確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... ·...

24
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、イベントが内容の変更や縮小・延期・中止となる場合があります。 最新情報については本学「入試情報サイト」をご確認ください。

Transcript of 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... ·...

Page 1: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、イベントが内容の変更や縮小・延期・中止となる場合があります。最新情報については本学「入試情報サイト」をご確認ください。

Page 2: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

01 02Sugiyama Jogakuen University

c o n t e n t s

01

03

04

05

07

09

11

13

17

20

21

24

27

29

31

32

33

34

35

39

40

41

42

43

44

45

46

 募集人数が最も多い、本学のメイン入試

 2時間で2科目を解答

 解答科目は 当日選択できる

 解答方式は 全科目マークシート

一般入試A 2教科型 と

プラス共通テスト型 を3日間実施

p o i n t

1

2教科型とプラス共通テスト型は 併願可能

p o i n t

2

入学検定料は定額 で、最大3学部6学科の合否判定が受けられます。

学科によっては、2教科型や小論文型との併願が可能です。

一般入試 B 1教科で受験 が可能p o i n t

32月3日の一般入試 Aは

学外試験場 で受験が可能地元で受験できるように2月3日の一般入試 A(2教科型・プラス共通テスト型)では、

「浜松」「津」「岐阜」の3つの学外試験場を用意しています。※詳細は、本学「入試情報サイト」にて学生募集要項をご確認ください。

本学 「入試情報サイト」にて学生募集要項を公開します。※AO選抜は、入試情報サイト内「資料請求」フォームから請求してください。

p o i n t

7浜松 津 岐阜

大学入学共通テスト利用入試

学生募集要項はHP公開

 大学入学共通テストの成績を利用する入試です。 出願書類の提出のみで受験できます。

大学入学共通テストを受験するなら、2教科型とプラス共通テスト型の併願がおすすめ。

併願なら、本学個別試験1回の受験で、2つの受験方式の合否判定が受けられます。

併願しても本学個別試験の受験科目数は増えません。※詳細は、P.11~16をご確認ください。

p o i n t

5

p o i n t

6

も実施

学力の3要素 を評価します

入試区分によって、異なる要素で評価します。

p o i n t

4※この入試ガイドでは、入学試験における学力の3要素の関連を下記のように表示しています。

2020年7月中旬公開予定椙山 学生募集要項 検 索

椙山女学園大学 2021入試 のポイント

イントロダクション2021入試のポイント入試情報サイト学部・学科一覧入試インデックス入試カレンダー椙山入試ナビ

一般選抜一般入試A

2教科型プラス共通テスト型

一般入試B1教科型・2教科型小論文型

大学入学共通テスト利用入試大学入学共通テスト利用入試A

(2教科型・3教科型・5教科型)

大学入学共通テスト利用入試B (2教科型・3教科型)

総合型選抜AO選抜

学校推薦型選抜公募制推薦入試Ⅰ期・Ⅱ期音楽実技特別推薦入試指定校制推薦入試併設校制推薦入試

その他同窓生特別推薦入試特別選抜/編入学試験

インフォメーション入試結果出願実績校出願から入学までの流れ入学手続について/学費奨学金入試についてのQ&Aアドミッション・ポリシー

入試イベント年間イベントスケジュール/入試対策講座相談会

Page 3: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

03 04Sugiyama Jogakuen University

入試情報サイト ▼

学部・学科一覧

イントロダクション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

出願締切日直前での請求は、入学センターに直接お電話ください。

過去問題集(一般入試)

AO 選抜学生募集要項

2020年10月下旬以降、資料のご請求を確認してから順次発送し、約1週間でお届けします。オープンキャンパスの資料配布コーナーでも配布します。

2020年7月下旬以降順次発送 ※ AO 相談会会場でも配布します。

●一般入試Aの「全教科科目の問題」と「解答」および予備校監修による「入試科目別傾向と対策」●一般入試Bの「全教科科目の問題」と「解答」

9:0 0~17:0 0(土曜日のみ13:00まで)0120-244-887

オープンキャンパス情報やより詳しい入試情報など、最新情報を随時更新中!

▶入試案内椙山女学園大学の入試制度について詳しくご紹介。

▶学生募集要項学生募集要項をPDFで公開。志願理由書なども入手できます。

▶イベント情報オープンキャンパスや入試相談会、大学展や入試対策講座などをご紹介。

▶過去の入試結果過去4年間の入試結果を閲覧できます。

SNS公式アカウントでSNS公式アカウントで情報発信中!情報発信中!

入試情報

パソコンからも

スマートフォンからも

椙山 入試 検 索

http://nyushi.sugiyama-u.ac.jp

FacebookFacebookTwitterTwitter LINEでもLINEでも

▶学部・大学院紹介7学部・11学科・4研究科の学びについて詳細情報をご紹介。

▶Q&A入試についてのよくある質問にお答えします。 など

掲載内容

本学「入試情報サイト」でも『入試科目別傾向と対策』を公開しています。注意 入試問題の出題傾向などは実施年度により異なる可能性があります。

全日程の問題を掲載した問題集です。

椙山 傾向と対策 検 索

大学情報

資 料 請 求 以下の資料は、入試情報サイト内「資料請求」フォームから請求してください。

学部学部・・学科一覧学科一覧7 学部 11 学科

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

文化情報学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

人間と生活を科学の目で見つめ、健やかで快適な暮らしを提案する。

「世界と語る、私のことばで。」グローバル化が進む未来で活躍する力を。

人のなかで輝く 「私」の可能性を探究する。

情報を社会に生かすスペシャリストへ。

現代ビジネスの学びの中、あなたの未来がきっと見つかる。

先生と呼ばれるにふさわしい、「人間」を育てる。

成長し続けていきたいあなたの生涯の学び舎として。

管理栄養学科食と健康を支える、時代が求める管理栄養士へ。

生活環境デザイン学科ものづくりに関する確かな企画力・デザイン力を身に付け、将来のキャリアにつなぐ。

国際言語コミュニケーション学科卓越した語学力と異文化理解力を身に付け、グローバル社会の最前線へ。

表現文化学科古今東西の表現された文化にふれ、世界の視点で日本を語る。

人間関係学科さまざまな人間関係の問題を探究し、現実課題に柔軟に対処できる力を身に付け、社会へ。

心理学科こころの不思議に挑み、多彩な心理学を社会に生かす。

文化情報学科文化への深い理解と高度な情報力で、付加価値の高い情報の活用と文化の創造に挑む。

メディア情報学科メディアと情報を活用する高度なスキルと、メッセージを的確に伝える力を獲得。

現代マネジメント学科マネジメントを多角的に理解し、社会を動かす力を身に付ける。

子ども発達学科 保育・初等教育専修/初等中等教育専修確かな指導力と豊かな人間性を獲得し、子どもたちの可能性を育てる「先生」へ。

看護学科変化が著しい看護の現場で、人と向き合いながら、成長し続ける力を。

椙山女学園大学をもっと知りたくなったら椙山女学園大学をもっと知りたくなったら

入試情報サイトをチェック!入試情報サイトをチェック!

※公募制推薦入試、音楽実技特別推薦入試、同窓生特別推薦入試の過去問題は本学「入試情報サイト」内の各入試区分の学生募集要項に掲載します。

Page 4: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

一般選抜

総合型選抜

学校推薦型選抜

その他

06Sugiyama Jogakuen University05

入試インデックス

イントロダクション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

学 科・専 修 別 募 集 人 数( 名 )

2 教科型

2 教科型

Ⅰ期

専門学科・総合学科生特別

2 教科型

3 教科型

5 教科型

1教科型

入試インデックス入試インデックス 合格への第一歩、豊富な入試区分を知ろう!

受験生のみなさんが持っている力を出し切ることができるように、さまざまなスタイルで入学試験を実施しています。それぞれの入試区分をチェックしてみよう。

看護学科

子ども発達学科

初等中等教育専修

子ども発達学科

保育・初等教育専修

現代マネジメント学科

メディア情報学科

文化情報学科

心理学科

人間関係学科

表現文化学科

国際言語

コミュニケーション学科

生活環境

デザイン学科

管理栄養学科

プラス共通テスト型

3 教科型

Ⅱ期

2 教科型

小論文型

一般入試A

一般入試B

大学入学共通テスト利用入試A

大学入学共通テスト利用入試B

AO選抜

公募制推薦入試

音楽実技特別推薦入試

指定校制推薦入試

併設校制推薦入試

同窓生特別推薦入試

社会人入学特別選抜

帰国生入学特別選抜

外国人留学生入学特別選抜

入試区分

48

7

13

2

120 137 115 95 100 110 120 100 180 90 80 100

37

10

3

11

2

6

8

36

10

4

3

2

8

8

35

5

3

3

2

1

8

8

34

3

4

3

3

6

4

2

36

5

5

3

3

4

6

3

35

5

6

5

2

5

10

5

30

4

4

4

2

4

5

2

50

17

5

5

10

3

8

4

6

6

23

12

3

3

1

1

1

13

15

2

3

2

2

2

1

40

4

4

1

同一入試区分内複数学科・専修併願 入学検定料 Web 出願 PDF

学生募集要項

1 出願 30,000円2出願目以降は併願ごとに +5,000円

1 出願のみ 30,000円

1 出願 35,000円

3 出願まで 30,000円3出願まで入学検定料は定額

1 出願 15,000円2出願目以降は併願ごとに +5,000円

1 出願 30,000円

1 出願 35,000円

25

25

若干名

35

25

若干名

15

28

1

7

22

1

28

12

1

若干名

若干名

若干名

28

16

1

若干名

若干名

若干名

24

20

1

1

1

19

23

1

1

1

42

23

1

25

20

1

19

20

1

25

25

1

Check!

P.11P.11

P.13P.13

P.17P.17

P.21P.21

P.24P.24

P.27P.27

P.29P.29

P.31P.31

P.32P.32

P.33P.33

P.34P.34

P.20P.20

入試情報サイトからアクセス

第1希望だけでなく他の学科・専修も

受けられます

1 出願 35,000円

Page 5: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

一般選抜

総合型選抜

学校推薦型選抜

その他

08Sugiyama Jogakuen University07

入試カレンダー

イントロダクション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

2021年

  子ども発達学科 保育・初等教育専修  子ども発達学科 初等中等教育専修看護学科

管理栄養学科生活環境デザイン学科国際言語コミュニケーション学科表現文化学科

入試カレンダー入試カレンダー 入試日程を確認して、受験プランを立てよう!Check!

2 教科型

2 教科型

Ⅰ期

2 教科型

3 教科型

5 教科型

1教科型

プラス共通テスト型

3 教科型

Ⅱ期

2 教科型

小論文型

一般入試 A

一般入試B

大学入学共通テスト利用入試 A

大学入学共通テスト利用入試B

公募制推薦入試

音楽実技特別推薦入試

指定校制推薦入試

併設校制推薦入試

同窓生特別推薦入試

入試区分

入試相談会・AO相談会

入試対策講座・入試相談会・AO相談会(オープンキャンパス同時開催)

入試対策講座・入試相談会(オープンキャンパス同時開催)

入試対策講座・入試相談会

大学入学共通テスト

学科・専修

12/14(月)〜18(金)

2/15(月)〜19(金)

1/6(水)〜22(金)

2/15(月)〜19(金)

1/6(水)〜25(月)

2/15(月)〜19(金)

1/10(日)

3/5(金)

2/3(水)4(木)5(金)

3/3(水)

出願のみ

出願のみ

1/15(金)

3/11(木)

2/16(火)

3/11(木)

2/16(火)

3/11(木)

出願期間

出願期間

出願期間

出願期間

出願期間

出願期間

合格発表

合格発表

合格発表

合格発表

合格発表

合格発表

複数日受験可能

試験日

試験日

11/9(月)〜13(金) 11/22(日) 12/1(火)

出願期間 合格発表試験日

試験日

試験日

試験日

試験日

11/9(月)〜13(金) 11/22(日) 12/1(火)

出願期間 合格発表試験日

11/9(月)〜13(金) 11/22(日) 12/1(火)

出願期間 合格発表試験日

7 月・8 月 9 月

7月12日(日)・8月9日(日)

8月23日(日)

9月13日(日)

12月5日(土)

1月16日(土)・17日(日)

9月12日(土)

10月 11月 12 月 2 月 3 月

10/31(土)

出願期間 結果発表第1次評価

11/6(金)

合格発表第2 次評価

第 1 次評価

10/19(月)〜23(金)

出願期間第 2 次評価

10/5(月)〜7(水) 10/16(金)

書類評価(出願のみ)

2020 年

※出願期間は締切日消印有効。持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。 ※Web出願の出願情報入力期限および方法は、「出願ガイド2021」を確認してください。

[注]特別選抜・編入学試験は、入試カレンダーには記載していません。

志 願 者 速 報

各入試区分の出願状況を本学「入試情報サイト」で随時お知らせします。

検 索椙山 志願者速報

保・初

全学部・学科

保・初

保・初

保・初

保・初

保・初

初中

初中

初中

初中

初中

初中

初中

文 メ 現人 心

人間関係学科心理学科文化情報学科メディア情報学科現代マネジメント学科

入試対策講座・入試相談会・AO相談会(オープンキャンパス同時開催)

1月

AO選抜現専門学科・総合学科生特別

11/2(月)〜6(金)11/21(土) 12/1(火)

出願期間 合格発表試験日

保・初 初中

全学部・学科

全学部・学科

Page 6: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

10Sugiyama Jogakuen University09

椙山入試ナビ

イントロダクション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

学校推薦型選抜

総合型選抜

一般選抜

椙山入試ナビ椙山入試ナビ

表現文化学科への入学を希望する方を対象に、小論文により選抜する入試。一般入試B(1教科型・2教科型)と日程が異なるため、併願が可能です。

大学独自の学力試験2教科2科目と大学入学共通テストの1教科1科目の得点を合計して選抜する入試。複数日の受験や一般入試A(2教科型)との併願が可能です。

大学独自の学力試験 2教科2科目により選抜します。試験日は3日間あり3日連続の受験も可能なので、複数日受験で合格のチャンスを増やせます。2月3日は「浜松」「津」「岐阜」の3つの学外試験場でも実施します。

子ども発達学科 初等中等教育専修への入学を希望する方を対象に、高等学校までに音楽経験を有し、かつ音楽教員を目指す方を対象とした推薦入試。

STARTSTART

一般入試一般入試 BB

専門学科・総合学科の高校に通っている

プラス共通テスト型プラス共通テスト型

22 教科型教科型 P.11P.11

P.13P.13

P.29P.29

P.31P.31

P.20P.20小論文型小論文型

大学入学共通テストの成績のみで出願できる入試制度。A方式・B方式どちらも大学入学共通テストの自己採点後に出願できます。

P.21P.21

P.24P.24

大学入学共通テスト利用入試A大学入学共通テスト利用入試A(( 22教科型教科型//33教科型教科型//55教科型)教科型)

大学入学共通テスト利用入試 A( 2教科型/3教科型/5教科型)

大学入学共通テスト利用入試B大学入学共通テスト利用入試B(( 22教科型教科型//33教科型)教科型)

大学入学共通テスト利用入試B( 2教科型/3教科型)

公募制推薦入試公募制推薦入試

音楽実技特別推薦入試音楽実技特別推薦入試

3出願まで入学検定料は定額

最大3学部6学科の合否判定

併願可能

小論文だけで受験可能(表現文化学科のみ)

募集人数が最も多い、本学のメイン入試

大学入学共通テストの高得点科目を活かせます

合格をつかむ! 入試のポイント

椙山女学園大学椙山女学園大学で学びたい!で学びたい!

