第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

11
2015/1/16 第23回 CloudStackユーザ会 @star76popin CloudStackユーザ会(JCSUG) 2014年の振り返り &今後の取り組みについて

Transcript of 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

Page 1: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

2015/1/16 第23回 CloudStackユーザ会

@star76popin

CloudStackユーザ会(JCSUG)

2014年の振り返り &今後の取り組みについて

Page 2: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

わたし

みろりん @star76popin大削 緑/Midori Oge

CloudStack実践ガイド【著書】 Cloudn活用ガイド

Amazonで 絶賛発売中 なりよ

某SI会社 → 某通信事業者 → 某通信事業者 → IT関連の商社でマーケティングの お仕事をしています 会長

女子部

star76

Page 3: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

日本CloudStackユーザー会は、 日本語による CloudStack に 関する情報発信、情報共有を行い、 CloudStack の普及および 人材育成に貢献します。

JCSUGの目的

Page 4: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

運営メンバー

Page 5: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

4年間に 24回

おかげさまで

つまり、1年に 6回

てことは、2ヶ月に1回

クラウドの波を泳いできました♪

Page 6: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

2014

Page 7: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

2014年

・良かった点

・まだまだこれから

数多くのイベントを実施

⇒ ノウハウの蓄積、効率的な運用

⇒ 運営体制確立(=疎結合集団?)

実施したイベントの振り返りが不十分

⇒ 数はこなせた、でも、中身は?

2015年はチャレンジの年となると予想される

Page 8: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

2015年 活動プラン

・勉強会開催(2014年実績:4回)

・他技術系イベント参加 (2014年実績:OSC 4拠点、他多数)

・大規模イベント -> CloudStack TechDayを予定

・CloudStack技術者認定試験のリリース (with LPI-Japan)

・技術検証PJ その他いろいろ

Page 9: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

2015年 3つの目標

(1)コミュニテイワーキングスタイルの確立

JCSUG ≠ 単なる技術者コミュニティ

様々なバックグラウンドを持ったメンバーが 相当な時間を費やしてプランニング、成果を出している

(2)コミュニケーションの活性化

参加者の方々とのインタラクティブな情報共有を目指す

・インフラ整備(物理、コンテンツの両面)

・フィードバックの反映、現状分析、評価

Page 10: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

2015年 3つの目標

(3)CloudStackの良さを伝える

・国内で多数の導入実績による膿出し&改良ずみ

・オールインワンモデル 標準で必要な機能がひととおり揃っている 比較的簡単に構築・運用ができる

☆☆☆チャレンジ!!

・シンプルなアーキテクチャ 集中管理型のため、トラブル対処がしやすい ほとんどの操作はGUIで直感的にできる

ここPOINT

使い方にあわせて最適な選択ができる時代

CloudStack

=利用者に ”やさしい”

それでもダメなら駆け込み寺もあるし。。

Page 11: 第23回CloudStackユーザ会_JCSUGの2014年の振り返り&今後の取り組みについて

本年もよろしく お願いします(^^)