常盤町一丁目 TOKIWAファンタジア2016 - Ube...再生紙を使用しています...

5
再生紙を使用しています 755 8601 常盤町一丁目71号 ☎31 4111 >22 6083 メール info city.ube.yamaguchi.jp NO.1490 編集・発行 問い合わせ 広報・シティセールス課 2016年(平成28年) 12 月号 @ ( )内は前月比。 201610月末日現在 (転入・転出は10月中)の住民基本台帳 による。 世帯数と人口 80,241 88,128 168,369 79,107 (-33(-58(-91(-6人口  男 合計 世 帯 数 主な内容 転入243人 転出2802348障害者週間 臨時嘱託職員の募集 年末年始の業務日程 新庁舎設計公開ヒアリング くすのきカントリーマラソン 常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録決定 ~世界の宝として次代へつなぐ~ 久保田市長 今月のイチオシ このたび、市民憩いの場「ときわ公園」の中 心に位置する「常盤湖」が、「世界かんがい施設 遺産」に登録されました。 「世界かんがい施設遺産」は、かんがい農業 の発展に貢献した施設や、卓越した技術によ り建設されたかんがい施設を、国際かんがい 排水委員会が登録・表彰するものです。 「常盤湖」は、1698年にかんがい用の湖とし て造られてから約300年にわたって、宇部の 地を潤してきました。宇部の礎を築いた先人 の偉業が評価され、「世界の宝」として認めら れたことは、私たちにとって大変誇らしいこ とです。 今では、その湖畔は緑と花であふれ、湖を 巡る周遊園路でウオーキングやジョギングな どを楽しむ多くの市民に愛されています。 この美しい景観とともに、先人の功績を次 代に受け継ぎ、これまで以上にまちづくりに いかしていきます。 まずは、世界かんがい施設遺産登録を記念 して常盤湖を巡るウオーキングイベントを開 催します。 また今後、常盤湖やかんがい施設の案内や 紹介などにも対応していきますので、お気軽 に常盤公園管理課にご連絡ください。 幼稚園、保育園、大学、企業などがアイデアと夢を形にした 150万球のイルミネーションが、冬のときわ遊園地を幻想的な光 で包みます。 ●イルミネーションコンテスト ▽期間 1211日㈰まで投票受け付け 人気投票で、市民賞を決定します。 投票した人から抽選で、スターフライヤーの山口宇部空港⇔東 京(羽田)線往復航空券が当たります。 ●クリスマスカフェ あたたかい食べ物や飲み物を販売します。 ●クリスマスカードイルミネーション 2,300人の子どもたちが描いた絵やメッセージでつくった灯 ろうが、遊園地までの園路を彩ります。 ●石炭記念館 夜間開館 展望台から光であふれる宇部の夜景が楽しめます。 ▽日時 123日㈯、10日㈯、17日㈯、23日㈷、24日㈯ 2030分まで ●ステージイベント 16時~ ▽山口大学医学部軽音楽部Latin Echoesの演奏 ▽藤山保育園 園児の歌とダンス ▽エンジェリックシャウト ゴスペルライブ ▽イルミネーションコンテスト審査結果発表・表彰式 ●クリスマスプレゼント抽選会 18時~ ▽抽選券配布 15時~観覧車前本部テントで先着1,000ANA、JALの山口宇部空港⇔東京(羽田)線往復航空券や、 ココランド朝食付きペア宿泊券などが当たります。 TOKIWAファンタジア2016 TOKIWAファンタジア2016 クリスマスフェスタ クリスマスフェスタ 点灯時間 1730分~2130分  場  所 ときわ遊園地 1 9 日㈷まで 12 23 日㈷ 16 時~ 期間中の遊園地営業時間 930分~2130火曜(13日を除く)と、1230日、31日は17時~2130期間中無休 ■問い合わせ 常盤公園管理課 540551 常盤湖を用水路に沿って約3㎞歩きま す。歩きやすい靴でご参加ください ●日時 1217 日㈯10時~ 12●集合場所 ときわ公園正面入口 ●定員 40人(先着順) ●申込方法 電話、ファクス、メールで、 氏名、住所、電話番号を連絡 ●申込期限 1216 ■申込先 常盤公園管理課 (☎54 0551>51 7205[email protected] 常盤湖世界かんがい施設遺産登録記念 「江戸の技術と工夫を探しましょう!」 ラテン エコーズ

Transcript of 常盤町一丁目 TOKIWAファンタジア2016 - Ube...再生紙を使用しています...

Page 1: 常盤町一丁目 TOKIWAファンタジア2016 - Ube...再生紙を使用しています 〒755-8601 常盤町一丁目7番1号 31-4111 >22-6083 メール info@city.ube.yamaguchi.jp

再生紙を使用しています

〒755-8601 常盤町一丁目7番1号 ☎31-4111 >22-6083 メール info city.ube.yamaguchi.jp

NO.1490編集・発行

問い合わせ

広報・シティセールス課

2016年(平成28年)

12月号@

( )内は前月比。2016年10月末日現在(転入・転出は10月中)の住民基本台帳による。

世帯数と人口80,24188,128168,36979,107

(-33)(-58)(-91)(-6)

人口  男    女   合計世 帯 数

主な内容

転入243人 転出280人2面

3面4面8面

障害者週間臨時嘱託職員の募集年末年始の業務日程新庁舎設計公開ヒアリングくすのきカントリーマラソン

常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録決定~世界の宝として次代へつなぐ~

久保田市長 今月のイチオシ

 このたび、市民憩いの場「ときわ公園」の中心に位置する「常盤湖」が、「世界かんがい施設遺産」に登録されました。 「世界かんがい施設遺産」は、かんがい農業の発展に貢献した施設や、卓越した技術により建設されたかんがい施設を、国際かんがい排水委員会が登録・表彰するものです。 「常盤湖」は、1698年にかんがい用の湖として造られてから約300年にわたって、宇部の地を潤してきました。宇部の礎を築いた先人の偉業が評価され、「世界の宝」として認められたことは、私たちにとって大変誇らしいことです。

