20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証...

8
2016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して、「適合」の 評価結果を受けました。 2010. 4 2017. 3 違いを共に生きる。 人事・採用ご担当者の皆さまへ 知と心の豊かさを兼ね備えた、次代を担う人材の育成に努めています。

Transcript of 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証...

Page 1: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

2016

本学は(財)大学基準協会の平成21年度大学評価(認証評価)を受審して、「適合」の評価結果を受けました。

2010. 4 〜2017. 3

違いを共に生きる。

人事・採用ご担当者の皆さまへ知と心の豊かさを兼ね備えた、次代を担う人材の育成に努めています。

Page 2: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

愛知淑徳大学 学長

島田 修三

愛知淑徳大学の母体となった愛知淑徳学園は創設から100年を超える東海地域有数の伝統ある私学ですが、創設以来、

「10年先20年先に役立つ人材の育成」を変わらぬ教育方針として掲げてきました。この方針のもとに、愛知淑徳大学は常に時代の流れ、社会の変化の先行きを的確に見すえながら、新学部・学科の増設や既設学部・学科の再編、全学的な教育課程の見直しといった改善を重ね、多くの学生を社会に送り出してきました。8学部を擁する総合大学となった現在も、全学をあげて時代社会が要請し、期待する人材像と高等教育のありかたを問い続けております。

このような学園の一貫した教育方針と同時に、本学は「違いを共に生きる」という教育理念を掲げ、多文化共生社会をになう人材育成に力を注いでおります。この理念のもとに、性差・国籍・文化・年齢等を超えたさまざまな学生を広く迎え入れる「開かれた大学」を目指してきました。地域および海外ボランティアから企業インターンシップのような幅広い学生参加型、学生企画型の授業、アクティヴ・ラーニングを取り入れた全学共通科目などは、本学の教育理念を学生に身をもって実践させる典型的な取り組みということになります。

こうした教育環境の中から、本学の学生は社会に飛び立っていきます。どうか彼らが本学で培った力にご期待ください。

(明治38年) 愛知淑徳女学校開校

(昭和36年) 愛知淑徳短期大学開学

(昭和50年) 愛知淑徳大学開学 文学部 国文学科・英文学科設置

(昭和60年) 文学部 図書館情報学科設置

(平成元年) 愛知淑徳大学大学院設置

(平成3年) 文学部 コミュニケーション学科設置

(平成7年) 現代社会学部設置

愛知淑徳大学 男女共学体制へ移行

(平成12年) コミュニケーション学部・文化創造学部設置

(平成16年) ビジネス学部・医療福祉学部設置

(平成19年) 文学部 教育学科設置

(平成22年) 愛知淑徳大学学部再編

 人間情報学部 人間情報学科設置  コミュニケーション学部 コミュニケーション心理学科を  心理学部 心理学科に名称変更  メディアプロデュース学部 メディアプロデュース学科設置  健康医療科学部 医療貢献学科、スポーツ・健康医科学科設置  福祉貢献学部 福祉貢献学科設置  交流文化学部 交流文化学科設置

(平成25年) 愛知淑徳大学大学院再編

1905196119751985198919911995

2000200420072010

2013

History of Aichi Shukutoku沿革

本学の3つのテーマ

役立つものと変わらないものと

たくましさとやさしさを

地域に根ざし、世界に開く

Page 3: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

専門性と教養の涵養

学部教育[ 人間形成 ][ 高度な専門性 ][ 人と社会への理解 ]新しい時代に対応できるよう、「学術的・専門的なアプローチから、人と社会を深く探究する」をテーマに学びの環境を進化させています。現在大学8学部11学科4専攻、大学院8研究科を擁し、専門性の高い教育はもちろん、幅広い教養や深い洞察力を養えるように、学部や学科の枠を超えて教育環境を整備。当学学生の豊かな知識、教養、そして人間性はこういった充実の学部教育の中で育まれています。

職業観・キャリアビジョンの形成

キャリア教育・キャリア支援[ 夢・目標 ][ 豊かな社会性 ][ 自己分析力 ]学生一人ひとりの目標実現へ向け、キャリア教育とキャリア支援の2つの側面からアプローチしています。キャリア教育では国内外のインターンシップを通して、職業イメージが明確につかめるようサポート。また、キャリア支援では多彩な講座や面談、説明会、ガイダンスによって働くことへの意欲を高めます。1年次から積み重ねていくことで将来へのビジョンをクリアにし、実社会に根ざした人材の輩出をめざします。

実践力の向上

スキル教育[ 社会で求められる 語学・IT技能・実務能力・国際感覚・会計教育 を鍛錬 ]これから社会人として必要となるのが語学、IT技能、実務能力、国際感覚、会計教育。それらをスキル教育の中で身につけていきます。IT技能については授業やレポート作成にコンピュータやネットワークを活用し、実践で活かせる能力を伸ばします。語学では全学生が「英語」「中国語」「韓国・朝鮮語」を履修できる他、留学支援制度も充実。自ら学ぼうとする姿勢が、確実なレベルアップへと繋がります。

愛知淑徳大学キャリアセンター センター長ビジネス学部教授

三浦 克人

実践的な知性を持ち、自律的に行動できる学生を輩出しています。

 変化に富み多様化するグローバル社会において、互いの違いを認め合いながら、いかに自分らしく生き抜いていくかが課題だと感じています。その答えを学生一人ひとりが自ら導き出せるよう、愛知淑徳大学では1年次から「違いを共に生きる」「ライフデザイン」「日本語表現」を基幹科目として設定しています。「違いを共に生きる」で互いの違いを認めて尊重していくことの大切さを学び、「ライフデザイン」で目標に向かって人生を設計する力を涵養。更に「日本語表現」で思考力とコミュニケーション能力を養いながら、次代を生きる人間としての礎を築きます。 同時に、以下のような体制で学生を強力バックアップ。専門的な知識の習得はもちろん、人生設計の構築と夢の実現を徹底的にサポートしていきます。

