平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2%...

25
平成25年3月 京都府福祉・援護課

Transcript of 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2%...

Page 1: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

平成25年3月

京都府福祉・援護課

Page 2: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

1 目的

制度開始から1年が経過したことから、駐車場の利用実態を はじめとする制度の導入による効果、利用者及び施設管理者のニーズ等を把握し、今後のより適切な制度運営につなげる。 2 実施概要 (1) 実施期間 平成24年11月 (2) 調査対象 利 用 者:500人 (利用者2,816名から地域ごとに無作為抽出)

(調査対象数を窓口地域ごとに比例配分 )

協力施設:200施設 (協力施設835施設から無作為抽出)

(3) 回収結果 利 用 者 :357 名(回収率:71.4%) 協力施設:138 施設(回収率:69.0%)

Page 3: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

男性 47%

女性 53%

性別 19歳以下

4% 20歳代 2% 30歳代

11%

40歳代 8%

50歳代 10%

60歳代 22%

70歳代 29%

80歳代

以上 14%

京都市

内 39%

府北部 16%

中部 11%

府南部 34%

年齢

お住まいの地域

利用者アンケート結果

Page 4: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

申請時の身体状況

11

8

7

142

79

15

11

11

1

0

4

19

6

35

34

44

7

42

0 20 40 60 80 100 120 140 160

視覚障害 2%

聴覚障害 2%

平衡機能障害 1%

肢体不自由 30%

心臓機能障害 17%

じん臓機能障害 3%

呼吸機能障害 2%

ぼうこう又は直腸の機能障害 2%

小腸機能障害 0%

ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 …

肝臓機能障害 1%

知的障害 4%

精神障害 1%

難病 7%

高齢 7%

妊娠・出産 9%

けが 1%

その他歩行困難 9%

利用者アンケート結果

Page 5: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

利用証発行前の身障者用駐車場の 利用状況

いつも

停めていた 22%

時々停めていた 14%

条件による 9%

ほとんど停めて

いなかった 43%

その他 12%

「停めていた」 36% 「停めていなかった」 43%

利用者アンケート結果

Page 6: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

制度導入後の駐車場の利用状況

停めやすく

なった 26%

停めにくく

なった 3%

マナー違反が

減った 8%

マナー違反が

増えた 12%

変わらない 29%

分からない 15%

その他 7%

「停めやすくなった」 「マナー違反が減った」 34% 「停めにくくなった」 「マナー違反が増えた」 15%

利用者アンケート結果

Page 7: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

停めや

すくなっ

た 29%

停めに

くくなっ

た 3%

マナー

違反が

減った 9%

マナー

違反が

増えた 15%

変わら

ない 26%

分から

ない 10%

その他 8%

身体障害 停め

やすく

なった 10%

停めにく

くなった 5%

マナー

違反が

増えた 5%

変わら

ない 40%

分から

ない 30%

その他 10%

知的障害 停め

やすく

なった 12%

マナー

違反が

増えた 25%

変わら

ない 50%

その他 13%

精神障害

停めやす

くなった 16%

停めにく

くなった 2%

マナー

違反が

減った 6%

マナー

違反が

増えた 4%

変わらな

い 35%

分から

ない 37%

妊娠・出産

停めや

すく

なった 34%

マナー

違反が

減った 11%

マナー

違反が

増えた 22%

変わら

ない 22%

その他 11%

けが

停め

やすく

なった 26%

停めにく

くなった 3%

マナー

違反が

減った 7%

マナー

違反が

増えた 12%

変わら

ない 25%

分から

ない 14%

その他 13%

その他

停めやす

くなった 31%

マナー

違反が

減った 18%

マナー違

反が増え

た 10%

変わら

ない 23%

分から

ない 10%

その他 8%

難病

停め

やすく

なった 34%

停めに

くくなっ

た 2%

マナー

違反が

減った 5%

マナー

違反が

増えた 9%

変わら

ない

32%

分から

ない

11%

