生涯学習情報誌 マナビィガイド 2月号 - Kawagoe3回 ハイキングの安全対策...

4
1 東京2020オリンピック・サッカー 競技でのエスコートキッズを募集! ◆オリンピック大会室 電話224-6315 Fax224-8712 埼玉県では、東京2020大会において埼玉スタジ アム2〇〇2で行われるサッカー競技の際に、選手 と一緒に入場するエスコートキッズを募集してい ます。大会時に小学校1年生から6年生の方で、埼 玉県内に居住または在学している方が対象となり ます。詳しくは川越市ホームページをご覧ください。 活動日時:2020年7月25日(土曜)午後5時30 分から午後10時30分までの女子一次ラウンド(2 試合)のうちの2試合目 活動場所:埼玉スタジア ム2〇〇2 (さいたま市緑区美園2-1) 募集人 数:22名 募集期間:2020年1月8日(水曜)か ら2020年2月7日(金曜)応募方法:埼玉県ホー ムページの応募フォームに必要事項を入力の上、ご 応募ください。応募は保護者の方に限られています。 防災力UP講座 ◆中央公民館 電話 222-1394 Fax226-2006 参加者を募集します!今あらためて「防災」につ いて見直しませんか?地震や水害はいつ、どのよう な規模で起こるか予想はできません。防災はいざと いう時だけ考えれば良いのでしょうか。今日にも起 こるかもしれない自然災害への備えはできていま すか。今回この講座では、家族と大災害を生き抜く ための知恵を身に着けることができます。講師は防 災ガイドとして活動されているあんどうりすさん です。災害時に備えて、防災スキルを学びましょう。 生涯学習情報誌 マナビィガイド 月号● 親子・青少年・子育て・・・・1P 教養・生活・趣味・・・・・・・1P 文化芸術・イベント・・・・・・3P マナビィガイドに掲載されている各事業に関するお問い合わせまたはお申し込みは、各主催元へお願いいたします。 親子・青少年・子育て 教養・生活・趣味

Transcript of 生涯学習情報誌 マナビィガイド 2月号 - Kawagoe3回 ハイキングの安全対策...

Page 1: 生涯学習情報誌 マナビィガイド 2月号 - Kawagoe3回 ハイキングの安全対策 4/28 第4回 日 頃のトレーニング方法、近場のハイキングコースの

1

東京2020オリンピック・サッカー

競技でのエスコートキッズを募集!◆オリンピック大会室 電話224-6315 Fax224-8712

埼玉県では、東京2020大会において埼玉スタジ

アム2〇〇2で行われるサッカー競技の際に、選手

と一緒に入場するエスコートキッズを募集してい

ます。大会時に小学校1年生から6年生の方で、埼

玉県内に居住または在学している方が対象となり

ます。詳しくは川越市ホームページをご覧ください。

活動日時:2020年7月25日(土曜)午後5時30

分から午後10時30分までの女子一次ラウンド(2

試合)のうちの2試合目 活動場所:埼玉スタジア

ム2〇〇2 (さいたま市緑区美園2-1) 募集人

数:22名 募集期間:2020年1月8日(水曜)か

ら2020年2月7日(金曜)応募方法:埼玉県ホー

ムページの応募フォームに必要事項を入力の上、ご

応募ください。応募は保護者の方に限られています。

防災力UP講座◆中央公民館 電話222-1394 Fax226-2006

参加者を募集します!今あらためて「防災」につ

いて見直しませんか?地震や水害はいつ、どのよう

な規模で起こるか予想はできません。防災はいざと

いう時だけ考えれば良いのでしょうか。今日にも起

こるかもしれない自然災害への備えはできていま

すか。今回この講座では、家族と大災害を生き抜く

ための知恵を身に着けることができます。講師は防

災ガイドとして活動されているあんどうりすさん

です。災害時に備えて、防災スキルを学びましょう。

生涯学習情報誌

マナビィガイド●2月号●

親子・青少年・子育て・・・・1P

教養・生活・趣味・・・・・・・1P

文化芸術・イベント・・・・・・3P

マナビィガイドに掲載されている各事業に関するお問い合わせまたはお申し込みは、各主催元へお願いいたします。

親子・青少年・子育て

教養・生活・趣味

Page 2: 生涯学習情報誌 マナビィガイド 2月号 - Kawagoe3回 ハイキングの安全対策 4/28 第4回 日 頃のトレーニング方法、近場のハイキングコースの