【体系的な教育システムで就職力を養成】 専門性と教養を培う「学部教育」、職業感を形成する

「キャリア教育」、実践力重視の「スキル教育」を体系的に配置。【経験豊富なキャリアアドバイザーによる支援体制】 キャリア支援のプロがカウンセリング。3年次には全学生を対象に個別面談を実施し、一人ひとりの未来像を引き出します。【生きた学びに触れるアクティブラーニング

(体験教育科目)を開設】 学生が多面的に学びを得られる機会が充実。ボランティア、インターンシップ(国内・海外)、PBL(プロジェクト・ベースト・ラーニング)、海外留学を通して実践力や行動力を磨きます。

 これらの教育体制を総合して、実践的な知性を持ち自律的に行動できる人材を輩出しています。逞しく未来を支える本学学生にぜひご注目ください。

多様なカリキュラムで学生一人ひとりの夢実現を徹底的にサポート!

人材育成

職業観&キャリアビジョンの形成

社会で働くとはどういうことか、早い段階からイメージできるように指導。職業観とキャリアビジョンの形成を

めざします。

キャリアカウンセリング就職に役立つ情報を提供

社会や企業の情報を早い段階から伝え、社会への適応能力を高めます。

働く上で必要となる知識が身に付くように有用な情報を豊富に提供します。

就職支援ガイダンス

求人開拓・企業情報

企業の情報は、将来を考える上で欠かせないもの。

キャリアセンターでは、求人ナビや学内企業説明会に加え、

OB・OGからの情報も学生に伝えています。

求人ナビ(J-NET)活用学内企業説明会

将来に必要な資格取得を支援

目的にあわせて選べる多彩な「資格対策講座」を開講。

実用的な資格や知識の幅を広げる資格を支援し、目指す業種に最適な資格のアドバイスも行っています。

多彩な資格取得科目社会人としての力を育成

現代社会の状況や動向を踏まえながら、自己と職業について理解を深め、自分の力で人生を切り拓く力を

育てます。

キャリアデザイン関連科目

実際の就業体験で将来と向き合う

仕事を実際に経験する中で自己の適性を知り、将来のビジョンに向き合うチャンスを作ります。・インターンシップ概論・インターンシップ研修・インターンシップ公開報告会・交流会・海外インターンシップ

インターンシップ

社会に貢献できる人材へ

3 4

Page 4: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

世界で通用する英語運用能力を育成ビジネスシーンにおいて、異なる国の人と英語でコミュニケーションをとる「国際対話能力」が求められています。本学ではTOEICを共通の尺度とし、それぞれのレベルにあわせた段階的なカリキュラムを開設。e-learningによる先進の学習環境も整備しています。TOEICの伸び率を見ても分かる通り、学生達は着実なスコアアップを果たしています。

多様なビジネスシーンで活きる実用レベルをめざして日本とアジア諸国の経済連携が強固となりつつある現在、中国語や韓国語を使いこなせる人材へのニーズが急速に高まっています。本学ではその要請に応えて、中国語、韓国・朝鮮語の体系的な科目を用意。ネイティブ教員や留学生との交流、オリジナル教材を使った学習を通して確実な語学力を身につけていきます。

世界への視野を広げる万全の留学支援制度本学では長期・短期の海外留学をはじめ、多彩な研修プログラムなど、さまざまな形で国際交流の機会を提供。“生きた言語・文化”を実際に肌で感じることで、主体的な行動力と豊かな感性を養います。また、留学先で修得した単位は審査を経て、最大60単位まで本学の単位として認められる「単位修得留学制度」もあります。

コミュニティ・コラボレーション・センター(CCC)のコーディネートのもと、実社会の制作現場に近い環境で企業の方々と共に「CM企画」に取り組みました。プロのアドバイスを受けながらCMの企画立案・演出・撮影・編集を体験し、最後には2つのグループに分かれてのプレゼンテーションも実施。ビジネスシーンさながらのコンペティションを体験しました。

実社会での即戦力となる日商簿記検定の合格をめざす国際化や情報化が進み企業活動が複雑化する中、その変化を敏感に捉えて対応できるビジネス感覚が必要とされています。そこで知名度の高い資格「日商簿記検定」の合格を目標に、等級レベルに合わせた段階的なカリキュラムを展開。全ての学部の学生が、「ビジネスの言語」と言われる簿記・会計の知識や技能を修得しています。

言語活用科目 英 語 言語活用科目 中国語、韓国・朝鮮語

留学支援体制

会計教育科目

情報社会をリードする確かなITスキルを取得どのビジネスシーンでも、いまや必要不可欠のパソコンスキル。本学には約1,100台のコンピュータが用意され、学生は日常的にコンピュータを利用してスキルを磨いています。情報処理の基礎的な知識を養う科目から、システム設計などの応用知識・技術を学ぶ科目、ITパスポートや基本情報技術者の資格取得を支援する科目まで、幅広い授業を開講しています。

コンピュータ活用科目TOEICの高得点者とスコアの伸び(上位5名)

HSK試験(漢語水平考試)合格者数

TOEICスコアの伸び

TOEIC高得点者HSK試験

2013年度終了時(外国人留学生は含まず)

(2013年度)

(2013年度)