推薦入試で臨みたい!

大学入学共通テストの結果で出願を決めたい!

自分に最適な入試区分を選んで、合格をつかもう!

学びの意欲やコミュニケーション力をプレゼンでPR!

国語力・思考力・文章力で勝負したい!

得意科目で挑戦したい!

複数の学科をチャレンジしたい!

Check!

一般入試一般入試 AA複数日受験可能

最大6出願の併願チャンス

2月3日は学外試験を実施

音楽の経験を生かしたい!

P.15P.15

現代マネジメント学科への入学を希望する方を対象に、専門教育を主とする学科や総合学科に在籍する高校生を対象としたAO入試。高等学校等で取得した資格を評価し、総合的に判断し、選抜します。

本学で学ぶ「学びへの意欲」と新しい問題を解決するために必要な「多様な能力」を総合的に評価する入試制度。「出願書類の審査」「調査書に基づく学力評価」および 「プレゼンテーション等の表現による評価」「面談による評価」を総合的に判断し、選抜します。

P.27P.27AO選抜AO選抜

AO選抜(専門学科AO選抜(専門学科・・総合学科生特別)総合学科生特別)

3月3日に行われる大学独自の学力試験 2教科により選抜する入試。

3月3日に行われる大学独自の学力試験1教科により選抜する入試。11教科型教科型P.17P.17

22 教科型教科型

合格をつかむ! 入試のポイント P.19P.19

Ⅰ期は11月、Ⅱ期は1月に実施。出願書類および各学科が指定する試験により選抜します。Ⅰ期Ⅰ期 Ⅱ期Ⅱ期

2021年度入試から、入試制度が変わります。「入試情報サイト」で最新情報を随時お知らせしますので要チェックです。

一般選抜

一般選抜

Page 7: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

11 12Sugiyama Jogakuen University

一般入試

一般入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

AO選抜

一般入試A(2教科型)

学部 学科・専修 募集人員 出願期間 試験日時/試験場 合格発表日

生活科学部●管理栄養学科 48

●生活環境デザイン学科 37

国際コミュニケーション学部●国際言語コミュニケーション学科 36

●表現文化学科 35

人間関係学部●人間関係学科 34

●心理学科 36

文化情報学部●文化情報学科 35

●メディア情報学科 30

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 50

教育学部

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修 23

● 子ども発達学科 初等中等教育専修 13

point

point

point

point

出願資格次のいずれかの条件に該当する女子に限ります。

(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2021年3月卒業見込みの者(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2021年3月修了見込みの者(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると

認められる者または2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。

・学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

一般入試 A

追加の入学検定料不要で2つの学科に出願できます国際コミュニケーション学部の2学科間では、入学検定料を追加せずにもう一つの学科が併願できます。(第2志望制度)

2月3日は学外試験場でも受験できます2月3日は、「浜松」「津」「岐阜」の3つの学外試験場を用意しています。

22教科型教科型

出題範囲

本学個別試験

国 語 「国語総合・現代文B・古典B」(漢文は含まず、現代文と古文はどちらか選択可能)【※1】

地理歴史 「世界史B」「日本史B」から1科目

数 学 「数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B」(数学Ⅰ・数学Aと数学Ⅱ・数学Bはどちらか選択可能)【※2】

理 科 「化学基礎」「生物基礎」から1科目

外国語(英語) 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ」(リスニングを課さない)

【※1】「国語」は一部の問題で「現代文」と「古文」のどちらかを選択し解答してください。「漢文」の出題はありません。【※2】「数学」は一部の問題で「数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率・図形の性質)」と「数学Ⅱ・数学B(数列・ベクトル)」のどちらかを選択し解答してください。

なお、「数学Ⅰ」の範囲から数の理論に関連する出題の可能性があります。

2月16日(火)2021年

1月6日(水)2021年

2021年

消印有効※1月22日(金)

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

全問マークシート方式 学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

学力試験および出願書類によって選抜します。解答は全学部マークシート方式で行います。解答科目は当日試験場において選択してください。(科目の事前申請不要)平均点を考慮して得点調整を行うことがあります。

●生活環境デザイン学科●人間関係学科●心理学科●文化情報学科●メディア情報学科●現代マネジメント学科

●管理栄養学科

●表現文化学科

●国際言語 コミュニケーション学科● 子ども発達学科

保育・初等教育専修 初等中等教育専修

複数日受験可能

一般選抜

複数日受験できます試験日は3日間あります。3日間連続の受験も可能なので合格のチャンスがアップ!

1 出願 30,000円

◎ プラス共通テスト型との併願も含む、 2出願以降の入学検定料/併願するごとに+5,0 0 0円

入学検定料

募集人員・試験日程・試験場

試験科目・配点

国際コミュニケーション学部国

対象国

2教 科(配点:各教科100点)

各科目の得点を偏差値に換算します。

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

国 語数 学 理 科 外国語(英語)

どちらか選択必須(両方選択可) 2教科2科目を選択

地理歴史 理 科国 語 数 学 外国語(英語)

2教科2科目を選択

必須 1教科1科目を選択

国 語 数 学外国語(英語) 地理歴史 理 科

どちらか選択必須(両方選択可) 2教科2科目を選択

外国語(英語) 数 学国 語 地理歴史 理 科

得意科目で受験できます多くの学科で「地理歴史」・「理科」の選択が可能です。また、「国語」と「数学」では出題範囲が選択できます。 (P.12 ※1・2参照)

複数日受験可能

2月3日(水)2月4日(木)2月5日(金)

2021年

試験日

試験場

椙山女学園大学星が丘キャンパス2月3日は学外試験場で受験が可能

浜松 津 岐阜

試験時間

10:00~12:00●解答科目は当日選択● 2科目の解答時間配分は 受験者の自由

Page 8: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

13 14Sugiyama Jogakuen University

一般入試

一般入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

AO選抜

一般入試A(プラス共通テスト型)

学部 学科・専修 募集人員 出願期間 試験日時/試験場 合格発表日

生活科学部●管理栄養学科 7●生活環境デザイン学科 10

国際コミュニケーション学部

●国際言語 コミュニケーション学科 10●表現文化学科 5

人間関係学部●人間関係学科 3●心理学科 5

文化情報学部●文化情報学科 5●メディア情報学科 4

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 17

教育学部

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修 12

● 子ども発達学科 初等中等教育専修 15

看護学部 ●看護学科 40

point point

一般入試 A プラス共通テスト型プラス共通テスト型複数日受験可能

2教科型とプラス共通テスト型の併願で最大6出願が可能併願すると最大3日間6出願ができます。

1 出願 30,000円

入学検定料

◎ 2教科型との併願も含む、 2出願以降の入学検定料/併願するごとに+5,0 0 0円

募集人員・試験日程・試験場

成績上位者 8 名以内に年額60 万円の給付 

※ 2~4年次には上記とは別に本学内学業成績上位6名以内へ、年額36万円を給付する 奨学金制度もあります。

看護学部では、一般入試Aでの成績上位者へ、 給付型の奨学金制度 を用意しています。■対 象:一般入試Aの成績が優秀である者(8名以内)■給付額:年額60万円(返済を要しません)■期 間: 最長4年(2年次以降は、前年度の学業成績が上位であることを条件とします)

一般選抜

出願資格次のいずれかの条件に該当する女子に限ります。

(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2021年3月卒業見込みの者(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2021年3月修了見込みの者(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると

認められる者または2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者※ 一般入試A(プラス共通テスト型)に出願する場合は「2021年度大学入学共通テスト」のうち、 本学が利用する教科・科目を受験した女子に限ります。

【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。・学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

全問マークシート方式試験科目・配点

出題範囲

学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

2月16日(火)2021年

1月6日(水)2021年

2021年

消印有効※1月22日(金)

point point

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

大学入学共通テストの最も高得点の1科目を採用科目の事前申請は不要です。採用される科目には条件があります。(P.14・16参照)

2教科型と併願する場合は、出願のみで合否判定が受けられます併願してもスケジュールや受験科目の負担は増えません。

大学入学共通テスト後に出願ができます大学入学共通テストの自己採点後に出願できます。

●生活環境デザイン学科●人間関係学科●心理学科●文化情報学科●メディア情報学科●現代マネジメント学科

●管理栄養学科

●表現文化学科

●看護学科

●国際言語 コミュニケーション学科● 子ども発達学科

保育・初等教育専修 初等中等教育専修 必須 1教科1科目を選択

国 語

数 学外国語

(英語)

地理歴史

理 科大学入学共通テスト

「 国語 」【 ※ 3 】「 地理歴史 」「 公民 」「 数学 」「 理科 」

高得点の1科目を採用【※4】

必須 1教科1科目を選択

国 語 数 学外国語

(英語) 理 科 大学入学共通テスト「 国語 」【 ※ 3 】「 数学 」「 理科 」

高得点の1科目を採用【※4】

大学入学共通テスト「 国語 」【 ※ 3 】「 数学 」

「 理科 」「 外国語 」

高得点の1科目を採用【※4】※ 本学個別試験で「理科」を選択した場合は、大学入学共通テスト「理科」のうち「化学」または「生

物」が最高得点の場合に限り採用可能

どちらか選択必須(両方選択可) 2教科2科目を選択

理 科 外国語(英語)数 学 国 語

大学入学共通テスト「 国語 」【 ※ 3 】「 地理歴史 」

「 公民 」「 数学 」「 理科 」「 外国語 」

高得点の1科目を採用【※4】どちらか選択必須

(両方選択可) 2教科2科目を選択

外国語(英語) 理 科

数 学国 語

地理歴史

大学入学共通テスト「 国語 」【 ※ 3 】「 地理歴史 」

「 公民 」「 数学 」「 理科 」「 外国語 」

高得点の1科目を採用【※4】

地理歴史国 語 数 学

理 科 外国語(英語)

2教科2科目を選択

学力試験(本学個別試験と「大学入学共通テスト」のうち本学が利用する教科の得点の合計)と出願書類によって選抜します。本学個別試験の解答は全学部マークシート方式で行います。解答科目は当日試験場において選択してください。(科目の事前申請不要)平均点を考慮して得点調整を行うことがあります。

 【※1】本学個別試験「国語」は一部の問題で「現代文」と「古文」のどちらかを選択し解答してください。「漢文」の出題はありません。 【※2】 本学個別試験「数学」は一部の問題で「数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率・図形の性質)」と「数学Ⅱ・数学B(数列・ベクトル)」のどちらかを選択し解答してください。

なお、「数学Ⅰ」の範囲から数の理論に関連する出題の可能性があります。 【※3】大学入学共通テスト「国語」は近代以降の文章、古典(古文・漢文)全てを利用します。 【※4】大学入学共通テストにおいて、「理科」基礎を付した科目を採用した場合は2科目を用いて1科目となります。 【※5】 一般入試A(プラス共通テスト型)では、本学個別試験において「地理歴史」を選択解答した場合、大学入学共通テスト「地理歴史」「公民」から出題された科目は

採用しません。

本学個別試験

国 語 「国語総合・現代文B・古典B」(漢文は含まず、現代文と古文はどちらか選択可能)【※1】

地理歴史 「世界史B」「日本史B」から1科目

数 学 「数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B」(数学Ⅰ・数学Aと数学Ⅱ・数学Bはどちらか選択可能)【※2】

理 科 「化学基礎」「生物基礎」から1科目

外国語(英語) 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ」(リスニングを課さない)

大学入学共通テスト 「大学入学共通テスト」のうち本学が利用する教科の科目は、本学大学入学共通テスト利用入試Aの科目に準じます。(P.22〜P.23参照)ただし、本学個別試験で選択した教科は採用しません。【※5】

■大学入学共通テスト 得点換算方法について「国語」と「外国語」の配点200点は、100点満点に換算して判定を行います。※「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」も200点満点を100点満点に換算して判定を行います。

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

複数日受験可能

2月3日(水)2月4日(木)2月5日(金)

2021年

試験日

試験場

椙山女学園大学星が丘キャンパス2月3日は学外試験場で受験が可能

浜松 津 岐阜

試験時間

10:00~12:00●解答科目は当日選択● 2科目の解答時間配分は 受験者の自由

Page 9: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

15 16Sugiyama Jogakuen University

一般入試

一般入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

AO選抜

一般入試A(2教科型・プラス共通テスト型)入試のポイント

本学個別試験2教科と大学入学共通テスト1教科の 教科はすべて異なる必要があります。※生活科学部管理栄養学科の「理科」は除く

本学個別試験の「地理歴史」を選択した場合、大学入学共通テストの「地理歴史」「公民」は採用しません。

一般入試A(プラス共通テスト型)で本学が利用する科目は、本学大学入学共通テスト利用入試Aで各学科が指定する科目となります。

生活科学部

管理栄養学科の

受験例

一般入試A (2教科型・プラス共通テスト型) 合格をつかむ! 合格をつかむ!