その他

7%

高齢

利用者アンケート結果

Page 8: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

現在の身障者用駐車場の利用状況

いつも 49%

時々 21%

条件に

よる 13%

ほとんど

停めてい

ない 11%

その他 6%

いつも 22%

時々 14%

条件に

よる 9%

ほとん

ど停め

ていな

かった 43%

その他 12%

利用証発行前の駐車場 利用状況

利用者アンケート結果

「停めている」 70% 「停めていない」 11%

Page 9: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

外出時の車の運転手

本人 46%

親 6%

配偶者 21%

子 19%

その他の家族 4%

福祉関係者 1%

タクシー等の

運転手 2%

その他 1%

「本人」 46% 「家族」 50% 「その他」 4%

利用者アンケート結果

Page 10: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

おもいやり駐車場を設置して欲しい施設

230

230

159

101

49

105

127

64

96

75

62

28

33

56

23

17

15

スーパー・ショッピングセンター・百貨店

病院・診療所

銀行・郵便局

駅・空港

ホテル・旅館

飲食店

文化施設(ホール・美術館・図書館など)

スポーツ施設(体育館・運動場など)

官公庁

薬局・ドラッグストア

コンビニエンスストア

本屋・ビデオショップ

映画館・劇場

公園

娯楽施設(ゲームセンター・カラオケ店など)

その他

特にない

0 50 100 150 200 250

利用者アンケート結果

Page 11: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

【制度全体】 ○ 利用証があると安心して停められ大変助かる。 ○ マナー違反がなくなるよう条例化すべき(罰則検討) ○ 妊産婦について就学前の子どもが複数いる場合は、子どもが就学するまで使えるようにしてほしい。 ○ 「おもいやり」という表現は曖昧であり、「専用」などにするべき。 ○ 申請できる窓口を拡大してほしい。

■主な意見・要望

【広報・教育関係】 ○制度があることをもっと広報してほしい。

○妊産婦の場合、通院や市役所等での資料配付の際に制度の資料を配付すれば、もっと利用する人が増えると思う。

○真剣に障害者の立場になって、優しさ・譲り合い・思いやりの心を一人でも多くの方に持って欲しい。

○良い制度だと思う。相互扶助の精神は日本人の心。元気になったら助ける側になりたい。幼尐の頃からこの精神を育ててあげたらおもいやりのある大人に育つと思う。

利用者アンケート結果

Page 12: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

【利用証関係】 ○利用証の大きさをもう尐し小さくしてほしい。

○ミラーにかける利用証は、駐車するまでかけられないので、シール式等、常に表示できるタイプの方がいいのでは。 ○利用証の材質を変えてほしい。(熱に弱い)

【駐車場関係】 ○協力施設が尐ないため、施設数を増やしてほしい。 ○協力施設には、マナーを守るように義務付けして欲しい。

○設置については、病院、診療所、官公庁くらいで十分ではないか。あまり多く設置されすぎると反感をもたれるおそれがある。

■主な意見・要望 利用者アンケート結果

Page 13: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

施設種別

スーパー等 5%

病院・診療所 4%

銀行・郵便局 16%

ホテル・旅館 1% 文化施設

7%

スポーツ施設 4%

官公庁 28%

薬局・

ドラッグストア 1%

コンビニエンス

ストア 1%

公園 4%

その他 28%

施設アンケート結果

Page 14: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

制度協力のきっかけ

行政からの依頼

だったから 49%

UD、BFの

取組として 16%

マナー

向上のため 8%

CSRの

観点から 9%

本社等の指示 11%

その他 7% 「行政からの依頼」

49% 「UD、BFの取組」 16% 「マナー向上」 8% 「CSRの観点」 9%

施設アンケート結果

Page 15: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

制度に協力して良かったか

良かった 40% どちらでもない

59%

良くなかった 1%

「良かった」 40% 「どちらでもない」 59%

施設アンケート結果

Page 16: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

■制度に協力して良かったか。その理由

【良かった】 ○マナー違反をする方が減った。 ○ルールを守らない人に対する注意喚起になる。

○当該スペースがほぼ空いており、必要な方が常に利用が可能な状態を維持できる。 ○企業として社会に貢献できているから。 ○お客様へのPRになった。 ○高齢者の増加に伴い、弱者を思いやる心を育てる取組につながる。 ○ユニバーサルデザインの普及に貢献できるから。