学年 ベストスコア 入学時のスコア 伸び

4年生 975 350 625 ➡4年生 870 320 550 ➡4年生 815 300 515 ➡4年生 890 395 495 ➡4年生 900 405 495 ➡

順位 学年 ベストスコア

1位 4年生 9752位 1年生 9503位 1年生 9354位 4年生 9305位 4年生 915

スキル教育 スキル教育実践力の向上 実践力の向上

コンピュータ教育あらゆるビジネスに不可欠な情報活用能力を磨きます。

語学教育国際舞台で活躍するための確かな語学力を身につけます。

2013年度 交換留学・短期研修プログラム参加者

日商簿記検定 合格者数

国 名 交換留学 短期研修 単位修得留学

中  国 3 16 −韓  国 7 13 1アメリカ 2 23 −オーストリア 2 16 −ド イ ツ 1 − −オーストラリア 1 − −

計 16 68 1

2013年度2級 313級 120

※上記のほか、私費留学者あり。

「社会を生き抜く力」を学部を超えて養い、理想とする自分へ着実にステップアップ。専門分野を深く学ぶことはもちろんですが、

「社会を生き抜く力」を鍛えるには必須スキルも欠かせません。その糧となるよう、語学(英語、中国語、韓国・朝鮮語)、コンピュータ、簿記などの実社会で役立つ力や資格取得をめざす「全学共通教育」にも力を注いでいます。多数の科目を全ての学生へ開講し、学部を超えた実践的な能力を育みます。

スキル教育

会計教育簿記を中心にした実務科系科目でビジネスセンスを養います。

2級

202名 96名 47名 19名 1名

3級 4級 5級 6級

1名

口試 高級

韓国語能力試験初級 中級 高級

6級 25級 24級 103級 202級 481級 18計 66 30 4

「リポビタンD」を若者にPRせよ!プロの指導のもとCM企画を経験

イベントレポート 2014年3月19日 星が丘キャンパスメディアプロデュース学部メディア表現コース × 大正製薬株式会社 × 広告代理店・株式会社電通

地域へ、社会へ、学びのフィールドを広げ、学生の自主性を涵養。

学部・学科の科目やゼミでの研究などで地域の方と共に取り組むボランティア活動、企業と共同のインターンシップ研修、世界各国への留学など、学外での幅広い学びを展開しています。大学で得た知識やスキルを社会で活かし、また社会で新たな研究テーマを発見しながら、学生は自ら考え、行動する力を身につけていきます。

坂田ゼミの学生23人が「タブレットと知育アプリを活用した幼児教室」を実施。機械音声と肉声でデジタル絵本の読み聞かせを行い、子どもの理解度を調査しました。その結果、学生が自らの声で読み聞かせたときの方が子どもたちの理解度が高いことが明らかに。タブレット端末を使う時は大人が付き添い、気づきや考えを引き出す「関わり合い」を持つことが大切であると分かりました。

子どもの知力と感性を豊かに育むデジタル機器の活用方法とは?

イベントレポート 2014年6月2日 もりの風保育園(名古屋市守山区)心理学部 坂田ゼミ×株式会社NTTドコモ東海支社

実際の発表の様子。企業の方々からは「短時間で目的や効果がはっきりとしたCM案が提案されて驚きました。どちらのチームも素晴らしい!」と絶賛されました。

協力してくれた子どもたちが楽しいひとときを過ごせるよう、感謝の気持ちを込めて読み聞かせに取り組みました。

5 6

Page 5: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

社会が求める、より実践的な「知」を鍛錬。問題をみつけ、具体的に改善していこうとする姿勢が実社会では求められます。そこで必要とされるのが、本当に使える“実践的な知”。その力を伸ばすため、インターンシップを中心とした体験型の学習を重視しています。事前学習でのグループディスカッションや報告会での発表など、一連の流れを通して学生の成長を図る教育プログラムを設定しています。

インターンシップ研修生の学内選抜を実施し、インターンシップの応募の段階から、自己理解・企業研究の大切さを学生自身に理解させる指導を行っています。担当教員の指導のもと、①事前教育(「インターンシップ概論」) ②オリエンテーション ③インターンシップ研修 ④インターンシップ報告書と日誌の提出 ⑤インターンシップ報告会を通じて、学生の就業体験の学習効果を向上させています。

インターンシップ概論の履修からインターンシップ研修までの流れ

研修の意義を確認するために事後教育として、報告会で発表を行います。報告会ではさまざまな職種を経験した学生が研修の成果を発表し、職業観について教員と学生が意見交換を行います。事前指導、研修、報告会という一貫したプログラムの中で学生は10年先、20年先を見据えた人生設計について考えていくことができます。インターンシップ公開報告会・交流会は、研修先での成果を学内外に発信するために、インターンシップ担当者や人事・採用担当者をお招きして交流を深めることを目的としています。2013年度は5名の学生が発表し、350名以上が参加しました。インターンシップの成果を共有するとともに企業、団体の方々と直に交流する貴重な機会となっています。