2

日時:3月17日火曜日午前10時から正午 会

場:中央公民館3階軽体育室 講師:あんどうりす

氏(アウトドア防災ガイド) 対象:市内在住・在

勤・在学の20歳以上の方※お子様と一緒に受講す

ることができます。※どなたでも大歓迎です。 定

員:30名(抽選) 参加費:無料 お申込み:(電

子申請は 1月 25日から)下記の1から 6を記入

のうえ 3月 5 日木曜日までにお申込みください。

電子申請のほか、電話、ファックス、中央公民館窓

口でも受け付けています。1.講座名2.参加者氏

名(ふりがな)3.生年月日4.ご住所5.電話番

号6.お子様と参加される場合は、お子様のお名前

と生年月日

キャッシュレス使い方講座◆産業振興課 電話:224-5934 Fax224-8712

キャッシュレス使い方講座を開催いたします。昨

年10月から開始された「キャッシュレス・ポイン

ト還元事業」はご存知ですか?これからキャッシュ

レスを利用しようと考えている消費者の皆様向け

に、キャッシュレス決済の基本的な使い方やポイン

ト還元制度に関する講座を、専門家をお招きして開

催します。ぜひご参加ください。

開催日時:令和 2年 2月 14 日(金曜)午後 3

時から 4時※開場は午後 2 時 30 分 開催場所:

ウェスタ川越・活動室 1 講座内容:(1)キャッ

シュレス決済とは(2)主なキャッシュレス手段(3)

キャッシュレス・ポイント還元事業とは(対象とな

るキャッシュレス手段、対象となる店舗と探し方、

ポイントの還元方法について等)備考(1)参加費

無料(2)事前申し込み不要(直接会場へお越しく

ださい)(3)先着90名

東邦音楽大学ピアノ講座

~演奏を交えながらピアノ曲の魅力

を解説します!~◆文化芸術振興課 電話224-6157 Fax224-8712

川越大学間連携講座東邦音楽大学共催事業

ピアノ演奏を交えながら、モーツァルトやグリー

グの音楽、エピソードを紹介。また、ピアノアンサ

ンブルの魅力もお伝えします。

講座概要:「もっと勉強したい」「大学の授業を

受けてみたい」という市民の皆さまの生涯学習への

意欲を応援するために、川越市では市内にある4大

学と連携して「川越大学間連携講座」を開催してい

ます。今回は、東邦音楽大学のご協力により、大学

のキャンパスをお借りして、講座を開催いたします。

講座開催日時:令和2年 3月 7日(土曜日)午前

10時から正午まで3月 10 日、17 日(火曜日)

午後6時から8時まで(全3回) 対象:どなた

でも(中学生以下は保護者同伴)

会場:東邦音楽大学川越キャンパス、川越市今泉

84 JR南古谷駅から徒歩約 10 分 受講料:

1,500 円(初回に受付でお支払いください) 申込

み方法:電話、ファックス、川越市ホームページで

受け付けいたします。 申込み期間:令和 2年 2

月 14日(金曜日)まで 定員:70人(定員を超え

た場合は抽選となります。)

ウェスタ川越の講座◆ウェスタ川越 電話249-1186

申込み:メール([email protected])、

Fax(049-249-1180)またはウェスタ川越総合

案内にて受付。講座名、氏名、連絡先をお送りくだ

さい。※各講座定員になり次第申込みを締切ります。

●もしものための実践講座 女性のための護身●日時:▶3/8・日曜日・9:45-12:00、▶3/12・

木曜日・18:15-20:30※両日同じ内容をおこなう

予定です。ご都合のよい日程をお選びください。

講師:森山 奈央美(インパクト東京 NPO法人ラ

イフライツ)

内容:護身術というと特別な技をイメージするかも

しれませんが、技術だけで守れるほど暴力や侵害は

単純ではありません。女性の護身に必要なのは、知

識/意識/技術です。本講座では、基本的な知識と

実技が一度で学べます。

受講料:各800円

持ち物:筆記用具

服装:動きやすい服装

会場:3階 男女共同参画推進施設 研修室2・3

定員:各20名

対象:16歳以上の女性。体力は関係ありませんの

で、どなたでもご参加いただけます。

●おもてなし花壇づくり教室●日時:4/14-2021/3/16・火曜日・9:30-12:00

(全8回)

程講師 タイトル 内容

13月7日

( 土 曜

日)

東邦音楽大学

特任教授

大場文惠

ピアノアンサンブル

の魅力

2

3 月 10

( 火 曜

日)

東邦音楽大学

専任講師

浦川玲子

モーツァルト音楽大

旅行

3

3 月 17

( 火 曜

日)

東邦音楽短期大

学教授

國谷尊之

グリーグの生涯とピ

アノ曲

Page 3: 生涯学習情報誌 マナビィガイド 2月号 - Kawagoe3回 ハイキングの安全対策 4/28 第4回 日 頃のトレーニング方法、近場のハイキングコースの

3

講師:木村智子(コミュニティガーデンコーディネ

ーター)、大木康子(ガーデナー・造園技能士)

内容:夏から秋の花壇デザインをします。あなたの

デザインをウェスタ川越に咲かせましょう。※2月

27日(木)9:00から受付開始(先着)

受講料:3,000円

持ち物:筆記用具

会場:2階 市民活動・生涯学習施設 活動室2・3

定員:20名

●安全登山技術講座●日時:4/7-4/28火曜日・14:00-16:00(全4

回)

講師:平川陽一郎(公益社団法人日本山岳会埼玉支

部会員)

