津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 年 月 日発行 8月号 ·...

4
クールダウン枚方 ~みんなで打ち水大作戦~に参加します! 6 月20日 黄色のかわいい花が咲きました。写真は雄花 です。雌花も咲いていたので受粉もしました。 一番日当たりの良い4階ベランダのゴーヤー はすくすくとつるが伸びて少し「グリーン カーテン」っぽくなってきたかな? 6 月25日 元気に育つように追肥作業です。 慣れないながらも愛情を込めて お世話をしています。 7 月2日 中々大きくならず、心配していた2階玄関前 と4階録音室横のベランダのゴーヤーがとう とう茶色く萎れてしまいました…。残念です が、引き抜いて処分です。スタッフが自宅の ゴーヤーの苗を持ってきてくれました!めげ ずに玄関前と4階ロビーベランダに設置。 今度こそ元気に育ちますように♪ (写真手前が新しい苗です) 7 月11日 最初に植えた4階ベランダのゴーヤー がこんなに大きくなりました。もう 人の背丈を超す高さです。かわいら しい実もつきはじめました。7月2日 にスタッフが持ってきた2階玄関前の苗も びっくりするほど育っています! まちなか植物園 ~グリーンカーテンプロジェクト-RYOKU-ただいま奮闘中~ グリーンカーテンで涼しくすごすために大事なのが、 緑被率を高めること。理想的なのは半分以上が葉で 覆われている状態です。葉がしっかり生い茂ること で直射日光が遮られることにもつながります。緑被 率70%を目指して成長を促すには日ごろのお手入れ が欠かせません。水・肥料を適切に与える以外は摘 心とつるの誘因が大切です。 引用元:環境省グリーンカーテンプロジェクトHP「グリーンカーテンマニュアル」 https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/download.html 8月号 2020年 Aug. 津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 2020年8月1日発行 動画配信はじめました! 津田生涯学習市民センター公式 津田生涯学習市民センターのコロナ禍での新たな取り組みとして 動画配信をはじめました!センター情報講座やイベントの配信センターで行っている様々な取り組みの記録のほか、サークル 紹介動画など利用者のみなさまに役立つ企画をどんどん発信する 予定です!乞うご期待♪ ゴーヤーの成長日記 #やってみよう #ガーデニング 1面:センター情報 2面:ひらまな読書アクション 3面:図書館情報 4面:センター・図書館からのお知らせ つだ昆虫館情報 左側はクワガタムシ、右側には カブトムシが入っています。 恥ずかしがり屋?なのか、普段 は木の葉の下に隠れてめったに 顔を見せません。 こちら↑は6月頃のカブトムシのさなぎが成虫になりか けている様子です。現在はりっぱな成虫になりました! 青いフタの虫カゴは クワガタムシの幼虫 たちの部屋です。 写真の白い物体はク ワガタムシの幼虫。 成虫にはまだまだ… #やってみよう #テラリウム お手伝い頂けるゴーヤ博士! 苗が2回枯れてしまうトラブルが発生したのですが原因 がわからず困っています。家庭菜園やガーデニングがお 好きな方、ゴーヤーの栽培についてアドバイスをくださ る方、スタッフといっしょにゴーヤーを育ててみませんか♪ 枚方市では7/22(大暑)から8/23(処暑)までの期間、暑 熱対策の一環として打ち水の実施を呼びかけています。 当センターでも晴れた日は朝と夕方に打ち水をします♪

Transcript of 津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 年 月 日発行 8月号 ·...

Page 1: 津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 年 月 日発行 8月号 · 芥川賞・直木賞って? それぞれ芥川龍之介・直木三十五の業績を記念して送られる賞。芥川賞は通常優れた

クールダウン枚方~みんなで打ち水大作戦~に参加します!

6月20日

黄色のかわいい花が咲きました。写真は雄花

です。雌花も咲いていたので受粉もしました。

一番日当たりの良い4階ベランダのゴーヤー

はすくすくとつるが伸びて少し「グリーン

カーテン」っぽくなってきたかな?

6月25日

元気に育つように追肥作業です。

慣れないながらも愛情を込めて

お世話をしています。

7月2日

中々大きくならず、心配していた2階玄関前

と4階録音室横のベランダのゴーヤーがとう

とう茶色く萎れてしまいました…。残念です

が、引き抜いて処分です。スタッフが自宅の

ゴーヤーの苗を持ってきてくれました!めげ

ずに玄関前と4階ロビーベランダに設置。

今度こそ元気に育ちますように♪ (写真手前が新しい苗です)

7月11日

最初に植えた4階ベランダのゴーヤー

がこんなに大きくなりました。もう

人の背丈を超す高さです。かわいら

しい実もつきはじめました。7月2日

にスタッフが持ってきた2階玄関前の苗も

びっくりするほど育っています!

