第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

44
下北沢オープンソース Cafe デザイニング・インターフェース勉強会 4回 4- ページを構成する 安川 要平 / @yasulab https://www.facebook.com/groups/di2e.study/

description

Designing Interface (2e) Study Group http://www.facebook.com/groups/di2e.study/

Transcript of 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

Page 1: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

下北沢オープンソース Cafe

デザイニング・インターフェース勉強会第4回 4章 - ページを構成する

安川 要平 / @yasulabhttps://www.facebook.com/groups/di2e.study/

Page 2: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

デザイニング・インターフェース 第2版

パターンによる実践的インタラクションデザインhttp://amzn.to/LfZuHZ

Page 3: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

@yasulabUIデザインを勉強したいエンジニア

勉強会詳細は Facebook グループで ↓https://www.facebook.com/groups/di2e.study/

今日の発表について

Page 4: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

4章に書いてあること

「ページの意味や操作を伝達するために、  ページ内でユーザの注意をいかに操るか」

Page 5: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

4章に書いていないこと

•ページの意味や操作方法をどう定義するか?(1~2)•レイアウトを決めた後、各セクションにどんなコンテンツを入れるべきか?(5~11)

Page 6: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ユーザの注意を操るために,ページレイアウトの基礎を学ぶ.

ユーザの注意を操るための,デザインパターンを知る.

Page 7: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ユーザの注意を操るために,ページレイアウトの基礎を学ぶ.

ユーザの注意を操るための,デザインパターンを知る.

Page 8: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ページレイアウトの基礎

1. 何が重要なのか?→ページ要素の相対的な重要度

2. 何が関係しているのか?→ページ要素の要素間の関係

3. 次は何を見ればいいのか?→視覚的な流れ(Path Layout)

Page 9: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. 何が重要なのか?

“今デザインしているページで最も重要なものは何か?”P.132

重要度を表現する例:視覚的なウェイト

Page 10: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. 何が重要なのか?重要度を表現する一般的な方法1. 密度

Positive space : Negative space の比率2. 背景色コントラストの強弱

3. 位置とサイズページの上部/中央/下部の位置

4. リズム繰り返しの回数

Page 11: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. 何が重要なのか?

他、重要度を表現する方法/落とし穴1. 人物の顔写真人物の目と、目線の先に誘導されやすい。

2. Ad blindness広告っぽい要素は見落とされやすい。

Page 12: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

2. 何が関係しているのか?

「一貫性を保つデザイン vs. 他と異なるデザイン」を使い分けて、ページ要素間の関係を表現する。

“ある項目だけが、その仲間よりも’特殊’ならばどうするべきか?”P.134

Page 13: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

2. 何が関係しているのか?

ページ要素間の関係を表現する方法1. グループ化

2. レイアウト

3. 配色

4. 順序・整列

Page 14: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

2. 何が関係しているのか?

他、ページ要素間の関係を表現する方法・Caption & Comment

image, subtext, comment

・包含親子関係を表現

Page 15: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

3. 次は何を見ればいいのか?

注目点から,より重要度の低い情報へと視線を導く.

“ユーザはまずどこに目を向けたくなるのか、それはなぜか?”P.138

視覚的な流れの作り方:

Page 16: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

3. 次は何を見ればいいのか?

他、視覚的な流れの作り方1. 流れの中から外す

2. 流れの最後に”これでおしまい”を置く.

Page 17: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

3. 次は何を見ればいいのか?

例: 注目点 (Focal Point) を設置しすぎると...

Page 18: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ページレイアウトの基礎

1. 何が重要なのか?→ページ要素の相対的な重要度

2. 何が関係しているのか?→ページ要素の要素間の関係

3. 次は何を見ればいいのか?→視覚的な流れ(Path Layout)

Page 19: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ページレイアウトの参考文献

Page 20: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ユーザの注意を操るために,ページレイアウトの基礎を学ぶ.

ユーザの注意を操るための,デザインパターンを知る.

Page 21: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ユーザの注意を操るために,ページレイアウトの基礎を学ぶ.

ユーザの注意を操るための,デザインパターンを知る.

