出展企業のご紹介 itSMF Japan · 出展企業のご紹介 (50音順) itSMF...

2
出展企業のご紹介 (50音順) it SMF Japanでは地球環境に配慮し、エコイベントを実施いたします。 印刷物(講演資料印刷の廃止、再生紙の利用)ゴミ(分別回収の徹底)ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 ■お問い合わせ コンファレンス運営事務局 101-0047 東京都千代田区内神田1-6-10 笠原ビル 日経PRTEL : 03-6812-8695 FAX : 03-6812-8649 E-mail : [email protected] Japan プラチナスポンサ ServiceNow Japan ServiceNowは、クラウド上で提供される最新のサービスオート メーションプラットフォームによってサービス・マネジメントの効率 化と企業における働き方の変革を支援します。これまでバラバラな オンプレミスツールで管理されてきたサービス・マネジメントの活 動を、単一プラットフォーム上で提供されるシングルシステムオブ レコードと包括的なアプリケーションで管理することにより、業務 を劇的に改善することができます。また、業務をサポートするワー クフローを可視化、自動化することで、サービス品質と業務効率を 改善することができます。現在、全世界で3,000社ものグローバル 企業がServiceNowのプラットフォームを利用し、サービス・マネジ メントの変革と企業運営の効率改善に役立てています。 日立製作所 近 年 、多くの 産 業 分 野 に お いて、プ ロセス の 最 適 化 や 業 務 効 率 の向上により、サービスの質を高めるIoTやデジタル技術を活用 したソリューションのニーズが拡大しています。一方、 IoTやデジ タル技術の活用においては、汎用性の高いシステムが求められ ており、データアナリティクスやシミュレーションを行うための深 い知見が必要です。日立グループでは長年蓄積してきたナレッ ジに基づくIoTプラットフォームを活用することで、生産性や安全 性の向上、プロセスの最適化、オペレーションコストの削減など お客さまの課題の解決に貢献するデジタルソリューションを迅 速に構築・提供します。 シルバープラススポンサ NEC NECは「社会ソリューション事業」に注力しており、SDN、ビッグデータ、クラウ ド、サイバーセキュリティの強みを活かしながら、 IoTによる新たな価値創造 にも取り組んでいます。そうした中で、常によりよいサービスを追求、お客様 に提供し続けるために、 ITIL®の導入、普及活動に積極的に取り組み、 ITサー ビスの品質向上・運用を支えています。 本イベントでは、既存システムの刷新(SoR)や、デジタルビジネスへの対応 (SoE)を支えるクラウドの運用課題や解決策についての取り組みをご紹介し ます。 NTTコミュニケーションズ 私たちNTTコミュニケーションズグループは、今後5年間でICTサービスの リー ディングプレ イヤ ー を目 指 す「 ビジョン 2 0 2 0 」を 策 定し、そ の 達 成 に 向 けて自らがデジタライゼーションを進める"Transform. Transcend." に 取り組んでいます。お客さまにNTTコミュニケーションズグループならでは の価値を提供する一環として、「Global Management One」を中心とした グローバルIT運用管理サービスの管理機能拡張や自動化推進と、AIを活用 した次世代のマネージドサービス実現への取り組みと今後の展開について ご紹介いたします。 日本ビジネスシステムズ 新登場したWindows Server 2016, System Center 2016の運用にすぐに使え る注目機能の紹介も交えながら、オンプレミス、パブリッククラウドまで合わせ たマイクロソフトの幅広いプラットフォームソリューション群をトータルでご紹 介します。自身の組織が取り組むべき領域がどこなのかを知識と経験の豊富な スタッフとディスカッションいただけます。 富士通 富士通は、2015年にMetaArcというブランドで新たなデジタルビジネス・プ ラットフォームの提供を開始しました。MetaArcは、クラウド基盤上で、モバイ ル、アナリティクス、 IoT、AI、セキュリティなどの最先端技術を用いたサービス をワンストップで提供します。 ITサービスマネジメントを支えとして、堅牢性と 流動性の両立を実現し、お客様の既存ビジネスと新たなデジタルビジネスを、 安全・簡単・柔軟に連携させ、共創による新たな価値創出を迅速にビジネス成 果に結びつけることに貢献します。