Be The Teacher! 催 : National Geographic Learning 共 催 : 早稲田大学...

2
主 催:National Geographic Learning  共 催:早稲田大学 情報教育研究所 2017 10 21 思考力、判断力、表現力を培う英語教育 早稲田大学 早稲田キャンパス Be The Teacher! 教科書本文の内容理解の後に感想や意見を述べる統合的活動を行うことで、題材についてより 深く考えさせたり、プロダクション能力を高めたりすることができます。中学校と高等学校におけ る指導実践例を紹介します。 本多 敏幸 千代田区立九段中等教育学校指導教諭 Caitlin Thomas Senior Product Marketing Manager National Geographic Learning 英文法の指導を、形と意味を教えて終わりにしてしまうことはありませんか? 文法はコミュニケー ションを支えるものだという考えにもとづき、使用場面を意識した文法指導を行うための視点と 言語活動について考えます。 阿野 幸一 文教大学国際学部教授、NHKテレビ高校講座「コミュニケーション英語Ⅰ」講師 教科書本文を活用したプロダクション活動  -新学習指導要領を踏まえて コミュニケーションのための英文法指導 -使用の視点をふまえて 13:35-14:35 14:45-15:45 スーパーグローバル大学である早稲田大学、その法学部1、2 年生に求められ る英語の知識と運用能力、法学部での英語の授業の実践例、早稲田大学本 庄高等学院での課題解決型・探究型の教育手法を参考とした実践例を紹介し、 附属校と学部との接続の可能性について検討します。 TED Talksで紹介されているアクティビティを実際に行います。 早稲田大学(法学部・本庄高等学院)での英語教育: 高大接続の可能性を含めた実践事例 TED Talks “The Marshmallow Challenge”  15:55-16:40 16:55-18:05 原田 康也 早稲田大学法学学術院教授(法学部英語担当)、学術院長補佐(法学部入試担 当教務主任) 、早稲田大学情報教育研究所所長 赤塚 祐哉 早稲田大学本庄高等学院教諭、早稲田大学情報教育研究所研究所員 入場 無料

Transcript of Be The Teacher! 催 : National Geographic Learning 共 催 : 早稲田大学...

主 催 : National Geographic Learning  共 催 : 早稲田大学 情報教育研究所

201710 21 土思考力、判断力、表現力を培う英語教育早稲田大学早稲田キャンパス

Be The Teacher!

教科書本文の内容理解の後に感想や意見を述べる統合的活動を行うことで、題材についてより深く考えさせたり、プロダクション能力を高めたりすることができます。中学校と高等学校における指導実践例を紹介します。

本多 敏幸 氏 千代田区立九段中等教育学校指導教諭

Caitlin ThomasSenior Product Marketing Manager National Geographic Learning

英文法の指導を、形と意味を教えて終わりにしてしまうことはありませんか? 文法はコミュニケーションを支えるものだという考えにもとづき、使用場面を意識した文法指導を行うための視点と言語活動について考えます。

阿野 幸一 氏 文教大学国際学部教授、NHKテレビ高校講座「コミュニケーション英語Ⅰ」講師

教科書本文を活用したプロダクション活動  -新学習指導要領を踏まえて

コミュニケーションのための英文法指導 -使用の視点をふまえて

13:35-14:35

14:45-15:45

スーパーグローバル大学である早稲田大学、その法学部1、2年生に求められる英語の知識と運用能力、法学部での英語の授業の実践例、早稲田大学本庄高等学院での課題解決型・探究型の教育手法を参考とした実践例を紹介し、附属校と学部との接続の可能性について検討します。

TED Talksで紹介されているアクティビティを実際に行います。

早稲田大学(法学部・本庄高等学院)での英語教育: 高大接続の可能性を含めた実践事例

TED Talks “The Marshmallow Challenge” 15:55-16:40

16:55-18:05

原田 康也 氏早稲田大学法学学術院教授(法学部英語担当)、学術院長補佐(法学部入試担当教務主任) 、早稲田大学情報教育研究所所長

赤塚 祐哉 氏早稲田大学本庄高等学院教諭、早稲田大学情報教育研究所研究所員

対 象 

入場無料

参加をご希望の方はONLINEにてご予約のお申込みをお願いいたします。会場スペースの都合により、ご予約は先着100名様までとさせていただきます。お早目にお申込みいただければ幸いです。お申し込みはこちら https://ngljapan.com/be-the-teacher-hs2

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-11-11 第2フナトビル5階電話 03-3511-4392(英語教材部直通) FAX 03-3511-4391 www.cengage.jp/eltセンゲージ ラーニング株式会社

参加者様には抽選で豪華プレゼント!!

Perspective 1Student Book,

Teacher’s Manual with Audio CD & DVD

Keynote 1Student Book,

Teacher’s Manual, Audio CD & DVD

National GeographicScience Reader Grade 3-5:

Pioneer Level set (27冊)

13 : 0013 : 30 - 13 : 3513 : 35 - 14 : 35

14 : 45 - 15 : 45

15 : 55 - 16 : 40

16 : 55 - 18 : 05

19 : 00

開場ご挨拶阿野 幸一 氏「コミュニケーションのための英文法指導 -使用の視点をふまえて」休憩・教材の閲覧本多 敏幸 氏「教科書本文を活用したプロダクション活動 -新学習指導要領を踏まえて」休憩・教材の閲覧Caitlin Thomas 「TED Talks “The Marshmallow Challenge”」休憩・教材の閲覧

原田 康也 氏・赤塚 祐哉 氏「早稲田大学(法学部・本庄高等学院)での英語教育:高大接続の可能性を含めた実践事例」抽選会・教材の閲覧閉場

スケジュール

申し込み方法

抽選会 - 賞品

日付&場所

〒169-8050  新宿区西早稲田1-6-1 TEL:03-3203-4141 東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分 都電 荒川線 早稲田駅から徒歩5分 バス 都バス学02 高田馬場駅-早大正門

入場無料

2017

土10 21

早稲田大学早稲田キャンパス8号館