第318回 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた...

4
150 北里大学病院CPC 北里医学 2017; 47: 150-153 318: 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた一症例 (H28.7.22) 赤川 直之 (主治医,血液内科学),倉林 慎太郎 (血液内科学)秋谷 昌史,高橋 博之 (病理学) 臨床経過および検査所見 症例: 64歳女性 主訴: 腰背部痛 家族歴: : 舌癌 既往歴: 胆石,帝王切開,慢性腎不全 嗜好歴: 飲酒: ビール250 ml/日,喫煙 (-) 現病歴 2013727日に腰痛を認め整形外科にてMRI施行, L1に髄外腫瘤を認めた。精査し症候性骨髄腫の診断で 血液内科に転科となった。髄外腫瘤に対し放射線治療 (2.5 Gy × 30) 施行,外来にてVD療法 (ベルケイ ド・デカドロン) 開始した。その後サリドマイドを追加 (VTD療法),治療効果が認められたため20149月で 中止とした。2014101日よりIgGALPの上昇,体 幹部のCTで肝臓・椎体・左肩甲骨などに多発腫瘤を認 め,新規の多発性骨髄腫が疑われた。外来にてVD療法 再開したが,肝腫瘤は増大傾向で多発性骨髄腫の憎悪 みられ,他の腫瘤性病変除外目的に72日に肝腫瘤に 対し4か所生検施行した。1検体からpoorly differentiated carcinoma (adenocarcinoma疑い)2検体からHigh-grade B-cell lymphomaと診断された。GFCF施行し原発巣検 索行ったが明らかな原発巣は不明で,種々の腫瘍の精 査および治療目的で7 15 日に血液内科転科となっ た。 入院時現症 身長151.8 cm,体重46.5 kg,体温36.5℃,脈拍107/ min,血圧167/96 mmHg,呼吸数24/minSpO2 96% (room air),意識: 清明,皮膚: 発赤なし,両側眼瞼結膜: 貧血 (-),両側眼球結膜: 黄疸 (-),口腔粘膜: 正常,表 在リンパ節腫脹 (-),甲状腺腫脹 (-),口唇: チアノーゼ (-) ,項部硬直なし,心音: 純・心雑音なし,呼吸音: 清・副雑音なし,腹部: 平坦・,圧痛 (-),肝(-)四肢: 下肢浮(±)末梢冷感 (-) 入院時検査所見 (尿) 1.016pH 5.0UP (±)US (-)UB (±)Uro (±)Bil (-)Ket (-)Nit (-),赤血球14/HPF血球>100/HPF (血球) 血球数8.8 × 10 3 / μl (中球 90.3%好酸0.0%,リンパ球5.8%3.8%塩基0.1%中球数7,946/ μlリンパ球数510/ μl),赤血球数3.00 × 10 6 / μl,血色素量8.9 g/dlトクット28.2%MCV 94.0 flMCH 29.7 pgMCHC 31.6%,血小板18.6 × 10 4 / μlIPF 7.2%赤血球 (%) 2.1% (凝固) PT-T 14.8 secPT-% 58%PT-INR 1.29 g/dlAPTT 45.5 secFIB 451 mg/dl () 総蛋白6.2 g/dl,アルブミ1.7 g/dlビリル ビン0.6 mg/dl尿素窒素74.3 mg/dlクレアチ3.78 mg/dleGFR 10.1 ml/min尿酸12.5 mg/dlAST 25 U/lALT 13 U/lALP 1,627 U/lγ -GTP 434 U/lLDH 366 U/lCPK 39 U/l,血106 mg/dlHbAlc (NGSP) 5.7%Na 128 mEq/lK 5.3 mEq/lCl 100 mEq/lCRP定量28.02 mg/dlBNP迅速102.2 pg/ml 画像所見 腹部: 肝臓; 肝は腫大し,辺縁不整,実質粗造。肝S4腫瘤 (48 × 30 mm) を認め。その他に低エコー腫瘤と高エコー腫瘤が多発し,輪郭明な腫瘤など認め肝内胆管拡張を認め !; 壁肥厚あり,内部にdebris認め。明らかなは認め; 常なし ; 常なし,主膵管拡張なし。 ; 腫認めSpleen Index: 135 mm × 46 mm = 56 cm 2 低エコー腫瘤 (17 mm) を認め自己右腎臓; 腫大し,!性病変が多発。内部に充実 エコーを伴う自己左腎臓; 萎縮を認め移植右; !を認め。腫瘍や炎症所は認めその他; 部にリンパ節腫大を認め。明らかな腹 なし。 心臓: EF 60.3少量!貯留TR II° 腎血管超: 移植腎は皮質エコ輝度上昇と軽度水

Transcript of 第318回 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた...