内容:健康増進のためにハイキングをやってみたい

方を対象に、基礎知識から日頃のトレーニング方法、

初心者向けコースの案内や安全対策などをわかり

やすく解説します。▶4/7 第 1回 ハイキング

の健康増進効果、初歩的知識、平地と異なる山道の

安全な歩き方▶4/14 第 2回 ハイキングでこれ

だけは揃えたい登山用品と便利な小物▶4/21 第

3回 ハイキングの安全対策▶4/28 第 4回 日

頃のトレーニング方法、近場のハイキングコースの

紹介※2月27日(木)9:00より受付開始(先着)

受講料:2,000円

持ち物:筆記用具

服装:動きやすい服装

会場:2階 市民活動・生涯学習施設 活動室1、会

議室1

定員:各22名

●宅建士資格取得講座●日時:4/22-10/14・水曜日・18:00-20:30(全

23回)

講師:岩本周二(国家試験講座講師)

内容:宅地建物取引士の資格取得を目指す方のため

の講座です。宅地建物取引業法の知識を学び、試験

に向けた対策を行います。※2月27日(木)9:00

から受付開始(先着)

受講料:45,000円

持ち物:筆記用具

会場:3階 男女共同参画推進施設 研修室4

定員:30名

●体幹・ストレッチ講座●日時:4/12-5/24・日曜日・9:30-11:30(全 6

回)

講師:櫻井直子(モデルインストラクター協会認定

ウォーキングスタイリスト)

内容:体幹を鍛え、しなやかな筋肉を手に入れるこ

とができれば美しい身体へと徐々に生まれ変わっ

ていきます。この講座では、日々のエクササイズに

よって、自分で自分のカラダをメンテナンスできる

ようになることを目指します。※2月27日(木)

9:00から受付開始(先着)

受講料:8,000円

持ち物:水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、ヨガ

マットもしくは大きめのバスタオル

服装:トレーニングができる動きやすい服装(ジーン

ズ不可)、上履きは不要

会場:3階 男女共同参画推進施設 研修室2・3

定員:15名

対象:姿勢を改善したい女性。いつまでもアクティ

ブに過ごしたい女性

東京2020大会に向けた準備セミナー◆オリンピック大会室 電話224-6315 Fax224-8712

いよいよこの夏、東京2020オリンピック・パ

ラリンピックが開催されます。市では、川越商工会

議所との共催により、大会を迎えるうえで知ってお

きたい情報を事業者のみなさまに伝えることを目

的として、標記セミナーを実施します。東京2020

組織委員会の担当者から、直接説明を受けられる貴

重な機会となりますので、ぜひご参加ください。な

お、参加には事前の申し込みが必要です。セミナー

の概要など、詳しくは川越商工会議所のホームペー

ジをご確認ください。

日時:令和2年 2月10日(月曜)午後1時30

分から午後5時 対象:事業者の皆さま 会場:ウ

ェスタ川越 活動室1・2川越市新宿町1-17-17

テーマ:興味があるテーマだけを受講することも可

能です。▶第1部 マーケティング上のルール:東

京2020組織委員会のブランド保護活動とアンブ

ッシュマーケティング▶第2部 インバウンド対

策:今すぐできる中小企業のためのインターネット

サービス活用術▶第3部 交通(物流)対策:大会

期間中の川越市内や東京都内の交通、物流対策定員

100名(先着順)参加費無料

川越まつり会館

~いつ訪れても、まつりの興奮でいっぱい~◆電話225-2727

展示中の山車▶野田五町八幡太郎の山車

▶川越市猩猩の山車

川越まつりの熱気と興奮を体験できる

映像を大型スクリーンで上映約6 分間の映像を毎時0分・20分・40分に上映

文化芸術・イベント

Page 4: 生涯学習情報誌 マナビィガイド 2月号 - Kawagoe3回 ハイキングの安全対策 4/28 第4回 日 頃のトレーニング方法、近場のハイキングコースの

4

2月の囃子実演予定

(都合により変更あり)①午後1時30 分~②午後2 時30 分~

*実演時間=各20分程度、囃子実演は日曜・祝日のみ

▶鴨田囃子連 令和2年 2月2日 日曜日

▶砂囃子保存会 令和2年 2月9日 日曜日

▶通町囃子保存会 令和2年 2月11日 祝日

▶小中居囃子保存会 令和2年 2月16日 日曜日

▶仙波囃子保存会 令和2年 2月23日 祝日

▶南田島囃子連 令和2年2月24日 振替休日

開館時間…午前9時30分~午後5時30分(入館

は午後5時まで)

観覧料…一般300円(240円)、小中学生100円(80円)

※( )内は20名以上の団体料金

※川越きものの日=毎月8のつく日(8・18・28

日)は、和服・浴衣(甚平・作務衣は除く)の方

は団体料金で入館できます。

★ここに掲載する情報は、主に川越市ホームページ

1月分の新着情報から収集・整理した生涯学習関連

情報です。★

【編集・発行】

350-8601 川越市元町 1-3-1

川越市文化芸術振興課