富士通は、お客様と共にデジタル・トランス フォーメーションを実現するパートナーであり続けたいと考えています。 CTCテクノロジー 『お客様の問題を解決し、お客様のビジネスに貢献する』 当 社 は 、マル チ ベンダ ー 環 境で 培った 高 い 技 術 力と保 守・構 築・運 用 支 援・ 教育までのトータルなシステムサポートで、お客様のITシステム全体に発生 する様々な問題解決を実現します。 また、長年の障害対応経験とノウハウを活かし開発した自動障害対応サービ ス『Avail- I 』に 加え、障 害 顕 在 化 前 の 問 題 解 決 を 実 現 する 新 サ ー ビス 『 A v a i l - P r o E 』により、お 客 様システム の 安 定 化 に 貢 献します。 フェス 株 式 会 社フェス は 、セゾン 情 報 システムズ の 子 会 社として「 従 来 型 運 用 」を 「次世代 ITサービスマネジメント」に変えるため、常に新しい取り組みにチャレ ンジしています。 システムマネジメント、 ITヘルプデスク、医療系システム運用・ヘルプデスク、 ITIL®研修のほか、 ITエンジニア派遣やセキュリティ対策/ITSMツール導入支援 を、サービスとして提供しています。 コンファレンスでは、当社の事例を中心に紹介いたします。 ゴールドスポンサ EXIN JAPAN EXINは、独立した国際的なIT試験機関で、165か国以上20言語に対応した認定を250万人 以上に実施。1990年代初めから、 ITIL®の資格プログラムを企画、開発、展開。 ITSMの更な る充実のため、ISO/IEC 20000準拠 ITSM、MOF、クラウド、データセンター、Prince2®、 Agile Scrum、TMap®等、市場ニーズに即した国際標準認定スキームを積極的に導入し、 国際的に重要な役割を担っています。 ブロンズスポンサ BMCソフトウェア BMC Softwareは、デジタルエンタープライズへの移行を支援し、企業に競争優位性をもたらす ITSM・DSMなどITソリューションを総合的に提供するリーディング・カンパニーです。BMCが提供す る「デジタル・エンタープライズ・マネジメント」ソリューションは、企業によるデジタル・ビジネスへ の対応を迅速化、円滑化、かつ最適化します。メインフレームからモバイル、クラウド、そしてその先 まで、急速に進むデジタル化と堅固なIT産業化を組み合わせることで、直感的なユーザー・エクス ペリエンス、最適なパフォーマンス、低コスト、コンプライアンスの徹底、高生産性を実現します。 BMCソリューションは、世界各国15000社で使われており、そのうち82%はフォーチュン500社です。 ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック ITプレナーズは ITIL®やTIPA®などのITサービスマネジメント分野やPRINCE2®やMSP®など のプロジェクト・プログラムマネジメント分野に関する研修サービスや教材を提供するグ ローバルトレーニングプロバイダです。ITプロフェッショナルにとって有益かつ必要な能力 を身に付けられる研修コンテンツ(プログラム)を開発しています。 NTTラーニングシステムズ N T T L S は、人 材 育 成を最 大 のミッションとして、「教 育 研 修 事 業」を核 に「インタラクティブ コミュニケーション事 業」、「コンテンツ 事 業」の 3 事 業 の 総 力を結 集し、力 強く社 会 の 発 展 に貢献していくことを目指しています。 ITIL®関連ではファンデーションからエキスパート までの資格取得研修をはじめ、実践応用力を鍛えるアポロ13研修など多彩なラインナップ を取り揃えております。各種パンフレットもございますので是非弊社ブースまでお越し ください。希 望 にあふ れる「輝く未 来 の 人 創り」をサ ポートし続 けます! ゾーホージャパン ゾーホージャパンが提供するソフトウェア群「ManageEngine」では、「IT運用管理をシ ンプルに」を合言葉に、導入企業のITコストと運用工数の削減を実現します。 当社ブースおよびセミナーでは、 ITIL®に準拠したITサービスマネジメント実現に不可 欠な機能を備えた「ServiceDesk Plus」をはじめ、複雑なActive Directory運用管理を シンプルにする製品をご紹介します。 日本クイント 日本クイントは、オランダに本社を置くQuint Wellington Redwood社の日本法人です。 