まちなか植物園 ~グリーンカーテンプロジェクト-RYOKU-ただいま奮闘中~

グリーンカーテンで涼しくすごすために大事なのが、

緑被率を高めること。理想的なのは半分以上が葉で

覆われている状態です。葉がしっかり生い茂ること

で直射日光が遮られることにもつながります。緑被

率70%を目指して成長を促すには日ごろのお手入れ

が欠かせません。水・肥料を適切に与える以外は摘

心とつるの誘因が大切です。

引用元:環境省グリーンカーテンプロジェクトHP「グリーンカーテンマニュアル」

https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/download.html

8月号2020年 Aug.

津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 2020年8月1日発行

動画配信はじめました!

津田生涯学習市民センター公式

津田生涯学習市民センターのコロナ禍での新たな取り組みとして

動画配信をはじめました!センター情報、講座やイベントの配信、

センターで行っている様々な取り組みの記録のほか、サークル

紹介動画など利用者のみなさまに役立つ企画をどんどん発信する

予定です!乞うご期待♪

ゴーヤーの成長日記 #やってみよう#ガーデニング

1面:センター情報 2面:ひらまな読書アクション 3面:図書館情報 4面:センター・図書館からのお知らせ

つだ昆虫館情報左側はクワガタムシ、右側には

カブトムシが入っています。

恥ずかしがり屋?なのか、普段

は木の葉の下に隠れてめったに

顔を見せません。

こちら↑は6月頃のカブトムシのさなぎが成虫になりか

けている様子です。現在はりっぱな成虫になりました!

青いフタの虫カゴは

クワガタムシの幼虫

たちの部屋です。

写真の白い物体はク

ワガタムシの幼虫。

成虫にはまだまだ…

#やってみよう#テラリウム

お手伝い頂けるゴーヤ博士!苗が2回枯れてしまうトラブルが発生したのですが原因

がわからず困っています。家庭菜園やガーデニングがお

好きな方、ゴーヤーの栽培についてアドバイスをくださ

る方、スタッフといっしょにゴーヤーを育ててみませんか♪

枚方市では7/22(大暑)から8/23(処暑)までの期間、暑

熱対策の一環として打ち水の実施を呼びかけています。

当センターでも晴れた日は朝と夕方に打ち水をします♪

Page 2: 津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 年 月 日発行 8月号 · 芥川賞・直木賞って? それぞれ芥川龍之介・直木三十五の業績を記念して送られる賞。芥川賞は通常優れた

ひらまな読書アクション! ~読んで、感じて、やってみよう~

★読んだ本/作者

「丸小ビーズでコロンと作る とりたま」市川ナヲミ/ブティック社

★この本を選んだ理由手持ちの本の中でも特に作品のアレンジがしやすく、今回に限らず普段からよくお世話になっています。

今回のアクション!・・・ビーズでツナゴンをつくる!

★このアクションにした理由は…?図書館では新型コロナウィルス感染防止の観点から、休館や館内利用制限の期間が長く続きました。通常業務ができない時間を利用

し、手持ちの本の中からたまたま手に取ったこの本を読んでみると、リブネットのイメージキャラクター・ツナゴン(ペンギン)が

思い浮かびました。ツナゴンをビーズで作り、その制作過程を動画に収め、配信していこうと思いました。

★レッツチャレンジ!!

★感想基本的に丸っこい鳥のような格好のキャラクターだったので、元のとりたまに手を加えて姿を似せるのは比較的簡単でした。

反面特徴に乏しく、目元の造作や相棒のマー子(写真8枚目参考、緑色の恐竜っぽいキャラクター)も再現が難しかったので、ただ

の色の薄いペンギンっぽくなってしまったのは残念です。今回作成した動画は津田図書館のホームページで見ることができますので、

興味のある方は是非ご覧ください。

★内容紹介ビーズで作った、玉のようにコロンとした鳥のマスコット「とりたま」を紹介。

まんまるの小鳥たちが、いろいろなコスチュームで変身。ストラップや部屋のインテリアとしても

最適。作り方を写真と図で分かりやすく紹介。

★感想基本的な制作工程はほぼ全作品共通で、編み図自体もシンプルで使いやすいです。

いろんな種類の鳥作りに応用できるのも楽しく、プレゼントなどにしても喜ばれます。

①作り始め ②少しずつ編み進めます ③顔ができるとそれっぽい ④背中側

⑤糸を引き結びます ⑥足を付けます ⑦羽もつけて完成 ⑧似てる?

ひらまな読書アクションとは⁉つだ、菅原、御殿山、楠葉の4センターのスタッフが気になる本を読みそこで感じたことを通して何か行動を起こすという

枚方まなびつながりプロジェクト(初)の合同企画。今回は特別に図書館スタッフが挑戦しました!