 今では、その湖畔は緑と花であふれ、湖を巡る周遊園路でウオーキングやジョギングなどを楽しむ多くの市民に愛されています。 この美しい景観とともに、先人の功績を次代に受け継ぎ、これまで以上にまちづくりにいかしていきます。 まずは、世界かんがい施設遺産登録を記念して常盤湖を巡るウオーキングイベントを開催します。 また今後、常盤湖やかんがい施設の案内や紹介などにも対応していきますので、お気軽に常盤公園管理課にご連絡ください。

 幼稚園、保育園、大学、企業などがアイデアと夢を形にした150万球のイルミネーションが、冬のときわ遊園地を幻想的な光で包みます。●イルミネーションコンテスト ▽期間 12月11日㈰まで投票受け付け 人気投票で、市民賞を決定します。 投票した人から抽選で、スターフライヤーの山口宇部空港⇔東 京(羽田)線往復航空券が当たります。●クリスマスカフェ あたたかい食べ物や飲み物を販売します。●クリスマスカードイルミネーション 約2,300人の子どもたちが描いた絵やメッセージでつくった灯ろうが、遊園地までの園路を彩ります。●石炭記念館 夜間開館 展望台から光であふれる宇部の夜景が楽しめます。 ▽日時 12月3日㈯、10日㈯、17日㈯、23日㈷、24日㈯     各20時30分まで

●ステージイベント 16時~ ▽山口大学医学部軽音楽部Latin Echoesの演奏 ▽藤山保育園 園児の歌とダンス ▽エンジェリックシャウト ゴスペルライブ ▽イルミネーションコンテスト審査結果発表・表彰式●クリスマスプレゼント抽選会 18時~ ▽抽選券配布 15時~観覧車前本部テントで先着1,000人 ANA、JALの山口宇部空港⇔東京(羽田)線往復航空券や、ココランド朝食付きペア宿泊券などが当たります。

TOKIWAファンタジア2016TOKIWAファンタジア2016

クリスマスフェスタクリスマスフェスタ

点灯時間 17時30分~21時30分 場  所 ときわ遊園地

1月9日㈷まで

12月23日㈷ 16時~

期間中の遊園地営業時間 9時30分~21時30分火曜(1月3日を除く)と、12月30日、31日は17時~21時30分期間中無休

■問い合わせ 常盤公園管理課 ☎54-0551

常盤湖を用水路に沿って約3㎞歩きます。歩きやすい靴でご参加ください●日時 12月17日㈯10時~12時●集合場所 ときわ公園正面入口●定員 40人(先着順)●申込方法 電話、ファクス、メールで、 氏名、住所、電話番号を連絡●申込期限 12月16日■申込先 常盤公園管理課 (☎54-0551、>51-7205) [email protected]

常盤湖世界かんがい施設遺産登録記念「江戸の技術と工夫を探しましょう!」

ラ テ ン  エ コ ー ズ

Page 2: 常盤町一丁目 TOKIWAファンタジア2016 - Ube...再生紙を使用しています 〒755-8601 常盤町一丁目7番1号 31-4111 >22-6083 メール info@city.ube.yamaguchi.jp

広報うべ 2016年12月号 広報うべ 2016年12月号❷ ❸

通常業務

通常業務

8時半~12時、13時~16時半

9時~11時半、13時~16時

9時~11時半、13時~16時

年末年始の業務日程

▽燃やせるごみ(焼却場、☎31-3664)▽燃やせないごみ (リサイクルプラザ、☎31-5584)

一般廃棄物最終処分場(☎22-6890)

図書館(☎21-1966)学びの森くすのき(☎67-1277)

市営バスダイヤ(交通局、☎31-1133)

一般的な市施設や業務

資源ごみ拠点回収施設(新町、黒石)

持ち込む量に応じて

料金がかかります

通常運行

※年始の「月・水・金の燃やせるごみ」は1月4日㈬と5日㈭に分けて収集します。1月6日㈮からは平常通り収集します。

通常運行

日祝運行(減便あり、12月26日までに各バス停に掲示)日祝運行

終日利用可能 ~13時 9時~

9時~18時

28日水

12月 1月 4日水

29日木

30日金

31日土

1日 2日 3日火

月・水・金の燃やせるごみ

プラスチック製容器包装

12月28日㈬まで

12月28日㈬まで

ごみの種類 校  区 年 末 年 始

12月27日㈫まで

12月29日㈭まで

1月4日㈬から

1月5日㈭から(臨時収集)

1月10日㈫から

1月12日㈭から

ごみの収集

身近な市施設の開庁状況など

新川、鵜の島、小羽山、藤山、原、厚南、黒石、西宇部、厚東、二俣瀬、小野、万倉、吉部

東岐波、西岐波、常盤、恩田、岬、見初、神原、琴芝、上宇部、川上、船木

新川、鵜の島、小羽山、藤山、原、厚南、黒石、西宇部、厚東、二俣瀬、小野、船木、万倉、吉部

東岐波、西岐波、常盤、恩田、岬、見初、神原、琴芝、上宇部、川上

●●●

●●

休日・夜間救急診療所☎31-1099 内 科 ・ 外 科

小   児   科歯     科眼科・耳鼻咽喉科

日時診療科目

12月30日㈮ 12月31日㈯~1月3日㈫ 9時~12時13時~17時 19時~22時18時~21時 18時~21時 9時~12時

13時~17時●●●●

●=診療

※受診の際は、健康保険証・おくすり手帳をご持参ください。

※診療がない時間帯に病院をお探しの時は、消防局消防指令センター(☎21-2866)に問い合わせてください。

 平和で豊かな社会を実現するためには、「相手の気持ち」を考えて「思いやりの心」を育てることが大切です。●人権に関する児童・生徒ポスター作品展示 日時 12月1日~8日の開館時間。1日は13時から、8日は16時まで 場所 図書館●CAPうべ「安心できる子どもの居場所を考えるつどい」 日時 12月4日㈰10時~12時、13時30分~15時30分 場所 男女共同参画センター 内容 「こどもの里」利用者を描いたドキュメンタリー映画「さとにき    たらええやん」の上映など●人権に関する街頭啓発とパネル展示  日時 12月4日㈰10時~16時 場所 フジグラン宇部●特設人権相談所 日時 12月5日㈪13時~15時 場所 宇部西在宅総合支援センター■問い合わせ 人権・男女共同参画推進課 ☎34-8307 >22-6063