ITIL®を含むITサービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、ソーシング・ガバナンス (サプライヤマネジメントの上位概念)、リーンIT(トヨタ生産方式のIT業界への発展形)、 DevOps等の最新でグローバルなフレームワークを活用し、「ITを、そのマネジメントを 強化することでビジネスの成功に貢献する」ためのコンサルティングと人材育成を展開 しています。リーンITの推進団体であるLITAやDevOpsの推進団体であるDASAの設立 企業の一つでもあります。 ブロンズプラススポンサ ITIL® is a Registered Trade Mark of AXELOS Limited 13 it SMF Japan コンファレンス/ EXPO デジタルトランスフォ ションを支える ITサビスマネジメント ~ 堅牢性と流動性の実現~ 参加費無料 (登録制) itSMF Japan会員10,000(税込) 一般24,000(税込) 2日間の参加費/先着順による登録制) ●参加者募集期間:10 3 日(月)~1121日(月) 一般料金には「リピータ割引」「1日券割引」がございます。(最大7,000円割引) 詳しくはホームページをご覧ください。 ※当日の登録も可能ですが、Webから事前登録いただきますと受付、ご入場がスムーズにできます。 コンファレンス EXPO 2016 11 29 9:15-17:05 11 30 9:30-17:05 EXPO 両日12:00-18:00 ソラシ ティ カンファレンスセンタ[東京・御茶ノ水]東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ http://conf.itsmf-japan.org お申し込み先 ◎主 催 特定非営利活動法人 it SMF Japan ◎ 共 催 日経BPイノベーションICT 研究所 ◎後 援 経済産業省、 IIBA日本支部、特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会(ITCAISACA東京支部、公益社団法人 企業情報化協会(IT 協会) 一般社団法人 情報サービス産業協会(JISA)、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)、日本ITガバナンス協会(ITGI Japan一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC日本マネジメントシステム認証機関協議会(JACB)、一般社団法人 PMI日本支部 早期割引 キャンペーン it SMF Japan会員 ¥8,000 (税込) 一般 ¥18,000 (税込) 10 28 日(金)まで 野村総合研究所 Senju Service Manager は、おかげさまで「サービスデスク/インシデント管理市場」シェア No.1!( 2016年 I T R 調べ)、事例を多数公開しています。SaaS版は2016年4月より「mPLAT(エム プラット)」ブランドとしてリニューアルしました。 運用基盤クラウドサービス「mPLAT」はシステム運用に必要な機能と改善支援をSaaS型で提 供します。クラウド時代のシステム運用をワンストップで実現するため、サービスラインナップ を5つに増強しました。 日立ソリューションズ 日立ソリューションズは、お客様の業務ライフサイクル全般にわたり、豊富な ソリューションを全 体 最 適 の 視 点で 組 み 合わ せ、ワンストップで 提 供 する「ハ イブリッドインテグレーション」を実現します。日本全国に拠点を構え、海外で は中国・アジア、北米、欧州のグループ会社を核としてワールドワイドにお客 様にとって価値の高い製品・サービスを提供しています。 シルバースポンサ 11月29日 17:30~19:00 参加者懇親会 (ネットワキング) 参加無料 先着 100 NTTコム ソリューションズ NTTコム ソリューションズは、先進のICTテクノロジーを活用した最適なICTソリューションに より、コンサルティング/提案、設計/構築、運用/保守まで、お客さまのICT戦略をトータルに サポートし、シームレスなICTソリューションを提供する会社です。 長年培ってきたICTソリューションの高度な技術力、豊富な経験と実績をベースに「すべては お客さまと社会の発展のために」という理念のもと、新たなバリューを創造し提供する「イノ ベーションパートナー」をめざしています。