入試のポイント入試のポイント

椙山女学園大学の入試内容を理解しようpoint1

出題範囲を再確認しようここでは「本学個別試験」について「大学入学共通テスト」と比べながらご紹介します。

point2

試験時間試験時間22時間時間マークシート方式マークシート方式

2科目の解答時間の配分は受験者の自由です。

一般入試Aは、2教科型・プラス共通テスト型ともに全問マークシート方式です。

科目選択は試験開始後科目選択は試験開始後

試験当日の条件

◎当日は落ち着いて試験に臨めるよう、出題傾向や難易度を知り、時間配分を事前に考えておこう。◎複数科目を解答して得意科目以外にも安定して高得点が取れる科目がないか探してみよう。◎現在の自分の正答率と本学の合格者平均点を比較して今後の学習計画の目安にしよう。

過去問題対策

本学個別試験では、一部の科目で出題範囲が選択できます。

「数学Ⅰ・数学A」 「数学Ⅰ・数学A」か「数学Ⅱ・数学B」を選択

第 1 問 〜 第 3 問 第 4 問

◎本学個別試験の出題例

解答方式などを知り、過去問題を試験当日と全く同じ条件で解いておこう。解答方式などを知り、過去問題を試験当日と全く同じ条件で解いておこう。

※オープンキャンパスや入試対策講座では複数年分の過去問題集を配布しています。

Q. 一般入試 Aの過去問題集はどこで手に入りますか?A. 過去問題集はオープンキャンパスや入試対策講座、本学が参加する

各種イベントで配布します。また2020年 10月下旬以降、資料のご請求を確認してから順次発送します。

一般入試Q&A

Q. 一般入試 Aの出題傾向はどうすればわかりますか?A. 本学が発行する過去問題集に、「入試問題の傾向と対策」を掲載します。

また、オープンキャンパス開催日や 12月 5日(土)に予備校の講師陣による入試対策講座を実施しますので、ぜひ参加してください。

P.12・P.14に記載の試験科目と出題範囲をしっかり確認し、自分に合った学習計画を立てよう。P.12・P.14に記載の試験科目と出題範囲をしっかり確認し、自分に合った学習計画を立てよう。

一般入試Q&A

Q. 試験日や選択科目で有利、不利はありませんか?A. 本学の試験問題は、難易度に差が生じないよう作成されています。また、

試験日や選択科目によって大幅な平均点の差がついた場合、問題の難易度を再検討したうえで得点調整を行いますので、得意科目で受験してください。

「現代文」 「現代文」か「古文」を選択

第 1 問 第 2 問

外国語「英語」 リスニングを課す リスニングの出題なし

大学入学共通テストからの利用科目 本学個別試験

数学 採用する科目は学部学科により異なる(P.22~P.23参照)

国語 近代以降の文章、古典(古文・漢文)を全て利用する

理科 基礎を付した科目を採用した場合は2科目を用いて1科目

「化学基礎」「生物基礎」から1科目

一部の問題で「数学Ⅰ・数学A(場合の数と確率・図形の性質)」か「数学Ⅱ・数学B(数列・ベクトル)」を選択

漢文出題なし問題の一部で「現代文」か「古文」を選択

試験時間は試験時間は22時間時間

全ての教科科目を記載した問題冊子を使用します。解答科目は試験問題を確認してから選択できます。

事前の解答科目の申請は不要です。

科目選択は試験開始後科目選択は試験開始後

プラス共通テスト型の入試内容を理解しよう●プラス共通テスト型は本学個別試験2教科2科目に大学入学共通テスト1教科1科目の得点を加算して合否判定を行います。● 大学入学共通テストの利用科目は、本学の条件を満たす

3 3 3 3 3 3 3 3 3

最も高得点の1教科1科目を採用します。 (科目の事前申請不要)

point3

プラス共通テスト型のしくみ

大学入学共通テストの自己採点をふまえて試験当日に教科科目を選択しよう。大学入学共通テストの自己採点をふまえて試験当日に教科科目を選択しよう。

本学個別試験

国 語 地理歴史 数 学

理 科 外国語

OR

OROR

OR

2教科2科目を選択(学科により必須科目指定があります。P.14参照)

大学入学共通テスト

国 語 地理歴史 公 民

数 学 理 科 外国語

OR

OROROR

OR

1教科1科目を採用(本学の条件を満たす最も高得点のもの)

3教科3科目で

合否判定

受 験 例

受 験 例

併願で合格のチャンスが広がる!

大学入学共通テストを受験するなら、[プラス共通テスト型]との併願がおすすめ。本学個別試験1回の受験で、[2教科型]と[プラス共通テスト型]への出願が可能なので、スケジュールなどの負担を増やさず、チャンスが広がります。

一般入試Aは複数日受験することができ、最大3日間連続で受験することもできます。

※ 看護学部はプラス共通テスト型のみのため 最大 3出願

調子が上がらない日があっても、別の日に取り返すことができる!

2/3 2/4 2/5

同一日に2教科型とプラス共通テスト型の併願が可能なのは1学科または1専修のみとなります。

複数日受験の場合は異なる学科・専修も受験可能です。

その1

その2第 1志望が子ども発達学科(保育・初等教育専修)、第 2志望が人間関係学科の場合

計6出願

3日間連続受験で、合格のチャンスUP!

プラス共通テスト型との併願で、最大6回のチャンスに!

子ども発達学科 保育・初等教育専修

2教科型 プラス共通テスト型

2/3 人間関係学科

2教科型 プラス共通テスト型

2/4 子ども発達学科 保育・初等教育専修

2教科型 プラス共通テスト型

2/5

この場合、大学入学共通テストの最高得点は「外国語」ですが、本学個別試験の選択科目で「外国語」が選ばれているため、次に高い「国語」の得点が採用されます。

本学個別試験の「理科」は「化学基礎」・「生物基礎」から出題のため、大学入学共通テストの最高得点が、基礎ではない 「化学」または「生物」の場合、採用されます。(管理栄養学科のみ)

この場合、大学入学共通テストの最高得点は「理科(化学基礎)・

(生物基礎)」ですが、本学個別試験の選択科目で「理科」が選ばれているため、次に高い「国語」の得点が採用されます。

外国語+数学+国語

230点

外国語+理科+理科(生物)

230点

外国語+理科+国語

220点

大学入学共通テスト

・・・ 90点

・・・ 80点

・・・ 60点

外国語

国 語

地理歴史

大学入学共通テスト

・・・ 80点

・・・ 70点

・・・ 60点

理科(生物)

国語

外国語

大学入学共通テスト

・・・ 80点

・・・ 80点

・・・ 70点

・・・ 60点

理科(化学基礎)

理科(生物基礎)

国語

外国語

本学個別試験

・・・ 80点

・・・ 70点

外国語

数 学

本学個別試験

・・・ 80点

・・・ 70点

外国語

理科

本学個別試験

・・・ 80点

・・・ 70点

外国語

理科

Page 10: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

17 18Sugiyama Jogakuen University

一般入試

一般入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

AO選抜

一般入試B(1教科型・2教科型)

学部 学科・専修募集人数

出願期間 試験日時/試験場 合格発表1教科型 2 教科型

生活科学部 ●生活環境デザイン学科 3 –

国際コミュニケーション学部

●国際言語 コミュニケーション学科 4 –

●表現文化学科 3 –

人間関係学部●人間関係学科 4 –

●心理学科 5 –

文化情報学部●文化情報学科 6 –

●メディア情報学科 4 –

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 5 5

教育学部

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修 3 3

● 子ども発達学科 初等中等教育専修 2 3

看護学部 ●看護学科 – 4

point

point

point

point

出願資格次のいずれかの条件に該当する女子に限ります。

(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2021年3月卒業見込みの者(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2021年3月修了見込みの者(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると

認められる者または2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。

・学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

学力試験および出願書類によって選抜します。平均点を考慮して得点調整を行うことがあります。

学力試験および出願書類によって選抜します。平均点を考慮して得点調整を行うことがあります。

一般入試 B

1教科型

2 教科型

3出願まで併願可能入学検定料は定額 で、最大3学部6学科の合否判定が受けられます。出願の際に「第1希望学科」の申請が必要です。※

全問マークシート方式

●生活環境デザイン学科●人間関係学科 ●心理学科●文化情報学科 ●メディア情報学科●現代マネジメント学科● 子ども発達学科

保育・初等教育専修 初等中等教育専修

●現代マネジメント学科● 子ども発達学科

保育・初等教育専修 初等中等教育専修

●国際言語コミュニケーション学科

●表現文化学科

●看護学科

出題範囲

●受験する教科は出願時に事前申請が必要。(最大3教科受験できます)●解答した教科のうち高得点の1教科または2教科を採用します。 (採用する教科は学科・専修が指定する教科)●複数の教科で解答した場合、合否判定には得点の高い順に採用します。 ただし、必須教科がある場合はこの限りではありません。

採用教科について

【※1】「国語」は一部の問題で 「現代文」と「古文」のどちらかを選択し解答してください。「漢文」の出題はありません。【※2】「数学」は一部の問題で 「数学Ⅰ・数学A (場合の数と確率・図形の性質)」と 「数学Ⅱ・数学B (数列・ベクトル)」のどちらかを選択し解答してください。   なお、「数学Ⅰ」の範囲から数の理論に関連する出題の可能性があります。

        外国語        (英語) 必須

必須教科の「外国語(英語)」1教科で判定します。

国 語 O R

1教科を選択

外国語(英語)

「国語」「外国語(英語)」のうち、 高得点の1教科で判定します。

国 語 数 学 外国語(英語)O R O R

1教科を選択

「国語」「数学」「外国語(英語)」のうち、 高得点の1教科で判定します。

国 語 数 学 外国語(英語)O R O R

2教科を選択

「国語」「数学」「外国語(英語)」のうち、 高得点の2教科で判定します。

国 語 数 学O R

1教科を選択

   外国語   (英語) 必須

必須教科の「外国語(英語)」 と 「国語」「数学」のうち、 高得点の1教科の合計2教科で判定します。

11教科型教科型・・22教科型教科型

本学個別試験

国 語 「国語総合・現代文B・古典B」(漢文は含まず、現代文と古文はどちらか選択可能) 【※1】

数 学 「数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B」(数学Ⅰ・数学Aと数学Ⅱ・数学Bはどちらか選択可能) 【※2】

外国語(英語) 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ」(リスニングを課さない)

● 出願ケース別 採用教科の一例 《 3 教科を解答した場合》出願ケース 国 語 数 学 外国語 採用教科

1教科型 75点 85点 60点 数学

2教科型 75点 85点 60点 国語、数学

2教科型(出願:看護学科) 75点(不採用) 85点 60点

(必須)数学、外国語(必須)

3月11日(木)2021年

3月3日(水)2021年

試験日

試験場

椙山女学園大学星が丘キャンパス

試験時間

数 学9:30~10:30

外国語11:30~12:30国 語14:00~15:00

(受験教科は事前申請が必要です)

2月15日(月)2021年

2021年

消印有効※2月19日(金)

3 出願まで 30,000円

入学検定料

◎ 入学検定料は定額で、最大3学部6学科の 合否判定が受けられます。

※ 選択する教科数による入学検定料の追加はありません。 (最大3教科まで申請可能です)

出願学部の別学科・専修へのチャンス

〈学部内第2志望制度〉を利用することで、最大3学部6学科の合否判定 が受けられます。

募集人員・試験日程・試験場

試験科目・配点

現代マネジメント学部現 教育学部教 国際コミュニケーション学部 表現文化学科表

1教科型と2教科型の併願可能

1教科型と小論文型(P.20参照)の併願可能

現代マネジメント学部と教育学部では、同一学科・専修 の1教科型と2教科型の併願が可能です。

試験日が異なる1教科型と表現文化学科の小論文型の併願が可能です。(それぞれの入学検定料が必要です)

表 対象対象現 教

一般選抜

100点満点

1教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

100点満点

1教 科知識・技能 ◎◎

100点満点

1教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

学力の3要素について◎◎:特に強く関連している ◦◦:強く関連している △△:関連している

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

※第1希望の学科・専修に合格した場合、その他の出願した学部の合否判定は実施しません。

Page 11: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

20Sugiyama Jogakuen University

一般入試

一般入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

AO選抜

19

一般入試B(1教科型・2教科型)入試のポイント ▼

一般入試B(小論文型)

学部 学科・専修 募集人員 出願期間 試験日時/試験場 合格発表日

国際コミュニケーション学部 ●表現文化学科 3

一般入試 B教科型と併願可

出願資格

小論文型小論文型(表現文化学科)

次のいずれかの条件に該当する女子に限ります。(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2021年3月卒業見込みの者(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2021年3月修了見込みの者(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると

認められる者または2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。

・学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

        小論文

3月11日(木)2021年

試験場

椙山女学園大学星が丘キャンパス

試験時間

10:30~12:00

2月15日(月)2021年

2021年

消印有効※2月19日(金)

3月5日(金)2021年

試験日

1 出願のみ 30,000円

◎ 「教科型」と「小論文型」を併願する場合、 それぞれの入学検定料が必要です。

入学検定料

●表現文化学科 100点満点

1教 科

必須

募集人員・試験日程・試験場

試験科目・配点

学習成績の状況の基準なし学習成績の状況に関係なく出願できます。

本学最終入試2月に出願でき、3月に行われる本学の最終入試です。

一般入試 B(教科型)との併願が可能一般入試B(1教科型・2教科型)とは日程が異なるため併願が可能です。(それぞれの入学検定料が必要)

小論文だけで受験できます表現文化学科で行われる入試で、小論文により評価します。

point

point

point

point

「学部間併願」

「学部間併願」と「学部内第2志望制度」を活用すれば「学部間併願」と「学部内第2志望制度」を活用すれば

最大3学部6学科まで併願可能。合格をつかむラストチャンス!