休み

休み

休み

休み

休み

祝 休

☎33―7291

ごみの直接搬入

12月4日~10日は人権週間

 すべての家庭が安心して子育てできるよう、地域における子育て支援の総合的な推進を図るための実施計画を策定します。本市の保育行政における公と民の役割を明確化し、保育サービスの質と内容の充実や、効果的・効率的な事業展開に向けた施策を示す計画です。 策定にあたり、広く意見を募集します。●計画(案)閲覧場所 市役所、各市民センター、北部総合支所、市ホームページ●応募方法 様式自由。意見と氏名、住所を記入し、郵送、持参、  FAX、メールで提出してください●募集期間 12月15日まで■提出先・問い合わせ こども福祉課 ☎34-8329 >22-6051 メール [email protected]

(仮称)公共サービスとしての保育のあり方についての実施計画(案)への意見を募集

 障害のあるなしにかかわらず、誰もがお互いの個性を認め合い、互いに支え合って、いきいきと安心して暮らせるまちを目指しましょう。

 障害者差別は、障害に対する理解不足が原因と思われることが少なくありません。「知らないこと」「わからないこと」を差別につなげないように、そして、障害のある人にどのように配慮したらよいのか、考えてみませんか。●こんなことを差別だと感じています ▽スイミング教室で、障害がある人と一緒のプールには入りたくないと言われた ▽レストランに入ろうとしたら、盲導犬は入ってはいけないと言われた ▽連絡先に電話番号しか掲載されていないので、聴覚に障害がある人は連絡できない

●できることから始めてみよう 困っている人を見かけたら、まずは一声かけて、その人に合った手助けの方法を聞いてみましょう。 専門的な知識や経験がなくても、簡単な援助をすることはできます。●「障害者差別と配慮の事例集」を活用してください 実際の体験事例をお寄せいただき、場面ごとにまとめた事例集をつくりました。勉強会、職場研修などにご活用ください。 市役所や各市民・ふれあいセンターで配布するほか、市ホームページにも掲載しています。

人権イメージキャラクター人KENまもる君人KENあゆみちゃん

障害者への理解を深めよう

▽住民票と印鑑証明を28日㈬までに電話予約(☎34-8242)した人は、9時~12時に市役所宿直室で受け取れます ※コンビニ交付サービスは休止します。コンビニなどで住民票の写 し、印鑑登録証明書、所得課税証明書などの取得はできません▽上下水道局(☎21-2171)は、料金納入に対応します

年末は大変混み合うことが予想されます。12月23日㈷と24日㈯は通常どおり利用できます

8時半~12時、13時~16時半

人権の大切さを伝えたい

 臨時・嘱託職員を、登録試験に合格し、登録者名簿に登録した人の中から採用します。勤務条件、必要な資格や経験、試験日などは職種により異なります。詳細は担当課にお問い合わせください。なお、登録と採用は別であり、登録者が必ず採用されるものではありません。●採用期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日の期間中に、必要に応じて採用します。

●試験 12月25日㈰9時30分から 上下水道局(神原町一丁目)●申込方法 申込書を郵送、持参するか、電子申請で申し込み。受験案内などは、上下 水道局などに設置のほか、上下水道局ホームページからダウンロード可。●申込期限 ▽持参か郵送 12月16日㈮[消印有効]      ▽インターネット(電子申請) 12月15日㈭■申し込み・問い合わせ 上下水道局総務企画課 ☎21-2269

●申込方法 申込書を提出。申込書や受験案内は、職員課、北部総合支所、 各市民・ふれあいセンターに設置のほか、市ホームページからダウンロード可●申込期限 ▽持参か郵送 12月22日㈭[消印有効] ▽インターネット(電子申請) 12月21日㈬■申込先 職員課 ☎34-8129

●試験(作文・面接) ▽日時 1月29日㈰9時~12時          ▽場所 福祉会館●申込方法 申込書と履歴書を郵送か持参。申込用紙は申込先と各ふれあいセンターに設置のほか、市ホームページからダウンロード可●申込期限 1月20日 ※定員に達しない場合、3月18日㈯にも試験を実施します(申込期限3月10日㈮)臨時的任用教員 登録を随時受け付けています●対象 教員免許を有しており、市内の小中学校で教員(常勤・非常勤)として働きたい人

●登録方法 臨時的任用希望調書(登録書)を郵送か持参。登録書は申込先に設置のほか、県教育委員会ホームページからダウンロード可■申込先 学校教育課 ☎34-8611

上下水道局職員採用試験

市の施設や小中学校で働く人を募集

12月3日~9日は障害者週間です

障害者相談員にご相談ください

市の施設などの臨時・嘱託職員 小中学校の臨時・嘱託職員

事務保育士調理員栄養士市民課窓口業務等職員ふれあいセンター館長市民・ふれあいセンター職員地域福祉推進支援員介護保険給付適正化事務職員要介護等認定調査職員保育士(週休代替など)中山間地域支援員

問い合わせ(担当課)登録人数職種区分

臨時職員

嘱託職員

35人6人1人1人2人7人15人1人1人3人7人2人

職員課 ☎34-8129

学校給食課 ☎54-4646市民課 ☎34-8242

地域福祉課 ☎34-8325高齢者総合支援課 ☎34-8394高齢者総合支援課 ☎34-8299こども福祉課 ☎34-8244中山間地域・保健福祉支援チーム ☎67-2821

特別支援教育支援員ことばの教室専門指導員生活指導員学校図書館等支援員地域英語支援員

植村 敬祐岡本 正俊櫻田 初美河﨑 幸広藏重  巖手代木輝俊濵田  保山野井吉男礒邉イサ子西村 和幸原 由紀子溝田 成哲栗林百合子櫻井洋五郎田中 満子白石  真波多野幹人荒尾知恵子藤井 悌一秋村 義和西村 武剛宮本美喜子粟井 洋子重原 和枝田中紀代美濵原久美子佐々木知子大木 容子

新川西岐波東岐波鵜の島黒石岬琴芝藤山見初東岐波東岐波厚南神原西宇部上宇部黒石厚南西岐波神原上宇部琴芝鵜の島上宇部神原厚南見初上宇部見初

21-079351-024558-469032-114041-905433-0911090-8717-196032-391031-0018090-5691-988558-098241-1823>34-1293>44-0557>22-387141-859544-0261090-4898-724635-060932-147934-245033-675821-717421-173443-124131-292935-293622-5463難病

発達障害

知的障害

音声言語障害

内部障害

聴覚障害

視覚障害

肢体不自由

※精神障害については、NPO法人むつみ会 (☎35-3365)にご相談ください■問い合わせ 障害福祉課 ☎34-8314

障害者やその家族などからの相談に応じて、助言や関係機関との調整などを行います。

任期付試験区分

企業職試験職種

2人程度採用人数

申込先(担当課)登録人数区分 職種10人2人13人4人1人

学校教育課☎34-8611

特別支援教育推進室☎34-8625こども福祉課 ☎34-8244

市民活動課 ☎34-8260

障害のある人への差別ってなに?