Transcript of 出展企業のご紹介 itSMF Japan · 出展企業のご紹介 (50音順) itSMF...

Page 1: 出展企業のご紹介 itSMF Japan · 出展企業のご紹介 (50音順) itSMF Japanでは地球環境に配慮し、エコイベントを実施いたします。 印刷物(講演資料印刷の廃止、再生紙の利用)

出展企業のご紹介(50音順)

itSMF Japanでは地球環境に配慮し、エコイベントを実施いたします。 ■印刷物(講演資料印刷の廃止、再生紙の利用) ■ゴミ(分別回収の徹底) ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

■お問い合わせ コンファレンス運営事務局〒101-0047 東京都千代田区内神田1-6-10 笠原ビル 日経PR内 TEL : 03-6812-8695 FAX : 03-6812-8649 E-mail : [email protected]

    Japan

プラチナスポンサ

ServiceNow JapanServ iceNowは、クラウド上で提供される最新のサービスオートメーションプラットフォームによってサービス・マネジメントの効率化と企業における働き方の変革を支援します。これまでバラバラなオンプレミスツールで管理されてきたサービス・マネジメントの活動を、単一プラットフォーム上で提供されるシングルシステムオブレコードと包括的なアプリケーションで管理することにより、業務を劇的に改善することができます。また、業務をサポートするワークフローを可視化、自動化することで、サービス品質と業務効率を改善することができます。現在、全世界で3,000社ものグローバル企業がServiceNowのプラットフォームを利用し、サービス・マネジメントの変革と企業運営の効率改善に役立てています。

日立製作所近年、多くの産業分野において、プロセスの最適化や業務効率の向上により、サービスの質を高めるIoTやデジタル技術を活用したソリューションのニーズが拡大しています。一方、IoTやデジタル技術の活用においては、汎用性の高いシステムが求められており、データアナリティクスやシミュレーションを行うための深い知見が必要です。日立グループでは長年蓄積してきたナレッジに基づくIoTプラットフォームを活用することで、生産性や安全性の向上、プロセスの最適化、オペレーションコストの削減などお客さまの課題の解決に貢献するデジタルソリューションを迅速に構築・提供します。

シルバープラススポンサ

NECNECは「社会ソリューション事業」に注力しており、SDN、ビッグデータ、クラウド、サイバーセキュリティの強みを活かしながら、IoTによる新たな価値創造にも取り組んでいます。そうした中で、常によりよいサービスを追求、お客様に提供し続けるために、ITIL®の導入、普及活動に積極的に取り組み、ITサービスの品質向上・運用を支えています。本イベントでは、既存システムの刷新(SoR)や、デジタルビジネスへの対応(SoE)を支えるクラウドの運用課題や解決策についての取り組みをご紹介します。

NTTコミュニケーションズ私たちNTTコミュニケーションズグループは、今後5年間でICTサービスのリーディングプレイヤーを目指す「ビジョン2020」を策定し、その達成に向けて自らがデジタライゼーションを進める "Transform. Transcend." に取り組んでいます。お客さまにNTTコミュニケーションズグループならではの価値を提供する一環として、「Global Management One」を中心としたグローバルIT運用管理サービスの管理機能拡張や自動化推進と、AIを活用した次世代のマネージドサービス実現への取り組みと今後の展開についてご紹介いたします。

日本ビジネスシステムズ新登場したWindows Server 2016, System Center 2016の運用にすぐに使える注目機能の紹介も交えながら、オンプレミス、パブリッククラウドまで合わせたマイクロソフトの幅広いプラットフォームソリューション群をトータルでご紹介します。自身の組織が取り組むべき領域がどこなのかを知識と経験の豊富なスタッフとディスカッションいただけます。

富士通富士通は、2015年にMetaArcというブランドで新たなデジタルビジネス・プラットフォームの提供を開始しました。MetaArcは、クラウド基盤上で、モバイル、アナリティクス、IoT、AI、セキュリティなどの最先端技術を用いたサービスをワンストップで提供します。ITサービスマネジメントを支えとして、堅牢性と流動性の両立を実現し、お客様の既存ビジネスと新たなデジタルビジネスを、安全・簡単・柔軟に連携させ、共創による新たな価値創出を迅速にビジネス成果に結びつけることに貢献します。富士通は、お客様と共にデジタル・トランスフォーメーションを実現するパートナーであり続けたいと考えています。

CTCテクノロジー『お客様の問題を解決し、お客様のビジネスに貢献する』当社は、マルチベンダー環境で培った高い技術力と保守・構築・運用支援・教育までのトータルなシステムサポートで、お客様のITシステム全体に発生する様々な問題解決を実現します。また、長年の障害対応経験とノウハウを活かし開発した自動障害対応サービス『Ava i l - I』に加え、障害顕在化前の問題解決を実現する新サービス『Avai l -P roE』により、お客様システムの安定化に貢献します。

フェス株式会社フェスは、セゾン情報システムズの子会社として「従来型運用」を「次世代ITサービスマネジメント」に変えるため、常に新しい取り組みにチャレンジしています。システムマネジメント、ITヘルプデスク、医療系システム運用・ヘルプデスク、ITIL®研修のほか、ITエンジニア派遣やセキュリティ対策/ITSMツール導入支援を、サービスとして提供しています。コンファレンスでは、当社の事例を中心に紹介いたします。