インターンシップ報告会、インターンシップ公開報告会・交流会

 若者の早期離職や非正規雇用の増加といった雇用を取り巻

く問題が深刻化する中、働く意義と目的等について深く理解

する必要があります。そこで本学ではキャリア教育を重視し、

自己理解や目標設定を行う中で何を学ぶべきか、チャレンジ

することの大切さを伝えています。

 キャリア教育の主柱となるのが「インターンシップ」。2013年度は551名の学生が参加し、職

業について理解を深めると共に社会人としての基礎的なコミュニケーション・マナーを学びまし

た。この経験を通じて、社会で求められる知識や自らに足りない能力を自覚し、学習意欲を向

上させることができます。研修をより効果的なものとするために事前教育として「インターンシッ

プ概論」を設置し、インターンシップに臨む際の心構え、企業研究、ビジネスマナー等について指導。研修後にはインターンシップ報告会を実施し、学びを深め

る教育を行っています。

 もう1つの柱となるのが「キャリアデザイン関連科目」。社会で求められる人材像・キャリア形成のプロセスや自己と職業について理解を深める「キャリアの形成」、

「海外インターンシップ」、「プロジェクト・ベースト・ラーニング」、「キャリアに役立つ数学力(基礎)・(実践)」と学部・学科ごとの必修授業となるキャリア教

育の取り組みがあります。その中で学生は自分なりの指針や目標を立て、何を学びどのように行動すればよいかを主体的に考えるようになります。これからも

本学では、知識のみならず、実践知を培う教育を推進していきます。

キャリア教育

愛知淑徳大学キャリアセンター

助教 下地 信也

愛知淑徳大学キャリアセンター

助教 井戸 智子

インターンシップの流れ

キャリア教育 キャリア教育職業観・キャリアビジョンの形成 職業観・キャリアビジョンの形成

「専門的知識」と「実践知」を兼ね備えた社会で羽ばたける人材を育てます。

大学時代に現代の諸問題を俯瞰しながら、自己と職業について理解を深め、自分の力で人生を切り拓く力を身に付ける必要があります。「キャリアの形成」では過去・現在の自分と職業・仕事について理解し、よりよいキャリアを将来にわたって形成するために必要となるキャリア形成力について学びます。「海外インターンシップ」ではグローバル人材育成の一環として、2014年度は台湾とグアムでインターンシップを行います。海外でのビジネスの実態を知り、異文化コミュニケーション能力を向上させることができます。「プロジェクト・ベースト・ラーニング」では企業などが抱えている課題を発見し、受講生で編成されたチームの力によってその課題を解決していきます。課題発見・解決能力およびコミュニケーション能力、自己啓発に対する積極性を培うことを狙いとしています。学部・学科のキャリア教育の取り組みについては、専攻プログラムに沿って将来の人生設計に欠かせない職業観や知識・情報を提供します。自分自身の生き方や働き方について考え、学んだことを社会人としてどのように活かしていくかについて焦点をあてて授業を展開しています。

キャリアデザイン関連科目

学部・学科のキャリア教育の取り組み学部・学科 科目名

文学部・国文学科 キャリアプランニング国文学科での学びと社会で生きること

文学部・英文学科 Central Japan

文学部・教育学科 職業としての教育

人間情報学部 キャリアデザイン(人間情報)

心理学部 心理学とキャリア

メディアプロデュース学部 キャリアプランニング

学部・学科 科目名

健康医療科学部  言語聴覚学専攻  視覚科学専攻  スポーツ健康・医科学科

キャリアデザイン(健康医療科学)

福祉貢献学部  社会福祉専攻  子ども福祉専攻

キャリアデザイン(福祉貢献)

交流文化学部 キャリアデザイン(交流文化)

ビジネス学部 就職入門

学  生

インターンシップガイダンス

「インターンシップ概論」履修

インターンシップ報告書提出

インターンシップ日 誌 提 出

インターンシップ報 告 会

担当教員による事前指導

事前訪問

「インターンシップ研修」

インターンシップ公開報告会・交流会

覚書の締結

研修機関

研修受諾回答書の送付

研修先のマッチング

研修先の決定

様式ダウンロードよりダウンロードしていただき、キャリアセンターへご送付ください。

希望調査・研修機関の調整

誓約書・履歴書の提出 研修生決定のご連絡

[夏季][春季]

3月7月

4月〜8月初旬9月〜1月

5〜6月11〜12月

6〜7月12月

7月1月

8〜9月2〜3月

9月下旬3月下旬

12月(予定)

インターンシップ概論(2単位)自己を見つめ、「働くこと」や仕事・職業について理解を深めます。インターンシップ研修に向けた導入講義を実施し、研修の目標をたてます。

インターンシップ研修(2単位)企 業、 行 政 機 関、NPOな ど で1〜2週間の就業体験を行い、自分の適性を見極め、社会で働く意義を深めます。

インターンシップ報告会研修の意義を確認するために、報告会を開催。学生、教員、学生同士で議論を交わし、卒業後の職業観を養います。

目標設定研修で学んだ内容をもとに、再度自己分析を行います。その結果を新たな目標設定へと繋げていきます。

Plan1. Do2.

Check3. Action4.新たなPlanへ

0

50

100

150

200

250

300

350

2007年度

2008年度

2009年度

2010年度

2011年度

2012年度

400

450

500

550

600(人)

非単位型単位型

210

254

44

283

30522

271

315

44

322

361

39

357

486

129

2013年度

349

551

202

308

363

55

■ 愛知淑徳大学 インターンシップ参加者の推移

1 公共哲学・ セルフプロデュース

学部専門教育

違いを共に生きる・ライフデザイン1年次 必修

2 日本語力

全学日本語教育部門

3 社会・就職の実情と  大学で学ぶことの意義

4 キャリアに役立つ数学力(基礎、実践)