Page 1: 第318回 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた …mlib.kitasato-u.ac.jp/homepage/ktms/kaishi/pdf/KI47-2/KI...152 2) 部検所見 i) 肉眼所見 肝臓に,胆汁色や黄白色の4.3

150

 北里大学病院CPC 北里医学 2017; 47: 150-153 

第318回: 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた一症例(H28.7.22)

赤川 直之 (主治医,血液内科学),倉林 慎太郎 (血液内科学),

秋谷 昌史,高橋 博之 (病理学)

臨床経過および検査所見

症例: 64歳女性

主訴: 腰背部痛

家族歴: 父: 舌癌

既往歴: 胆石,帝王切開,慢性腎不全

嗜好歴: 飲酒: ビール250 ml/日,喫煙 (-)

現病歴

 2013年7月27日に腰痛を認め整形外科にてMRI施行,

L1に髄外腫瘤を認めた。精査し症候性骨髄腫の診断で

血液内科に転科となった。髄外腫瘤に対し放射線治療

法 (2.5 Gy × 30回) 施行,外来にてVD療法 (ベルケイ

ド・デカドロン) 開始した。その後サリドマイドを追加

し (VTD療法),治療効果が認められたため2014年9月で

中止とした。2014年10月1日よりIgG・ALPの上昇,体

幹部のCTで肝臓・椎体・左肩甲骨などに多発腫瘤を認

め,新規の多発性骨髄腫が疑われた。外来にてVD療法

再開したが,肝腫瘤は増大傾向で多発性骨髄腫の憎悪

みられ,他の腫瘤性病変除外目的に7月2日に肝腫瘤に

対し4か所生検施行した。1検体からpoorly differentiated

carcinoma (adenocarcinoma疑い),2検体からHigh-grade

B-cell lymphomaと診断された。GF・CF施行し原発巣検

索行ったが明らかな原発巣は不明で,種々の腫瘍の精

査および治療目的で7月15日に血液内科転科となっ

た。

入院時現症

 身長151.8 cm,体重46.5 kg,体温36.5℃,脈拍107回/

min,血圧167/96 mmHg,呼吸数24/min,SpO2 96%

(room air),意識: 清明,皮膚: 発赤なし,両側眼瞼結膜:

貧血 (-),両側眼球結膜: 黄疸 (-),口腔粘膜: 正常,表

在リンパ節腫脹 (-),甲状腺腫脹 (-),口唇: チアノーゼ

(-),項部硬直なし,心音: 純・心雑音なし,呼吸音:

清・副雑音なし,腹部: 平坦・軟,圧痛 (-),肝脾腫 (-),

四肢: 両下肢浮腫 (±),末梢冷感 (-)

入院時検査所見

(尿) 比重1.016,pH 5.0,UP (±),US (-),UB (±),Uro

(±),Bil (-),Ket (-),Nit (-),赤血球1〜4/HPF,白

血球>100/HPF (血球) 白血球数8.8 × 103/μl (好中球

90.3%,好酸球0.0%,リンパ球5.8%,単球3.8%,好

塩基球0.1%,好中球数7,946/μl,総リンパ球数510/

μl),赤血球数3.00 × 106/μl,血色素量8.9 g/dl,ヘ

マトクリット28.2%,MCV 94.0 fl,MCH 29.7 pg,

MCHC 31.6%,血小板数18.6 × 104/μl,IPF 7.2%,

網赤血球 (%) 2.1%

(凝固) PT-T 14.8 sec,PT-% 58%,PT-INR 1.29 g/dl,

APTT 45.5 sec,FIB 451 mg/dl

(生化学) 総蛋白6.2 g/dl,アルブミン1.7 g/dl,総ビリル

ビン0.6 mg/dl,尿素窒素74.3 mg/dl,クレアチニン

3.78 mg/dl,eGFR 10.1 ml/min,尿酸12.5 mg/dl,AST

25 U/l,ALT 13 U/l,ALP 1,627 U/l,γ-GTP 434 U/l,

LDH 366 U/l,CPK 39 U/l,血糖106 mg/dl,HbAlc

(NGSP) 5.7%,Na 128 mEq/l,K 5.3 mEq/l,Cl 100

mEq/l,CRP定量28.02 mg/dl,BNP迅速102.2 pg/ml

画像所見

腹部超音波:

