6月 青ヶ島 青ヶ島ではひき縄や一本釣り漁業が盛ん · 6月 青ヶ島...

1
青ヶ島 青ヶ島 魚の酢漬けとあしたばの和え物 材料(4人分): 白身魚(あおだい、てんじくいさきなど)の切り身 100g、塩 1gこんにゃく 100g、あしたば 1 束(200g)、しょうが 1 かけ(10g)、 酢大さじ 3 (カボスやレモンの絞り汁などでもおいしい)みそ 大さじ 1、しょうゆ大さじ 1 作り方: 白身魚は皮をはがずに 1cm 幅のそぎ切りにし、塩をふる。 魚の酢漬けを作る。しょうがをせん切りにし、①に酢と一緒 に漬ける。お好みで、刻んだ小ねぎ、とうがらしなども一緒 に漬ける。 あしたばは茹でて 4cm 幅に切る。 こんにゃくは短冊切りにする。 みそ、しょうゆを合わせて溶く。 ②、③、④を合わせ、⑤で調味する。 ※1人分エネルギー 62kcal 食塩 1.2g 青ヶ島村の花 タメトモユリ 青ヶ島はカルデラを有する周囲約9 ㎞の小さな島です。カルデラの内側に はたくさんの噴気孔があり、地熱蒸気 で卵や野菜を蒸すことができます。 青ヶ島ではひき縄や一本釣り漁業が盛ん で、くじらよ(てんじくいさき)、あおぜ(あおだ い)が古くから親しまれています。 黒潮本流の海水を噴気孔(ヒンギャ)から 噴出する地熱蒸気で温め抽出した自然塩 「ひんぎゃの塩」が特産品です。 その他、さつまいもから作る焼酎「青酎」が あります。 青ヶ島の食材 青ヶ島の食材 青ヶ島のきゅうり は太く大きくなるまで 成長させてから収穫す るのが特徴です。水が 貴重な島ならではの水 分補給のための知恵で 「ニガタケ」や「タコウナ」と 呼ばれ5月から6月にかけ て採集し、冷凍保存して 1 年を通して食卓に登場しま す。冷凍すると繊維が柔ら かくなり調味料が染みやす くなります。皮ごと焼いて 皮をむいて食べる焼きタコ ウナや煮物、天ぷらがおい 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 10 11 12 13 14 15 島きゅうり 青ヶ島の食材 青ヶ島の食材 青ヶ島のきゅうりは 太く大きくなるまで成 長させてから収穫する のが特徴です。水が貴重 な島ならではの水分補 給のための知恵です。 「ニガタケ」や「タコウナ」と呼 ばれ5月から6月にかけて採 集し、冷凍保存して1年を通 して食卓に登場します。冷凍 すると繊維が柔らかくなり 調味料が染みやすくなりま す。皮ごと焼いて皮をむいて 食べる焼きタコウナや煮物、 天ぷらがおいしいです。 あおぜ(あおだい) くじらよ(てんじくいさき)

Transcript of 6月 青ヶ島 青ヶ島ではひき縄や一本釣り漁業が盛ん · 6月 青ヶ島...

Page 1: 6月 青ヶ島 青ヶ島ではひき縄や一本釣り漁業が盛ん · 6月 青ヶ島 魚の酢漬けとあしたばの和え物 材料(4人分): 白身魚(あおだい、てんじくいさきなど)の切り身100g、塩1g、

6月 青ヶ島青ヶ島

魚の酢漬けとあしたばの和え物材料(4人分):白身魚(あおだい、てんじくいさきなど)の切り身 100g、塩 1g、こんにゃく100g、あしたば1束(200g)、しょうが1かけ(10g)、酢大さじ 3(カボスやレモンの絞り汁などでもおいしい)みそ大さじ 1、しょうゆ大さじ 1

作り方:①白身魚は皮をはがずに 1cm 幅のそぎ切りにし、塩をふる。②魚の酢漬けを作る。しょうがをせん切りにし、①に酢と一緒

に漬ける。お好みで、刻んだ小ねぎ、とうがらしなども一緒に漬ける。③あしたばは茹でて 4cm 幅に切る。④こんにゃくは短冊切りにする。⑤みそ、しょうゆを合わせて溶く。⑥②、③、④を合わせ、⑤で調味する。

※1人分エネルギー 62kcal 食塩 1.2g

青ヶ島村の花 タメトモユリ

青ヶ島はカルデラを有する周囲約9㎞の小さな島です。カルデラの内側にはたくさんの噴気孔があり、地熱蒸気で卵や野菜を蒸すことができます。

青ヶ島ではひき縄や一本釣り漁業が盛んで、くじらよ(てんじくいさき)、あおぜ(あおだい)が古くから親しまれています。黒潮本流の海水を噴気孔(ヒンギャ)から噴出する地熱蒸気で温め抽出した自然塩「ひんぎゃの塩」が特産品です。その他、さつまいもから作る焼酎「青酎」があります。

青ヶ島の食材青ヶ島の食材

青ヶ島のきゅうりは太く大きくなるまで成長させてから収穫するのが特徴です。水が貴重な島ならではの水分補給のための知恵で

「ニガタケ」や「タコウナ」と呼ばれ5月から6月にかけて採集し、冷凍保存して 1年を通して食卓に登場します。冷凍すると繊維が柔らかくなり調味料が染みやすくなります。皮ごと焼いて皮をむいて食べる焼きタコウナや煮物、天ぷらがおい

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

10

11

12

13

14

15島きゅうり

青ヶ島の食材青ヶ島の食材

青ヶ島のきゅうりは太く大きくなるまで成長させてから収穫するのが特徴です。水が貴重な島ならではの水分補給のための知恵です。

「ニガタケ」や「タコウナ」と呼ばれ5月から6月にかけて採集し、冷凍保存して1年を通して食卓に登場します。冷凍すると繊維が柔らかくなり調味料が染みやすくなります。皮ごと焼いて皮をむいて食べる焼きタコウナや煮物、天ぷらがおいしいです。

焼きニガタケ

あおぜ(あおだい)

くじらよ(てんじくいさき)

東京の島_出力.indd 6 12.3.28 3:49:50 PM