フリーランスの事務机&お財布事情

32

Transcript of フリーランスの事務机&お財布事情

Page 1: フリーランスの事務机&お財布事情
Page 2: フリーランスの事務机&お財布事情
Page 3: フリーランスの事務机&お財布事情

今日の流れ① 事務机の上の書類棚に着目!

(1)必要な書類ってなんだ!? (2)オススメ事務用品 (3)書類をみていこうー契約書とか色々ー (4)源泉所得税のおはなし

② かばんの中のお財布に着目!(1)白色申告と青色申告 (2)お金の流れを目で見るプレイ (3)経費ってなんだ!? (4)記帳のポイント

ここらで休憩

Page 4: フリーランスの事務机&お財布事情

必要な書類とは?• 案件別資料ファイル 

• 自分の制作物ファイル

• 請求書管理ファイル

• 見積書&受発注書ファイル

• 契約書ファイル

• 関係会社資料ファイル

• 領収証ファイル

Page 5: フリーランスの事務机&お財布事情

オススメ事務用品• クリアファイル(とにかく万能。誰かに資料を渡すときにも)

• ポケット型ファイル(めったに出さないだろう資料に)

• 2つ穴ファイル(とにかく量をつめこみたい。大切すぎない物)

• ジャバラファイル(大きさがバラバラなものを放り込みたい)

• 製本テープ(契約書つくれって言われたとき用)

• 朱肉&スタンプ台(ハンコ含む) ※シャチハタ以外

• 蛍光マーカー(最低3色) ※黄色・あお・ピンクなどバラバラ

Page 6: フリーランスの事務机&お財布事情

事務用品どこで買う?

あ。どこでもいいです。

Page 7: フリーランスの事務机&お財布事情

事務用品どこで買う?• ASKUL…事務用品の大御所

     おしゃれ度を追求するならLOHACOで

     無印良品とかでそろえるといい。

• カウネット…コクヨ製品のクオリティの高さ

      マイカウネット(個人向け)

      総務の森など色々充実

Page 8: フリーランスの事務机&お財布事情

書類を見ていこう

Q:そもそも契約書とは?

自分と相手が約束を結んだ証拠品自分を守る大事なおまもり

Page 9: フリーランスの事務机&お財布事情

業務○○契約書

(1)業務【委託】契約書…仕事をお願いする

(2)業務【提携】契約書…一緒に仕事をする

(3)業務【請負】契約書…仕事をもらう

Page 10: フリーランスの事務机&お財布事情

何が書いてある?• 誰と誰の契約書なのか?(いわゆる甲乙)

• どういう関係か?(委託・提携・請負)

• 責任の所在,秘密保持(○○が起きた時)

• 納品から支払いまでのお金の流れ(翌月末払いなど)

• 著作権や公表する権利について(制作実績としての公表)

• 修正期間(瑕疵担保期間)

• 契約書の有効期限(自動更新か1年ごと話し合いかなど)

Page 11: フリーランスの事務机&お財布事情

丁寧な契約書• 原始資料の提供及び返還について

• 秘密保持(別契約書の場合も)

• 事故の報告

• 危険の負担

• 保証及び責任の範囲

• 有効期間、途中解約    業種やその会社のよって様々

Page 12: フリーランスの事務机&お財布事情

難しい言葉なんざいらん

甲乙にしなくてもいい(名前のほうがわかりやすいし)

「です。ます。」でもいい

ただし言葉尻や使う言葉はハッキリと!

Page 13: フリーランスの事務机&お財布事情

その他の契約書

• 秘密保持契約書

• 覚書 ←これポイント

• 念書 or 誓約書 ←これもポイント

Page 14: フリーランスの事務机&お財布事情

契約書あるある• 渡された契約書の内容がようわからん!

• 契約書がないから作れっていわれた

• 自分に合うひな形がどれかわからん!

• 契約書なんかいらん!っていわれた

• 契約書の中に不満があった

Page 15: フリーランスの事務机&お財布事情

不満があった契約書例

• 支払い期日がアバウト!

• 著作権や公表の権利が一切なし

• 基本的に何か起こったら責任はこっち

• そのくせ契約期間は自動更新

Page 16: フリーランスの事務机&お財布事情

見積書• 内訳はできるだけはっきりと

(一式でうける場合もあるけどね)

• 有効期限をつけよう

 1年後に「あれスタートしてください」とか

 いわれても困るよね!