1−4年次 選択キャリアセンター開設科目

キャリアの形成

インターンシップ概論

学部・学科の キャリアデザイン関連科目1−4年次 選択

2−3年次 選択インターンシップ事前教育キャリアセンター開設科目

インターンシップ研修 海外インターンシップ プロジェクト・ベースト・ラーニング2−3年次 選択

キャリアセンター開設科目2−3年次 選択

キャリアセンター開設科目2−4年次 選択

キャリアセンター開設科目

2−3年次 必修

愛知淑徳大学キャリアセンター

助教 青木  崇

2015年度開講予定

ビジネスの世界3−4年次 選択

新社会人の基礎4年次 選択

7 8

Page 6: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

就職活動を力強く後押しする存在として、近年ますます注目が高まるキャリアアドバイザー。本学のキャリアセンター内にも経験豊かなキャリアアドバイザーが常駐し、どんな時でも学生の相談に応じる体制が整えられています。自分は何がしたいのか、どう伝えたらいいのかなど、就職に関する相談にアドバイスをすることで不安を取り除いていきます。3年次にはアドバイザーと1対1でのカウンセリングを実施。各々のキャリアビジョンや未来像を引き出すと同時に実践的な指導も行っています。◦業界・企業研究◦筆記試験対策◦エントリーシートの書き方◦面接マナー対策

常駐する就職サポートのプロがカウンセリング

学生が持つ魅力や能力を十分に表現できるよう支援。就職活動のノウハウを知ることも必要ですが、何より大切なのは、まず「自分なりのキャリアデザイン」を形成すること。そこで就職活動のマニュアルを教えるのではなく学生自らが「気づく」ように支援をしています。また進路に関する悩み・相談にこたえる体制もしっかり整え、企業で活躍する人材育成を目指して全力でサポートします。

本学に寄せられた求人票は、インターネットを使って学外からもアクセスが可能。授業日以外でもチェックできるため、必要なときに必要な情報を入手することができます。また、実際に企業で働く先輩がまとめた「就職活動体験記」も、リアルな体験談として就職活動に活かされています。

リアルタイムでの就職活動が実現

キャリアセンター(星が丘)キャリアセンター(長久手)

大学、企業、家庭の連携を図りより魅力的な人材の育成をめざします。

 経済情勢も不安定な状態が続いて先の読めない現代において、学生は“将来”という見えないものをビジュアル化していかな

くてはなりません。そんな厳しい状況下で、懸命に自らの道を見つけ出そうとする学生を支援していくのが私たちの使命だと

感じています。

 各学部で行っている「キャリアデザイン」も、学生の人生設計をサポートする科目の1つ。専門分野での学びとあわせて、職

業についての知識や情報を提供することで将来のビジョンを描きやすくしていきます。また、学生一人ひとりのきめ細かいフォ

ローをめざして、資格を持つキャリアアドバイザーが豊富に揃うのも本学ならではの特長。就職活動に留まらず、学生のキャ

リアに関するあらゆる悩みに応じています。

 こういったキャリア形成プログラムの考え方を企業の方や保護者の皆様と共有して充実させ、さらに魅力的な人材育成に繋

げていきたいと考え、連携も強化しています。「学内企業説明会」では人事・採用担当の方のご協力のもと、企業ごとの説明会

を開催。直接本学へニーズを寄せていただくことで、キャリア教育のプログラム開発に役立てています。保護者の皆様とは、学生の支え方を共に考える「保護者

向けセミナー」を実施。大学や家庭が学生とどのように関わっていくのが望ましいか見つめ直し、互いに理解を深める貴重な機会としています。

 このように大学、企業、家庭が集結して役割を確認し、的確に分担していけばより社会に役立てる人材育成に繋がっていくと信じています。そのためには皆

様のご協力が欠かせません。どうか趣旨をご理解いただき、より一層のお力添えをいただけると幸いです。

学生の進路に関するあらゆる相談に応えるキャリアセンター・進路資料室。個人面談用のブースを数多く設け、心構えに関することから実践的なノウハウまで、学生一人ひとりの相談にフェイス・トゥ・フェイスでアドバイスします。

愛知淑徳大学キャリアセンター事務室

事務室長 渡邊 二味子

キャリア支援

キャリア支援 キャリア支援職業観・キャリアビジョンの形成 職業観・キャリアビジョンの形成

3年次の9月から、段階的に就職への意識と知識を高めていく本学独自のプログラム。外部講師、人事担当者のアドバイスなど実践的な内容を盛り込み、各企業に内定した先輩による就職活動体験発表も予定しています。3年生以外も参加できます。

幅広い業界の企業の人事・採用担当者の方を招き、本学で企業ごとの説明会を開催。採用に関する具体的な話が聞ける大変有益な機会となっています。企業から直接、本学へのニーズが寄せてもらえることで就職活動に役立てられ、さらにはよりよいキャリア教育プログラムの開発にも活用されています。

就職支援ガイダンス

各種説明会&セミナー

(2013年度実施)

資格対策講座/試験対策講座◦エアライン就職試験対策講座 ◦秘書検定2級試験対策講座 ◦秘書検定準1級試験対策講座 ◦ファイナンシャル・プランニング技能士3級試験対策講座 ◦ファイナンシャル・プランニング技能士2級試験対策講座

◦旅行業務取扱管理者試験対策講座 ◦ガイドヘルパー養成講座 ◦サービス介助士検定2級取得講座 ◦介護職員初任者研修講座 ◦ファイリング・デザイナー検定2級試験対策講座

◦電子化ファイリング検定B級試験対策講座 ◦電子化ファイリング検定A級試験対策講座 ◦証券外務員二種外務員資格試験対策講座◦公務員試験 教養試験対策講座◦筆記試験個別対策講座(数学)

対策講座一覧

内   容開 催 日

長久手キャンパス 星が丘キャンパス

オリエンテーション(就活の心構え) 9 月25日(木) 9 月26日(金)

自己分析 10月 2 日(木) 10月 3 日(金)

履歴書・エントリーシート作成 10月 9 日(木) 10月10日(金)

仕事理解 10月16日(木) 10月17日(金)