※他センターのひらまな読書アクションは各センターホームページのセンターだよりでご覧いただけます。

今回の記事を書いた人/

図書館スタッフK・K

楠葉生涯学習市民センターの「読書アクション!」をちょっとのぞき見…

● 読んだ本

「イチバン親切な魚料理の教科書」

川上 文代 著/新星出版社

● 楠葉のアクション!お刺身の盛り合わせに挑戦!

昔、魚を扱う仕事をしていて、今でもたまに魚を丸ごと一尾家で捌いて

料理を楽しんでいる所長。見やすくわかりやすい写真をお手本にお刺身の盛り合わせに挑戦しています。楠葉の所長の包丁の腕前は「くずはだより8月号」で見られますよ♪

Page 3: 津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 年 月 日発行 8月号 · 芥川賞・直木賞って? それぞれ芥川龍之介・直木三十五の業績を記念して送られる賞。芥川賞は通常優れた

図書館耳より情報

-3-

7月15日 芥川賞・直木賞発表!第163回芥川賞受賞作は 高山羽根子『首里の馬』、遠野遥『破局』、

直木賞受賞作は馳星周『少年と犬』にそれぞれ決定しました!

8月 図書館特集コーナーのご案内成人向け…山の日特集・俳句の日特集・野菜の日特集

児童向け…お化け・あの世YA(ヤング・アダルト)向け…ノベライズ

新しいミニ特集 始めてます!7月より、「夏」の小説、人気作家のデビュー作、なつかしい絵本、聖地巡礼できるライトノベルのミニ特集を新たに追加し

ています!

ぜんぶのステップをクリアしたらプレゼントがもらえるよ!

初耳👂

みにっつ

すたでぃ

芥川賞・直木賞って?それぞれ芥川龍之介・直木三十五の業績を記念して送られる賞。芥川賞は通常優れた純文学を書いた新人に与えられ、直木賞は通常無名・新人または中堅作家による大衆小説に与えられます。ちなみに純文学は純粋な芸術性を目的として創作される小説で、大衆小説は大衆性を持つ通俗的な小説といわれています。純文学は読んで「美しい…」と感じるようなもの、大衆小説は読んで「楽しい!面白い!」と思えるようなものが多くなっています。(広辞苑・岩波国語辞典などより)

読書感想文ってどうやって書けばいい?今年は夏休みが短くなってしまったのであるかどうかわかりませんが、苦手な人も多い読書感想文。ちょっとしたコツは

「感想」と思わずに、本に書かれてあったことと似ている自分の体験や思い出を書くようにすると、すらすら書けるのではないかな、と思います。

【ピアノ発表会について描かれた絵本を読んで、自分が初めて出演したピアノ発表会のことを書く】この本の中で主人公は初めてピアノの発表会に出ます。出番を前に主人公がとても緊張してしまって胸がどきどきしていると、…。この本を読んでわたしは自分が初めて出演したピアノ発表会のことを思い出しました。主人公みたいにすごくどきどきして、…。どんなことも自分が楽しんですることが一番良い結果になるのかもしれないと、この本を読んで思いました。

【夏の海の生き物について書かれた本を読んで、海水浴に行った思い出を書く】この本には夏の海の生き物がたくさん載っています。初めて見るものが多くて楽しかったです。特に…。わたしも昨年家族で海水浴に行ったとき、いろんな生き物を見ることが出来ました。名前も知らないものが多かったので…。今度海に行ったときには、この本に載っていたたくさんの生き物を探してみたいなと思いました。

妖怪クイズラリー 7月23日(木)~8月31日(月)~図書館の中で妖怪をさがしてみよう~

ステップ1図書館の中に妖怪が何体隠れているか、数えてみよう!

ステップ2図書館の中に貼ってあるクイズに答えよう!

ステップ3本を借りてみよう!こどもの本だったら妖怪の本でなくてもだいじょうぶ!

自習ルーム再開しています!7月1日より、自習ルームを再開しています。以前は午後からしか利用できませんでしたが、8月は朝9時からご利用いただけます。貸出カードを持って図書館カウンターまでいらしてください。また貸出カードをお持ちでない方は住所・名前のわかる身分証明書(免許証・保険証など)をお持ちいただければすぐに貸出カードを作りますので、こちらもカウンターまでどうぞ。

Page 4: 津田生涯学習市民センター・津田図書館だより 年 月 日発行 8月号 · 芥川賞・直木賞って? それぞれ芥川龍之介・直木三十五の業績を記念して送られる賞。芥川賞は通常優れた

