南種子町を紹介する文章を書くにはどのような表現を使えば …中2 【...

8
中2 書くこと 】 2 年( )組 )番 名前( Today’ s Task 南種子町を紹介する文章を書く にはどのよう な表現を使えばよいか。 問題 外国人の観光客に南種子町を紹介することになり ました。 地図を見ながら観光客に 町を紹介しなさい。 Welcome to my town! I am goi ng to t el l you about my town. の書き出 し文から I hope you w i l l l i ke my town. の文につながるよう に, 英文で 書く こと。 地図をもとに 3 文以上で書きなさい。 ただし, 地図にある情報のすべてを書 く 必要はあり ません。 1 文目は「 ~がある」 という 表現にすること。 同じ内容の英文をく り 返さないよう に書く こと。 1 文は4 語以上で書く こと。 地図番号( 出典: 鹿児島県熊毛支庁「 たねやく ガイド( 英語版)」 ( 注) port 港 cape 岬 l i ghthouse 灯台 town hal l 町役場 l ocal 地元の M i nam i tane-cho Speci al Products Centre 南種子特産物センター Ucyugaoka “ Space H i l l ” Park 宇宙ヶ丘公園

Transcript of 南種子町を紹介する文章を書くにはどのような表現を使えば …中2 【...

中2 【 書く こと 】 2年( ) 組 ( ) 番 名前( )

Today’ s Task

南種子町を紹介する文章を書くにはどのような表現を使えばよいか。

問題 外国人の観光客に南種子町を紹介することになりました。地図を見ながら観光客に

町を紹介しなさい。

○ Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town. の書き出

し文から I hope you wi l l l i ke my town. の文につながるように,英文で

書く こと。

○ 地図をもとに3文以上で書きなさい。ただし,地図にある情報のすべてを書

く必要はありません。

○ 1文目は「 ~がある」 という表現にすること。

○ 同じ内容の英文をく り返さないように書く こと。

○ 1文は4語以上で書く こと。

地図番号( Ⓐ )

出典:鹿児島県熊毛支庁「 たねやくガイド( 英語版)」

( 注) port 港 cape 岬 l i ghthouse 灯台 town hal l 町役場 l ocal 地元の

Mi nami tane-cho Speci al Products Centre 南種子特産物センター

Ucyugaoka “ Space Hi l l ” Park 宇宙ヶ丘公園

( 地図)

Step 1 紹介文作成に挑戦しよう。第1文のスタート ・ ・ ・「 ~がある」 の表現とする

① There i s ~.

[ are]

② ③ ④

Step2 Step1で書いたことをグループでお互いに紹介し,グループでひとつの紹介文を

作ろう。

Step3 グループで考えた紹介文を書き,発表練習をしよう。

Step4 グループで考えた紹介文や他のグループの紹介文を参考にして,自分で紹介文を

書いてみよう。

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

ex) There i s a l i ghthouse i n Shi mama. I t’ s near Shi mama Port.

You can see a beauti ful vi ew there. You can enj oy f i shi ng,

too.

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

I hope you wi l l l i ke my town.

中2 【 書く こと 】 2年( ) 組 ( ) 番 名前( )

Today’ s Task

南種子町を紹介する文章を書くにはどのような表現を使えばよいか。

問題 外国人の観光客に南種子町を紹介することになりました。地図を見ながら観光客に

町を紹介しなさい。

○ Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town. の書き出

し文から I hope you wi l l l i ke my town. の文につながるように,英文で

書く こと。

○ 地図をもとに3文以上で書きなさい。ただし,地図にある情報のすべてを書

く必要はありません。

○ 1文目は「 ~がある」 という表現にすること。

○ 同じ内容の英文をく り返さないように書く こと。

○ 1文は4語以上で書く こと。

地図番号( Ⓑ )

出典: 鹿児島県熊毛支庁「 たねやくガイド( 英語版)」

( 注) Maeno Beachfront Park 前の浜公園 l ookout 展望台

Monument to the strandi ng of Bri ti sh Shi p“ The Drumel tan” 英国船ドラメルタン

号漂着の碑 Descri pti on of and Monument to the I ntroducti on of Teppo Matchl ock

Guns 鉄砲伝来の碑と説明

( 地図)

Step 1 紹介文作成に挑戦しよう。第1文のスタート ・ ・ ・「 ~がある」 の表現とする

① There i s ~.