施設アンケート結果

Page 17: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

【どちらでもない】 ○マナー違反者の反論が激しく、長くかかり、本来業務に支障が出る。 ○駐車場確保が難しいときもある。 ○制度を知らない方が多いのか、あまり変化が感じられない。 ○主旨が一般的に伝わらない。 ○一般の利用者が尐なく、設置効果はあまり期待できない

【良くなかった】 ○長時間及び閉場時刻を越える利用が恒常化している。

■制度に協力して良かったか。その理由

施設アンケート結果

Page 18: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

駐車場の管理方法

警備員を

常時配置 3%

警備員が

定期的に見回り 8%

警備員が

不定期に見回り 7%

コーン等を

配置 40%

特別な対応はし

ていない 42%

「人員配置(巡回含む)」 18% 「コーン等の配置」 40% 「対応していない」 42%

施設アンケート結果

Page 19: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

登録後のマナー違反の数の変化

減った 15%

変わらない 61%

増えた 1%

分からない 23%

「減った」 15% 「変わらない」 61%

施設アンケート結果

Page 20: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

マナー違反への対応

対応して

いる 34%

対応して

いない 49%

その他 17%

施設アンケート結果

直接声を

かける 56%

店内放送

等で呼び

かけ 5%

注意喚起

文書を渡

す 18%

何も

しない 6%

その他 15%

対応方法

Page 21: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

マナー違反への 対応の変化

対応し

やすく

なった 19%

変わら

ない 79%

対応が

大変に

なった 2%

施設アンケート結果

苦情・トラ

ブル回避 7%

明らかに

関係ない

と思われ

る車かど

うか判断

できない 38%

人的対

応が困

難 24%

スペース

が尐ない 15%

その他 16%

対応していない (できない)理由

Page 22: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

ステッカー・看板等の設置状況

看板を

新たに設置 20% 既存の看板の

上に貼り付け 7%

既存の看板の

下に吊り下げ 1%

カラーコーンに

貼り付け 27%

カラーコーン

カバーを設置 24%

その他 21%

「看板の設置」 28% 「カラーコーンの活用」 51%

施設アンケート結果

Page 23: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

自施設に本制度の駐車場を 増やす必要性

必要がある 9%

必要ない 81%

その他 10%

「必要がある」 9% 「必要ない」 81%

施設アンケート結果

Page 24: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

府へ求める取り組み

PRの強化 41%

学校教育 9%

人を思いやる心

の育成 40%

罰則の適用 6%

その他 4%

「制度のPR」 41%

「教育、思いやりの 心の育成」 49% 「制度の罰則適用」 6%

施設アンケート結果

Page 25: 平成25年3月 京都府福祉・援護課男性 47% 女性 53% 性別 19歳以下 4% 20歳代 2% 30歳代80歳代 11% 40歳代 8% 50歳代 10%29% 60歳代 22% 70歳代 以上 14%

○ 都市部や観光地にはこの制度が必要かもしれないが、駐車場に困っていないところにはあまり必要ない。 ○ 病院駐車場は、身障者や身体の故障、病気のための急患他、公共交通

機関の利用が困難な方が利用するものなので、本制度適用の方がほとんどであり、効果があまりない。 ○ 制度の更なる周知が必要。例えば、チラシによる啓発や、ある時期に集中的にPR活動を行うなど(○○週間や○○月間など)。 ○ とても良い制度だと思う。 ○ 車いすのお客様が尐ないため、短時間ならと思い、対応していない。 ○駐車違反の取り締まりを強化してほしい。

■主な意見・要望 施設アンケート結果