第7回 新 地域 密着 生活情報誌 喜 高 び の 気 87 の 心 を源神...

2
Kitaura Web しいがいっぱい!!地域密着した生活情報誌 北浦うぇぶ毎月第13木曜日みます地域萩市長門市阿武町毎日読売朝日新聞 26,700部発行201512月改正発行所 北浦うぇぶ編集部 7580061 萩市大字椿37327 記事掲載のおわせは T&Mコーポレーション 0838262088 広告掲載のおわせ 0838221115 2032016.3.3 今号AR動画2016日㈰まで配信されます46 60 17 12 10 17 - 7 日本高気圧環境潜水医学会 中国四国地方会 15:3016:25 ドクターヘリ17 分後出会16:3018:00 潜水医学講座潜水事故ぐには?」 市民公開講座 3 121530分開講 会場萩本陣 事務局/玉木病院 TEL0838‑22‑0030 参加 無料 87

Transcript of 第7回 新 地域 密着 生活情報誌 喜 高 び の 気 87 の 心 を源神...

Page 1: 第7回 新 地域 密着 生活情報誌 喜 高 び の 気 87 の 心 を源神 …hagiweb.com/pdf/203.pdf端 午 の 節 句 飾 り 男 の 子 が 健 康 に 育 ち 、 立

Kitaura Web

新しいがいっぱい!!地域に密着した生活情報誌

「北浦うぇぶ」は毎月第1・第3木曜日に折り込みます。折り込み地域/萩市、長門市、阿武町の毎日・読売・朝日新聞 26,700部発行(2015年12月改正)