氏名 校区 電話(ファックス)番号対象障害

※任期は採用後3年間、最長で5年間まで 更新の場合あり

■問い合わせ 障害福祉課 ☎34-8342 >22-6052

期間 12月2日㈮~9日㈮場所 市役所ロビー内容 宇部総合支援学校の児童・生徒の作品展示、   障害者団体の活動紹介パネル展示など

作品、パネルなどの展示

臨時

嘱託

Page 3: 常盤町一丁目 TOKIWAファンタジア2016 - Ube...再生紙を使用しています 〒755-8601 常盤町一丁目7番1号 31-4111 >22-6083 メール info@city.ube.yamaguchi.jp

広報うべ 2016年12月号 広報うべ 2016年12月号❹ ❺

!$12月3日㈯▽13時~16時まちなかエコ教室、地元野菜の軽トラ市、子育てグッズリユースコーナー▽16時半~19時半クリスマスキャンドルナイト、クリスマスソング、占い#}銀天エコプラザ(☎39-8110)

!12月7日㈬13時半~16時#国際

ホテル宇部%来年3月大学、短大など卒業見込者を含む求職者}県若者就職支援センター(☎083-976-1145)

クリスマスの曲を中心に、歌やハンドベル演奏、手遊びなど、母子保健推進員と一緒に楽しみましょう!12月9日㈮10時半~12時#シルバーふれあいセンター%乳幼児と保護者}保健センター(☎31-1777)

各集合場所から市役所までの清掃活動※団体は要事前申し込み!12月11日㈰9時50分~11時#宮

大路児童公園か宇部新川駅前に集合<軍手_修養団宇部市連合会事務局(☎41-5435)

来年、友好都市締結25周年を迎える中国・威海市との交流の中で贈呈された記念品を展示!12月8日㈭~25日㈰#学びの森くすのき}国際政策課(☎34-8137)

「シクラメンのかほり」「夢芝居」「愛燦燦」の楽曲提供など昭和を代表するシンガーソングライター・小椋佳による心温まる歌と語らい!1月14日㈯16時~#渡辺翁記念会館&全席指定一般5,800円(財

団友の会5,300円)、高校生以下2,500円※未就学児入場不可。障害者の介助者は1人まで無料。介助者チケットと車椅子席の取り扱いは文化会館のみ}文化創造財団(☎35-3355)

心理学や福祉、教養科目など、大人の学びなおしのための「教養履修学生」の説明と相談。卒業時に認定心理士の資格が取得できます。編入学もできます!12月1日~22日の木曜13時~14時、金曜18時半~19時半#}宇部フロンティア大学(☎38-0511)

お知らせ

催し 予約不要で参加できます

まちなかエコ市場

やまぐち地域就職説明会

ファミリーコンサート

年末街頭美化清掃

友好都市・威海市との25年

三和興産グループ特別協賛小椋佳 歌談「老猿の会」

宇部フロンティア大学社会人向けの入学説明会

お知らせ欄の記号の見方 !…日時 #…場所 $…内容 %…対象 &…費用 {…定員 <…持参品 |…申込方法 ~…申込期間 _…申込先}…問い合わせ *…電話 +…はがき ?…ファクス =…電子メール Ⓦ…電子申請   …はつらつポイント対象

新庁舎建設の設計者を選定するための公開ヒアリングを開催 新庁舎建設の基本・実施設計を行うため、高度な専門的知識と豊富な経験が有り、新庁舎の設計を委ねるにふさわしい適性を備えた設計者を公募型プロポーザル(※注)により選定します。 選定に当たり、審査委員会委員によるヒアリングを公開して行います。発言はできませんが、自由に傍聴できます。(提案者名は伏せて行います。) (※注)プロポーザルとは、「設計案」を選ぶものではなく、「技術提案」により「設計者(人)」を選ぶ方式です。選定された設計者の提案をそのまま採用するものではありません。

●日時 12月23日㈷10時~16時20分 ※提案者一者につき40分程度、提案者数により終 了時間の変更あり●場所 男女共同参画センター ※審査は公開ヒアリング後に行い、結果は後日、市ホームページなどでお知らせします■問い合わせ まちなか再生推進課 ☎34-8200

冬のときわミュージアム

うべ狐の嫁入り行列花嫁・花婿を募集

広告掲載事業者を募集

●ちょこっとミュージアム探検 ウィンターキャンペーン 館内を探してクイズに挑戦し、スタンプを集めて 多肉植物(先着100人)や植物カードをゲットしよう ▽日時 12月10日㈯~2月26日㈰各9時~17時 ▽対象 中学生以下●クリスマスリース展 植物でつくったクリスマスリースの展示と、サン タのふるさとフィンランドの紹介 ▽日時 12月10日㈯~12月23日㈷各9時~17時 23日は15時まで●クリスマスリース作り講習会 木の実や枝などでクリスマスリースを作ります ▽日時 12月11日㈰13時30分~15時30分 ▽費用 500円 ▽定員 20人(先着順) ▽持参品 軍手、剪(せん)定ばさみ ▽申込方法 電話、FAX、メールで、氏名、住所、電話番号を連絡 ▽申込期間 12月1日~9日●動く絵の不思議展 目の残像現象で絵が動いて見えるアニメーションの仕組みを展示 ▽日時 12月24日㈯~1月9日㈷各9時~17時■会場・申し込み ときわミュージアム ☎37-2888 >37-2889 メール [email protected]