肝臓; 肝は腫大し,辺縁不整,実質は粗造。肝S4に

腫瘤 (48 × 30 mm大) を認める。その他にも両葉

に低エコー腫瘤と高エコー腫瘤が多発し,輪郭不

鮮明な腫瘤など認める。右肝内胆管拡張を認め

る。

胆!; 壁肥厚あり,内部にdebris認める。明らかな緊

満は認めず。

胆管; 異常なし

膵臓; 異常なし,主膵管拡張なし。

脾臓; 脾腫認める。Spleen Index: 135 mm × 46 mm =

56 cm2低エコー腫瘤 (径17 mm) を認める。

自己右腎臓; 腫大し,!胞性病変が多発。内部に充実

性エコーを伴う。

自己左腎臓; 萎縮を認める。

移植右腎; !胞を認める。腫瘍や炎症所見は認めず。

その他; 肝門部にリンパ節腫大を認める。明らかな腹

水なし。

心臓超音波: EF 60.3%,少量心!液貯留,TR II°

腎血管超音波: 移植腎は皮質エコー輝度上昇と軽度水腎

Page 2: 第318回 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた …mlib.kitasato-u.ac.jp/homepage/ktms/kaishi/pdf/KI47-2/KI...152 2) 部検所見 i) 肉眼所見 肝臓に,胆汁色や黄白色の4.3

151

症あり,腎盂解離幅9 mm。尿管拡張認める。尿管下

部に2〜3 mmの結石が連なるように描出され,長さ

5 mm。尿管壁肥厚を認める。これより下部の尿管は

抽出不良。移植右腎血流は全体に乏しく,血流低下

を疑う。

表在リンパ節超音波: 左鎖骨上窩リンパ節22 × l1 × 17

mm大,形状; 整,直下に左鎖骨下動脈あり。

頸部〜骨盤部単純CT: 右肺に瀰漫性のスリガラス陰影

認める。胸水,腹水の著明な貯留認める。脾臓に脾

梗塞,腫瘤塞栓を疑う楔状の低濃度領域が出現。肝

臓に多発する腫瘤を認める。一部肝内胆管拡張が認

められる。左鎖骨上リンパ節,傍大動脈リンパ節腫

大認める。右自己腎一部ニボーを伴う腎杯拡張,下

極の!胞間の軟部陰影が増大,右移植腎の水腎症,

移植腎の萎縮を認める。

臨床診断

・症候性骨髄腫: IgGλ型,ISS: Stage III

・Poorly differentiated carcinoma (adenosarcinoma疑い)

・High grade B-cell lymphoma

入院後経過

 血液内科転科時,38℃台の発熱を伴う全身状態悪化

のため,今後の加療も希望せずに疼痛緩和の方針と

なった。7月22日頃より,意識レベル低下を認め,8月

1日の6時過ぎより収縮期血圧50 mmHg台へ低下あり。

HRも徐々に低下。アプニア様の呼吸でSpO2低下認め,

家族の前でモニター上心拍停止。2015年8月1日9時45

分死亡確認した。

臨床上の疑問点

1. CTですりガラス陰影がみられたが,病理所見では感

染を疑わせるものはあったか。

2. 敗血症の原因として尿路感染症が最も考えられた

が,そういった腎所見はみられたか。

病理所見 (A-8015)

A. 主病変1. 右腎盂癌 (自己腎) (215 g)

[ invas ive urothel ia l carc inoma wi th squamous

differentiation,G3,INFc,pT4,ly1,v1,結節型 (広基

性)]

1) 既往検体

P15-07525 (肝臓): 標本#1; Poorly differentiated

carcinoma

2) 剖検所見

i) 肉眼所見: 拡張した右腎盂の腎下極側に,4.5 × 3.5

cm大の白色調の結節型 (広基性)腫瘍を認めた (図

1a)。

ii) 組織所見: G3主体の浸潤性尿路上皮癌で (図2),一

部には扁平上皮生を伴う。多数のリンパ管侵襲や

静脈侵襲を認める。

iii) 浸潤・転移

直接浸潤: 右自己腎に浸潤し一部で周囲脂肪組織にお

よぶ。

転移: 血行性転移; 肝臓 (多発,4.4 × 3.5 cm大までの

境界明瞭な結節を形成 (図3a,b),門脈侵襲あり),

両側肺 (多発,顕微鏡的転移巣)。リンパ行性転移;

左鎖骨下リンパ節,腹部大動脈前リンパ節,傍大

動脈リンパ節

3) 治療 なし

2. Post-transplant lymphoproliferative disorder,

monomorphic type

1) 既往検体

P14-09438 (皮膚): Skin metastasis of multiple myeloma

suspect

P15-06900 (肝臓): Necrotic tissue containing a small

number of atypical cells

P15-07525 (肝臓): 標本#2,3: High grade B-cell

lymphoma

図1. (a) 右自己腎 (215 g),(b) 左移植腎 (160 g),(c) 左自己腎 (27 g) 図2. 右腎盂癌組織像

北里大学病院CPC (第318回)

Page 3: 第318回 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた …mlib.kitasato-u.ac.jp/homepage/ktms/kaishi/pdf/KI47-2/KI...152 2) 部検所見 i) 肉眼所見 肝臓に,胆汁色や黄白色の4.3