発行所 ●北浦うぇぶ編集部〒758ー0061 萩市大字椿3732ー7

●記事掲載のお問い合わせは㈱T&Mコーポレーション ☎0838ー26ー2088●広告掲載のお問い合わせ☎0838ー22ー1115

第203号2016.3.3

今号のAR動画は、2016年4月3日㈰まで配信されます。

解型酸素は高気圧環境で高

濃度酸素を吸入することで

量を増やすことができます。

また溶解型酸素は結合型酸

素に比べ小さいため、結合

型酸素が通れない毛細血管

の末端まで酸素を供給でき

るという特性を持ちます。簡単に説

明すると、高気圧環境で、強制的に

酸素を体の隅々まで供給すること

で、効果的な治療を施すことができ

たり、回復を早めたりすることがで

きます。また、潜水医学との関係は、

潜水病︵=減圧症︶の唯一の治療法

が高気圧酸素治療法とされ、海軍を

持つ国々で先進的に研究され発展

してきました。

その高気圧医学の世界で、現在、

萩は関心を寄せ

られる場所とな

っています。そ

の理由は萩のア

マ︵海士・海女︶

と玉木病院。基

本的に潜水病は

スクーバダイビ

ングでしかなら

ず、素潜りをす

るアマはかから

ないと言われて

いますが、萩で

はアマが潜水病

にかかったという実例が数件あり

ます。その治療にあたり、原因解明

のため研究し、その結果を国際潜水

高気圧環境医学会で報告され、また

第46回日本高気圧環境・潜水医学

会学術総会において最優秀発表賞

を受賞されたのが玉木病院院長・

玉木英樹先生です。現在では、世界

各地から研究者が萩を訪れるほど

となっています。

そんな玉木先生はこの度、第7回

日本高気圧環境・潜水医学会 中国

四国地方会の会長に就任し、萩で同

会を開催することとなりました。も

ちろん萩で開催されるのは初めて

で、この機会を医学のためだけでな

く、地域のためにと市民公開講座も

開かれます。その公開講座では、山

気圧医学﹂というものをご

存知でしょうか?人体は60

兆の細胞で構成されており、その

一つひとつの細胞のミトコンド

リアが栄養と酸素を利用して、生

きていくために必要なエネルギ

ーを生産します。酸素を取り入れ

なければ生きていけないのは誰

もが知るところですが、細胞まで

酸素を運ぶのに血液中のヘモグ

ロビンと結合する﹃結合型酸素﹄

の他に血液の液体中に溶解して

いる﹃溶解型酸素﹄の2種類ある

ことはあまり知られてはいませ

ん。結合型酸素は血中のヘモグロ

ビンの数によって量が決まり、ヘ

モグロビン以上の酸素を細胞に

供給することはできませんが、溶

口大学院医学系研究科 緊急・総合

診療医学分野 鶴田良介教授をお招

きしての﹁ドクターヘリ、17分後の

出会い﹂と、琉球大学医学部付属病

院 高気圧治療部 部長 合志清隆氏、

DANJAPANトレーニングデ

ィレクター野澤徹氏、沖縄県ダイビ

ング安全対策協議会 会長 村田幸雄

氏、有限会社中国ダイビング代表取

締役 錦織秀治氏をお招きしての

﹁潜水医学講座〜潜水事故を防ぐに

は?﹂の二講座があり、どちらも参

加無料。

﹁この萩ではドクターヘリで搬送

される方は少なくなく、また誰もが

その可能性を持っています。そのド

クターヘリの︵山口県の︶責任者で

ある鶴田教授のお話を聞くことが

できるのは大変有意義なものです。

また、潜水事故というのは、アマの

方だけでなく、海水浴でも起こり得

ることで、市民の皆さまにはその知

識を正しく知っておいていただき

たいです。どちらの講座も質問時間

を設けておりますので、是非この機

会に業界の最先端にいる方と交流

をもってもらい、関心を高めていた

だきたいと思います。﹂と、玉木先生。

講座に来られた方には、特別に作成

した水難事故時の救急処置の手引

き書を配布されるほど力を入れて

おられます。

ちょっとした知識が大切な人の

命を守れることができます。是非、

この機会をお見逃しなく。

﹁高

革新的な取り組みやITを活用

した経営を推進している萩の中小

企業の経営者による事例発表とデ

ィスカッションが行われます。

どなたでも、どの時間からでも

参加できますので、あなたの組織

の事業変革へのヒントをつかみま

せんか。 

萩燃ゆフォーラム

開催日/3月12日㈯10時〜17時

場 所/JAあぶらんど萩

3階大ホール︵萩市江向431-2︶

事例発表/データロジック、萩商工高等学

校、ダンクソフト、三見シーマザーズ、

萩LOVE、ネットケアサービス、萩の夏

みかんクリエイト、澄川酒造場、萩ガラス

工房、美萩工芸、萩青年会議所

提 言/ITCやまぐち

お申し込み・お問い合わせ/

ITコーディネータやまぐち協同組合

︵ITCY︶ホームページへ

☎080・5038・6099︵担当者︶

自分たちの手で地方から

イノベーションを

参加無料

▶玉木病院高気圧医療部の

皆さんと玉木先生

﹁高気圧医学の世界﹂

日本高気圧環境・潜水医学会

中国四国地方会

第7回

第 7回 日本高気圧環境・潜水医学会 中国四国地方会

●15:30〜16:25「ドクターヘリ、17分後の出会い」●16:30〜18:00「潜水医学講座〜潜水事故を防ぐには?」

市民公開講座3月12日(土)15時30分開講会場/萩本陣

事務局/玉木病院 TEL0838‑22‑0030

参加無料

喜びの心を伝える

端午の節句飾り

男の子が健康に育ち、立派な人になって欲し

いという親心から、男の子が生まれた家は鯉の

ぼりを立て、天の神が守護を授ける目印とした

のが鯉のぼりの起源だと言われています。

今年で創業87年を迎える人形・玩具のきくや

では、鎧・兜・大将飾りの他、最近人気のある収

納飾りやケース入り、ベランダ用鯉

のぼり等、お客様のご要望にお応え

できるよう百点以上の品々を取り

揃えています。

また武者のぼり・吹流しの家紋

入れも承っており、全商品お祝い価

格で皆様のご来店をお待ちしてお

ります。

Page 2: 第7回 新 地域 密着 生活情報誌 喜 高 び の 気 87 の 心 を源神 …hagiweb.com/pdf/203.pdf端 午 の 節 句 飾 り 男 の 子 が 健 康 に 育 ち 、 立

Kitaura Web

毎年新酒の蔵出しが始まる頃

に開催される﹁萩の酒まつり﹂の

季節が今年もやってきました!

22回目となる今回の酒まつ

りでは、萩市内5つの蔵元︵岩崎

酒造、岡崎酒造

場、澄川酒造場、

中村酒造、八千

代酒造︶から新

酒をお披露目。

新鮮な魚介類や農産品など萩の

旬の味覚を堪能しながら、新酒

の出来栄えをご賞味いただきま

す。また、やきもの・アート﹁J

IBITA﹂代表の熊谷信力氏

による講演では﹁日本酒が楽し

くなる酒器のこと﹂についてレ

クチャー。

萩の旬の料理と美酒で、萩の

宵を楽しんでみてはいかがで

すか?

開催日/3月27日㈰

時 間/17時〜20時︵受付16時30分〜︶

会 場/萩本陣︵萩市椿東385— 8︶

内 容/第1部 講演﹁日本酒が楽しく

なる酒器のこと﹂

酒造好適米﹁山田錦﹂産地PR

第2部 萩の酒と肴を楽しむ会

※萩本陣ペア宿泊券等が当たる

福引き抽選会など

参加特典/

参加者全員に萩焼酒器プレゼント

着物参加者への特典

①着付け・髪のセットサービス︵着

物持参・事前予約必要︶②萩・世界

遺産ビジターセンター入場券プレゼ

ント ③布製コースタープレゼント

参加費/男性6,000円

女性5,000円

チケット販売所/参加蔵元︵岩崎酒造、岡

崎酒造場、澄川酒造場、中村酒造、八千代

酒造︶、萩市商工振興課、萩市観光協会、萩

温泉旅館協同組合、萩商工会議所、萩本陣

販売期間/3月15日㈫まで

︵問︶萩の酒まつり実行委員会

︵萩市商工振興課内︶

☎0838・25・3108

萩の銘酒と旬の味覚を堪能!

参加者募集!

第22回﹁萩の酒まつり﹂開催