 新川市まつりで結婚式を挙げませんか。中心市街地を人力車で巡行し、中津瀬神社で挙式、新天町特設ステージで披露宴を行います。    挙式費用などは無料。記念品、記念写真、記念ビデオなどをプレゼント●日時 平成29年5月5日㈷10時~18時●対象 来年挙式を予定しているカップル1組(入籍の有無は問 いません)●申込方法 氏名・年齢・住所・電話番号・応募動機に2人の 写真を添えて持参か郵送●申込期限 12月26日●申込先 うべ狐の嫁入り行列実行委員会 ☎31-0251 〒755-8558 松山町一丁目16-18 宇部商工会議所内

●子育てホームページ「うべいび~」 子育て情報を掲載するホームページに、バナー広告を掲載し ませんか。■問い合わせ こども福祉課 ☎34-8329

▽掲載期間 1カ月単位▽アクセス数 月平均 約 6,690 件▽広告枠の規格 縦 60 ピクセル×横 120 ピクセル▽広告料 月額 8,500 円

使用期間発送予定枚数

広告枠の規格(縦×横)広告料(1枠)募集数申込期限

平成29年4月~ 12月約50,0006cm×9cm50,000円2枠

12月22日

平成29年4月~平成30年3月約165,0006cm×9cm150,000円2枠

12月20日

平成29年5月約12,0005cm×9cm40,000円1枠

平成29年4月~平成30年3月約13,0005cm×9cm40,000円1枠

がん検診と特定健診受診券送付用

固定資産税、市県民税、軽自動車税の納税通知書送付用

児童手当現況届送付用

こども福祉課通知用封筒の種類

申込先 保健センター☎31-1777

資産税課 ☎34-8192

1月31日

こども福祉課 ☎34-8330

特典

宇部市の主な出来事宇部市の主な出来事平成28年平成28年

●15分以上の運動を行った住民の参加率を競う 「チャレンジデー」で初勝利。当日は78,202人が参加

5月

3月●市道立熊沖田線が全線開通。記念イベントを開催 〔写真①〕●市制施行90周年記念事業として整備を進めてきた「ときわ動物園」がグランドオープン 〔写真②〕

4月●厚東川中学校が開校(3月末に小野中学校と厚東中学校が閉校)●漁協直営の水産物直売施設「うべ新鮮市場 元気一番」が宇部岬漁港にオープン 〔写真③〕●宇部商工会議所と宇部市が共同で宇部市版まちづくり会社「㈱にぎわい宇部」を設立

9月●起業・創業や子育ての支援活動など、さまざまな世代が集い交流できる「多世代交流スペース」が中央町にオープン。オープニングイベントとしてにぎわいフェスタを開催●白鳥の飼育再開を目指し「白鳥復活市民募金」開始

11月●11月1日に市制施行95周年を迎え、宇部市制施行95周年記念式典を開催 〔写真⑥〕●常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録●「永山本家酒造場事務所」が、本市4例目の国の登録有形文化財(建造物)に登録 〔写真⑦〕●山口宇部空港に、初の国際線定期便が就航。山口宇部-韓国仁川国際空港間を週3便運航

7月●山口宇部空港が開港50周年を迎え、記念セレモニーを開催 〔写真④〕●ときわ公園×チームラボによるデジタルアート「呼応する森」を開催 〔写真⑤〕

⑥ ⑦

休館日のお知らせ火曜日と12月29日~1月1日は休館▽温室は、サボテン室と熱帯植物室が12月5日から、

 ラン室が12月26日から休館

●市が送付する封筒

開通区間を歩く記念ウオークに約400人が参加

全園に生息環境展示を取り入れ、自然のままの動物の姿を目の前で観察できる

恩田小6年生50人が空港をかたどったケーキを囲んで祝った

「テクノロジー ×アート」講座の一環として、山口大学工学部と宇部高専の学生が制作に参加

式典のオープニングを飾った「厚東川中学校 夢太鼓」

昭和3年に建築され、旧二俣瀬村役場として使われた

地元産の魚介類やそれらを素材とした加工品を販売するほか、漁港ならではのメニューを提供する食堂を併設

Page 4: 常盤町一丁目 TOKIWAファンタジア2016 - Ube...再生紙を使用しています 〒755-8601 常盤町一丁目7番1号 31-4111 >22-6083 メール info@city.ube.yamaguchi.jp

近隣自治体と広報紙で情報交換をしています

 県内の少年少女合唱団が一堂に会する合唱祭です。子どもたちの美しい歌声をお聴きください。

●とき 12月23日㈷14時~●入場券 500円、高校生以下無料●入場券販売所 不二輸送機ホール、市 民館、中央図書館、各公民館 ほか■会場・問い合わせ 不二輸送機ホール(☎71-1000)

 新人の登竜門として、また、その年の走り納めの大会として全国的にも知られる防府読売マラソン大会。今回は招待選手も含め、国内外から約3,000人のランナーを迎え、ハイレベルなレースが期待されます。参加選手に皆さんの温かいご声援をお願いします。●とき 12月18日㈰スタート時刻 12時2分 ※コースと周辺道路の交通規制 11時50分~16時5分●ところ 防府市スポーツセンター陸上 競技場スタート・フィニッシュ■問い合わせ 文化・スポーツ課(☎0835-25-2274)

 大内義隆はサビエルの布教の願いを受け入れ、1552年旧暦12月9日、山口の地で降誕祭が行われました。これが日本で初めてクリスマスが祝われた日と記録されています。 そのことから「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉にさまざまなイベントが開催され、クリスマスをテーマにしたイルミネーションが灯ります。■問い合わせ 実行委員会(☎083-925-2300) 公式ウェブサイト http://www.xmas-city.jp/

山口市防府市 12月、山口市はクリスマス市になる。防府読売マラソン大会

やまぐち少年少女合唱祭山陽小野田市

広報うべ 2016年12月号 広報うべ 2016年12月号

就職につなげるための初心者向けパソコン講座!12月13日㈫13時半~15時半#YIC宇部新川キャンパス%市内の事業所に就職したい求職者{15人(先着順)~前日まで_UBEはたらこBASE事務局(☎35-1777)