152

2) 部検所見

i) 肉眼所見

  肝臓に,胆汁色や黄白色の4.3 × 3.0 cm大までの,

辺緑不整な結節を複数認めた (図3b,c)。

ii) 組織所見

  核腫大・大小不同を呈し,明らかな接着性を示さ

ないリンパ球様の異型細胞がびまん性に浸潤・増殖

していた。結節中央には壊死を認めた (図4)。

  免疫染色で,CD3 (-) ,CD5 (-),CD20 (+),CD79a

(focal+),Bcl-2 (+),CD10 (-),Bcl-6 (-),Mum1 (+),

CD30 (focal+),CD138 (focal+),κ + λ (focal+,ほぼ

1 : 1),MIB-1 LI (10〜20%),LMP1 (+),EBNA2 (+),

EBER・ISH (+)。

  以上,non-GCB typeのdiffuse large B-cell lymphoma

の所見である。EBV感染が見られ,移植後の免疫抑

制剤使用状況下であったことから,post-tlansplant

lymphoproliferative disorder,monomorphic typeと考え

る。

3) 治療: なし

3. 多発性骨髄腫

1) 既往検体

P13-6247 (骨髄): No evidence of malignancy,

Hypocellular bone marrow

P14-4973 (骨髄): Hypocellular bone marrow

2) 部検所見

i) 肉眼所見: 腰椎L1に圧迫骨折。

ii) 組織所見

  L1に限らず,標本作成したTh11,Th12,胸骨など

にも,形質細胞のシート状増殖巣を認めた (図5)。免

疫染色で,CD3 (-),CD5 (-),CD20 (-),CD79a (-),

CD138 (+),κ + λchain (ほぼλに+),EBER・ISH (-)

で,multiple myelomaの所見である。

3) 治療

VD療法: 2013年9月17日〜9月27日,以降13回施行 (最

終; 2015年4月15日〜5月19日)

放射線治療: 2013年8月26日〜9月10日,2.5 Gy × 12回

B. 随伴所見1. 慢性腎不全,腎移植後

右自己腎: !胞化 (215 g)

左自己腎: 萎縮 (27 g)

移植腎 (161 g),境界型病変: 間質に軽度の炎症細胞浸

潤と,散在性の尿細管炎。

図5. 骨髄肉眼所見および組織像 (左上: 胸骨,右上:脊椎)

図3. 多発肝腫瘤

図4. 肝PTLD組織像

北里大学病院CPC (第318回)

Page 4: 第318回 骨髄腫治療後に肝,骨に多発腫瘤を認めた …mlib.kitasato-u.ac.jp/homepage/ktms/kaishi/pdf/KI47-2/KI...152 2) 部検所見 i) 肉眼所見 肝臓に,胆汁色や黄白色の4.3

153

2. 腔水症

胸水 (左: 1,200 ml,淡黄色透明,右: 1,400 ml,淡黄色

透明)

腹水: 1,200 ml,淡黄色透明

心!液: 50 ml,淡黄色透明

3. CMV胃炎

C. その他の病変1. 脾腫 + 脾梗塞 (246 g)

2. 慢性胆!炎,2.8 × 1.8 cm大の胆石あり。

3. 大動脈粥状硬化症,軽度

4. 結節性甲状腺腫 (45 g): 左葉

5. 子宮筋腫,多発

6. 身長: 151.8 cm,体重46.5 kgの一女性屍体。

コメント

 部検にて,肉眼的に肝臓全体に多数の結節形成を認

め,組織学的にはPTLDと低分化carcinomaの転移が混

在していた。C a r c i n o m aの原発は右自己腎下極の

urothelial carcinomaで,肝臓の多発転移のほか,両肺多

発転移,多発リンパ節転移を認めた。さらには,生前

より指摘されていたplasmacytomaも残存しており,検

索範囲内で,3種類の腫瘍がみられた。

 腎移植後の免疫抑制下の状態によって易腫瘍性とな

り,多重悪性腫瘍が惹起されたと考えられる。その

他,EBV感染,CMV感染が認められ,免疫抑制下で

あったことが示唆された。

 死因は,これらによる多臓器不全と考えるが,腫瘍

の分布から,urothelial carcinomaが直接死因に最も関与

したと推察する。

 なお,PTLDの分布は検索範囲内では肝臓のみで

あったが,既往の左大腿部皮膚生検 (上記,P14-09438)

をreviewした結果,免疫染色にてCD3 (-),CD5 (-),

CD20 (+),CD79a (+),Bcl-2 (+),CD138 (-),CD10 (-),

Bcl-6 (-),Mum1 (+),EBER・ISH (-),EBNA2 (+),

LMP1 (+) であり,PTLDの所見であった。

北里大学病院CPC (第318回)