最大3学部まで併願できる

現代マネジメント学部と教育学部では1教科型と2教科型の併願ができます。

「学部内第2志望制度」

同一学部内の学科・専修を第2志望として出願できる

◎1回の試験で最大3学部まで併願できます。◎3出願まで入学検定料は定額です。◎出願の際に「第1希望学科」の申請が必要です。 ◎出願した学部のもうひとつの学科・専修に「第2志望」として出願可能。

◎同一学部内で「第1志望」が不合格になっても、もう一方の学科・専修で 再度合否判定が行われます。◎追加の入学検定料は不要です。

※第1希望の学科・専修に合格した場合、その他の出願した学部の合否判定は実施しません。

一般入試 B( 1教科型・2教科型) 合格をつかむ! 合格をつかむ!

入試のポイント入試のポイント

さらに

学部間併願・学部内第2志望制度 出願モデルケース

A さんCASE 1

●国際言語コミュニケーション学科

得意教科の「外国語(英語)」1教科で合格したい!

➡️ 第1希望学科の 「国際コミュニケーション学部 国際言語コミュニケーション学科」のみ合格通知が届きます。

出願❶第1希望学科

出願❷

出願❸

学 部

国際コミュニケーション学部 1教科型 合 格 第1希望学科合格

のため合否判定なし

第1希望学科合格のため合否判定なし

第1希望学科合格のため合否判定なし

第1希望学科合格のため合否判定なし

第1希望学科合格のため合否判定なし

1教科型

1教科型

文化情報学部

人間関係学部

第1志望

●文化情報学科

●人間関係学科

第2志望

●表現文化学科

●メディア情報学科

●心理学科

入試区分 1教科型 受験教科 「外国語(英語)」 出願 3学部6学科

1 教科で複数の学部にチャレンジできるよ !!

CASE 3 1教科型と2教科型の併願でチャンスを高めたい!(教育学部)

C さん

※複数学科・専修に合格した場合、どの学科・専修に入学するかをご自身で決定し、期限内に入学手続を行ってください。(第1次入学手続完了後の学科・専修変更は認められません)

●子ども発達学科 保育・初等教育専修

➡️ 「教育学部子ども発達学科 初等中等教育専修」「教育学部子ども発達学科 保育・初等教育専修」  「現代マネジメント学部 現代マネジメント学科」の合格通知が届きます。

出願❶ 第1希望学科

出願❷

出願❸

学 部

教育学部 1教科型 不合格

合 格

合 格

合 格

第1志望専修合格のため合否判定なし2教科型

2教科型

教育学部

現代マネジメント学部

第1志望

●子ども発達学科 保育・初等教育専修

●現代マネジメント学科

第2志望

●子ども発達学科 初等中等教育専修

●子ども発達学科 初等中等教育専修

入試区分 1教科型、2教科型 受験教科 「国語」「外国語(英語)」 出願 2学部2学科2専修

1日の受験で2 種類の採点方法が受けられるよ★

●人間関係学科

B さんCASE 2

●生活環境デザイン学科

1教科型を2教科受験でチャレンジ!

➡️ 「文化情報学部 メディア情報学科」と 「人間関係学部 人間関係学科」の合格通知が届きます。※複数学科に合格した場合、どの学科に入学するかをご自身で決定し、期限内に入学手続を行ってください。(第1次入学手続完了後の学科変更は認められません)

高得点の「国語」採用

高得点の「国語」採用

高得点の「国語」採用

出願❶ 第1希望学科

出願❷

出願❸

学 部

生活科学部 1教科型

合 格

不合格

不合格 管理栄養学科に該当入試区分なし

第1志望学科合格のため合否判定なし1教科型

1教科型

文化情報学部

人間関係学部

第1志望

●メディア情報学科

●心理学科

第2志望

●文化情報学科

入試区分 1教科型 受験教科 「国語」「数学」 出願 3学部5学科

合 格高得点の「国語」採用

2 教科受験できるからチャンスが広がるよ★

一般選抜

知識・技能 ◦◦

思考力・判断力表現力 ◎◎

学力の3要素について◎◎:特に強く関連している ◦◦:強く関連している △△:関連している

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

Page 12: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

21 22Sugiyama Jogakuen University

大学入学共通テスト利用入試

大学入学共通テスト利用入試

イントロダクション

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

▼大学入学共通テスト利用入試A(2教科型・3教科型・5教科型)

学部 学科・専修募集人員

出願期間 試験日時/試験場 合格発表日2教科型 3 教科型 5 教科型

生活科学部●管理栄養学科 13 – –

●生活環境デザイン学科 – 11 –

国際コミュニケーション学部

●国際言語 コミュニケーション学科 3 – –

●表現文化学科 2 – –

人間関係学部●人間関係学科 3 – –

●心理学科 3 – –

文化情報学部●文化情報学科 5 – –

●メディア情報学科 4 – –

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 – 10 –

教育学部

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修 – 1 1

● 子ども発達学科 初等中等教育専修 – 2 2

看護学部 ●看護学科 – 4 –

point

point

point

point

出願資格「2021年度大学入学共通テスト」のうち、本学が利用する教科・科目を受験した女子に限ります。【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。

・学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

大学入学共通テスト後に出願ができます大学入学共通テストの自己採点の後に出願できます。

最大14出願が可能複数学科・専修の併願が可能。一般入試Aの2教科型や3教科型と同一学科・専修にも出願できます。

得点が高い科目順に合否判定に採用します※

複数の教科・科目を受験した場合、得点が高かった科目順に合否判定に採用します。

出願のみで受験できます大学入学共通テストの成績を利用する入試です。出願書類の提出のみで受験できます。

2月16日(火)2021年本学個別試験は

実施しません。

1月6日(水)2021年

2021年

消印有効※1月25日(月)

大学入学共通テスト利用入試 A 22教科型教科型・・33教科型教科型・・55教科型教科型

大学入学共通テスト後の出願可能

1 出願 15,000円

入学検定料

◎2出願以降の入学検定料/併願するごとに+5,0 0 0円

●人間関係学科●心理学科

●管理栄養学科

●表現文化学科

● 国際言語 コミュニケーション学科

●大学入学共通テスト「国語」は近代以降の文章、古典(古文・漢文)全てを利用します。●大学入学共通テストにおいて、「理科」基礎を付した科目を採用した場合は2科目を用いて1科目となります。●管理栄養学科の「理科」は高得点の1科目を採用します。

2 教科型「化学基礎」と「生物基礎」の2科目または「化学」「生物」から1科目

「国語」

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

必須

高得点の1教科1科目

を採用

国 語

数 学

理 科

外国語

「英語」(リスニングを課す)「ドイツ語」「フランス語」から1科目

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

必須

高得点の1教科1科目

を採用

外国語

公 民

数 学

国 語

地理歴史

理 科

「国語」

「英語」(リスニングを課す)「ドイツ語」「フランス語」から1科目

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

国 語

公 民

数 学

外国語

地理歴史

理 科

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

高得点の2教科2科目

を採用

ただし、「地理歴史」と

「公民」はどちらか一方のみを採用

●文化情報学科●メディア情報学科

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)「中国語」から1科目

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

高得点の2教科2科目

を採用

ただし、「地理歴史」と

「公民」はどちらか一方のみを採用

高得点の2教科2科目

を採用

どちらか必須採用

(両方採用可)

■大学入学共通テスト利用入試A 得点換算方法について「国語」の配点200点は、100点満点に換算して判定を行います。「英語」 ●国際言語コミュニケーション学科は、リーディング100点、リスニング100点を合計し、200点満点で判定を行います。

●その他の学科は、リーディング100点、リスニング100点を合計したものを100点満点に換算して判定を行います。

募集人員・試験日程・試験場

利用科目・配点

3教科型と5教科型は併願することができます。

一般選抜

学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

2教 科(配点:外国語200点

その他教科100点 )

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

※必須科目、選択必須科目がある場合は、その科目を含んで判定します。

Page 13: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

23 24Sugiyama Jogakuen University

大学入学共通テスト利用入試

大学入学共通テスト利用入試

イントロダクション

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

▼大学入学共通テスト利用入試A(2教科型・3教科型・5教科型) ▼大学入学共通テスト利用入試B(2教科型・3教科型)

学部 学科・専修募集人員

出願期間 試験日時/試験場 合格発表日2教科型 3 教科型

生活科学部●管理栄養学科 2 –

●生活環境デザイン学科 2 –

国際コミュニケーション学部

●国際言語 コミュニケーション学科 2 –

●表現文化学科 1 –

人間関係学部●人間関係学科 3 –

●心理学科 3 –

文化情報学部●文化情報学科 2 –

●メディア情報学科 2 –

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 3 –

教育学部

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修 1 –

● 子ども発達学科 初等中等教育専修 – 2

看護学部 ●看護学科 1 –

point

point

point

point

出願資格

※3教科型と併願することができます。

「2021年度大学入学共通テスト」のうち、本学が利用する教科・科目を受験した女子に限ります。【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。

・学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

● 現代マネジメント 学科

●看護学科

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修 初等中等教育専修

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修 初等中等教育専修

大学入学共通テスト利用入試 B 22教科型教科型・・33教科型教科型

3 教科型

5教科型

● 生活環境デザイン 学科

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

高得点の3教科3科目

を採用

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

高得点の3教科3科目

を採用

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

ただし、「地理歴史」と

「公民」はどちらか一方のみを採用

「英語」(リスニングを課す)

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

外国語

公 民

数 学

国 語

地理歴史

理 科

必須

高得点の2教科2科目

を採用ただし、

「地理歴史」と「公民」はどちらか一方のみを採用

「英語」(リスニングを課す)

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

外国語

公 民

数 学

国 語

地理歴史

理 科

必須

高得点の4教科4科目

を採用ただし、

「地理歴史」と「公民」はどちらか一方のみを採用

「英語」(リスニングを課す)

「国語」

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

高得点の2教科2科目

を採用

外国語

理 科

国 語

数 学

必須

大学入学共通テストの高得点科目を活かせます一般入試Bは大学入学共通テストの得点を利用しないため、大学入学共通テストの高得点科目を利用したい人は大学入学共通テスト利用入試がおすすめです。

最大1 2出願が可能複数学科・専修の併願が可能。一般入試Bの1教科型や2教科型と同一学科・専修にも出願できます。

得点が高い科目順に合否判定に採用します※

複数の教科・科目を受験した場合、得点が高かった科目順に合否判定に採用します。

出願のみで受験できます大学入学共通テストの成績を利用する入試です。出願書類の提出のみで受験できます。

3月11日(木)2021年本学個別試験は

実施しません。

2月15日(月)2021年

2021年

消印有効※2月19日(金)

1 出願 15,000円

入学検定料

◎2出願以降の入学検定料/併願するごとに+5,0 0 0円

2 月出願可能

●大学入学共通テスト「国語」は近代以降の文章、古典(古文・漢文)全てを利用します。●大学入学共通テストにおいて、「理科」基礎を付した科目を採用した場合は2科目を用いて1科目となります。

募集人員・試験日程・試験場

一般選抜

学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

500点満点

5教 科(配点:各教科100点)

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

※必須科目、選択必須科目がある場合は、その科目を含んで判定します。

■大学入学共通テスト利用入試A 得点換算方法について「国語」の配点200点は、100点満点に換算して判定を行います。「英語」 ●国際言語コミュニケーション学科は、リーディング100点、リスニング100点を合計し、200点満点で判定を行います。

●その他の学科は、リーディング100点、リスニング100点を合計したものを100点満点に換算して判定を行います。

Page 14: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

25 26Sugiyama Jogakuen University

大学入学共通テスト利用入試

大学入学共通テスト利用入試

イントロダクション

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

▼大学入学共通テスト利用入試B(2教科型・3教科型)

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

● 生活環境デザイン 学科

● 現代マネジメント 学科

●看護学科

● 国際言語 コミュニケーション学科

● 子ども発達学科 保育・初等教育専修

●人間関係学科●心理学科

●表現文化学科

● 子ども発達学科 初等中等教育専修

●大学入学共通テスト「国語」は近代以降の文章、古典(古文・漢文)全てを利用します。●大学入学共通テストにおいて、「理科」基礎を付した科目を採用した場合は2科目を用いて1科目となります。

●大学入学共通テスト「国語」は近代以降の文章、古典(古文・漢文)全てを利用します。●大学入学共通テストにおいて、「理科」基礎を付した科目を採用した場合は2科目を用いて1科目となります。

2 教科型

3 教科型

●管理栄養学科

●文化情報学科●メディア情報学科

「国語」

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

国 語

地理歴史

公 民

数 学

外国語

理 科

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)「中国語」から1科目

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

高得点の2教科2科目

を採用

ただし、「地理歴史」と

「公民」はどちらか一方のみを採用

「英語」(リスニングを課す)「ドイツ語」「フランス語」から1科目

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

外国語

公 民

数 学

国 語

地理歴史

理 科

必須

高得点の1教科1科目

を採用

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

高得点の2教科2科目

を採用

ただし、「地理歴史」と

「公民」はどちらか一方のみを採用

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

高得点の2教科2科目

を採用

ただし、「地理歴史」と

「公民」はどちらか一方のみを採用

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目

国 語

数 学

理 科

地理歴史

公 民

外国語

高得点の2教科2科目

を採用

ただし、「地理歴史」と

「公民」はどちらか一方のみを採用

「英語」(リスニングを課す)

「国語」

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

外国語

公 民

数 学

国 語

地理歴史

理 科

必須

高得点の2教科2科目

を採用ただし、

「地理歴史」と「公民」はどちらか一方のみを採用

「国語」

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

高得点の2教科2科目

を採用

国 語

外国語

数 学

理 科

「化学基礎」と「生物基礎」の2科目または「化学」「生物」から1科目

「国語」

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「英語」(リスニングを課す)

理 科

外国語

国 語

数 学高得点の

1教科1科目を採用

必須

「国語」

「英語」(リスニングを課す)「ドイツ語」「フランス語」から1科目

「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1科目

「現代社会」「倫理 」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」から1科目

「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理 」「化学」「生物」「地学」から1科目

国 語

公 民

数 学

外国語

地理歴史

理 科

高得点の2教科2科目

を採用

どちらか必須採用

(両方採用可)