ゴールドスポンサ

EXIN JAPANEXINは、独立した国際的なIT試験機関で、165か国以上20言語に対応した認定を250万人以上に実施。1990年代初めから、ITIL®の資格プログラムを企画、開発、展開。ITSMの更なる充実のため、ISO/ IEC 20000準拠 ITSM、MOF、クラウド、データセンター、Prince2®、Agile Scrum、TMap®等、市場ニーズに即した国際標準認定スキームを積極的に導入し、国際的に重要な役割を担っています。

ブロンズスポンサ

BMCソフトウェアBMC Softwareは、デジタルエンタープライズへの移行を支援し、企業に競争優位性をもたらすITSM・DSMなどITソリューションを総合的に提供するリーディング・カンパニーです。BMCが提供する「デジタル・エンタープライズ・マネジメント」ソリューションは、企業によるデジタル・ビジネスへの対応を迅速化、円滑化、かつ最適化します。メインフレームからモバイル、クラウド、そしてその先まで、急速に進むデジタル化と堅固なIT産業化を組み合わせることで、直感的なユーザー・エクスペリエンス、最適なパフォーマンス、低コスト、コンプライアンスの徹底、高生産性を実現します。BMCソリューションは、世界各国15000社で使われており、そのうち82%はフォーチュン500社です。

ITプレナーズジャパン・アジアパシフィックITプレナーズは ITIL®やTIPA®などのITサービスマネジメント分野やPRINCE2®やMSP®などのプロジェクト・プログラムマネジメント分野に関する研修サービスや教材を提供するグローバルトレーニングプロバイダです。 ITプロフェッショナルにとって有益かつ必要な能力を身に付けられる研修コンテンツ(プログラム)を開発しています。

NTTラーニングシステムズNTTLSは、人材育成を最大のミッションとして、「教育研修事業」を核に「インタラクティブコミュニケーション事業」、「コンテンツ事業」の3事業の総力を結集し、力強く社会の発展に貢献していくことを目指しています。ITIL®関連ではファンデーションからエキスパートまでの資格取得研修をはじめ、実践応用力を鍛えるアポロ13研修など多彩なラインナップを取り揃えております。各種パンフレットもございますので是非弊社ブースまでお越しください。希望にあふれる「輝く未来の人創り」をサポートし続けます!

ゾーホージャパンゾーホージャパンが提供するソフトウェア群「ManageEngine」では、「IT運用管理をシンプルに」を合言葉に、導入企業のITコストと運用工数の削減を実現します。当社ブースおよびセミナーでは、ITIL®に準拠したITサービスマネジメント実現に不可欠な機能を備えた「ServiceDesk Plus」をはじめ、複雑なActive Directory運用管理をシンプルにする製品をご紹介します。

日本クイント日本クイントは、オランダに本社を置くQuint Wellington Redwood社の日本法人です。ITIL®を含むITサービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、ソーシング・ガバナンス(サプライヤマネジメントの上位概念)、リーンIT(トヨタ生産方式のIT業界への発展形)、DevOps等の最新でグローバルなフレームワークを活用し、「ITを、そのマネジメントを強化することでビジネスの成功に貢献する」ためのコンサルティングと人材育成を展開しています。リーンITの推進団体であるLITAやDevOpsの推進団体であるDASAの設立企業の一つでもあります。

ブロンズプラススポンサ

ITIL® is a Registered Trade Mark of AXELOS Limited

第13回

itSMF Japanコンファレンス/EXPOデジタルトランスフォーメーションを支えるITサービスマネジメント~ 堅牢性と流動性の実現~

参加費無料(登録制)

itSMF Japan会員10,000円(税込) 一般24,000円(税込) (2日間の参加費/先着順による登録制)

●参加者募集期間: 10月3日(月)~11月21日(月)

一般料金には「リピータ割引」「1日券割引」がございます。(最大7,000円割引) 詳しくはホームページをご覧ください。

※当日の登録も可能ですが、Webから事前登録いただきますと受付、ご入場がスムーズにできます。

コンファレンス

EXPO

2016年11月29日[火]9:15-17:05 ▶11月30日[水]9:30-17:05

EXPO[両日]12:00-18:00

ソラシティ カンファレンスセンター[東京・御茶ノ水] 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ

http://conf.itsmf-japan.orgお申し込み先

◎主 催 特定非営利活動法人 itSMF Japan◎共 催 日経BPイノベーションICT研究所◎後 援 経済産業省、IIBA日本支部、特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会(ITCA)

