生産者 飼いやすく、儲かる牛!“安茂勝” の — 岩手県 千葉...

3
快挙!安茂勝産子で3頭同時にBMS12! 平成22年11月26日の事でした。東京都中央卸売市 場(芝浦)に千葉牧場で肥育した去勢2頭、雌2頭の4 頭が出荷され、そのうち3頭がなんとBMS12という結 果に!!この3頭の血統を確認してみると全て“安茂勝” 産子でした。こんな情報が家畜改良事業団に飛び込ん できました。後にわかったことですが、この日の東京 食肉市場で販売されたおよそ500本の枝肉の中でこの 安茂勝産子が雄・雌ともにトップセール(単価ベース) を記録していたそうです。 10年前に規模拡大、親子2代で120頭管理 千葉牧場は、岩手県の南端に位置し人口9,200人の 藤沢町にある。町土の約60パーセントが標高200メー トルから480メートルの南部北上山系に連なる山林 で、牧場は北上川のすぐ近くに建っていました。 3年ほど前までは、肥育頭数60頭規模でしたが、藤 沢町の哺育センターであった80頭規模の牛舎を取得 したことで、去勢を中心に約120頭へと規模を拡大し たそうです。飼養管理は、隆一さんと島根県の松永 牧場で1年間の研修を終え、10年前に就農した息子の 大(まさる)さんの二人で行っています。 牛にこだわり、餌にこだわり 千葉牧場における素牛の導入は、岩手県の中央家 畜市場と県南市場がほとんどで、両市場からほぼ半々 の割合で買い求めています。導入にあたっては、子牛 の価格はもちろんのことですが、体型を最も重要視 しており、増体・体の幅・深さの充実したものを選 んでいます。今回出荷した3頭を導入した当時は、市 場に安茂勝の産子が数多く上場されており、子牛の 時期から発育が良く、体型が良い牛が多いことから 安茂勝を大量に導入したそうです。肥育結果が思わ しくなければ一家心中するしかないという気持ちだ P黒445 安茂勝は、名実ともに家畜改良事業団を代表する種雄牛となりました。その実力は、各地で開催され る枝肉共励会、共進会、研究会の結果を見れば一目瞭然です。まず、共励会の出品目録を見ると、必ずと言って もいいほど安茂勝産子が出品されており、結果を見ると多くが入賞しています。 今回、安茂勝産子を生産し、出荷した岩手県の千葉牧場に話を聞いてみました。 生産者 飼いやすく、儲かる牛!“安茂勝” — 岩手県 千葉隆一牧場 — 盛岡種雄牛センター 松原 薫 千葉牧場の皆様 (左より、LIAJ松原、大さん、隆一さん、昭子さん) 藁を食う子牛 23

Transcript of 生産者 飼いやすく、儲かる牛!“安茂勝” の — 岩手県 千葉...

Page 1: 生産者 飼いやすく、儲かる牛!“安茂勝” の — 岩手県 千葉 ...liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/liaj12623.pdf快挙!安茂勝産子で3頭同時にBMS12! 平成22年11月26日の事でした。東京都中央卸売市

快挙!安茂勝産子で3頭同時にBMS12!

 平成22年11月26日の事でした。東京都中央卸売市

場(芝浦)に千葉牧場で肥育した去勢2頭、雌2頭の4

頭が出荷され、そのうち3頭がなんとBMS12という結

果に!!この3頭の血統を確認してみると全て“安茂勝”

産子でした。こんな情報が家畜改良事業団に飛び込ん

できました。後にわかったことですが、この日の東京

食肉市場で販売されたおよそ500本の枝肉の中でこの

安茂勝産子が雄・雌ともにトップセール(単価ベース)

を記録していたそうです。

10年前に規模拡大、親子2代で120頭管理

 千葉牧場は、岩手県の南端に位置し人口9,200人の

藤沢町にある。町土の約60パーセントが標高200メー

トルから480メートルの南部北上山系に連なる山林

で、牧場は北上川のすぐ近くに建っていました。

 3年ほど前までは、肥育頭数60頭規模でしたが、藤

沢町の哺育センターであった80頭規模の牛舎を取得

したことで、去勢を中心に約120頭へと規模を拡大し

たそうです。飼養管理は、隆一さんと島根県の松永

牧場で1年間の研修を終え、10年前に就農した息子の

大(まさる)さんの二人で行っています。

牛にこだわり、餌にこだわり

 千葉牧場における素牛の導入は、岩手県の中央家

畜市場と県南市場がほとんどで、両市場からほぼ半々

の割合で買い求めています。導入にあたっては、子牛

の価格はもちろんのことですが、体型を最も重要視

しており、増体・体の幅・深さの充実したものを選

んでいます。今回出荷した3頭を導入した当時は、市

場に安茂勝の産子が数多く上場されており、子牛の

時期から発育が良く、体型が良い牛が多いことから

安茂勝を大量に導入したそうです。肥育結果が思わ

しくなければ一家心中するしかないという気持ちだ

 P黒445 安茂勝は、名実ともに家畜改良事業団を代表する種雄牛となりました。その実力は、各地で開催され

る枝肉共励会、共進会、研究会の結果を見れば一目瞭然です。まず、共励会の出品目録を見ると、必ずと言って

もいいほど安茂勝産子が出品されており、結果を見ると多くが入賞しています。

 今回、安茂勝産子を生産し、出荷した岩手県の千葉牧場に話を聞いてみました。

生産者

声の飼いやすく、儲かる牛!“安茂勝”