高得点の2教科2科目

を採用

いずれか必須採用

(2教科2科目採用可)

入試科目・配点 学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

200点満点

2教 科(配点:各教科100点)

知識・技能 ◎◎

300点満点

3教 科(配点:各教科100点)

■大学入学共通テスト利用入試B 得点換算方法について「国語」の配点200点は、100点満点に換算して判定を行います。「英語」は、全学科で、リーディング100点、リスニング100点を合計したものを100点満点に換算して判定を行います。

■大学入学共通テスト利用入試B 得点換算方法について「国語」の配点200点は、100点満点に換算して判定を行います。「英語」は、全学科で、リーディング100点、リスニング100点を合計したものを100点満点に換算して判定を行います。

Page 15: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

27 28Sugiyama Jogakuen University

AO選抜

AO選抜

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

学部 学科 募集人員

第 1 次評価出願期間

第 1 次評価評価

第 1 次評価結果発表日

第 2 次評価出願期間

第 2 次評価評価日 合格発表日

生活科学部 ●生活環境デザイン学科 6

2020年

10月5日(月)

2020年

10月7日(水)消印有効※ 書類評価 2020年

10月16日(金)

2020年

10月19日(月)

2020年

10月23日(金)消印有効※

2020年

10月31日(土)2020年

11月6日(金)

国際コミュニケーション学部

●国際言語 コミュニケーション学科 8●表現文化学科 8

人間関係学部●人間関係学科 6●心理学科 4

文化情報学部●文化情報学科 5●メディア情報学科 4

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 8専門学科・総合学科生特別

4現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科

point point point

AO 相 談 会 のお 申 込 方 法申込受付後、相談日と時間を郵送にて

お知らせします。

申込期間 2020年6月8日(月)~9月3日(木)ht tp : / / n yu sh i . s u g i y ama -u . a c . j p に アクセスして[AO 選抜]をクリック、必要事項を入力し、希望する相談日の 10 日前までに送信してください。

椙山 AO 相談

AO 選抜にチャレンジする前に、「AO 相談会」に参加しよう!

AO相談会 事前予約制 ※志願票の配布もあります。

AO 選抜に出願する前に、学部・学科での学修内容、学生生活、選抜内容などについての疑問を希望学科の教員がお答えします。事前予約が必要です。出願を希望する場合はできる限り参加してください。

●現代マネジメント学科

第1次 出願書類 100点 100点 ◎◎ △△ ◦◦

出願書類 100点300点

◎◎ △△ ◦◦

第2次 面談 60点 △△ ◎◎ ◎◎

プレゼンテーション 140点 △△ ◎◎

●表現文化学科第1次 出願書類 100点 100点 ◎◎ ◦◦

第2次面談 30点

100点△△ ◎◎ ◎◎

プレゼンテーション 70点 △△ ◎◎

●人間関係学科●心理学科

第1次 出願書類 50点 50点 ◦◦ ◦◦ ◦◦

出願書類 30点100点

◦◦ ◦◦ ◦◦

第2次 面談 40点 △△ ◎◎ ◎◎

プレゼンテーション 30点 △△ ◎◎

●現代マネジメント学科

第1次 出願書類 100点 100点 ◎◎ △△ ◦◦

出願書類 100点300点

◎◎ △△ ◦◦

第2次 面談 60点 △△ ◎◎ ◎◎

プレゼンテーション 140点 △△ ◎◎

●文化情報学科●メディア情報学科

第1次 出願書類 100点 100点 ◎◎ △△ ◦◦

第2次面談 30点

100点◦◦ ◎◎

プレゼンテーション 70点 △△ ◎◎

●生活環境デザイン学科第1次 出願書類 100点 100点 ◎◎ △△ ◦◦

第2次面談 50点

100点△△ ◎◎ ◎◎

視覚表現および文章表現 50点 ◦◦ ◎◎

● 国際言語 コミュニケーション学科

第1次 出願書類 100点 100点 ◎◎ ◦◦

第2次面談 70点

100点◦◦ ◎◎

プレゼンテーション 30点 ◦◦ ◎◎

志願票(紙)での出願となります。

学習成績の状況の基準なし学習成績の状況に関係なく 出願できます。

第1次評価は入学検定料不要出願書類の提出だけで第1次評価を受けることができます。

AO相談会で疑問を解消出願前のAO相談会では教員に質問が できます。志望する学部・学科の教育目標などを十分理解していることが重要です。

AO選抜AO選抜専 願 制

書類評価各学科視覚表現および文章表現

プレゼンテーション

面談

面談第2次評価第1次評価

●生活環境デザイン学科

その他の学科

「出願書類の審査」「調査書に基づく学力評価」および 「プレゼンテーション等の表現による評価」「面談による評価」を総合的に判断し、選抜します。

次の(1)から(4)のいずれかに該当し、かつ(5)、(6)の条件を満たす者で、本学における勉学を強く希望する女子に限ります。

(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2021年3月卒業見込みの者。(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2021年3月修了見込みの者。(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると

認められる者または2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者。(4) 専門学科・総合学科生特別に出願する者で、専門教育を主とする学科(高等学校設置基準第5条第2号、第6条

第2項)または総合学科(高等学校設置基準第5条第3号、第6条第3項)を2021年3月卒業見込みの者。(5) 本学を第1志望とし、合格した場合必ず入学する者。(6) 志望する学科の学問領域と自分の修学目的との対応をよく理解し、強い学習意欲を持ち、

自分の「能力」およびこれまでの学校内外での「諸活動」などについて、自ら高く評価できるものがあると考え、それを第三者に説明・説得できる者。ここでいう能力・諸活動とは次のようなことを意味します。

【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。・学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

a)優れた学習能力b)ボランティア活動などの継続した社会奉仕活動c)文化・芸術・スポーツなどの分野での活動d)正課や課外活動などでの指導的な役割

e) 語学能力、コンピュータ関連能力、技能や技術に関連した優れた能力

f) その他、自分で高く評価できると考えられる能力 または活動

出願資格

試験場

分 野 資  格

簿 記日本商工会議所簿記検定3級以上全国商業高等学校協会簿記実務検定2級以上

情 報処 理

ITパスポート全国商業高等学校協会情報処理検定2級以上

英 語実用英語技能検定3級以上全国商業高等学校協会英語検定2級以上

経 済 全国商業高等学校協会商業経済検定2級以上農 業 日本農業検定1級

専門学科・総合学科生特別では以下の資格を合否判定に利用します。(複数の分野に複数資格の提出を認めます。各分野において現代マネジメント学部が定める順位のうち上位のもの1つを利用します)

注 意

35,000円

入学検定料

※ 第1次評価出願に入学検定料は必要ありません。

生活科学部 生活環境デザイン学科・国際コミュニケーション学部・文化情報学部・現代マネジメント学部椙山女学園大学 星が丘キャンパス

人間関係学部椙山女学園大学 日進キャンパス

専門学科・総合学科生特別は資格も評価 ※

募集人員・試験日程

選抜方法(2 段階選抜)

総合型選抜

AO選抜

AO選抜(専門学科・総合学科生特別)

試験内容・配点 学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

学力の3要素

知識・技能思考力判断力表現力

主体性多様性協調性

学科 試験内容 配点 満点

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

※出願書類を合わせて評価する学科もあります。

日 程

第1回 7/12(日)

第2回 8/9(日)

第3回 8/23(日)

第4回 9/13(日)

場 所椙山女学園大学 星が丘キャンパス生活科学部 生活環境デザイン学科・国際コミュニケーション学部・文化情報学部・現代マネジメント学部

椙山女学園大学 日進キャンパス人間関係学部※7/12・8/9は全学部星が丘キャンパスで実施

時 間9:30~(事前予約が必要です)

各学科のめざす教育と選抜方法椙山 AO めざす

AO 選抜の結果(講評)椙山 AO 講評

Page 16: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

29 30Sugiyama Jogakuen University

推薦入試

推薦入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

公募制推薦入試

Ⅰ期・Ⅱ期

学部 学科 募集人員 出願期間 試験日/試験場 合格発表日

Ⅰ 期

生活科学部 ●生活環境デザイン学科 8

国際コミュニケーション学部

●国際言語 コミュニケーション学科 8●表現文化学科 8

人間関係学部●人間関係学科 4●心理学科 6

文化情報学部●文化情報学科 10●メディア情報学科 5

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 6

Ⅱ 期

人間関係学部●人間関係学科 2●心理学科 3

文化情報学部●文化情報学科 5●メディア情報学科 2

現代マネジメント学部 ●現代マネジメント学科 6

point point point

学科 試験内容 配点 満点

次のいずれかに該当し、本学における勉学を強く希望する女子に限ります。(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2021年3月卒業見込みの者で、出身の学校長が推薦し、

第3学年1学期(2期制の場合は前期)までの全体の学習成績の状況が各学科の定める基準を満たす者。

● 生活科学部 生活環境デザイン学科 Ⅰ期:3.4以上● 国際コミュニケーション学部 国際言語コミュニケーション学科 Ⅰ期:3.2以上 または「英語」の教科の学習成績の状況が3.8以上または実用英語技能検定(英検)準2級以上の資格を取得している者● 国際コミュニケーション学部 表現文化学科 Ⅰ期:3.2以上 または「国語」「英語」のいずれかの教科の学習成績の状況が3.8以上または実用英語技能検定(英検)準2級以上の資格を取得している者● 人間関係学部(人間関係学科・心理学科) Ⅰ期・Ⅱ期ともに3.0以上 または「国語」「地理歴史」「公民」「数学」「理科」「英語」のいずれかの教科の学習成績の状況が3.8以上の者● 文化情報学部(文化情報学科・メディア情報学科) Ⅰ期・Ⅱ期ともに3.2以上● 現代マネジメント学部 Ⅰ期・Ⅱ期ともに3.2以上

出願資格

公募制推薦入試 公募制推薦入試 ⅠⅠ期期・・ⅡⅡ期期

併願可能な推薦入試他の入学試験と併願が可能です。

受験チャンスは11月(Ⅰ期)と1月(Ⅱ期)の2回人間関係学部・文化情報学部・現代マネジメント学部ではⅠ期・Ⅱ期の併願も可能。

Ⅰ期とⅡ期で異なります人間関係学部・文化情報学部は試験の配点が異なります。

12月1日(火)2020年

1月15日(金)2021年

11月9日(月)2020年

2020年

消印有効※11月13日(金)

12月14日(月)2020年

2020年

消印有効※12月18日(金)

11月22日(日)2020年

試験日

1月10日(日)2021年

試験日

(2)通常の課程による12年の学校教育を2021年3月修了見込みの者で、出身の学校長が推薦する者。

試験場生活科学部 生活環境デザイン学科国際コミュニケーション学部文化情報学部現代マネジメント学部椙山女学園大学 星が丘キャンパス

人間関係学部椙山女学園大学 日進キャンパス

試験場文化情報学部現代マネジメント学部椙山女学園大学 星が丘キャンパス

人間関係学部椙山女学園大学 日進キャンパス

30,000円

入学検定料

併 願 可

学科別の推薦基準

募集人員・試験日程・試験場人間関係学部人 文化情報学部文 現代マネジメント学部現

対象

人 文現

対象人 文

学校推薦型選抜

【Ⅰ期】

試験内容・配点 学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

●生活環境デザイン学科

出願書類 40点

100点

◎◎ ◦◦

面接 40点 △△ ◎◎ ◎◎

プレゼンテーション(5分程度) 20点 △△ ◎◎

【Ⅱ期】

● 国際言語 コミュニケーション学科

出願書類 10点

100点

◎◎ ◦◦

英語読解テスト 40点 ◎◎ ◦◦

面接(日本語) 25点 △△ ◎◎ ◎◎

口頭試問(英語) 25点 ◦◦ ◎◎

●表現文化学科

出願書類 20点

100点

◎◎ ◦◦

小論文 50点 ◦◦ ◎◎

グループ討論 30点 ◦◦ ◦◦ ◦◦

●人間関係学科●心理学科

出願書類 20点

100点

◦◦ ◦◦ ◦◦

面接 30点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 50点 ◦◦ ◎◎

●人間関係学科●心理学科

出願書類 20点

100点

◦◦ ◦◦ ◦◦

面接 50点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 30点 ◦◦ ◎◎

●現代マネジメント学科

出願書類 20点

100点

◎◎ ◦◦

面接 30点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 50点 ◦◦ ◎◎

●文化情報学科

出願書類 30点

100点

◎◎ ◦◦

面接 40点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 30点 ◦◦ ◎◎

●メディア情報学科

出願書類 30点

100点

◎◎ △△ ◦◦

面接 40点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 30点 ◦◦ ◎◎

●文化情報学科

出願書類 30点

100点

◎◎ ◦◦

面接 20点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 50点 ◦◦ ◎◎

●メディア情報学科

出願書類 30点

100点

◎◎ △△ ◦◦

面接 20点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 50点 ◦◦ ◎◎

●現代マネジメント学科

出願書類 20点

100点

◎◎ ◦◦

面接 30点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 50点 ◦◦ ◎◎※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

学力の3要素

知識・技能思考力判断力表現力

主体性多様性協調性

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

Page 17: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

31 32Sugiyama Jogakuen University

推薦入試

推薦入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

その他の入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

音楽実技特別推薦入試 ▼

指定校制推薦入試 ▼

併設校制推薦入試

学部 学科・専修 募集人員 出願期間 試験日時/試験場 合格発表日

教育学部 ● 子ども発達学科 初等中等教育専修 1

入試区分 出願期間 試験日 試験時間 試験場 合格発表日

指定校制推薦入試

2020年

11月2日(月)2020年

11月6日(金)2020年

11月21日(土)

13:20~随時終了 人間関係学部以外の学部椙山女学園大学星が丘キャンパス

人間関係学部椙山女学園大学日進キャンパス

2020年

12月1日(火)

