於 肝属 種子島地方

Page 32: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

-31-

号数 種類12時00分 第1号 氾濫注意情報14時10分 第2号 氾濫注意情報15時00分 第3号 氾濫警戒情報15時50分 第4号 氾濫危険情報23時00分 第5号 氾濫危険情報02時05分 第6号 氾濫警戒情報03時40分 第7号 氾濫注意情報(警戒情報解除)05時35分 第8号 氾濫注意情報解除

7月3日

発表日時肝属川水系

7月4日

万之瀬川水系万之瀬川・加世田川号数 種類

13時20分 第1号 氾濫注意情報13時55分 第2号 氾濫警戒情報14時30分 第3号 氾濫危険情報20時05分 第4号 氾濫危険情報02時35分 第5号 氾濫警戒情報03時20分 第6号 氾濫注意情報(警戒情報解除)04時40分 第7号 氾濫注意情報解除

7月4日

7月3日

発表日時

川内川上流部発表日時 号数 種類

02時50分 第1号 氾濫注意情報04時20分 第2号 氾濫注意情報17時20分 第3号 氾濫注意情報解除

7月1日

指定河川洪水予報の発表状況(6月28日~7月4日)

Page 33: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

地方気象情報の発表状況(6月28日~7月4日)

-32-

情報名及び番号 形式05時10分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第1号 文章形式07時10分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第2号 文章形式11時25分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第3号 文章形式15時54分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第4号 文章形式05時43分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第1号 文章形式16時10分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第2号 文章形式05時34分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第3号 文章形式10時57分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第4号 文章形式15時57分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第5号 文章形式05時00分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第6号 文章形式10時50分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第7号 文章形式15時55分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第8号 文章形式22時26分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第9号 文章形式05時12分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第10号 文章形式11時21分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第11号 文章形式16時27分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第12号 文章形式22時41分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第13号 文章形式04時57分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第14号 文章形式11時24分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第15号 文章形式16時21分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第16号 文章形式23時00分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第17号 文章形式05時05分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第18号 文章形式10時55分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第19号 文章形式17時07分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第20号 文章形式22時27分 大雨と突風に関する九州南部・奄美地方気象情報 第21号 文章形式

7月4日

7月3日

発表日時

7月2日

6月28日

7月1日

6月30日

6月29日

Page 34: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

府県気象情報の発表状況(6月28日~7月4日)

-33-

情報名及び番号 形式05時19分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第1号 文章形式07時39分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第2号 図形式11時26分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第3号 文章形式14時53分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第4号 図形式16時12分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第5号 文章形式21時59分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第6号 文章形式05時46分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第1号 文章形式16時35分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第2号 文章形式05時42分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第3号 文章形式11時15分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第4号 文章形式12時39分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第5号 図形式16時15分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第6号 文章形式22時56分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第7号 図形式01時55分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第8号 図形式05時51分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第9号 文章形式07時22分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第10号 図形式11時12分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第11号 文章形式16時20分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第12号 文章形式23時10分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第13号 文章形式04時10分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第14号 図形式05時50分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第15号 文章形式11時35分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第16号 文章形式16時35分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第17号 文章形式22時46分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第18号 文章形式05時10分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第19号 文章形式11時24分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第20号 文章形式12時32分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第21号 図形式13時07分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第22号 図形式16時25分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第23号 文章形式23時10分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第24号 文章形式23時59分 大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第25号 図形式05時30分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第26号 文章形式10時01分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第27号 図形式11時14分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第28号 文章形式13時59分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第29号 図形式17時13分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第30号 文章形式21時15分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第31号 文章形式

7月4日

7月2日

7月3日

6月29日

6月28日

発表日時

7月1日

6月30日

Page 35: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

記録的短時間大雨情報の発表状況(6月28日~7月4日)

発表なし

-34-

情報名及び番号06時16分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第1号07時18分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第2号08時16分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第3号

7月1日 10時00分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第1号08時47分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第1号09時46分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第2号10時50分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第3号18時55分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第1号00時15分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第2号00時37分 鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報 第3号

発表日時

7月4日

7月3日

6月28日

竜巻注意情報の発表状況(6月28日~7月4日)

Page 36: 災害時気象資料...2019/07/08  · 屋市)では28日00時から7月4日24時までの総降水量が、7月の月降水量の平年値(422.8ミリ)を大きく上回る901.0

参考資料

-35-