— 岩手県 千葉隆一牧場 —盛岡種雄牛センター 松原 薫

千葉牧場の皆様(左より、LIAJ松原、大さん、隆一さん、昭子さん)

藁を食う子牛

23

Page 2: 生産者 飼いやすく、儲かる牛!“安茂勝” の — 岩手県 千葉 ...liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/liaj12623.pdf快挙!安茂勝産子で3頭同時にBMS12! 平成22年11月26日の事でした。東京都中央卸売市

ったと当時を振り返り、話してくれました。

 千葉牧場のこだわりは、子牛の導入だけではあり

ません。子牛導入後2 ヶ月間は、品質の良い藤沢町の

稲わらを与え、食い込みが悪くても濃厚飼料を与え

ることなく、稲わらを食べさせることを第一に考え

ています。肥育前期から後期にかけて同一の餌を使

用し途中で変えることは一切しません。このような

徹底したこだわりが、高く安定した枝肉販売につな

がっているのでしょう。

安茂勝は飼いやすく儲かる牛

 千葉牧場の子牛を見極める目と肥育技術の高さに

こたえることができたのが「安茂勝」です。同牧場で

肥育される兵庫系の牛に同じ餌を与えた場合、仕上

げの時期に食い込みが悪くなることがよくみられる

そうですが、安茂勝は導入から出荷するまで食い続

けてくれるため大きく育つ。そのため雌でも十分な

枝肉重量が確保でき、かぶりも大きいことも高値販

売につながっているようです。安茂勝の魅力はこれ

だけではありません。おしなべて牛が大人しく、群

飼に向いているため扱いやすいそうです。

どんな血統にも合う安茂勝

 ここで、千葉牧場における肥育結果を分析してみま

しょう。前述したように本牧場では、去勢牛を中心に

肥育しているため雌のデータはわずかしかありませ

ん。表1は、種雄牛別肥育成績ですが、安茂勝の25頭

をはじめ、菊安舞鶴11頭残りは一桁という出荷状況で

す。このように安茂勝の出荷頭数が多い中で、枝肉

重量506kg、ロース芯面積63cm2、バラの厚さ8.5cm、

BMS9.8と好成績で安定しているのが良くわかります。

 さらに、25頭の安茂勝産子を母の血統別に分析して

みると(表2)、茂金系の1頭を除きその他の系統では

大きな差が見られません。これは安茂勝が母方の血

統を選ぶことなく好成績を残しているためです。し

いて良く合う血統を上げるとすれば、この結果から

藤良系であると思われますが、千葉さんは美津福と

の相性が良いとおっしゃっていました。

次は光平照と勝忠鶴

 現在注目している種雄牛についても聞いてみたと

ころ、今回事業団でトップ選抜された光平照(父:安

平照)と、昨年選抜された勝忠鶴(父:勝忠平)の

2頭でした。光平照は、現場検定成績で雌の成績が好

成績だったことから、雌肥育をしている肥育農家に

特に注目されているということです。勝忠鶴はモモ

抜けが良いということで、子牛市場に上場されてい

るものは常にチェックしているそうです。

表1 千葉牧場における肥育成績(種雄牛別)

表2 千葉牧場における安茂勝産子の肥育成績   (母方血統別)

24 − LIAJ News No.126 −

Page 3: 生産者 飼いやすく、儲かる牛!“安茂勝” の — 岩手県 千葉 ...liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/liaj12623.pdf快挙!安茂勝産子で3頭同時にBMS12! 平成22年11月26日の事でした。東京都中央卸売市

今回の偉業に「ポカーン」?

 今回、東京中央卸売市場への牛の運搬に同行したの

は大さんでした。生体に関しては満足のいくもので

期待はしていたが、まさか3頭連続でBMS12、そのう

え3頭とも単価3,000円オーバーという大偉業を目の前

に、何が起こっているのか一瞬理解が出来ず「ポカ

ーン」と放心してしまったそうです。次第に事の重

大さが理解できてくると、うれしさがこみ上げ、頬

がゆるんできたそうです。市場では周囲を気にして、

笑みを隠すため顔があげられなかったそうです。

最後に

 今回、偶然にも素晴らしい農家さんと素晴らしい

事例に遭遇し、急な取材に快く応じてくださった千

葉牧場の皆様に心より感謝申し上げます。

 千葉さんから安茂勝の美点を十分に語っていただ

きましたが、このようにおっしゃるのは、千葉さん

に限ったことではありません。現在私たちのところ

に寄せられる安茂勝の評価は、やはり飼いやすく儲

かるというお言葉です。しかし、千葉さんもおっし

ゃっていましたが、以前に比べると子牛市場に安茂

勝産子の上場が少なくなってきていることもあって、

値段が高くなかなか買えないそうです。今一度、安

茂勝の魅力をご理解いただき、市場に多くの産子を

出荷していただければ幸いです。

安茂勝×糸晴波×第7糸桜ロース芯:63cm2

バ ラ 厚:8.7cm去勢

安茂勝×北国茂×高栄ロース芯:62cm2

バ ラ 厚:8.0cm雌

安茂勝×北国7の8×糸晴波ロース芯:61cm2

バ ラ 厚:7.2cm雌

同日出荷

 BMS12 3連発!!

安茂勝の実力!

25