併設校制推薦入試 10:00~随時終了

学科 試験内容 配点 満点

音楽実技特別推薦入試音楽実技特別推薦入試(子ども発達学科 初等中等教育専修) 指定校制推薦入試、併設校制推薦入試指定校制推薦入試、併設校制推薦入試

音楽実技を重視した入試高等学校までに音楽活動の経験がある人を対象としています。

指定校制推薦入試本学が指定する高等学校の学業成績・人物ともに優れた卒業見込みの者を対象とする入試です。

小学校教諭免許取得が卒業の条件さらに中学校・高等学校の音楽教員を目指し、子どもの学び、発達および発達支援に関心がある人を望みます。

併設校制推薦入試本学の併設校である椙山女学園高等学校の学業成績・人物ともに優れた卒業見込みの者を対象とする入試です。

併願可能な推薦入試他の入学試験と併願が可能です。

プレゼンテーションまたは口頭試問が試験内容に加わります学力の3要素を評価する試験内容に変わります。試験内容の詳細については「学生募集要項」でご確認ください。

普通科などからも出願可能普通科などからも出願が可能です。出願時に音楽活動歴書を提出してください。

次のいずれかに該当し、本学における勉学を強く希望する女子に限ります。(1) 高等学校もしくは中等教育学校を2020年3月以降卒業した者または2021年3月卒業見込みの者で、卒業した者は3年間の、

卒業見込みの者は第3学年1学期(2期制の場合は前期)までの全体の学習成績の状況が3.3以上の者で、出身の学校長が推薦する者。(2)通常の課程による12年の学校教育を2021年3月修了見込みの者で、出身の学校長が推薦する者。

出願資格

① 音楽実技特別推薦入試では、現在までの音楽活動(レッスン歴、部活動、校外活動等)を参考にします。 出願の際に、志願理由書とともに音楽活動歴書を提出してください。② 出願書類は、入試情報サイトより印刷してください。

⃝音楽的専門知識を問う面接 出題範囲は次の通りです。①音程、②音階、③和音、④楽語(強弱記号・速度記号・発想記号)、⑤音楽の一般知識

35,000円

入学検定料

12月1日(火)2020年

11月9日(月)2020年

2020年11月13日(金)

試験場

椙山女学園大学星が丘キャンパス

試験時間

小論文/10:00~11:00実技試験および面接/11:30~随時終了

11月22日(日)2020年

試験日

注 意

※演奏はすべて繰り返しなし。 ※監督者の指示で、演奏を途中で打ち切ることもある。 ※出願時には志願理由書に演奏曲目を記入すること。※出願時にピアノ曲以外の楽譜を送付すること。 ※A【ピアノ】選択者はコンコーネ50番の楽譜コピーを持参すること。 ※C【弦楽器または管楽器】選択者は、楽器を持参すること。

併 願 可 専 願 制

指定校制推薦入試次に示す条件に該当し、本学における勉学を強く希望する女子に限ります。

(1) 2021年3月高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの者。(2) 学業成績、人物ともに優れ、本学が指定する高等学校もしくは中等教育学校の学校長が本学学生として適格であると

認め推薦する者。(3) 本学を第一志望とし、合格した場合必ず入学する者。

併設校制推薦入試次に示す条件に該当し、本学における勉学を強く希望する女子に限ります。

(1)2021年3月椙山女学園高等学校を卒業見込みの者。(2) 学業成績、人物ともに優れ、高等学校長が本学学生として適格であると認め推薦する者。(3)本学を第一志望とし、合格した場合必ず入学する者。

出願資格

椙山 学生募集要項

指定校制推薦入試・併設校制推薦入試「出願書類による審査」「調査書に基づく学力評価」および「面接による評価」「プレゼンテーションまたは口頭試問による評価」を総合的に判断し選抜します。※試験内容については、「学生募集要項」でご確認ください。

選抜方法

35,000円

入学検定料

募集人員・試験日程・試験場 出願期間・試験日程・試験場

試験内容・配点

point point

point point

point point

point

学校推薦型選抜 学校推薦型選抜

● 子ども発達学科 初等中等教育専修

下記のABCの中から1つ選択し演奏すること。A 【ピアノ】

①5分以上の自由曲1曲 (暗譜)②『コンコーネ50番』より1曲 (自分で伴奏しながら歌う)

B 【声楽】①声楽 2分以上の自由曲2曲(暗譜)②ピアノ 自由曲1曲 (ソナチネ以上)

C 【弦楽器または管楽器】①弦楽器または管楽器 5分以上の自由曲1曲 (伴奏なし)②ピアノ 自由曲1曲 (ソナチネ以上)

40点

100点

◎◎ ◦◦

面接(一般面接と音楽的専門知識を問う面接) 30点 ◎◎ ◎◎ ◎◎

小論文 30点 ◦◦ ◎◎

実技試験

学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

消印有効※ 消印有効※

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

学力の3要素を評価します

学科によって異なる要素で評価します。

学力の3要素

知識・技能思考力判断力表現力

主体性多様性協調性

Page 18: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

33 34Sugiyama Jogakuen University

その他の入試

その他の入試

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

インフォメーション

入試イベント

一般入試

AO選抜

同窓生特別推薦入試 ▼

特別選抜 ▼

編入学試験

入試区分 出願期間 試験日 試験時間 試験場 合格発表日

同窓生特別推薦入試

2020年

11月9日(月)2020年

11月13日(金) 2020年

11月22日(日) 10:00~随時終了

人間関係学部以外の学部椙山女学園大学星が丘キャンパス人間関係学部椙山女学園大学日進キャンパス

2020年

12月1日(火)

入試区分 学部(学科) 出願期間※ 試験日 合格発表日 試験内容 配点 満点

社会人入学特別選抜

生活科学部(生活環境デザイン学科)

2020年

10月19日(月)2020年

10月23日(金)2020年

10月31日(土)2020年

11月 6日(金)

出願書類小論文面接など学科によって異なります。

学科によって異なります。

文化情報学部

教育学部

看護学部

生活科学部(管理栄養学科) 2020年

11月 9日(月)2020年

11月13日(金)2020年

11月21日(土)2020年

12月 1日(火)人間関係学部

帰国生入学特別選抜 人間関係学部 2020年

11月 9日(月)2020年

11月13日(金)2020年

11月21日(土)2020年

12月 1日(火)

外国人留学生入学特別選抜

国際コミュニケーション学部

2020年

10月19日(月)2020年

10月23日(金)2020年

11月 1日(日)2020年

11月 6日(金)

人間関係学部

第1回 2020年

11月 9日(月)2020年

11月13日(金)2020年

11月21日(土)2020年

12月 1日(火)

第2回 2020年

12月14日(月)2020年

12月18日(金)2021年

1月10日(日)2021年

1月15日(金)

文化情報学部 2020年

11月 9日(月)2020年

11月13日(金)2020年

11月21日(土)2020年

12月 1日(火)

学部(学科) 年次 出願期間 試験日 合格発表日 試験内容 配点 満点生活科学部

(生活環境デザイン学科のみ) 2年次・3年次2020年

10月19日(月)

2020年

10月23日(金)消印有効※

2020年

10月31日(土) 2020年

11月6日(金)

出願書類小論文面接など学科によって異なります。

学科によって異なります。

人間関係学部 (心理学科のみ) 2年次3年次

文化情報学部 3年次

教育学部(子ども発達学科 初等中等教育専修のみ) 2年次・3年次

国際コミュニケーション学部 3年次 2020 年

11月 1日(日)

同窓生特別推薦入試 本学園を卒業した同窓生の子、孫、姉妹、もしくは大学院、大学に在学する者の姉妹を対象とする専願制の入試です。

出願資格次の(1)(2)(3)または、(1)(2)(4)に該当し、本学における勉学を強く希望する女子に限ります。

(1) 本学の教育の理念を理解し、本学を第一志望とし、合格した場合必ず入学する者。(2) 椙山女学園の大学院、大学、高等学校、旧短期大学部の卒業生の子、孫、姉妹、もしくは

大学院、大学に在学する者の姉妹。(3) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2021年3月卒業見込みの者で、卒業

した者は3年間の、卒業見込みの者は第3学年1学期(2学期制の場合は前期)までの全体の学習成績の状況が各学科の定める基準を満たす者。

(4) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者または2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

●人間関係学部(人間関係学科・心理学科) :3.0以上または「国語」「地理歴史」「公民」「数学」「理科」「英語」のいずれかの教科の学習成績の状況が3.8以上

●文化情報学部(文化情報学科・メディア情報学科) :3.2以上●現代マネジメント学部 :3.2以上

学科別の推薦基準

各学科が指定する「小論文試験」および「出願書類による審査」「面接による評価」を総合的に判断し選抜します。

選抜方法

同窓生特別推薦入試の出願書類は、入試情報サイトより 印刷してください。

35,000円

入学検定料

注 意

椙山 学生募集要項

出願期間・試験日程・試験場

人間関係学部人 文化情報学部文 現代マネジメント学部現

【注】下記に該当する方は、出願期間以前に入学センターにお問い合わせください。・ 学校教育法施行規則第150条第6号または第7号の規定に基づいて出願しようとする者・外国の学校等  ①外国において学校教育における12年の課程を修了(見込)した者

② ①に準ずるもので文部科学大臣の指定した者 なお、外国と日本の高等学校両方に在学していた場合は、日本の高等学校の 調査書も必要です。

・文部科学大臣の指定した者

point対象

人 文現

同窓生特別推薦入試同窓生特別推薦入試 特別選抜、編入学試験特別選抜、編入学試験専 願 制

その他 その他

学科 試験内容 配点 満点

試験内容・配点

学力の3要素について◎◎:特に強く関連している◦◦:強く関連している△△:関連している

●人間関係学科●心理学科

出願書類 20点100点

◦◦ ◦◦ ◦◦

面接 50点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 30点 ◦◦ ◎◎

●文化情報学科出願書類 30点

100点◎◎ ◦◦

面接 40点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 30点 ◦◦ ◎◎

●メディア情報学科出願書類 30点

100点◎◎ △△ ◦◦

面接 40点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 30点 ◦◦ ◎◎

●現代マネジメント学科出願書類 20点

100点◎◎ ◦◦

面接 30点 △△ ◎◎ ◎◎

小論文 50点 ◦◦ ◎◎

学力の3要素

知識・技能思考力判断力表現力

主体性多様性協調性

消印有効※

※持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

1

2

3

1

帰国生入学特別選抜外国の高等学校を2年以上在籍し卒業(見込みを含む)した方、または外国の中学・高校で3年以上継続して教育を受け日本の高校を卒業見込みの方を対象とした選抜方式です。

外国人留学生入学特別選抜外国で12年の学校教育課程を修了(見込みを含む)した方、国際バカロレア資格などを取得した方で日本国籍を有しない方を対象とした選抜方式です。

社会人入学特別選抜 満23歳(2021年4月1日現在)に達し、社会人経験が5年以上の方を対象とした選抜方式です。

本学では、一部の学部学科で3 種類の特別選抜を実施しています。詳しくは学生募集要項をご確認のうえ、入学センターまでお問い合わせください。

本学では、一部の学部学科で編入学試験を実施しています。詳しくは学生募集要項をご確認のうえ、入学センターまでお問い合わせください。

特別選抜/実施学部(学科)・試験日程・試験内容

編入学試験/実施学部(学科)・試験日程・試験内容

※締切日消印有効。持参の場合は、入学センターの窓口で締切日当日のみ9時~17時まで受付可。

編入学試験 短期大学・高等専門学校卒業(見込み)者や他大学に在籍中の方を対象とした入試です。

※持参の場合は、 入学センターの窓口で締切日 当日のみ9時~17時まで受付可。

Page 19: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

学部 倍率志願者数 合格者数学科公募制推薦入試生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

現代マネジメント学部

文化情報学部

センター利用入試A学部

2教科型3教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型3教科型

3教科型

3教科型5教科型3教科型

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

文化情報学部

入試区分

センター利用入試B2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型

2教科型

3教科型

2教科型

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

文化情報学部

学部 入試区分

学部 学科音楽実技特別推薦入試教育学部

AO選抜学部 倍率志願者数 合格者数

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

文化情報学部

現代マネジメント学部

学科

募集人員

募集人員

学科

学科

●現代マネジメント学科(Ⅱ期)●現代マネジメント学科(Ⅰ期)●メディア情報学科(Ⅱ期)●メディア情報学科(Ⅰ期)●文化情報学科(Ⅱ期)●文化情報学科(Ⅰ期)●心理学科(Ⅱ期)●心理学科(Ⅰ期)●人間関係学科(Ⅱ期)●人間関係学科(Ⅰ期)●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●子ども発達学科初等中等教育専修

●現代マネジメント学科●メディア情報学科●文化情報学科●心理学科●人間関係学科●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科●管理栄養学科

●看護学科

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●子ども発達学科初等中等教育専修

●現代マネジメント学科●メディア情報学科●文化情報学科●心理学科●人間関係学科●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科●管理栄養学科

●看護学科

●子ども発達学科 初等中等教育専修

●現代マネジメント学科●現代マネジメント学科(専門学科・総合学科生特別)

●メディア情報学科●文化情報学科●心理学科●人間関係学科●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科

