専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO ·...

14
SEVO+ 基本操作マニュアル 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフ SEO 発⾏⽇ 2020 年 4 ⽉ 発⾏元 Enazeal 株式会社 ●このマニュアルの内容は、 事前連絡なしに改定される場合がございます。 ●無断転載はご遠慮願います。 Copyright @ 2020 Enazeal Co,Ltd. All Rights Reserved.

Transcript of 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO ·...

Page 1: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

SEVO+  基本操作マニュアル

専⾨的な知識がなくても簡単にセルフ SEO

発⾏⽇ 2020 年 4 ⽉発⾏元 Enazeal 株式会社

●このマニュアルの内容は、 事前連絡なしに改定される場合がございます。●無断転載はご遠慮願います。

Copyright @ 2020 Enazeal Co,Ltd. All Rights Reserved.

Page 2: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

SEVO+ 基本操作マニュアル 【⽬次】

第 1 章  インストール⼿順 

第 2 章  アンインストール⼿順  2-1. コントロールパネルからのアンインストール

2-2. USB からのアンインストール

第 3 章  SEVO+ 操作⽅法 3-1. 操作画⾯説明

3-2. 起動⼿順

3-3. 終了⼿順

第4章  SEO 対策の実⾏

第5章  よくあるご質問

1

4

456

69

10

11

12

Page 3: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

アイコンの辺りで右クリックをすると、メニューが表示されます。

第 1 章  インストール⼿順

(1)SEVO+インストールUSB ドライブを挿入後、PC(コンピューター)より 、

「SEVO+」を右クリック→「 開く」を選択→「setup」のアイコンをダブルクリックで起動させます。

(2)セットアップウィザード画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリックします。

※対応OS は Windows8・10 のみになります。

(2)セットアップウィザード画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリックします。

※対応OS は Windows8・10 のみになります。

1

Page 4: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

(3)使用許諾契約書の画面が表示されます。

一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

問題がなければ「同意する」にチェックをつけ「次へ」ボタンをクリックします。

(4)インストール先を確認し「すべてのユーザー」か「このユーザーのみ」のいずれかを選択した

状態で「次へ」ボタンをクリックします。

2

Page 5: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

(5)「次へ」ボタンをクリックします。

(6)「閉じる」ボタンをクリックして、インストールを完了させます。

3

Page 6: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

第 2 章  アンインストール⼿順

(1)コントロールパネルより、現在インストールされているプログラムの一覧を表示させます。

・8/8.1…起動時「Metro」画面から「デスクトップ」を選択→画面左下にカーソルを合わせ右クリック

→管理メニューの中から「プログラムと機能」を選択

※同様に「Windows キー+X」で管理メニューを開く事ができます。

・10…スタート→Windows システムツール→コントロールパネル→プログラムのアンインストール

2-1. コントロールパネルからのアンインストール

(2)一覧から削除します。

一覧から「SEVO+」を選択し、「アンインストール」をクリックし、アンインストールを開始します。

4

Page 7: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

(1)「SEVO+の削除」を選択します。

1ページ目(1)を実行します。「SEVO+ の修復」「SEVO+ の削除」のうち、「SEVO+ の削除」を選

択して「完了」ボタンをクリックします。

2-2.USB からのアンインストール

(2)「閉じる」ボタンをクリックして、アンインストール作業を終了します。

5

Page 8: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

第 3 章  SEVO+ 操作⽅法

3-1. 操作画⾯説明

6

(4)(5)

(1)(2) (3)

(6) (7) (8) (9)

Page 9: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

7

(1)ファイルメニュー

・ログアウト…ログアウトします。

・ダウンロード…対象ページを選択してダウンロードします。

・ダウンロードの取消…ダウンロード後(アップロード前)にダウンロードを取り消します。

・アップロード…SEO 対策済みページをアップロードします。

・ページリセット…アップロード後にダウンロード前の状態にページを戻します。

・終了 (X)…ソフトを終了します。

(2)ヘルプメニュー

・SEVO+ ヘルプ (H)…SEVO+ の簡易マニュアルが表示されます。

・SEVO+ のサイトを開く…SEVO+ のサイトが表示されます。

・アップデートを確認…アップデートの有無を確認します。ップデートを確認…アップデートの有無を確認します。

Page 10: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

(3) ブラウザで表示

選択したページ情報のファイルが、既定のブラウザ上で表示されます。

(4)URL

登録した URL が表示されます。

(5)メインキーワード

登録したメインキーワードが表示されます。

(6)DOWN ボタン

SEO 対策を施したいファイルをダウンロードします。

(7)実行ボタン

「SEO 対策項目設定」で設定した項目が適用されます。

(8)アップロードボタン

SEO 対策項目を施行したファイルをアップロードします。

(9)ソース表示

ダウンロードしたファイル (SEO 対策を施行中のファイル ) の HTML ソースを表示します。

8

Page 11: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

3-2. 起動⼿順

(1)デスクトップ上にある SEVO+ のアイコンをダブルクリックし、SEVO+ を起動させます。

また、以下の手順でも SEVO+を起動させる事ができます。

スタート→ すべてのプログラム→ SEVO+ の順に選択します。

(2) ログイン画面が表示されたら、ユーザー ID とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリ

ックします。

「ログイン ID ・パスワードを記憶する」にチェックをつけた

状態でログインすると、次回よりUserID と Password を入力する手間が省けます。

9

Page 12: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

3-3. 終了⼿順

(1)ファイル→ ログアウトの順に選択して、ログアウトします。

(2) 右上の「×」ボタンをクリックして、ソフトを終了します。

10

Page 13: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

第4章  SEO 対策の実⾏

実際に操作いただく作業は 3ステップになります。

(1)UserID と Password を入力し、ログインします。

(2)「DOWN」ボタンをクリックし、SEO 対策を施すファイルをダウンロードします。

ファイル→ ダウンロードからでもダウンロードできます。

(3)「実行」ボタンをクリックして、SEO 対策項目を適用させます。

(4)「UP」ボタンをクリックして、サーバにアップロードします。

こちらの 3つのボタンを左から順にクリックしていきます。

11

Page 14: 専⾨的な知識がなくても簡単にセルフSEO · (3)使用許諾契約書の画面が表示されます。 一通り使用許諾の内容がご覧いただけます。

第5章  よくあるご質問

Q1. アップロードした後に、SEO 対策を行う前の状態に戻したい。

A1. アップロードした直後であれば、ページリセット機能を使えば元に戻すことができます。

手順はファイル→ ページリセットの順に選択していただく形になります。

ただし、再度ダウンロードしてしまったり、ソフトを終了してしまうと、ページリセット機

能が使えなくなるため、ご注意ください。

Q2.SEO 対策を適用するファイルにバックアップはとっているのでしょうか?

A2.「C:\SEVO+Data\Backup」フォルダ内にバックアップファイルを生成しています。

ファイルを元に戻したい際にご利用ください。

12