志望動機 10月23日(木) 10月24日(金)

筆記試験対策 11月 6 日(木) 11月 7 日(金)

グループディスカッション 11月13日(木) 11月14日(金)

面接マナー、面接対策 11月20日(木) 11月21日(金)

求人票の見方、プレエントリー・本エントリーとは 11月27日(木) 11月28日(金)

企業の見極め方 12月11日(木) 12月12日(金)

就職準備総まとめ 12月18日(木) 12月19日(金)

学生一人ひとりが自らの力で希望する進路を切り拓けるように、大学と保護者が共に協力して学生をどのようにサポートしていくべきかを考える就職セミナーです。講演会やパネルディスカッション、懇談会を通してキャリア育成を考えていきます。1〜4年の学生の保護者を対象としたこのイベントは毎年好評。前回の開催時も900名超の参加があり、「企業が求める人材とは」「親子関係のあり方について」などが語られました。大学と保護者の方々が有益な情報を共有し、未来を担う若者への熱い思いを分かち合う貴重な機会となっています。

保護者向けセミナー

就職支援ガイダンス

「OB・OG マッチングサイト」 e-VOICE

e-VOICE はホームページを通して本学出身の OB・OG 情報を知ることができるサイトです。

【入社の動機】 【仕事のやりがい】【後輩へのメッセージ】   ほか多くの情報を入手できます。

9 10

Page 7: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

私たちが後輩の就職活動をサポートしていきます。学 生 ス タ ッ フ

キャリア支援 職業観・キャリアビジョンの形成

 “地元で人の役に立つ仕事がしたい”という思いはあったものの、何がやりたいのかはっきりしていませんでした。そこで、地元の合同説明会に積極的に参加して1人でも多くの人事担当者とお話するように心がけました。さらに1日3店舗、飛び込みで支店見学を行うことも。情報はできるだけ自分の足で集めるようにしました。悩むことも多くありましたが、その時間も決して無駄ではなかったと今は強く感じています。

心理学部 心理学科

服部 由季

 就職活動は「社会」という今まで経験したことのない世界について等身大で学ぶことができる、非常に貴重な機会です。できるだけ多く企業展や説明会に参加するのはもちろん、店舗見学や会社見学、営業同行などもさせていただくことで幅広い経験ができ、自分の成長に繋がりました。就職活動をネガティブに考えるのではなく、自分を磨く機会だとポジティブに捉えてもらえるよう、後輩たちを全力で応援していきたいです。

 個別指導塾のアルバイトで経験した「1人ひとりに合ったものを提案すること」に働きがいを感じ、教育業界と金融業界を中心に就職活動を行いました。会社説明会に何度も足を運び、自分が見たもの・聞いたもの・感じたものを基に考え、行動するよう心掛けました。就職活動は“自分が働く重要な会社選び”です。繰り返し努力することの大切さを後輩に伝え、経験を活かして1人ひとりと丁寧に向き合っていきたいと思います。

メディアプロデュース学部 メディアプロデュース学科

青井 秀祐

文学部 国文学科

平松 みなみ

 今後、少子高齢化や地域の過疎化、商業施設のショーウィンドウ化など様々な問題が起こると考えられます。その中で何がやりたいかを真剣に考え、向き合うようにしました。そして人々の心を動かす空間を創り、導線を生み出す『空間によるメディア伝達』を行いたいという目標を持つことができました。人生は後戻りできません。自分を過小評価せず挑戦していくことが、より良い結果を出すために重要だと実感しています。

交流文化学部 交流文化学科

村山 太一

 就職活動が本格化する前の夏頃から、インターンシップへの参加や日経新聞の購読、SPI試験対策などを積極的に行うようにしました。楽しいことばかりではなく、不安で何度も押しつぶされそうになりましたが、キャリアセンターの方々の温かい言葉と励ましが大きな支えとなりました。「この企業に絶対に入りたい!」という強い気持ちで努力し続ければ、結果は必ずついてくるもの。このことを後輩に伝えていきたいです。

ビジネス学部 ビジネス学科

末吉 由奈

 母が栄養士、自分自身が調理師ということもあり、食品業界を中心に就職活動を進めていきました。活動を通して学んだことは「気持ちの大切さ」です。履歴書や面接は自分の気持ちを発表する場所。たとえ上手に表現できなくても、誠意を持って想いをぶつけることができれば、必ず採用担当者の心に届くはずです。落ち込んだり、悩んだりすることもあると思いますが、最後まで諦めずに想いを貫いてほしいです。

交流文化学部 交流文化学科

佐藤 秀樹

 大学1、2年の頃は全くビジョンが見えていませんでしたが、興味のある企業の説明会には全て参加したり、可能な限りインターンシップに参加するなどして目標を明確にしていきました。自分自身に壁を作らず、できることを一生懸命やったからこそ第一志望の企業から内々定をいただけたと思っています。就職活動は自分の頑張り次第で変わります。私たちがサポートするので、後輩にはとことん希望する道を突き進んでほしいです。

交流文化学部 交流文化学科

戸谷 千昌

学習施設 人材育成のステージ

学びの意欲をさらに高める高度で充実した学習施設その中で専門性の高い知識・技術を深めています

長久手キャンパス 星が丘キャンパス

ソシオメディアラボ スタジオ(7号棟)テレビ局さながらのスタジオには撮影に必要な機材が豊富に揃っています。全学部の学生が各自の研究や活動のために利用することができます。

コミュニティー・コラボレーションセンター(5号館)地域でのボランティアなどさまざまな活動を応援するスタッフや学生スタッフたちが集まり、いつも笑顔や活気で満ちています。