ISACA東京支部、公益社団法人 企業情報化協会(IT協会)一般社団法人 情報サービス産業協会(JISA)、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)、日本ITガバナンス協会(ITGI Japan)一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)日本マネジメントシステム認証機関協議会(JACB)、一般社団法人 PMI日本支部

早期割引キャンペーン

itSMF Japan会員 ¥8,000(税込)一般 ¥18,000(税込)10月28日(金)まで

野村総合研究所Senju Service Manager は、おかげさまで「サービスデスク/インシデント管理市場」シェアNo.1!(2016年 ITR調べ)、事例を多数公開しています。SaaS版は2016年4月より「mPLAT(エムプラット)」ブランドとしてリニューアルしました。運用基盤クラウドサービス「mPLAT」はシステム運用に必要な機能と改善支援をSaaS型で提供します。クラウド時代のシステム運用をワンストップで実現するため、サービスラインナップを5つに増強しました。

日立ソリューションズ日立ソリューションズは、お客様の業務ライフサイクル全般にわたり、豊富なソリューションを全体最適の視点で組み合わせ、ワンストップで提供する「ハイブリッドインテグレーション」を実現します。日本全国に拠点を構え、海外では中国・アジア、北米、欧州のグループ会社を核としてワールドワイドにお客様にとって価値の高い製品・サービスを提供しています。

シルバースポンサ

11月29日

17:30~19:

00

参加者懇親会

(ネットワー

キング)

参加無料

先着100名

NTTコム ソリューションズNTTコム ソリューションズは、先進のICTテクノロジーを活用した最適なICTソリューションにより、コンサルティング/提案、設計/構築、運用/保守まで、お客さまのICT戦略をトータルにサポートし、シームレスなICTソリューションを提供する会社です。長年培ってきたICTソリューションの高度な技術力、豊富な経験と実績をベースに「すべてはお客さまと社会の発展のために」という理念のもと、新たなバリューを創造し提供する「イノベーションパートナー」をめざしています。

Page 2: 出展企業のご紹介 itSMF Japan · 出展企業のご紹介 (50音順) itSMF Japanでは地球環境に配慮し、エコイベントを実施いたします。 印刷物(講演資料印刷の廃止、再生紙の利用)

