バランスボードの製作

10
ババババババババババ T19ES10 ババ ババ

description

バランスボードの製作. T19ES10  山元 進彦.  バランスボードとは?!. 片持ち梁が前に2個、後ろに2個、計4個あり、それぞれで体重を支えます。   片持ち梁4個に圧力がかかりその圧力をストレインゲージで測定するものです。. 目的. 身体を動かしたときに重心の変化を測定する。 することにより、前後の数値の違いを出し測定者のバランスを見る。 ストレインゲージを貼り、配線し測定する。. ストレインゲージ 式フォースセンサー. ストレインゲージは細い金属抵抗体が、圧力を受け伸びることにより、断面積が減りその結果抵抗値が増える。. ひずみとたわみの関係. - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of バランスボードの製作

Page 1: バランスボードの製作

バランスボードの製作

T19ES10  山元 進彦

Page 2: バランスボードの製作

 バランスボードとは?!

片持ち梁が前に2個、後ろに2個、計4個あり、それぞれで体重を支えます。

  片持ち梁4個に圧力がかかりその圧力をストレインゲージで測定するものです。

Page 3: バランスボードの製作

目的

身体を動かしたときに重心の変化を測定する。

することにより、前後の数値の違いを出し測定者のバランスを見る。

ストレインゲージを貼り、配線し測定する。

Page 4: バランスボードの製作

ストレインゲージ 式フォースセンサー

ストレインゲージは細い金属抵抗体が、圧力を受け伸びることにより、断面積が減りその結果抵抗値が増える。

Page 5: バランスボードの製作

ひずみとたわみの関係 ひずみは、元の長さに対する変形量の割合。荷重を受け、材料内に応力が発生する。このとき、材

料は応力によって形が変化する。

・たわみは、梁の断面の荷重が作用する場合に純粋な曲げ変形が発生する。この変形のことをいう。

Page 6: バランスボードの製作

ひずみとたわみの計算

たわみ 

ひずみ

b= 幅  h= 高さ  L= 長さ  W= 圧力(体重)  E= ヤング率 b=25(mm) h=9(mm) L=65(mm) W=150(kg)   E=7400(kg/mm   )

とする この値を代入する。        

たわみ δ=0.035 (mm)

ひずみ ε=              =3903[non]

2

6

Ebh

WL

mmEl

WL

3

3

29257400

651506

2

Page 7: バランスボードの製作

ストレインゲージアンプ

Page 8: バランスボードの製作

レベル変換回路図

H4c

H3c

H2c

K30

K30

30K2

K10 10K 10KK10

K10

K10

K1

V5

Page 9: バランスボードの製作

左足から乗ったときのグラフ

0

200

400

600

800

1000

1200

1 92 183274365 456547638 729

1系列

0

200

400

600

800

1000

1200

1 92 183274365 456547638 729

1系列

Page 10: バランスボードの製作

結果

配線をしグラフをだした。

  製作したバランスボードは前後の2方向の値を計測できるはずです。

  このバランスボードを使用し、柔道の技術向上を目指したい。