倍率 満点志願者数 合格者数 合格者平均点 合格者最低点募集人員

倍率 満点志願者数 合格者数 合格者平均点 合格者最低点

倍率志願者数 合格者数

募集人員

募集人員

302414164287141810367

1615147320612149366

1.91.61.02.31.31.41.21.21.31.11.01.01.2

7385805395777056103

32

4941115

424056344749402762

14

242231

1.72.11.41.62.01.61.82.11.7

2.3

2.01.93.7

159.85225.15230.51155.63154.57152.64154.48154.58221.24

243.38

228.90350.45232.98

148.00210.40205.90145.00143.00140.00144.00144.00198.00

221.30

211.00320.90221.30

681115812131010

7

7

7

145936228

3

5

3

6.02.02.21.72.72.06.55.01.3

2.3

1.4

2.3

152.50144.05148.01147.88155.33148.05154.00148.60138.15

153.50

210.58

142.30

152.50142.20136.60136.60149.00142.80153.00142.20122.40

149.00

190.60

137.00

6 4 1.5

20201311221819193

1314107856113

1.51.41.31.62.83.63.21.71.0

200300300200200200200200300

300

300500300

200200200200200200200200200

200

300

200

131132335410

2

224

122133223

1

2

1

88842631055266

588645484

倍率 満点志願者数 合格者数 合格者平均点

合格者最低点入試区分学科学部

生活科学部

人間関係学部

文化情報学部

国際コミュニケーション学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

プラスセンター型

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

生活科学部

人間関係学部

文化情報学部

国際コミュニケーション学部

倍率 満点受験者数 合格者数 合格者平均点

合格者最低点学部

プラスセンター型

募集人員

募集人員

1教科型

1教科型

1教科型

小論文型

1教科型

1教科型

1教科型

1教科型

1教科型

2教科型

1教科型

2教科型

1教科型

2教科型

2教科型

入試区分学科

一般入試A(2教科型・プラスセンター型)

※管理栄養学科の一般入試A(2教科型)では試験科目の得点を偏差値に換算し、その合計を記載しています。(志願者数、合格者数には第2志望は含みません。)

(受験者数は合否判定の対象となった者の数字となります。)

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●子ども発達学科初等中等教育専修

●看護学科

●子ども発達学科初等中等教育専修

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●現代マネジメント学科

●メディア情報学科

●文化情報学科

●心理学科

●人間関係学科

●表現文化学科

●国際言語コミュニケーション学科

●生活環境デザイン学科

●管理栄養学科

●現代マネジメント学科

●メディア情報学科

●文化情報学科

●心理学科

●人間関係学科

●表現文化学科

●国際言語コミュニケーション学科

●生活環境デザイン学科

●管理栄養学科

●看護学科

一般入試B(1教科型・プラスセンター型・2教科型・小論文型)

※451

197

225

129

210

94

68

33

196

103

224

116

77

39

98

54

428

195

265

172

273

175

693

170

51

105

28

80

54

42

22

125

48

128

52

47

20

58

21

231

95

77

42

130

111

291

2.7

3.9

2.1

4.6

2.6

1.7

1.6

1.5

1.6

2.1

1.8

2.2

1.6

2.0

1.7

2.6

1.9

2.1

3.4

4.1

2.1

1.6

2.4

-

237.37

148.70

230.37

154.75

221.30

148.69

210.86

143.54

221.07

147.00

222.05

140.70

220.31

140.45

221.52

141.92

211.65

158.00

236.89

145.91

216.52

225.98

106.65

223.00

134.00

220.00

144.00

204.00

131.00

193.00

120.00

200.00

128.00

205.00

120.00

203.00

120.00

202.00

126.00

192.00

145.00

220.00

133.00

193.50

208.00

12

40

44

63

13

44

65

63

65

69

39

41

29

46

32

53

1

16

11

25

11

11

32

14

10

19

12

7

5

6

6

26

12.0

2.5

4.0

2.5

1.2

4.0

2.0

4.5

6.5

3.6

3.3

5.9

5.8

7.7

5.3

2.0

160.00

82.00

80.27

79.52

75.82

78.00

76.06

80.71

84.40

80.53

148.08

83.43

150.20

88.50

161.50

148.81

160.00

76.00

73.00

71.00

70.00

72.00

69.00

76.00

78.00

74.00

133.00

79.00

146.00

85.00

151.00

138.00

48

7

37

10

36

10

35

5

34

3

36

5

35

5

30

4

50

17

23

12

13

15

40

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

300

1

3

4

3

3

4

5

6

4

5

5

3

3

2

3

4

200

100

100

100

100

100

100

100

100

100

200

100

200

100

200

200

入試結果(2020年度)

35 36Sugiyama Jogakuen University

インフォメーション

インフォメーション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

入試イベント

一般入試

AO選抜

入試結果(2020年度)

Page 20: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

学部 倍率志願者数 合格者数学科公募制推薦入試生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

現代マネジメント学部

文化情報学部

センター利用入試A学部

2教科型3教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型3教科型

3教科型

3教科型5教科型3教科型

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

文化情報学部

入試区分

センター利用入試B2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型2教科型

2教科型

3教科型

2教科型

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

文化情報学部

学部 入試区分

学部 学科音楽実技特別推薦入試教育学部

AO選抜学部 倍率志願者数 合格者数

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

文化情報学部

現代マネジメント学部

学科

募集人員

募集人員

学科

学科

●現代マネジメント学科(Ⅱ期)●現代マネジメント学科(Ⅰ期)●メディア情報学科(Ⅱ期)●メディア情報学科(Ⅰ期)●文化情報学科(Ⅱ期)●文化情報学科(Ⅰ期)●心理学科(Ⅱ期)●心理学科(Ⅰ期)●人間関係学科(Ⅱ期)●人間関係学科(Ⅰ期)●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●子ども発達学科初等中等教育専修

●現代マネジメント学科●メディア情報学科●文化情報学科●心理学科●人間関係学科●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科●管理栄養学科

●看護学科

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●子ども発達学科初等中等教育専修

●現代マネジメント学科●メディア情報学科●文化情報学科●心理学科●人間関係学科●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科●管理栄養学科

●看護学科

●子ども発達学科 初等中等教育専修

●現代マネジメント学科●現代マネジメント学科(専門学科・総合学科生特別)

●メディア情報学科●文化情報学科●心理学科●人間関係学科●表現文化学科●国際言語コミュニケーション学科●生活環境デザイン学科

倍率 満点志願者数 合格者数 合格者平均点 合格者最低点募集人員

倍率 満点志願者数 合格者数 合格者平均点 合格者最低点

倍率志願者数 合格者数

募集人員

募集人員

2625919212192191262415

1813695851055298

1.41.91.52.14.22.61.82.11.82.43.02.71.9

1038411589208123116112131

66

553798

505862406154433577

23

222538

2.11.41.92.23.42.32.73.21.7

2.9

2.51.52.6

166.71223.26238.21155.55154.63160.87156.06154.09222.55

242.46

231.65367.64233.79

153.60201.20222.10146.00143.00150.00145.00145.00205.50

222.60

222.30341.20219.70

72321172220443436

12

5

7

310101054171011

3

2

1

2.32.32.11.74.45.02.63.43.3

4.0

2.5

7.0

163.37155.46154.52153.20152.48158.38154.12151.74154.41

164.17

223.55

164.50

155.50149.50145.50145.50151.00153.50145.50145.50150.00

158.50

218.50

164.50

4 2 2.0

25131920111414216

13910127810115

1.91.41.91.71.61.81.41.91.2

200300300200200200200200300

300

300500300

200200200200200200200200200

200

300

200

131032335410

2

224

122133223

1

2

1

88853631055266

588945463

倍率 満点志願者数 合格者数 合格者平均点

合格者最低点入試区分学科学部

生活科学部

人間関係学部

文化情報学部

国際コミュニケーション学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

2教科型

プラスセンター型

プラスセンター型

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

生活科学部

人間関係学部

文化情報学部

国際コミュニケーション学部

倍率 満点受験者数 合格者数 合格者平均点

合格者最低点学部

プラスセンター型

1教科型

1教科型

1教科型

小論文型

1教科型

1教科型

1教科型

1教科型

1教科型

2教科型

1教科型

2教科型

1教科型

2教科型

2教科型

募集人員

募集人員入試区分学科

一般入試A(2教科型・プラスセンター型)

※管理栄養学科の一般入試A(2教科型)では試験科目の得点を偏差値に換算し、その合計を記載しています。(志願者数、合格者数には第2志望は含みません。)

(受験者数は合否判定の対象となった者の数字となります。)

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●子ども発達学科初等中等教育専修

●看護学科

●子ども発達学科初等中等教育専修

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●現代マネジメント学科

●メディア情報学科

●文化情報学科

●心理学科

●人間関係学科

●表現文化学科

●国際言語コミュニケーション学科

●生活環境デザイン学科

●管理栄養学科

●現代マネジメント学科

●メディア情報学科

●文化情報学科

●心理学科

●人間関係学科

●表現文化学科

●国際言語コミュニケーション学科

●生活環境デザイン学科

●管理栄養学科

●看護学科

一般入試B(1教科型・プラスセンター型・2教科型・小論文型)

※410

234

204

131

256

147

127

70

349

201

278

151

210

116

153

79

392

213

277

199

302

239

592

246

50

65

31

80

54

32

19

131

50

116

53

42

14

40

13

187

60

73

63

92

96

251

1.7

4.7

3.1

4.2

3.2

2.7

4.0

3.7

2.7

4.0

2.4

2.8

5.0

8.3

3.8

6.1

2.1

3.6

3.8

3.2

3.3

2.5

2.4

-

242.22

156.58

233.18

158.40

225.76

152.28

224.88

143.02

212.29

150.68

217.95

157.19

230.79

152.05

221.73

143.37

213.00

159.62

231.13

153.30

227.06

223.75

96.88

231.00

147.00

220.00

148.00

210.50

144.00

210.00

128.00

196.00

135.00

201.00

147.00

218.00

139.00

212.00

126.00

197.00

149.00

214.00

144.00

211.00

204.00

15

82

105

111

12

154

164

200

179

163

64

58

35

59

27

66

3

13

16

12

3

9

31

14

16

16

8

8

6

12

6

5

5.0

6.3

6.6

9.3

4.0

17.1

5.3

14.3

11.2

10.2

8.0

7.3

5.8

4.9

4.5

13.2

154.67

81.85

85.56

82.00

70.00

82.11

77.00

80.86

80.94

82.00

155.00

78.50

149.33

79.67

146.83

156.20

148.00

78.00

83.00

80.00

70.00

79.00

74.00

78.00

78.00

79.00

145.00

75.00

140.00

74.00

136.00

153.00

48

7

35

10

36

10

35

5

34

3

36

5

35

5

30

4

50

15

23

12

13

15

40

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

200

300

300

1

3

4

3

3

5

5

6

4

5

2

3

3

2

3

4

200

100

100

100

100

100

100

100

100

100

200

100

200

100

200

200

入試結果(2019年度)

37 38Sugiyama Jogakuen University

インフォメーション

インフォメーション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

入試イベント

一般入試

AO選抜

入試結果(2019年度)

Page 21: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

● 北海道

札幌旭丘

藤女子

クラーク記念国際

● 宮城

飛鳥未来きずな

● 茨城

鹿島学園

● 栃木

作新学院

● 埼玉

川越女子

● 千葉

昭和学院秀英

中央国際

● 東京

佼成学園女子

NHK学園

● 神奈川

弥栄

横浜翠陵

● 新潟

糸魚川

国際情報

● 富山

桜井

滑川

富山東

高岡南

呉羽

福岡

富山国際大学付属

高岡第一

● 石川

金沢二水

金沢桜丘

● 福井

羽水

武生

仁愛女子

敦賀気比

● 山梨

甲府第一

駿台甲府

日本航空

● 長野

須坂

屋代

上田

諏訪二葉

飯田風越

塩尻志学館

松本県ケ丘

松本深志

松本蟻ケ崎

飯田女子

● 岐阜

岐阜

岐阜北

長良

岐山

加納

岐阜商業(県立)

各務原

岐阜工業

大垣北

大垣南

大垣東

大垣養老

海津明誠

郡上

武義

加茂

東濃実業

多治見

多治見北

土岐商業

恵那

中津

益田清風

斐太

飛騨高山

関商工

羽島北

岐阜各務野

大垣西

可児

各務原西

池田

本巣松陽

鶯谷

富田

済美

岐阜東

岐阜聖徳学園

聖マリア女学院

岐阜女子

岐阜第一

大垣日本大学

美濃加茂

多治見西

麗澤瑞浪中京学院大学附属中京

帝京大学可児

● 静岡

韮山

沼津東

沼津西

静岡城北

藤枝東

藤枝西

榛原

掛川東

掛川西

袋井

磐田南

磐田北

浜松北

浜松西

浜松南

浜松湖東

浜名

浜松市立

富士東

浜松湖南

静岡市立清水桜が丘

浜松湖北

静岡学園

磐田東

浜松開誠館

浜松学芸

静岡県西遠女子学園

浜松日体

聖隷クリストファー

● 愛知

名古屋大学教育学部附属

愛知教育大学附属

旭丘

明和

千種

瑞陵

惟信

松蔭

昭和

名古屋西

熱田

中村

南陽

鳴海

愛知商業

緑丘

春日井

春日井西

旭野

長久手

東郷

瀬戸

豊明

犬山

尾北

小牧

岩倉総合

丹羽

一宮

一宮西

一宮北

一宮商業

木曽川

津島

津島北

佐屋

五条

大府

横須賀

東海商業

半田

半田商業

東浦

武豊

碧南

刈谷

刈谷北

知立

安城

安城東

西尾

西尾東

鶴城丘

吉良

岡崎

岡崎北

岡崎東

岡崎商業

幸田

豊田西

豊田東

三好

国府

時習館

豊橋東

豊丘

豊橋南

豊橋商業

蒲郡

蒲郡東

小坂井

天白

東海南

菊里

向陽

桜台

工芸

西陵

名古屋商業

若宮商業

中央

富田

山田

瀬戸西

春日井東

日進

津島東

西春

一宮南

阿久比

豊田北

高蔵寺

江南

小牧南

豊田南

半田東

日進西

一宮興道

美和

大府東

豊田

安城南

豊橋西

名古屋南

瀬戸北総合

岡崎西

名東

春日井南

豊野

知立東

新川

杏和

知多翔洋

常滑

愛知総合工科

愛知

愛知淑徳

啓明学館名古屋経済大学市邨

名古屋経済大学高蔵

名古屋大谷

享栄

金城学院

椙山女学園

大同大学大同

日本福祉大学付属

中京大学附属中京

至学館

東海学園

東邦

同朋

名古屋国際

名古屋女子大学

中部大学第一

桜花学園

愛知工業大学名電

愛知みずほ大学瑞穂

名城大学附属

菊華

修文女子

愛知啓成

聖カピタニオ女子

星城

聖霊

中部大学春日丘

清林館

安城学園

岡崎城西

岡崎学園

桜丘

杜若

豊川

豊橋中央

光ケ丘女子

藤ノ花女子

愛知産業大学三河

栄徳

豊田大谷

大成

ルネサンス豊田

● 三重

桑名

桑名西

いなべ総合学園

四日市

四日市南

四日市西

四日市商業

神戸

飯野

亀山

津西

津東

津商業

みえ夢学園

松阪

宇治山田

伊勢

川越

暁四日市メリノール学院

鈴鹿

高田

セントヨゼフ女子学園

皇學館

青山

津田学園

代々木

鈴鹿中等教育学校

● 滋賀

虎姫

草津東

● 京都

西舞鶴

京都橘

京都産業大学附属

● 大阪

枚方津田

向陽台

金蘭千里

● 兵庫

御影

第一学院(養父校)