コンファレンス EXPOセミナ

※各講演タイトルおよび講演者は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

スポンサ講演

進化するクラウド時代のサービスとその運用日本ビジネスシステムズ小関 陽介氏日本マイクロソフト加藤 寛二氏

E1-1

itSMF Japan講演

セキュリティインシデントの動向とシーサート活動への取り組み日立製作所寺田 真敏氏

E1-2

itSMF Japan講演

デジタル タイフーンCeFIL 横塚 裕志氏

E1-3

itSMF Japan講演

デジタルタイフーンに立ち向かうデジタルビジネスイノベーションセンター(DBIC)とは!!CeFIL 西野 弘氏

E1-4

スポンサ講演

デジタルビジネス社会を勝ち抜くための共創サービスについて富士通平塚 信行氏

W1-1

ユーザ事例講演

ネット専業銀行のビジネスを支えるITシステムのマネジメント(仮)ジャパンネット銀行金子 勝由紀氏

W1-2

ユーザ事例講演

運用の見える化の取り組みについて ~IT資産管理と脆弱性情報による セキュリティの向上~NTTコムウェア渡邊 浩誠氏

W1-3

BiSLのITストラテジー分野への適用分科会講演

ビジネスとITをつなぐ本格的なフレームワークがようやく!BiSL活用入門村川 洋介氏矢野 博之氏

C1-1

スポンサ講演

デジタル化を勝ち抜くためのあるべきITSMとは?~PDCA重視の運用からの脱却と ビジネス価値の創出へ~CTCテクノロジー駒形 純司氏

C1-2

新アセスメント分科会講演

ITサービスマネジメントの成熟度評価の課題とアプローチ品田 京子氏小澤 一友氏

C1-3

次世代サービスマネージャ育成分科会講演

Change! Challenge! ともに語ろう! サービスマネージャの next stage!牧野 純也氏島田 満雄氏

C1-4

EW1-1

オープニング講演/会報誌アワード表彰 itSMF Japan理事長 富田 修二

入場無料基調講演

「うまいすし」を支えるIT効率経営あきんどスシロー取締役執行役員 社長室長 兼 情報システム担当役員公認会計士 清水 敬太氏

EW1-2

特別講演

デジタルの威力東京大学 教授 森川 博之氏

EW1-3

スポンサ講演

デジタルビジネスを加速する、サービス指向の業務改革ServiceNow Japan社長 村瀬 将思氏

1日目

11/29●火

スポンサ講演

デジタルビジネス時代におけるマネージドICT戦略NTTコミュニケーションズ黒澤 大志氏

14:20 – 14:50

B1-4

スポンサ講演

デジタルビジネスを支えるクラウドのシステム運用の勘所NEC長谷川 貴之氏

15:00 – 15:30

B1-5

後援団体講演

変化に対応するITサービスマネジメントの実現~デジタルトランスフォーメーションに つながるiCD活用術~情報処理推進機構(IPA)奥村 有紀子氏

13:40 – 14:10

A1-2

スポンサ講演

インターンシップの学生や新入社員に!ITシステム運用基礎研修のご紹介フェス牛嶋 拓氏

13:10 – 13:30

B1-2

スポンサ講演

日本国内におけるITSMツール導入のコツ日立ソリューションズ谷井 敦史氏

12:10 – 12:30

B1-1

スポンサ講演

これからのITに求められること ~強く、しなやかで、 戦略的であるために~日本クイント最上 千佳子氏

13:10 – 13:30

A1-1

後援団体講演

ITサービスマネジメントの価値を向上させる新しいビジネスアナリシス:BABOK v3IIBA日本支部清水 千博氏

14:20 – 14:50

A1-3

後援団体講演

行政におけるDevOpsの適用可能性を考える日本ITガバナンス協会(ITGI Japan)梶本 政利氏

15:00 – 15:30

A1-4

後援団体講演

ISO/IEC 20000導入効果について~ITSMS(ITサービスマネジメント システム)の実践~日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)塩田 貞夫氏

15:40 – 16:10

A1-5

11:10

I

11:55

10:15

I

11:00

9:30

I

10:15

9:15I

9:30

13:20

I

14:05

14:20

I

15:05

15:20

I

16:05

16:20

I

17:05

コンファレンス

EXPO

Hall East Hall West Room C Room ARoom B

著名人が語る基調講演・特別講演に加え、スポンサ企業によるITサービスマネジメントの最新動向、ユーザ事例講演、有識者による研究成果、参加者懇親会(ネットワーキング)など、充実の30セッションを実施。

後援団体によるITサービスマネジメントを取り巻く業界の最新動向講演やスポンサ企業による最新ソリューションの講演、展示を実施。ITサービスマネジメント専門展示会ならではの充実した情報が得られます。

コンファレンス EXPOセミナ

スポンサ講演

自動クローズ率70%超! IT運用の自動化・高度化および今後の展望(仮)NTTコミュニケーションズ巾村 祐介氏

E2-1

itSMF Japan講演

デジタル組織におけるサービスマネジメントの役割の変化Innovation Value InstituteMartin Delaney氏

E2-2

itSMF Japan講演

ITサービスマネジメントにおけるISMSクラウドセキュリティの必要性について(仮)日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)高取 敏夫氏

E2-3

itSMF Japan講演

ITIL® Practitionerのご紹介AXELOSKaimar Karu氏

W1-4

itSMF Japan講演

イノベーションを生む組織をデザインするための6つのステップ~経営課題解決のための ポータル・フレームワーク 「IT-CMF™」活用のススメ~[会報誌アワード 最優秀賞]

シグマクシス 小渕 淳二氏 E2-4

スポンサ講演

IaaS運用のホワイトボックス化事例(NECの場合)NEC木村 好孝氏

W2-1

ユーザ事例講演

JFEスチールにおけるOpenStack Cloudを始めとする先進技術を活用した攻めのIT経営の推進JFEスチール渡邉 健太郎氏

W2-2

ユーザ事例講演

なぜなぜ分析習慣でスリムになろう宇部情報システム登根 浩氏

W2-3

ユーザ事例講演

ドン・キホーテにおけるITサービス・マネジメントシステムの構築についてドン・キホーテ夏目 雅好氏

W2-4

スポンサ講演

ITSMツール導入プロジェクトのポイント ~フェス支援プロジェクト 事例をもとに~フェス二萬 章吾氏

C2-1

スポンサ講演

デジタルトランスフォーメーションを完遂するクラウドプラットフォーム活用のすすめ日立ソリューションズ日立製作所近野 章二氏 C2-2

IT活用能力研究分科会講演

最新のITを活用しビジネスモデル変革を起こすために必要な組織の能力とは?~ビジネス価値創出に必要な組織の 能力を体系化したIT-CMF™の研究~船木 春重氏 / 飯久保 翔氏瀬川 将義氏 C2-3

