第 9 号 月 日 発行 室根まちづくり協議会ニュース · 海 恋 人 植 樹 祭 』...

2
室根まちづくり協議会ニュース 室根まちづくり協議会スローガン ~集い語らい「力を合わせてみんなで創ろう」豊かな室根!~ 令和元年 6 月 10 日 発行 9 号 31 1400 30 \豊かな自然を後世まで/ 『森は海の恋人植樹祭』開催 6月の予定 【産業振興部会】 『第2回産業振興部会』 ●6月 25 日(火)19 時~21 時 ・場所:室根市民センター *『三升漬け作り』について 話し合います! 【生活福祉部会】 『第1回生活福祉部会』 ●6月 11 日(火)19 時~21 時 ・場所:室根市民センター (会議室2) 30 NPO 西 鹿 10 【理事会】 『第 2 回理事会』 ●6月 27 日(木)19 時~21 時 場所:室根市民センター ※市民センター運営委員会 同時開催

Transcript of 第 9 号 月 日 発行 室根まちづくり協議会ニュース · 海 恋 人 植 樹 祭 』...

Page 1: 第 9 号 月 日 発行 室根まちづくり協議会ニュース · 海 恋 人 植 樹 祭 』 が 、 6 月 2 日 ( 日 ) に 、 ひ こ ば え の 森 交 流 セ ン

室根まちづくり協議会ニュース 室根まちづくり協議会スローガン

~集い語らい「力を合わせてみんなで創ろう」豊かな室根!~

令和元年 6 月 10 日 発行

第 9 号

令和元年最初となる『森は海

の恋人植樹祭』が、6月2日(日)

に、ひこばえの森交流センター

他矢越山にて開催されました。

今回で31回目となる植樹祭に

は、全国・海外から総勢約

1400名

が参加し、開会式終了後植樹場

所として定められた矢越山の一

角を目指して、ひこばえの森交

流センターを出発しました。

約30分の登山の後に見えて

くる植樹ポイントには大漁旗が

はためき、参加者は目印となる

杭のそばに、丁寧に植樹を行っ

ていました。

\豊かな自然を後世まで/

『森は海の恋人植樹祭』開催

6月の予定

【産業振興部会】

『第2回産業振興部会』

●6月 25 日(火)19 時~21 時

・場所:室根市民センター

*『三升漬け作り』について

話し合います!

【生活福祉部会】

『第1回生活福祉部会』

●6月 11 日(火)19 時~21 時

・場所:室根市民センター

(会議室2)

今回の植樹祭ではヤマザクラやアカ

シダ、カエデなど30種類以上の落葉広葉

樹を植樹。室根まちづくり協議会では苗

木配布や出店販売のスタッフとして参

加しました。主催者の一人である『NPO法

人森は海の恋人』理事長の畠山重篤さん

は「今回は天皇陛下御即位を記念し、室

根西小学校・唐桑小学校・鹿折小学校の

生徒10名にアズサの苗木を植樹しても

らう。このアズサという木は、新天皇の

御印の木であり、文武両道の意味を備え

た木とも言われている。」と話し、未来あ

る子ども達にアズサの苗木を植樹して

もらう事で、文武両道を兼ね備えた人に

なって欲しいとの思いを語りました。

【理事会】

『第 2回理事会』

●6月 27 日(木)19 時~21 時

場所:室根市民センター

※市民センター運営委員会

同時開催

Page 2: 第 9 号 月 日 発行 室根まちづくり協議会ニュース · 海 恋 人 植 樹 祭 』 が 、 6 月 2 日 ( 日 ) に 、 ひ こ ば え の 森 交 流 セ ン

(まち協ニュース)

【編集/発行】 室根まちづくり協議会 (発行担当 S.N.) TEL.0191-64-2347 / FAX.0191-64-3044

〒029-1201 室根町折壁字大里 201-1 Mail. [email protected]

今年度最初の部会という事で、今年行う事業について協議しました。

熊野神勧請の路に設置する標柱に関しては、新たに候補地が挙がり、今

後の部会にて検討していく予定です。また、地元中学生との座談会や、

ジャズのミニライブなど、地域の皆さんにも参加していただける事業

も企画中です!

8 月に開催を予定している『野外シアター』について、映画会で上

映する作品候補を検討しました。候補とする作品について考えを持

ち寄り、あらすじや映像を確認しながらの会議。大人も子どもも楽し

める作品を候補作品として選びました。また、ポップコーンプロジェ

クトについても、今後の予定を確認しましたよ!

今年度第 1 回目の産業振興部会を開催。特産品プロジェクト

参加者との顔合わせも兼ねて行いました。今年度は三升漬けをメ

インに取り組むこととして、4 人の方々の畑に「なんばん」を植

えていただくことになりました。部会員全員で成長を見守り、元

気に育つことを願っています。

まちづくり協議会 の

健康増進グループは、毎週元気に活動しています!今年度も早1か月を過ぎま

したがメンバーは随時募集していますので、お気軽にご参加ください。

また、ウォーキング講座も開催予定です。ご興味のある方はご連絡ください。

\いよいよスタート!/ (室愉会)

ポップコーンプロジェクト

~トウモロコシ栽培に向けた堆肥分け作業をしました!~

『室根と愉快な仲間たち(通称:室愉会)』では、

5 月 26 日(日)にポップコーンプロジェクトのトウモロ

コシ栽培に向けて、堆肥や肥料を分ける作業を行いまし

た。毎年、室根こども園・こまどり保育園、そして室愉会

メンバーで栽培を行うトウモロコシは、収穫後『金曜夜の

ミニシアター』の際にポップコーンとして振舞われます。

炎天下での作業となりましたが、参加したメンバーは今

年のトウモロコシも立派に育つよう、

懸命にスコップを動かしていました。