● 奈良

奈良育英

飛鳥未来

● 和歌山

新宮

● 岡山倉敷青陵

西大寺

就実

鹿島朝日

● 広島

基町

● 香川

高瀬

● 愛媛

三島

日本ウェルネス

● 長崎

純心女子

● 鹿児島

鹿屋

屋久島おおぞら

● 沖縄

宮古

N高校

出願実績校(2019年度・2020年度)

出願から入学までの流れ

出願する学生募集要項をよく読み、出願に必要な書類を同封し「簡易書留・速達」で郵送、または窓口へ持参してください。

椙山女学園大学に出願してから入学までの流れをご紹介します。各段階で必要な手続きや納付の期限などがあります。大まかなスケジュールを把握しておきましょう。

受験票を受け取る郵送された受験票は試験当日持参してください。

合格発表合格者には「入学手続書類」が届きます。必ずよく読んでください。

第1次入学手続(入学金の納付)をする所定の期日(合格発表後、約1週間以内)までに入学金を納付してください。

第2回スクーリングに参加する▶ 3月16日(火)(予定)

入学許可証・入学式の案内等を受け取る入学手続が完了した合格者には「入学許可証」のほか入学式の案内等が届きます。(3月下旬)

新入生オリエンテーションに参加する日時は学部によって異なります。「授業料等振込用紙」を配布します。

入学式に出席

第2次入学手続(入学手続書類・学籍登録書類の提出)をする所定の期日(3月)までに本学が指定する書類を「簡易書留・速達」で郵送、または窓口へ持参してください。

選考(入学試験)を受ける

1

2

3

4

5

6

7

8

9

第1回スクーリングに参加する※AO選抜・推薦入試合格者のみ

▶ 12月19日(土)(予定)

39 40Sugiyama Jogakuen University

インフォメーション

インフォメーション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

入試イベント

一般入試

AO選抜

出願実績校 ▼

出願から入学までの流れ

Page 22: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

経済的支援が必要な学生に対して定期的に相談会を開催するほか、緊急・応急的に支援が必要な方にも随時相談を行っています。本学独自の奨学金制度のほか、日本学生支援機構や地方自治体、民間団体等の奨学金制度の紹介、相談を行っており、例年約1 ,600名の学生が奨学金制度を利用しています。入学後(4月)に学内外の奨学金に関する説明会を実施します。また、学費の分納、延納などの制度も利用できます。

椙山女学園大学の奨学金制度(全学部の学生対象)

・看護学部で、一般入試Aの成績が優秀である者・最長で4年間継続可(前年度の学業成績上位者) 募集予定時期 : 4月

600,000円(年額)8名以内給付

・看護学部奨学金Aの受給者以外・前年度の学業成績が優秀である者・2年生~4年生 募集予定時期 : 4月

360,000円(年額)2年次以降の学年ごとに6名以内

給付

名称 内容 募集数 金額 条件

看護学部生対象の奨学金

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金

椙山女学園大学看護学部奨学金A

椙山女学園大学看護学部奨学金B

※いずれも4月に募集します。

名称 内容 募集数 金額 条件

奨学金の種類 内容 金額(月額) 出願資格など

※同窓生特別推薦入試の入学者には同窓会奨励金があります。(5名以内一人当たり10万円)

椙山女学園大学貸与奨学金 在学中に貸与する奨学金は、1年間の授業料、教育充実費、実験実習費の合計額を限度若干名貸与

(無利息)

・経済的理由により学費の納入が極めて 困難な者 募集予定時期 : 6月、11月

椙山女学園大学教育ローン利子補給奨学金

椙山女学園教育ローンの在学期間中の利子の50%または100%相当額若干名給付

(利子のみ)

・本学の指定する金融機関の教育ローンを 利用する者 募集予定時期 : 7月、11月

椙山女学園同窓会奨学金 200,000円(年額)若干名給付

・2年生以上の大学院生および学部生で、経済的 援助を行うことで優れた勉学成果や他者の模範 となる特技の発展を期待できる者  募集予定時期 : 5月

椙山女学園大学同窓会奨学金 300,000円(年額)若干名給付・学部1年生で、経済的な理由により 修学困難な者 募集予定時期 : 5月

椙山女学園大学振興会海外留学奨学金 100,000円35名給付

・派遣交換留学、派遣留学、6ヶ月以上の認定留学、 学部と海外の大学等の協定による6ヶ月以上の 研修留学 募集予定時期:6月、12月

20,000円から120,000円まで1万円ごとに選択できます。貸与(有利子)第二種奨学金

・学業成績:平均水準以上と認められる者・家計基準:機構が定める所得上限以内※返還時年3%を上限として利息がつきます

自宅生  第Ⅰ区分 38,300円     第Ⅱ区分 25,600円     第Ⅲ区分 12,800円自宅外生 第Ⅰ区分 75,800円     第Ⅱ区分 50,600円     第Ⅲ区分 25,300円

給付給付奨学金・学業成績: 1年生は高校成績評定平均3.5以上 2年生以上は学科上位1/2以内・家計基準:機構が定める所得上限以内

自宅生  20,000円、30,000円、40,000円、     54,000円から選択自宅外生 20,000円、30,000円、40,000円、     50,000円、64,000円から選択

貸与(無利子)第一種奨学金・学業成績: 1年生は高校成績評定平均3.5以上 2年生以上は学科上位1/3以内・家計基準:機構が定める所得上限以内

その他さまざまな病院・自治体が独自の奨学金制度を整備しています。病院の奨学金の多くは在学期間中に月額5万円程度を貸与し、卒業後貸与期間以上その病院に勤務すると返還が免除される制度を設けており、他の奨学金と併給することも可能です。

奨学金(この奨学金は2020年度のもので、2021年度の場合は、改定することがあります)

※一旦納付された入学金は、いかなる理由においても返還いたしません。

●第2次入学手続(入学手続書類・学籍登録書類の提出)

2年次以降の学生納付金について

(円)

所定の期日(合格発表後、約1週間以内)までに入学金を納付してください。200,000円

入学手続

異なる入試区分で複数の学科・専修にわたって合格した場合、重複して入学金を納付することがないよう、入学金の振替を受け付けています。

入学金の振替

授業料等の納付は、入学後となります。前期(4月)と後期(10月)に分けて納付してください。納付に際して「学生納付金振込用紙」を送付(前期・後期それぞれに送付)します。なお、入学年度前期については新入生オリエンテーションで配布します。

授業料等の納付

注意事項

2020年度入学生 学生納付金一覧(参考)(この学費等は2020年度のもので、2021年度の場合は、改定することがあります)

入学金

入学時のみ

授業料

2年次以降同額

教育充実費

2年次以降同額

諸会費

2年次以降 年額 4 ,000円(大学振興会会費)2年次以降同額

所定の期日(3月)までに本学が指定する書類を「簡易書留・速達」にて郵送、または入学センター窓口へ持参してください。

生活科学部

国際コミュニケーション学部

人間関係学部

文化情報学部

現代マネジメント学部

教育学部

看護学部

200,000

659,160

590,660

575,160

575,160

574,160

577,660

576,660

576,660

575,160

642,660

604,660

879,300

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

350,000

500,000

52,000

35,000

4,000

4,000

02,000

9,000

7,000

7,000

04,000

10,000

10,000

-

60,000

-

-

-

-

-

-

-

-

52,000

14,000

-

30,660

30,660

30,660

30,660

30,660

30,660

30,660

30,660

30,660

30,660

30,660

29,300

735,000

735,000

735,000

735,000

735,000

735,000

735,000

735,000

735,000

760,000

760,000

1,200,000

1,227,660

1,150,660

1,119,660

1,119,660

1,117,660

1,124,660

1,122,660

1,122,660

1,119,660

1,202,660

1,164,660

1,729,300

入学金 1年次前期納付金 教育

充実費学部教学費

課程履修費 諸会費

2年次以降納付金授業料合計

1年次納付金

●第1次入学手続(入学金の納付)

入学手続は、第1次入学手続と第2次入学手続による2段階方式となります。 入学手続の期日は厳守してください。所定の期日までに入学手続が完了しない場合、入学を許可いたしません。各入学手続の詳細は、本学「入試情報サイト」にて学生募集要項を確認してください。

学部教学費

学科・専修学部

1.入学後、各種資格課程を履修する場合は、上記に金額記載のある必須学科以外は別途資格課程履修費が必要となります。(必須学科は1年次前期学生納付金と同時に納入してください)

2.諸会費には同窓会入会金、大学振興会入会金、大学振興会会費、学生教育研究災害傷害保険、学生教育研究賠償責任保険(看護学部を除く)を含みます。納入金額は入学年次、条件等により変更する場合があります。

3.教育学部では実習に係わる費用を別途徴収する場合があります。4.看護学部では1年次に別途、学研災付帯学生生活総合保険に加入します。(約37 ,000円)5.看護学部では実験や実習(学内、学外)に係わる費用は教育充実費に含まれており、別途請求することはありません。

1,141,000

1,124,000

1,093,000

1,093,000

1,091,000

1,098,000

1,096,000

1,096,000

1,093,000

1,124,000

1,124,000

1,704,000

●子ども発達学科保育・初等教育専修

●子ども発達学科初等中等教育専修

●現代マネジメント学科

●メディア情報学科

●文化情報学科

●心理学科

●人間関係学科

●表現文化学科

●国際言語コミュニケーション学科

●生活環境デザイン学科

●管理栄養学科

●看護学科

入学手続について

学 費

41 42Sugiyama Jogakuen University

インフォメーション

インフォメーション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

入試イベント

一般入試

AO選抜

入学手続について ▼

学費 ▼

奨学金

Page 23: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

入学者受入れの方針アドミッション・ポリシー

 椙山女学園大学は、本学の教育理念「人間になろう」の下、次のような目標と能力を持ち、

大学で得た知性と教養を活かし、「人を大切にし、人と支えあい、自らがんばれる人」となる

ための教育を目指します。このような教育方針に共感する人であって、

次のような意欲・能力を持った人を受け入れます。

1.大学での学びを通じ、目的や目標を持てる人

学びたい専門分野・領域、研究テーマがある人、将来社会に出てやりたいことや

仕事がある人、取り組んでみたい課外活動や社会活動・ボランティア活動がある人

2.大学で学ぶための基礎学力を有する人

学習の基盤となる国語、数学、外国語及び各学部学科が必要とする教科について

一定基準以上の基礎学力(知識・理解)を有する人

3.自分の能力を高めたい人

自ら考え(思考力)、決定し(判断力)、それを伝える(表現力・コミュニケーション力)

能力を高め、自己を成長させることができる人

4.主体性を持って多様な人と協同して学べる人

授業以外にも、生徒会活動、課外活動(スポーツ、文化など)及び社会活動(ボランティア、

地域交流、国際交流など)に積極的に参加してきた人で、その経験を大学での

学びに生かせる人

本学「入試情報サイト」では入試ガイドに掲載しているQ&A以外の質問も公開しています。

AO選抜、推薦入試 共通

AO選抜は、専願制で学習成績の状況に関係なく出願でき、書類とプレゼンテーションなどで評価されます。公募制推薦入試は、学習成績の状況の基準が定められており、主に面接と小論文で選抜されます。

QAAO選抜と公募制推薦入試の

違いは何ですか?

プレゼンテーションは、各学科が定めるテーマや受験者自身の考えについて、規定時間内で資料等を用いて説明していただきます。一方、面接は、面接担当者からの質疑に対して、受験者が応答するものです。

QAプレゼンテーションと

面接の違いを教えてください。

本学「入試情報サイト」へアクセスし、印刷してください。

QA志願理由書はどのように入手

できますか?

入試についてのQ&A

公募制推薦入試

同一日に実施される公募制推薦入試は併願できません。公募制推薦入試Ⅰ期とⅡ期および他の入試区分との併願は可能です。

QA

公募制推薦入試で他学科との併願は可能ですか?公募制推薦入試以外の入試も併願して受験することはできますか?

音楽実技特別推薦入試

P.31試験内容に「暗譜」と記載してある曲のみです。

QA実技試験は、

すべて暗譜で演奏しますか?

その他入試全般

一部の入試では、試験が午前から午後におよぶ場合があります。本誌の各入試のページの試験時間を確認のうえ、各自の判断でお持ちください。なお、試験当日は学生食堂は休業していますので注意してください。

QA入試当日は昼食を持参する

必要はありますか?

一般入試

一般入試Aは、事前申請が不要です。一般入試Bは、出願時に事前申請が必要です。

QA受験する教科・科目は

事前申請が必要ですか?

43 44Sugiyama Jogakuen University

インフォメーション

インフォメーション

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

入試イベント

一般入試

AO選抜

入試についてのQ&A ▼

アドミッション・ポリシー

入試イベント

Page 24: 確認用 椙山入試ガイド 0507nyushi.sugiyama-u.ac.jp/annai/mt_files/examination_guide... · 2020. 6. 5. · ついて詳しくご紹介。 学生募集要項 学生募集要項をpdfで公開。

45 46Sugiyama Jogakuen University

入試イベント

イントロダクション

大学入学共通テスト利用入試

推薦入試

その他の入試

インフォメーション

一般入試

AO選抜

年間イベントスケジュール ▼

入試対策講座 ▼

相談会