国際交流センター(9号棟)センター内にある、国際交流プラザは、日本人学生と外国人留学生との交流の場として広く利用されています。

国際交流センター(5号館)センターの国際交流プラザでは、留学・国際交流などの海外体験や語学検定試験などに関する情報を提供しています。学生の交流の場としても広く活用されています。

グラウンド・体育館授業やさまざまなイベント、クラブ活動に利用されています。

オープンスペース3on3用のバスケットゴールとテニスコートも備えた多目的なスペースです。

フットサルコート(5号館)5号館の最上階にあるフットサルコートは屋根があり、雨天にも対応しています。

情報教育センター(4・6・8号棟)

約700台のパソコンが設置された施設。コンピュータ実習など授業で使われる以外の時間は、学生の自主学習の場として開放されています。

記念会堂(2号館)

さまざまな式典や講演会、大学祭などのイベントに利用されています。

図書館約25万冊の蔵書を誇り、大学における研究と教育をサポートする、学術情報の中心機関です。

図書館(1号館)

学習や研究に役立つ書籍など約13万冊を所蔵。長久手キャンパス図書館の資料を取り寄せることも可能です。

スタイリッシュなキャンパスに、学生たちの毎日を輝かせる多彩な施設を整備しています。

爽やかな風が吹き抜ける心地よいキャンパスが、充実した学生生活の拠点となります。

 チームワークで働ける会社・挑戦する社風の会社・長く働き続けられる会社、この3つを軸に就職活動に取り組みました。1人で解決できない悩みがある時、落ち込んだ時に最も大きな存在となったのがキャリアセンターです。アドバイザーや学生スタッフの方が背中を押して下さったおかげで、意欲を高めることができたと感じています。次は私が後輩たちの支えとなり、前向きに努力していけるよう後押ししてあげたいです。

心理学部 心理学科

山田 真実

 就職活動を始めたばかりの頃は自分を良く見せようと背伸びばかりしてしまい、どうしたら自分という人間を相手に伝えられるか必死で考えました。飾らない素の姿をどうアピールするか、強みは何か、社会に貢献できることは何かなど徹底的に自分と向き合うと、おのずと選考でも手応えを感じるように。自己をしっかり理解し、伝える力を養うことができました。辛いことがあっても諦めない強い心で、後輩にも夢を掴んでほしいです。

ビジネス学部 ビジネス学科

大野 博基

 「自分がどれほど多くの人に支えてもらっているか」。就職活動を終え、そのことを一番強く実感しました。ともに頑張る仲間同士で励まし合ったり、キャリアセンターの方々や家族からアドバイス・指導をしてもらう中で、周りへの感謝の気持ちを大切にできるようになりました。今まで手を貸してもらった分、これからは自分が多くの人を支える立場として活躍し、周りに影響を与えられる人になりたいと思っています。

交流文化学部 交流文化学科

山田 優花

「就職活動に正解がないからこそ、悩み得た経験を役立てたい」と集まった学生たち。学生ならではの自由な発想で企画した数々のセミナーは後輩からも高い評価を得ています。昨年度はインターンシップ交流会やメイクアップ講座、グループ面接講座、ランチ座談会を実施。この活動を通して学生スタッフ自身も「就職するということ」について再度考えを深めるとともに、社会で必要となる力を身につけています。

11 12

Page 8: 20162016 本学は(財)大学基準協会の 平成21年度大学評価(認証 評価)を受審して「適合」の、 評価結果を受けました。2010. 4 〜2017. 3

バランスのとれた人間性と社会観を形成する8学部11学科4専攻体制

学部 大学院※2016年3月の卒業予定者数です。(2014年6月1日現在) ※2013年4月より再編

長久手キャンパス

社会を見る、時代を読む、文化を知る、

アカデミック リテラシー

文学部

国文学科 創造的思考力・感性を通じて、人間を探究 118名

英文学科 英語学・英文学の学びを通じて、心豊かな国際人へ 111名

教育学科 子どもたちの本質を見つめ、個性に寄り添う、人間味あふれた教育者へ 117名

「ひと」を知る、「ひと」から創る

人間情報学部人間情報学科

ヒューマンアナライジング系列(心理学系) 人間の感覚情報の測定、分析、評価

217名コンテンツデザイニング系列(人間工学系) 感覚情報に基づく企画、開発、制作

リソースマネージング系列(図書館情報学系) 知識として集積された情報の識別、検索、管理、運用

「ひと」って、おもしろい

心理学部 心理学科

生理・認知心理学領域 脳生理、精神生理、認知機能

203名社会心理学領域 対人関係、社会行動、コミュニケーション、ノンバーバル行動

発達心理学領域 生涯発達、認知発達、社会性の発達、発達障がい

臨床心理学領域 精神分析、心理療法、カウンセリング、非行臨床

メディアの達人は、社会の達人になる!