●ハーブでつくるクリスマスリース!12月15日㈭13時~15時&1,600円{20人(先着順)<エプロン、タオル、筆記用具~12月14日まで●餅つきをしよう!12月23日㈷10時~13時&中学生以上1,200円、小学生以下600円{30人(先着順)<エプロン、三角巾~12月16日まで●正月の輪飾りをつくろう!12月24日㈯10時~13時&1,000円{30人(先着順)~12月17日まで●パン教室(ロールパン)!1月17日㈫9時半~13時&1,000円{20人(先着順)<エプロン、三角巾、筆記用具~1月13日まで|*?=氏名、連絡先#_アクトビレッジおの(☎64-5111、>64-2800)[email protected]

メタボリックシンドロームの予防・改善のための栄養・運動講座!12月16日㈮、1月20日㈮、2月17日㈮各13時半~15時半(全3回)%腹囲が男性85㎝以上・女性90cm以上で、医師から運動制限を受け

ていない74歳以下{30人<筆記用具、特定健診結果、室内履き、飲み物、タオル#_保健センター(☎31-1777)

企業に自分を知ってもらい就職につなげるマッチングイベント●事前説明会(申込不要)!12月16日㈮11時~、1月10日㈫13時半~#ハローワーク宇部●ジョブコン!(未経験者歓迎事業所)!1月27日㈮13時~#文化会館{20人(先着順)%市内の事業所に就職したい人_UBEはたらこBASE事務局(☎35-1777)

体幹力・食事力・メンタル力をつけ、未来のアスリート育成をサポートします!12月18日㈰、25日㈰、2月19日㈰各10時~12時、3月26日㈰10時~15時%市内の概ね小学5年~中学生(保護者同伴の日程あり)&6,000円{20人(先着順)<室内シューズ|申込書を提出。申込用紙は申込先に設置のほか、宇部市スポーツコミッションホームページからダウンロード可~12月16日まで#_防長スイミングサークル(☎22-1133)

!12月21日㈬10時~11時半%9カ月~1歳3カ月児と保護者{35人(先着順)~12月5日から#_保健センター(☎31-1777)

ハーブを活用してルームスプレーとハーブクリームを作ります!12月21日㈬13時半~15時半&1,000円{25人(先着順)<筆記用具|*?氏名、住所、電話番号~12月16日まで#_ときわミュージアム(☎37-2888、>37-2889)

荒滝山麓の古民家で、鏡餅づくり体験など!12月27日㈫9時~15時半#吉部ふれあいセンター集合%小学生以下と保護者&大人1,600円、小学生以下800円{10組(先着順)<エプロン、三角巾、タオル~12月16日まで_中山間地域支援チーム(☎67-2821)

のりすき体験とのりまき作り!1月28日㈯9時半~13時%市内の小学生と保護者&1人200円{20組<エプロン、三角巾、マスク、タオル、はし、上ばき|*+?氏名、住所、郵便番号、電話番号、子どもの学校名・学年~12月8日まで#_学校給食センター(〒755-0151大字西岐波1173-242、☎54-4646、>54-4650)

●九州三社詣(宮地嶽・筥崎・太宰府)!1月3日㈫&5,900円~12月27日まで(先着順)●ルネッサながと「万作・萬斎狂言公演」!2月5日㈰&12,000円(昼食付き)~1月20日まで(先着順)●津和野太鼓谷稲成初午参拝

!2月12日㈰&7 ,800円(昼食付き)~2月3日まで(先着順)_交通局(☎31-2442)

記念日の思い出を形に残す記念樹を植樹しませんか。サトザクラ(八重咲き)を植樹し、記念日と氏名を掲載したプレートを設置します!2月26日㈰10時~12時#ときわ湖畔北キャンプ場付近%誕生・入学・卒業・結婚・就職・退職・還暦などの記念日を迎える人&8,000円{15人|+氏名、住所、電話番号、記念該当者の氏名、記念日の名称と年月日~12月21日まで_公園緑地課(〒755-0001大字沖宇部254、☎51-7252)

警告メッセージ付き通話録音装置を1月~3月に自宅で使用するモニターを募集。呼び出し音が鳴る前に「この電話は、うそ電話詐欺などの被害防止のため、会話内容を録音します」という警告メッセージが電話をかけた側に流れる装置で、「うそ電話」の被害防止に効果があるとされています%満65歳以上の人が居住し、装置を設置できる固定電話(黒電話を除く)を使用している市内の世帯{20人|申請書を提出。申請書は市役所、各市民・ふれあいセンター、福祉会館に設置のほか、市ホームページからダウンロード可~12月22日まで_宇部市消費生活センター(☎34-8157)

1~2年の就業訓練で専門技能や

知識を習得!選考日2月10日㈮%求職者{自動車整備科、木造建築科、電気工事・設備科、エクステリア・造園科、空調・設備施工科各20人、溶接技術科10人&教科書代など実費。自動車整備科は受講料が必要~12月19日~1月27日#}西部高等産業技術学校(☎083-248-3505)

補装具の要否判定、適合判定など!1月17日㈫16時~17時#シルバーふれあいセンター~1月5日まで_障害福祉課(☎34-8314、>22-6052)

手当額▽20歳以上:月額26,830円▽20歳未満:月額14 ,600円%精神、知的、身体に著しく重度の障害を有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする障害者(児)※支給基準や所得制限があります。詳しくは問い合わせてください_障害福祉課(☎34-8314、>22-6052)

手当額▽1級:月額51,500円▽2級:月額34,300円%20歳未満で、身体や精神に中度以上の障害を持つ子どもを養育している父母のうち所得の多い方か、父母に代わって養育している人※所得制限などがあります。詳しくは問い合わせてください_こども福祉課(☎34-8330)

県勢や日常生活に役立つ情報を掲載した14㎝×8㎝の手帳。スケジュール帳や日記帳として使えます#市役所、北部総合支所、各市民センター、各ふれあいセンター(市民センターのある校区と船木・万倉・吉部を除く)&550円}政策企画課(☎34-8115)

!#12月3日㈯~7日㈬市役所、5日㈪~7日㈬北部総合支所と各市民センター、各8時半~17時}選挙管理委員会事務局(☎34-8451)

(一財)宇部市文化創造財団を対象にした監査の結果を掲示しています!12月15日㈭まで#市役所、北部総合支所、各市民センター、万倉・吉部出張所}監査委員事務局(☎34-8726)