[ are]

② ③ ④

Step2 Step1で書いたことをグループでお互いに紹介し,グループでひとつの紹介文を

作ろう。

Step3 グループで考えた紹介文を書き,発表練習をしよう。

Step4 グループで考えた紹介文や他のグループの紹介文を参考にして,自分で紹介文を

書いてみよう。

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

ex) There i s Kadokura Cape i n Ni shi no. I t’ s near Descri pti on

of and Monument to the I ntroducti on of Teppo Matchl ock Guns.

You can enj oy a beauti ful vi ew there.

I hope you wi l l l i ke my town.

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

I hope you wi l l l i ke my town.

中2 【 書く こと 】 2年( ) 組 ( ) 番 名前( )

Today’ s Task

南種子町を紹介する文章を書くにはどのような表現を使えばよいか。

問題 外国人の観光客に南種子町を紹介することになりました。地図を見ながら観光客に

町を紹介しなさい。

○ Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town. の書き出

し文から I hope you wi l l l i ke my town. の文につながるように,英文で

書く こと。

○ 地図をもとに3文以上で書きなさい。ただし,地図にある情報のすべてを書

く必要はありません。

○ 1文目は「 ~がある」 という表現にすること。

○ 同じ内容の英文をく り返さないように書く こと。

○ 1文は4語以上で書く こと。

地図番号( Ⓒ )

出典:鹿児島県熊毛支庁「 たねやくガイド( 英語版)」

( 注) hotspri ng 温泉 centre センター l aunch 打ち上げ compl ex 施設

shri ne 神社 pond 池 aerospace 航空宇宙技術の space 宇宙

( 地図)

Step 1 紹介文作成に挑戦しよう。第1文のスタート ・ ・ ・「 ~がある」 の表現とする

① There i s ~.

[ are]

② ③ ④

Step2 Step1で書いたことをグループでお互いに紹介し,グループでひとつの紹介文を

作ろう。

Step3 グループで考えた紹介文を書き,発表練習をしよう。

Step4 グループで考えた紹介文や他のグループの紹介文を参考にして,自分で紹介文を

書いてみよう。

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

ex) There i s Aerospace Sci ence Centre i n Kuki naga. I t’ s near

Takesaki Launch Compl ex. You can see a l aunch there.

I hope you wi l l l i ke my town.

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

I hope you wi l l l i ke my town.

中2 【 書く こと 】 2年( ) 組 ( ) 番 名前( )

Today’ s Task

南種子町を紹介する文章を書くにはどのような表現を使えばよいか。

問題 外国人の観光客に南種子町を紹介することになりました。地図を見ながら観光客に

町を紹介しなさい。

○ Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town. の書き出し

文から I hope you wi l l l i ke my town. の文につながるように,英文で書く

こと。

○ 地図をもとに3文以上で書きなさい。ただし,地図にある情報のすべてを書く

必要はありません。

○ 1文目は「 ~がある」 という表現にすること。

○ 同じ内容の英文をく り返さないように書く こと。

○ 1文は4語以上で書く こと。

地図番号( Ⓓ )

出典:鹿児島県熊毛支庁「 たねやくガイド( 英語版)」

( 注) mangrove マングローブ shorel i ne cavern 岩屋 observatory 展望台

si te , rui n 遺跡 Nati onal Hi stori c Si te 国の史跡

( 地図)

Step 1 紹介文作成に挑戦しよう。第1文のスタート ・ ・ ・「 ~がある」 の表現とする

① There i s ~.

[ are]

② ③ ④

Step2 Step1で書いたことをグループでお互いに紹介し,グループでひとつの紹介文を

作ろう。

Step3 グループで考えた紹介文を書き,発表練習をしよう。

Step4 グループで考えた紹介文や他のグループの紹介文を参考にして,自分で紹介文を

書いてみよう。

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

ex) There i s Chi kura-no-I waya Shorel i ne cavern i n Hi rayama.

I t’ s north of Hi rota Si te Museum. You can see a beauti ful

vi ew there.

I hope you wi l l l i ke my town.

Wel come to my town! I am goi ng to tel l you about my town.

I hope you wi l l l i ke my town.