Page 22: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. Visual Framework

2. Center Stage

3. Grid of Equals

4. Titled Sections

5. Module Tabs

6. Accordion

7. Collapsible Panels

8. Movable Panels

9. Right/Left Alignment

10. Diagonal Balance

11. Responsive Disclosure

12. Responsive Enabling

13. Liquid Layout

ユーザの注意を操るためのデザインパターン

Page 23: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. Visual Framework

2. Center Stage

3. Grid of Equals

4. Titled Sections

5. Module Tabs

6. Accordion

7. Collapsible Panels

8. Movable Panels

9. Right/Left Alignment

10. Diagonal Balance

11. Responsive Disclosure

12. Responsive Enabling

13. Liquid Layout

ユーザの注意を操るためのデザインパターン

Page 24: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. Visual Framework / 視覚的なフレームワーク

JAQK

色・フォント・文体と言葉遣いを全体を通して共通化する

Page 25: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

2. Center Stage / 中央ステージ

Newfangled(ブログ)

他の例: Google Docs, Flash Editor,

Page 26: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

3. Grid of Equals / 等分グリッド

Nike

他の例: Hulu, CNN, MapQuest, IBM fotter

Page 27: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. Visual Framework

2. Center Stage

3. Grid of Equals

4. Titled Sections

5. Module Tabs

6. Accordion

7. Collapsible Panels

8. Movable Panels

9. Right/Left Alignment

10. Diagonal Balance

11. Responsive Disclosure

12. Responsive Enabling

13. Liquid Layout

ユーザの注意を操るためのデザインパターン

Page 28: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

4. Titled Sections / タイトル付きセクション

JetBlue

他の例: Amazon account setting, iPhone Utility

Page 29: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

 5. Module Tabs / モジュール別タブ

MapQuest

他の例: Windows 7 Excel - Ribon, iWeb, SourceForge

Page 30: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

6. Accordion / アコーディオン

CNN のサイドバー

他の例: Wordのパレット, Picasaサイドバー, Chrome Inspector,Yahoo! Developer Netowrk

Page 31: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

7. Collapsible Panels / 開閉可能パネル

Googleマップ

他の例: MSNBCコメント、Firefox Bookmark Sidebar、YouTube

Page 32: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

8. Movable Panels / 移動可能パネル

iGoogle

他の例:MyYahoo!, MATLAB, Photoshop

Page 33: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. Visual Framework

2. Center Stage

3. Grid of Equals

4. Titled Sections

5. Module Tabs

6. Accordion

7. Collapsible Panels

8. Movable Panels

9. Right/Left Alignment

10. Diagonal Balance

11. Responsive Disclosure

12. Responsive Enabling

13. Liquid Layout

ユーザの注意を操るためのデザインパターン

Page 34: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

9. Right/Left Alignment / 右揃えと左揃え

Mac OS のアドレスブック

他の例: Mac OSのシステム環境設定

Page 35: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

10. Diagonal Balance / 対角線バランス

Starbucks のWiFi画面

他の例: Windows 7 のコントロールパネル, Mini Cooper のウェブサイト(2005)

Page 36: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. Visual Framework

2. Center Stage

3. Grid of Equals

4. Titled Sections

5. Module Tabs

6. Accordion

7. Collapsible Panels

8. Movable Panels

9. Right/Left Alignment

10. Diagonal Balance

11. Responsive Disclosure

12. Responsive Enabling

13. Liquid Layout

ユーザの注意を操るためのデザインパターン

Page 37: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

11. Responsive Disclosure / 反応的な追加表示

AutoTrader

他の例: Kayakなどの航空券販売サイト,Google Docs のフォーム作成画面

Page 38: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

12. Responsive Enabling / 反応的なイネーブル化

TurboTax

他の例: Mac OSのシステム環境設定,Lexusのナビシステム

Page 39: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

13. Liquid Layout / リキッドレイアウト

Drupal.org

他の例: Mac OS のダイアログ,Google Docsのスライドショー

Page 40: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

1. Visual Framework

2. Center Stage

3. Grid of Equals

4. Titled Sections

5. Module Tabs

6. Accordion

7. Collapsible Panels

8. Movable Panels

9. Right/Left Alignment

10. Diagonal Balance

11. Responsive Disclosure

12. Responsive Enabling

13. Liquid Layout

ユーザの注意を操るためのデザインパターン

Page 41: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

ユーザの注意を操るために,ページレイアウトの基礎を学ぶ.

ユーザの注意を操るための,デザインパターンを知る.

Page 42: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

4章に書いてあること

「ページの意味や操作を伝達するために、  ページ内でユーザの注意をいかに操るか」

Page 43: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

@yasulabUIデザインを勉強したいエンジニア

勉強会詳細は Facebook グループで ↓https://www.facebook.com/groups/di2e.study/

今日の発表について

Page 44: 第4回デザイニング・インターフェイス勉強会「ページレイアウト」

下北沢オープンソース Cafe

デザイニング・インターフェース勉強会第4回 4章 - ページを構成する

安川 要平 / @yasulabhttps://www.facebook.com/groups/di2e.study/