12月15日から県の産業別最低賃金の時間額が改正されます▽鉄鋼業、非鉄金属製錬・精製業、非鉄金属・同合金圧延業、非鉄金属素形材製造業890円▽電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業815円▽輸送用機械器具製造業858円▽百貨店、総合スーパー779円}山口労働局(☎083-995-0372)

平成29年1月1日以降、65歳以上の労働者も雇用保険の適用の対象となります。平成32年度から、64歳以上の人についての雇用保険料の徴収が始まります。この改正に伴い必要となる届け出などは問い合わせてください}ハローワーク宇部(☎31-0164)

過去に林業の仕事をしており、林業退職金共済制度に加入していた人で、林業退職金共済制度の退職金を受け取っていない人や、自分が加入していたか分からない人はご相談ください。被災した共済契約者と被共済者について各種手続の必要が生じた場合も問い合わせてください}勤労者退職金共済機構(☎03-6731-2887)

不妊の検査や治療で悩んでいる、配偶者や家族に理解してもらえず悩んでいるなどの相談に、専門医や臨床心理士が対応します!12月16日㈮15時~17時%不妊で悩んでいる夫婦など#_県宇部健康福祉センター(☎31-3200)

就労や外出への一歩が踏み出せない若者の家族の相談に応じます!12月17日㈯13時~15時%15~39歳の未就労の若者の家族~前

日まで#_うべ若者サポートステーション(新天町一丁目3-5、☎36-6666)

コミュニケーションの取り方や薬に

ついての相談に専門医が応じます!1月7日㈯▽統合失調症:13時~15時%家族▽うつ病:15時15分~17時%本人、家族#福祉会館_むつみ会(☎35-3365)

❻ ❼

身体障害者の巡回相談

特別障害者手当、障害児福祉手当の申請

選挙人名簿定時登録者と在外選挙人登録者の縦覧

県の産業別最低賃金が改正

統合失調症・うつ病相談会

監査結果の公表

65歳以上の人も雇用保険の対象に

林業退職金共済制度の手続きはお済みですか

不妊専門相談

未就労の若者に関する家族相談会

特別児童扶養手当の申請

平成29年版県民手帳の販売

お知らせ

募  集仕事につなげるパソコン講座~ワード初級~

アクトビレッジおので体験イベント

からだ改善!セミナー

就職マッチングイベント「ジョブコン!」

離乳食教室(後期) 交通局の旅プラン

「わたしの記念樹」の植樹者

県立西部高等産業技術学校4月入校生

高齢者に無料で「通話録音装置」を貸し出します

ハーブ公開講座冬のハーブグッズづくり

里山の古民家で餅つき体験

まるごと宇部産親子でのりまき作りを楽しもう

競泳パフォーマンス向上プロジェクト

お知らせ欄の記号の見方 !…日時 #…場所 $…内容 %…対象 &…費用 {…定員 <…持参品 |…申込方法 ~…申込期間 _…申込先}…問い合わせ *…電話 +…はがき ?…ファクス =…電子メール Ⓦ…電子申請  …点字  …はつらつポイント対象

寄付金報告池田 博美(西梶返)…………………………………… 1,000,000円金重 泰夫(錦町)……………………………………… 1,000,000円冨田 梅子・冨田 雪子 遺族一同(京都市)……… 1,000,000円生田 敦(千葉県八千代市)……………………………… 80,000円松山 竜也(広島市)……………………………………… 50,000円西中国信用金庫(下関市)……………………………… 1,000,000円宇部商工会議所女性会(松山町)………………………… 50,000円

ご協力ありがとうございました。■問い合わせ 財政課 ☎34-8173

5万円以上の寄付について報告します(10月分、敬称略)

市政だより放送日 毎週月曜日(7:15~7:25) 毎週水曜日(7:45~7:55) 毎週金曜日(8:00~8:10) (80.4MHz)※時間は変更になる場合があります点

コミュニティ活動で使える備品を整備しました ㈶自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として行っているコミュニティ助成事業により、市コミュニティ推進地区連絡協議会が、プロジェクター、パソコン、会議用テーブル、折りたたみ椅子など地域活動に必要な備品を整備しました。■問い合わせ 市民活動課 ☎34-8261

●対象 次の要件をすべて満たす人    ▽市内に住所か本籍があり、焼骨を持っている    ▽2年以内に墓碑を建てる予定がある    ▽同一世帯の人が市営墓地を使用していない

●申し込みに必要な書類など 埋葬・火葬許可証か焼骨の所在を証明できる書類、印鑑、市内に住所がある人は本籍続柄記載の住民票(世帯全員)、市内に本籍のみある人は戸籍謄本 ※返還区画については、随時申し込みを受け付けています。●申込期間 12月5日~9日■申込先 生活衛生課 ☎34-8251

市営墓地の予約受け付け市営墓地の予約受け付け

募集区画

面積

使用料

墓地名称

32区画4.00㎡

198,000円

第1墓園D 第2墓園4区画4.00㎡

198,000円

4区 2区楠岡ノ坂墓地

10区画4.00㎡

198,000円

26区画6.25㎡

309,375円

5区画6.25㎡

309,375円

楠神元墓地白石公園墓地

!12月11日㈰9時~15時%男子ダブルス、女子ダブルス&1組4,000円{24組(先着順)|?=氏名、電話番号~12月6日まで#_アクトビレッジおの(☎64-5111、>64-2800) [email protected]

市内の文化財などについての検定に挑戦。8割正解で合格者証を交付します!3月11日㈯13時~14時#学びの森くすのき、ときわ湖水ホール&1,000円|申込書を提出~12月1日~2月28日_うべ未来100プロジェクト(☎39-7120)

初心者バドミントン大会

「宇部検定」にチャレンジ!