メディアプロデュース学部

メディアプロデュース学科

創造表現専修

328名メディアコミュニケーション専修

都市環境デザイン専修

「健康」のエキスパートになる

健康医療科学部

医療貢献学科言語聴覚学専攻 言語聴覚学の専門知識と臨床能力を養う 45名視覚科学専攻 視覚のスペシャリストとしての専門知識と臨床能力を養う 44名

スポーツ・健康医科学科

健康医科学系 肥満研究、予防医学、老年医学、臨床診断学

142名健康スポーツ系 生涯スポーツ、スポーツ医学、スポーツ科学、スポーツ教育

健康環境系 栄養科学、メンタルヘルス、東洋医学

社会を支える「ひと」になる

福祉貢献学部福祉貢献学科

社会福祉専攻 創造的福祉マインドと実践力でさまざまな分野で活躍できる人材を育成 91名子ども福祉専攻 福祉マインドを持った保育・幼児教育のスペシャリストを育成 55名

星が丘キャンパス

「やりたい何か」が生まれ、広がり、深まる

交流文化学部交流文化学科 12の専攻

プログラム

スーパー・イングリッシュ スーパー・チャイニーズ

389名

英語教育 中国語教育

インターカルチュラル・コミュニケーション 国際ビジネス・エキスパート

エリア・スタディーズ 国際社会貢献

地域社会貢献 ビジネス・コミュニケーション

観光ビジネス 観光ホスピタリティ

ビジネスパーソンへナビゲート

ビジネス学部ビジネス学科

8つの専門モジュール科目

ビジネスアカウンティング プロフェッショナルアカウンティング

3つの実践モジュール科目

簿記

情報

語学

264名ものづくり ホスピタリティ

ビジネスマネジメント 起業・ベンチャー

ファイナンス I T

小説、詩歌、童話、広告コピーなどの言語メディアからプロデュース(構想)する心と力を養う

放送制作、CG、映画、アニメ、コミックなどのヴィジュアルメディアからプロデュース(構想)する心と力を養う

インテリア、建築、都市、ランドスケープなどの空間造形メディアからプロデュース(構想)する心と力を養う

計2,124名

学部教育 専門性と教養の涵養

愛知淑徳大学

国際交流会館(アイハウス)〒480−1197 愛知県長久手市片平二丁目9

長久手キャンパス

地下鉄東山線約23分

地下鉄東山線 約26分

名古屋市営バス約15分

スクールバス約20分(無料)

名鉄バス約18分

名古屋駅 本郷駅 藤が丘駅

犬山駅 赤池駅 豊田駅

星が丘キャンパス

地下鉄東山線18分

3番出口から徒歩3分

名古屋駅 星ヶ丘駅

文学部人間情報学部心理学部メディアプロデュース学部健康医療科学部福祉貢献学部

交流文化学部ビジネス学部

長久手キャンパス

星が丘キャンパス

■交通機関◦名古屋駅より地下鉄東山線「本郷」まで約23分。 「本郷」より名古屋市営バス「猪高緑地」行き乗車、 終点「猪高緑地(愛知淑徳大学)」下車(所要時間約15分)。◦名古屋駅より地下鉄東山線「藤が丘」まで約26分。 「藤が丘」より名鉄バス「愛知淑徳大学」行き乗車、終点「愛知淑徳大学」下車(所要時間約18分)。◦名鉄バスセンター4階 24番のりばから名鉄バス「竹の山南」まで約34分。◦栄バスターミナル(オアシス21)9番のりばから名鉄バス「弁天池」まで約40分。

■交通機関名古屋駅より地下鉄東山線「星ヶ丘」まで18分。星ヶ丘(3番出口)から徒歩3分。

愛知淑徳大学 キャリアセンター長久手キャンパス 〒480−1197 愛知県長久手市片平二丁目9         TEL 0561−62−5677(直通) FAX 0561−63−3060星が丘キャンパス 〒464−8671 愛知県名古屋市千種区桜が丘23         TEL 052−782−6035(直通) FAX 052−781−9303ホームページアドレス http://www.aasa.ac.jp/E-mail [email protected]

 愛知淑徳大学国際交流会館(通称:アイハウス)は、2013年秋に長久手キャンパス内に完成した3階建ての研修・宿泊施設です。 1階には調理室、茶室、和室、セミナー室など充実した施設が設けられ、学生や教職員がゼミやクラブで利用できる研修施設となっています。また、エクステンションセンター開設の公開講座も行われています。2、3階は主として留学生のための寮施設となっており、53室ある居室には、留学生別科の学生をはじめ、学部・大学院の留学生及び日本人チューターが生活しています。 アイハウスは、留学生の生活の場のみならず、教育の場、地域貢献の場として、広く活用されています。

2013年秋に完成

伏見 今池本山名

古屋

伏見 栄

広小路通 千種

上前津

金山

御器所

徳重へ

八事

地下鉄鶴舞線 名鉄豊田線

地下鉄東山線

鶴舞

今池本山

赤池

星ヶ丘

一社上社

東名高速道路

本郷

藤が丘リニモ

ヤマダ電機

星ヶ丘三越

星が丘テラス

障害者スポーツセンター

猪高緑地(市バス停)

愛知淑徳大学(名鉄バス停)

竹の山南(名鉄バス停)

弁天池(名鉄バス停)

地下鉄名城線

地下鉄桜通線

JR東海道本線

名鉄名古屋本線

JR中央本線

名古屋

名古屋 I.C.本郷

極楽名東本通5

梅森坂 岩崎

星ケ丘

名東消防署東

岩崎竹ノ山

愛知淑徳大学星が丘キャンパス

愛知淑徳大学長久手キャンパス

文化創造研究科 文化創造専攻

国文学領域

クリエイティブライティング領域

図書館情報学領域

メディアコミュニケーション領域

都市環境デザイン領域

教育学研究科 発教育学専攻

心理医療科学研究科 心理医療科学専攻

心理学・社会福祉学コース

医療科学コース

臨床心理学コース

文学研究科 文学専攻国文学コース

図書館情報学コース

現代社会研究科 現代社会専攻

地域・国際社会コース

メディアプロデュースコース

都市環境デザインコース

心理学研究科 心理学専攻

グローバルカルチャー・コミュニケーション研究科

グローバルカルチャー・コミュニケーション研究科

言語文化コース

国際交流コース

ビジネス研究科 ビジネス専攻

長久手キャンパス

星が丘キャンパス

13 14