- 4 -

【津田生涯学習市民センター】Tel:050-7102-3139 fax:072-859-6600e-mail [email protected]ホームページ:

【津田図書館】Tel:050-7102-3123 fax:072-859-6200e-mail [email protected]ホームページ:

発行:枚方市立津田生涯学習市民センター・津田図書館(指定管理者:枚方まなびつながりプロジェクト)

〒573-0121 枚方市津田北町2-25-3【開館時間】月~土曜日 9:00~21:00

日・祝日 9:00~17:00【休館日】 第4月曜日(祝日は開館), 年末年始

津田図書館

津田生涯学習市民センター

大阪コロナ追跡システムご協力のお願い

大阪コロナ追跡システムとは、飲食店や新型コロナウイ

ルス感染症対策による休止・自粛要請が解除される施設

で、イベントを通じた感染拡大を防ぐことを目的にしたものです。

施設・イベント会場の利用の際、QRコードを活用して利用者が

連絡先を大阪府に登録し、同じ日に施設等を利用した方の感染が

後日判明した場合やクラスターの発生(おそれを含む)が確認さ

れた場合などに、施設等の業態や規模に応じて大阪府から注意喚

起を行い、感染拡大を防ぐためのシステムです。QRコードと概要

はセンター内に掲示しております。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ステップ➊

ステップ➋表示された登録フォームにメール

アドレスを入力し送信してください

ステップ➌登録完了メールが自動返信されるので確認してください登録するのはメールアドレスのみです!

メールアドレス

送信

登録完了

しました登録した施設に感染者がいたことがわかったとき…

※登録後、万が一ご自身の感染が判明したときは大阪府からの案内に従って登録したメールアドレスと発症日を大阪府にお知らせください。

来館した施設にて、ご自身のスマート

フォン等のカメラで、QRコードを読み取ってください

※同じ場所でも訪問する度に登録をしてください

#やってみよう#アクアリウムつだ水族館~めだかの赤ちゃん仲間入り!~

3階ロビーの子どもコーナー前に「つだ植物園」の植物たちを置いています。

その一角にめだかのアクアリウムが登場しました。この春に孵化した

めだかの赤ちゃんたちです。よく見ないと、見逃しそうなくらい小さ

な赤ちゃん。そっとのぞいて見てくださいね♪

2020年度 団体ロッカー・棚について新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期しておりました今年度の団体ロッ

カー・棚の公開抽選会を下記日程にて開催いたします。当初予定しておりましたス

ケジュールと変更になり、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。尚、今年度は

9月から来年3月末までの短い期間での貸し出しになります。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

公開抽選:8月2日(日)午前10時~ 3階ロビーにて(来場自由)

センタースタッフが抽選いたしますのでご来場いただかなくても当落には影響いたしません。

発 表:当日中に館内掲示、ホームページにて発表いたします。

利用開始:9月1日(火)~

現在使用中のロッカー・棚の荷物は8月31日(月)の正午までに空にしていただくようお願いします。

※期日になっても残っている荷物はセンター側で入れ替えさせていただきますが、破損や紛失の責任は負いかねますのであらかじめご了承お願いいたします。また、南京錠等で施錠されているロッカーについては、切断させていただく場合がございます。

※8月2日の抽選で希望の箇所に外れた団体、2個目のロッカーの申込をご希望の団体については9月1日午前10時から申込受付いたします。

イベント等の再開について長らくお休みしておりました里山散策や

レコードコンサートなどのイベントを10月

から再開する予定です。

新型コロナウイルス感染拡大の状況を注

視しながら再開に向けて只今準備中です。

感染症対策をしっかりと行って、皆さんが

安心して楽しんで頂けるイベントにしてい

きたいと思います。

詳細が決定しましたら広報ひらかた、つ

だだより、ホームページなどでお知らせし

ますので、もうしばらくお待ちください♪

編 集 後 記グリーンカーテンプロジェクトで苦戦中のゴーヤー栽培ですが、本格的に暑くなってきて、実がおいしい季節になりましたね!わたしは栄養もボリュームもたっぷりなゴーヤチャンプルーが大好きです。あとはゴーヤー特有の苦みが堪能できる酢の物も美味しい!昔は苦手だった苦み(大人の味?)に慣れたのでしょうか。そうは言うもののレシピのレパートリーが増えないゴーヤー料理。みなさんのおすすめのゴーヤーの食べ方をお聞きしたいです。(担当:N)

大阪府から注意喚起のメール がとどきます。

🔶生涯学習情報サイト「まなび百科」オープンします!!

津田・菅原・楠葉・御殿山の4つの生涯学習市民(美術)センター共同で、生涯学習に関する情報を集めたWEBサイト「まなび百科」が8月よりオープンします!様々なコンテンツを掲載予定ですので、ご期待ください!!