市民の掲示板 詳細は_}に問い合わせてください

Page 5: 常盤町一丁目 TOKIWAファンタジア2016 - Ube...再生紙を使用しています 〒755-8601 常盤町一丁目7番1号 31-4111 >22-6083 メール info@city.ube.yamaguchi.jp

情報カレンダー情報カレンダー 12月1日~1月5日12月1日~1月5日 すべて予約不要で参加できます(㊒は有料、または一部有料)

12月1日㈭3日㈯

4日㈰7日㈬9日㈮10日㈯

11日㈰

13日㈫

14日㈬17日㈯

18日㈰

19日㈪

20日㈫

21日㈬

22日㈭

24日㈯25日㈰26日㈪27日㈫

28日㈬1月5日㈭

3歳児健康診査(保健センター 13時~14時)むつみ会講演会「精神の病気と生活能力の障害」(福祉会館 13時~15時半)おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時~14時半)かみしばい(図書館 14時半~15時)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒行政相談(市役所 9時~12時)健康サロン(保健センター 13時~14時半)おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時~14時半)おはなしのじかん(図書館 幼児向け14時半~、小学生向け15時~)文連フェスティバル(文化会館 9時半~16時半)㊒プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒高齢者障害者のための弁護士電話法律相談(☎083-920-8730 10時~12時)1歳6カ月児健康診査(保健センター 13時~14時)健康サロン(黒石ふれあいセンター 10時~11時半)おはなしのじかん(学びの森くすのき 14時~14時半)おはなし会・幼児~小学生対象(図書館 11時~11時半)おはなしのじかん(図書館 幼児向け14時半~、小学生向け15時~)

第九「歓喜の歌」でHAPPY END 2016 第10回記念公演(渡辺翁記念会館 14時~16時半)㊒プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒介護相談ふれんど(シルバーふれあいセンター 10時~12時)健康サロン(西岐波ふれあいセンター 13時半~15時)行政相談・特設人権相談所(吉部ふれあいセンター 9時半~11時半)1歳6カ月児健康診査(保健センター 13時~14時)「なかよし絵本ひろば」よみきかせのじかん・1~3歳程度対象(図書館 10時半~10時45分)3歳児健康診査(保健センター 13時~14時)健康サロン(西宇部ふれあいセンター 10時~11時半)かみしばい(図書館 14時半~15時)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒高齢者障害者のための弁護士電話法律相談(☎083-920-8730 10時~12時)プラネタリウム投影会(青少年会館 14時~15時15分)㊒行政相談(シルバーふれあいセンター 9時~12時)3歳児健康診査(保健センター 13時~14時)

広報うべ 2016年12月号

定例無料相談

窓口の時間延長

場所…

市役所

■弁護士相談 !12月21日㈬13時半~15時半 予約受付開始12月8日㈭8時半~ !1月4日㈬13時半~15時半 予約受付開始12月22日㈭8時半~ #市役所 {各12人 ※受付要件あり _広聴課(☎34-8126)■司法書士相談 !12月14日㈬、28日㈬各9時~11時 #市役所{各10人 当日受付8時半~8時45分 ※受付要件あり、要問い合わせ }広聴課(☎34-8126)■行政書士会の遺言・相続相談 !12月10日㈯9時半~11時半  #シルバーふれあいセンター {8組 ~前日まで _県行政書士会宇部支部(☎31-8422[小田])■契約トラブルや多重債務などの消費生活相談 !月~金曜日 8時半~17時15分 #}宇部市消費生活センター(☎34-8157)■男女間の暴力(DVなど)に関する相談 !月~金曜日 9時~16時 #男女共同参画センター(電話可・☎33-4649)■人権相談 !月~金曜日 8時半~17時15分 #山口地方法務局宇部支局(☎21-7211) 全国共通人権相談ダイヤル☎0570-003-110■虐待かもと思ったら「児童相談所全国共通ダイヤル」 !毎日24時間☎189(いちはやく)

■こどもに関する24時間相談ダイヤル !毎日24時間 こども家庭支援センター☎34-8333■臨床心理士による教育相談 !12月13日㈫19時~21時 %不登校などの悩みをもつ小中学生の保護者 {2人 #_学校安心支援室(☎34-8630、相談場所は島一丁目4-55)■ひきこもり相談・ひきこもり家族相談会 !第2火曜、第4木曜 各10時~16時 #_ふらっとコミュニティひだまり(☎21-1552)

■若者の就労や心の悩み相談 !火~金曜日 9時半~17時半 ※土曜日は13時~}うべ若者サポートステーション(☎36-6666)■青少年の悩み相談「ほっとライン宇部」 !月~金曜日 8時半~17時、土曜日 8時半~12時 ☎33-7830(さあさあなやみを) メール [email protected]■生きづらさを感じた時の電話相談「山口いのちの電話」 !毎日 16時半~22時半 ☎22-4343■中小企業・小規模事業者向けの経営相談 !12月20日㈫ #市役所 {4組(先着順) ~12月14日まで _県よろず支援拠点(☎083-922-3700)

後期高齢者医療制度の各種手続き、保険料の納付と相談

児童手当、児童扶養手当、福祉医療費助成、養育医療、保育園の入園、保育料に関する手続き

所得証明書など、各種証明書の発行 

保険年金課 ☎34-8343こども福祉課 ☎34-8330市 民 税 課  ☎34-8197

業務 日時 問い合わせ

毎週木曜日、19時まで※12月29日㈭と祝日を除く

市税の納付と相談国民健康保険の各種手続き、保険料の納付と相談

収 納 課 ☎34-8202保険年金課 ☎34-8289

市 民 課 ☎34-8243住民票、印鑑証明書、戸籍謄・抄本などの発行、住所異動の手続き

毎週木曜日と12月26日㈪~28日㈬は19時まで※12月29日㈭と土、日、祝日を除く

●申込方法 公式ホームページなどからお申し込みください。申込用紙の場合は、参加料を添えて郵便局で手続きしてください。申込用紙は市役所、北部総合支所、各ふれあいセンター、俵田翁記念体育館などに設置します。●申込期間 12月15日~1月27日■問い合わせ くすのきカントリーマラソン実行委員会事務局(文化・スポーツ振興課内) ☎32-9600 >22-6008

QRコードくすのきカントリーマラソン 検索

くすのきカントリーマラソンくすのきカントリーマラソン日時 3月12日㈰会場 万倉ふれあいセンター

ボランティアスタッフも募集します

5km2km

中学生以上

小学生2,700円1,700円

9時50分9時55分

フルマラソン(制限時間6時間、関門あり)

種 目 参加資格定員(先着順) 参加料 スタート時間18歳以上(高校生を除く)4,500円1,200人

550人

350人200人

9時40分

1月16日までに事務局にご連絡ください

(スタート、フィニッシュ)

参加者募集

クオーターマラソン(約10.548km) 高校生以上 3,500円 10時35分