• 納品形態や制作期間目安などあると◎

Page 17: フリーランスの事務机&お財布事情

 要件定義書

• クライアントによって必要な詳細度はさまざま

• 見積内での作業範囲を明確にしておくのが重要

• たとえば「スコープ定義書」

Page 18: フリーランスの事務机&お財布事情

受発注書(受注と発注)

うちの場合

 見積書の下部に受発注書欄を作成

 めんどくさいので一緒につけちゃいます。

Page 19: フリーランスの事務机&お財布事情

請求書• 発行日

• だれ宛か 

• 内訳&小計

• 消費税

• 源泉所得税

• 支払い期限 

• 振込料について

Page 20: フリーランスの事務机&お財布事情

ちょっと待て。源泉所得税って何や

( ゚д゚ )クワッ!!

Page 21: フリーランスの事務机&お財布事情

源泉所得税って?

税務署

法人 私

納品

報酬報酬(所得)の10.21% 所得税発生

代わりに納税

※イメージです

Page 22: フリーランスの事務机&お財布事情

源泉所得税って?

• 法人が代わりに払ってくれる自分の税金

• 10.21%(切り捨て)

Page 23: フリーランスの事務机&お財布事情

源泉所得税あるある

• 振り込まれたお金が請求額より少なくてびっ

くりして問い合わせしたら「源泉です」と

いわれ「意味がわからんのでちゃんと支払

え!」といったら向こうさんにキレられた。

Page 24: フリーランスの事務机&お財布事情

源泉所得税あるある

• 振り込まれた金額から源泉ひかれてなかっ

たので引いてくださいと言ったら、どうも

源泉所得税についてよく知らなかったよう

で「何をいうとるんやボケェ」とキレられ

た。(当然、支払調書も無し)

Page 25: フリーランスの事務机&お財布事情

お財布に突入!その前に• よく聞く白色申告と青色申告

白色申告 …ざっくり記帳OKだったのは過去の話

      今年からしっかり記帳に。

青色申告 …しっかり記帳、10万または65万控除、

      専従者給料の制限なしや赤字繰越が

      可能など色々経費にできるお金が多い。

Page 26: フリーランスの事務机&お財布事情

青色申告するためには?

開業届を提出…税務署へGO

(ダウンロード有り)

Page 27: フリーランスの事務机&お財布事情

お金の流れを目視プレイ

フリーランスのお金の流れ

月々20万ずつ給料として取るとしても受け

る案件の規模や期間は様々

Page 28: フリーランスの事務机&お財布事情

経費ってなんだ!勘定科目 内 容水道光熱費 事務所の電気代・水道代旅費交通費 電車代・タクシー・宿泊代 通信費 ネット代・電話代・切手代・荷物の送り賃 広告宣伝費 Facebook広告など接待交際 懇親会費・接待代保険料 社用車の自動車保険減価償却 パソコン台や社用車の購入(高額なもの)給料賃金 給料外注費 誰かにお仕事お願いしたとき地代家賃 事務所の家賃修繕費 仕事で使っているものの修理代消耗品 文房具やパソコン関連備品や家具雑費 その他

Page 29: フリーランスの事務机&お財布事情

記帳に必要なものって?

• 会計ソフト(またはエクセルなど)

• 蛍光ペン(1色)

• 電卓

• 領収証

Page 30: フリーランスの事務机&お財布事情

領収証(例)

いつ?いくら?どこから?何代?

  記帳例 【 1/17 紀伊國屋かも書店 書籍代 】

領収証水交デザインオフィス 様

金額  ¥ 10,800 .ー但   書籍代   上記まさに領収いたしました

紀伊國屋かも書店

2015年1月17日

Page 31: フリーランスの事務机&お財布事情

最後に

• たとえばフリーの財務アドバイザーなどは、フリー

ランスの味方になってくれるかも

• 開業届を出せば税務署が記帳について無料で教えて

くれる機会もあるらしい(詳しくは問い合わせを)

Page 32: フリーランスの事務机&お財布事情

次回の深沢家は?• フリーランスだけどぼっちじゃない!

仕事も勉強も遊びも!コミュニティー活用術