価値あるレポート分科会講演

価値あるレポートの勘所  ~読み手の関心事は何か~宗像 浩氏中村 峰行氏

C2-4

EW2-1

入場無料基調講演

アコーディア・ゴルフが取り組むクラウド・ウェイアコーディア・ゴルフ経営企画本部 情報システム部担当 統括部長 田中 理氏

EW2-2

特別講演

Global One Takedaを目指した変革を支えるIS/IT戦略武田薬品工業リージョナルCIOアジア 沼田 智氏

EW2-3

スポンサ講演

事業成長への日立IT部門の貢献日立製作所IT統括本部 エグゼクティブITアドバイザ 大澤 隆男氏

2日目

11/30●水

スポンサ講演

システム運用管理視点で考えるDevOps日立製作所広瀬 肇氏

13:40 – 14:10

B1-3

スポンサ講演

「クラウド」は場所のことではない!あなたの組織にあった「クラウド」のはじめ方をお伝えします。日本ビジネスシステムズ胡田 昌彦氏

15:00 – 15:30

B2-4

スポンサ講演

CSIの活用によるデジタルトランスフォーメーション成功への道筋富士通廣瀬 慎也氏

14:20 – 14:50

B2-3

後援団体講演

ITコーディネータによるIT経営支援の実際ITコーディネータ協会(ITCA)平 春雄氏

13:40 – 14:10

A2-2

後援団体講演

国際社会で通用するIT資格ISACA東京支部五島 浩徳氏

14:20 – 14:50

A2-3

後援団体講演

講演タイトル未定

日本マネジメントシステム認証機関協議会(JACB)小橋 弘政氏

15:00 – 15:30

A2-4

後援団体講演

情報システム部門からITサービス部門への変革に向けて~JEITA(ITサービスビジネス環境整備専門委員会) 活動のご紹介~電子情報技術産業協会(JEITA)末竹 義郎氏

15:40 – 16:10

A2-5

11:10

I

11:55

10:15

I

11:00

9:30

I

10:15

13:20

I

14:05

14:20

I

15:05

15:20

I

16:05

16:20

I

17:05

Hall East Hall West Room C Room ARoom B

コンファレンスのすべてのセッションは、セミナ受講後、ITC資格の実践力のポイント対象として、およびISACAのCISA、CISM、CGEIT、CRISCの継続教育の対象として受講証明書を発行します。なお、EXPOセミナについては、後援団体講演・itSMF Japan講演・分科会講演が対象となります。

後援団体 知識ポイント付与

講演と展示会場を回ると

豪華賞品が当たる

スタンプラリーを開催!

講演と展示会場を回ると

豪華賞品が当たる

スタンプラリーを開催!

スポンサ講演

ITサービス品質の更なる向上 ~次世代型IT運用サービス~CTCテクノロジー細谷 真氏

13:10 – 13:30

B2-1

スポンサ講演

IT運用をまとめて社内ヘルプデスクの存在感アップ! ~対話から読み解くツール要件~ ゾーホージャパン小澤 郁文氏

13:10 – 13:30

A2-1

スポンサ講演

サービスマネジメント視点での顧客管理とは? ~顧客満足度向上への継続改善の実現~ServiceNow Japan 水野 拓郎氏

13:40 – 14:10

B2-2

逐次通訳

逐次通訳

ITSMにおける実践的な「ナレッジ管理プロセス」研究分科会講演

ナレッジ管理プロセスのケーススタディと機械学習への期待今城 龍介氏 / 山崎 芳弘氏深尾 浩氏

15:40 – 16:25

B1-6

情報セキュリティマネジメント研究分科会講演

セキュリティマネジメントにおけるITIL®の位置付けとは?~もう他人事ではない! ITサービス マネジメントチームのやるべきこと~水野 拓郎氏 / 平松 健氏

15:40 – 16:25

B2-5

itSMF Japan講演いつまでITのためのITにとどまるつもり?BiSLを活用したビジネス視点でのデジタル時代のあり方ASL BiSL FoundationMark Smalley氏

16:35 – 17:20

B2-6逐次通訳

11月29日

17:30~19:

00

参加者懇親会

(ネットワー

キング)

参加無料

先着100