平成28年度第69回卒業証書授与式平成29年3月14日 第22号...

2
平成29年3月14日 第22号 東京都立第三商業高等学校 オフィシャルニュース 平成28年度第69回卒業証書授与式 校長 中山 博之 3月11日(土)、本校体育館において平成28年度第69回卒業証書授与式を実施し、第 84期卒業生202名が巣立って行きました。式では多くの来 賓や保護者の方々が見守る中、卒業生はいつになく緊張した面 持ちで列席していました。そうした中、卒業生代表が答辞で 「私たちは先生方に迷惑をかけたかもしれません。」と述べて いましたが、むしろ私たち教職員は元気で明るく人懐っこい生徒たちに励まされた思いでいっぱ いです。そして何よりも、元気な84期生の生徒たちと一緒に、この三商で三年間の楽しい時間 を過ごせたことを感謝しています。84期生202名の前途を大いに期待しています。 今年も「ライフビジョンⅡ」の授業の一環と して、2年生全員が45事業所でインターン シップを行いました。自分の進路を真剣に考え る契機になりました。 合格発表 3月2日(木)午前9時、多くの受検生が見守る中、平成29年 度入学者選抜(学力に基づく検査)の合格者を発表しました。昨年 同様、1.27倍を超える難関を突破して合格しただけあり、受検生 や保護者の喜びはひとしおでした。 「生徒一人ひとりが光り輝くSUN商」へようこそ! 4月の入学式を心待ちにしています。 楽しくも規律正しい高校生活を一緒に過ごしましょう! 推薦入試を含めて213名の合格者の皆さん、本当におめでとう ございます。三商での高校生活、頑張ってください! 深川消防署 深川消防署での基礎訓練 イトーヨーカドー商品陳列 老舗「みなとや」

Transcript of 平成28年度第69回卒業証書授与式平成29年3月14日 第22号...

Page 1: 平成28年度第69回卒業証書授与式平成29年3月14日 第22号 東京都立第三商業高等学校 オフィシャルニュース 平成28年度第69回卒業証書授与式

平成29年3月14日

第22号

東京都立第三商業高等学校

オフィシャルニュース

平成28年度第69回卒業証書授与式

校長 中山 博之 3月11日(土)、本校体育館において平成28年度第69回卒業証書授与式を実施し、第

84期卒業生202名が巣立って行きました。式では多くの来

賓や保護者の方々が見守る中、卒業生はいつになく緊張した面

持ちで列席していました。そうした中、卒業生代表が答辞で

「私たちは先生方に迷惑をかけたかもしれません。」と述べて

いましたが、むしろ私たち教職員は元気で明るく人懐っこい生徒たちに励まされた思いでいっぱ

いです。そして何よりも、元気な84期生の生徒たちと一緒に、この三商で三年間の楽しい時間

を過ごせたことを感謝しています。84期生202名の前途を大いに期待しています。

今年も「ライフビジョンⅡ」の授業の一環と

して、2年生全員が45事業所でインターン

シップを行いました。自分の進路を真剣に考え

る契機になりました。

合格発表

3月2日(木)午前9時、多くの受検生が見守る中、平成29年

度入学者選抜(学力に基づく検査)の合格者を発表しました。昨年

同様、1.27倍を超える難関を突破して合格しただけあり、受検生

や保護者の喜びはひとしおでした。

「生徒一人ひとりが光り輝くSUN商」へようこそ!

4月の入学式を心待ちにしています。

楽しくも規律正しい高校生活を一緒に過ごしましょう!

推薦入試を含めて213名の合格者の皆さん、本当におめでとう

ございます。三商での高校生活、頑張ってください!

深川消防署 深川消防署での基礎訓練

イトーヨーカドー商品陳列 老舗「みなとや」

Page 2: 平成28年度第69回卒業証書授与式平成29年3月14日 第22号 東京都立第三商業高等学校 オフィシャルニュース 平成28年度第69回卒業証書授与式

発行 東京都立第三商業高等学校 全日制課程

住所 〒135-0044 東京都江東区越中島3-3-1

電話 03(3641)0380 FAX 03(3641)0879 URL http://www.daisanshogyo-h.metro.tokyo.jp/

就職内定者による座談会 東京オリンピック・パラリンピック教育重点校報告会

2月3日(金)に、東京オリンピック・パラリンピック教育重点校として1年間取り組んだ成果報告会を行いま

した。アトランタオリンピック(1996)サッカー日本代表の松原良香(まつばら よしか)さんとシドニーオリン

ピック(2000)レスリング銀メダリストの永田克彦(ながた かつひこ)さん、及び海外青年協力隊経験者の秋山

岳志さんの講演会を実施し、オリンピックについて学習するとともにボランティア・マインドの大切さを教わりま

した。また、地域連携状況、福祉体験、合同防災キャンプ、学習ノートの活用、交通事故防止キャンペーン、各教

科での取り組みについて、各担当者から報告がありました。

三商では、由緒ある神社・仏閣があり、古く

から門前町として栄えた門前仲町商店街や発展目

覚ましい豊洲地区等、地域連携を重視していま

す。スーパービバホーム豊洲店で行われた「新年

宝船による福分け」行事に応援隊として2学年の

生徒5人が参加し、日頃からの感謝の気持ちを込

めました。

宝船満載花

応援隊札 祝 謹賀新年

平成29年度の第1回授業公開は、6月17日(土)です。詳細は後日お伝えします。

地域連携事業 三商応援隊

平成29年8月13日:本校生徒が神輿を担ぎます