2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成...

8
CONTENTS CONTENTS CONTENTS CONTENTS 位置・地勢 位置・地勢 位置・地勢 位置・地勢 2 人口 人口 人口 人口 3 産業 産業 産業 産業 4 生活・環境 生活・環境 生活・環境 生活・環境 6 行政・議会 行政・議会 行政・議会 行政・議会 7 沿革 沿革 沿革 沿革 8 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 チカラをつくり続ける チカラをつくり続ける チカラをつくり続ける チカラをつくり続ける 【市章】 【市章】 【市章】 【市章】 松浦市の頭文字であるアルファベット大文字の「M」をモチーフに「産業創造」の 未来へ躍進する都市の姿をダイナミックに図案化し、ハートの形で「個性」きらめ く「交流(ふれあい)」と「ぬくもり」のあるまちづくりを表現しています。

Transcript of 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成...

Page 1: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

CONTENTSCONTENTSCONTENTSCONTENTS

位置・地勢位置・地勢位置・地勢位置・地勢 2222

人口人口人口人口 3333

産業産業産業産業 4444

生活・環境生活・環境生活・環境生活・環境 6666

行政・議会行政・議会行政・議会行政・議会 7777

沿革沿革沿革沿革 8888

2014 松浦市市勢要覧

資 料 編

チ カ ラ を つ く り 続 け るチ カ ラ を つ く り 続 け るチ カ ラ を つ く り 続 け るチ カ ラ を つ く り 続 け る

【市章】【市章】【市章】【市章】

松浦市の頭文字であるアルファベット大文字の「M」をモチーフに「産業創造」の

未来へ躍進する都市の姿をダイナミックに図案化し、ハートの形で「個性」きらめ

く「交流(ふれあい)」と「ぬくもり」のあるまちづくりを表現しています。

Page 2: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

2

●面積 130.38 k㎡

●位置 北緯…33 度 20 分

東経…129 度 42 分

松浦市は、長崎県本土の北端に位置する。北は

伊万里湾に面し、他の三方は佐世保市、平戸市、

佐賀県伊万里市と接している。山地が多く、海岸

線は入り組んでいる。風光明媚であり、一部は玄

海国定公園、県立公園となっている。

●月別降水量・平均気温

位置・地勢位置・地勢位置・地勢位置・地勢

資料:気象庁(平成 25 年 1 月~12 月)

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

0

5

10

15

20

25

30

降水量

平均気温

(㎜ ) (℃)

121.0

87.5

118.5

61.5

89.0

282.0

152.5

788.0

121.5

149.5141.0

79.0

5.8

11.4

7.1

13.6

18.6

22.2

28.2 28.3

23.7

19.9

12.8

7.9

その他

45.701 k㎡(35.1%)

雑種地

3.565 k㎡(2.7%)

池沼

0.411 k㎡(0.3%)

原野

11.711 k㎡(9.0%)

16.221 k㎡(12.4%)

13.742 k㎡(10.5%)

宅地

7.518 k㎡(5.8%)

山林

31.510 k㎡(24.2%)

資料:平成 25 年度固定資産概要調書

●地目別面積

Page 3: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

3

505

605

639

629

395

597

600

644

592

717

928

1,126

1,000

688

660

705

508

233

62

19

0

02004006008001,0001,200

515

489

607

555

417

529

594

621

651

717

872

988

1,026

872

944

964

870

615

272

98

13

0 200 400 600 800 1,000 1,200

●世帯数と男女別人口 ●年齢構成・年齢別割合

区分 総数(人) 男(人) 女(人) 世帯数(戸)

区分 男 女 計

昭和 55 年 32,478 15,419 17,059 9,221 15 歳未満

1,749

(14.8%)

1,611

(12.2%)

3,360

(13.4%)

昭和 60 年 32,312 15,357 16,955 9,517 15~64 歳

7,228

(61.0%)

6,970

(52.7%)

14,198

(56.7%)

平成 2 年 31,254 14,800 16,454 9,504 65~74 歳

1,348

(11.4%)

1,816

(13.7%)

3,164

(12.6%)

平成 7 年 30,470 14,705 15,765 9,824 75~84 歳

1,213

(10.2%)

1,834

(13.9%)

3,047

(12.1%)

平成 12 年 28,370 13,459 14,911 9,382 85 歳以上

314

(2.6%)

998

(7.5%)

1,312

(5.2%)

平成 17 年 26,993 12,764 14,229 9,462 計 11,852 13,229 25,081

平成 22 年 25,145 11,914 13,231 9,214

●年齢(5歳階級)別人口

人人人人 口口口口

資料:平成 22 年国勢調査

単位 : 人

総数:25,081 人

男男男男 11,852 人 女女女女 13,229 人

100歳以上

95~99 歳

90~94 歳

85~89 歳

80~84 歳

75~79 歳

70~74 歳

65~69 歳

60~64 歳

55~59 歳

50~54 歳

45~49 歳

40~44 歳

35~39 歳

30~34 歳

25~29 歳

20~24 歳

15~19 歳

10~14 歳

5~9歳

0~4歳

資料:平成 22 年国勢調査

資料:国勢調査

Page 4: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

4

●産業別総生産額 ●産業別事業所数と従業者数

●産業別就業人口

産業分類 総数(人) 構成比(%) 男(人) 女(人)

第1

農業 1,048 9.0 649 399

林業 17 0.2 16 1

漁業 597 5.1 452 145

小 計 1,662 14.3 1,117 545

第2

鉱業、採石業、砂利採取業 22 0.2 20 2

建設業 1,072 9.2 938 134

製造業 2,069 17.8 1,182 887

小 計 3,163 27.2 2,140 1,023

第3

電気・ガス・熱供給・水道業 169 1.5 160 9

情報通信業 17 0.1 11 6

運輸業、郵便業 650 5.6 545 105

卸売業、小売業 1,496 12.9 690 806

金融業、保険業 104 0.9 36 68

不動産業、物品賃貸業 45 0.4 22 23

学術研究、専門・技術サービス業 148 1.3 105 43

宿泊業、飲食サービス業 568 4.9 143 425

生活関連サービス業、娯楽業 342 2.9 122 220

教育、学習支援業 346 3.0 141 205

医療、福祉 1,582 13.6 269 1,313

複合サービス事業 170 1.5 104 66

サービス業 636 5.5 425 211

公務 469 4.0 351 118

小 計 6,742 58.1 3,124 3,618

分類不能の産業 44 0.4 30 14

合 計 11,611 100.0 6,411 5,200

区 分

事業所数

(か所)

従業者数

(人)

農林漁業 41 332

鉱業、採石業、砂利採取業 2 13

建設業 109 908

製造業 72 1,967

電気・ガス・熱供給・水道業 2 137

情報通信業 3 4

運輸業、郵便業 42 789

卸売業、小売業 350 1,481

金融業、保険業 20 139

不動産業、物品賃貸業 16 39

学術研究、専門・技術サービス業 26 113

宿泊業、飲食業 126 614

生活関連サービス業、娯楽業 103 261

教育、学習支援業 10 48

医療、福祉 73 1,335

複合サービス事業 26 225

その他のサービス業 76 474

総 数 1,097 8,879

産産産産 業業業業

第3次産業

55,916(68.4%)

第2次産業

23,279(28.5%)

第1次産業

2,584(3.1%)

単位:百万円

資料:平成 22 年度市町民経済計算

資料:平成 22 年国勢調査

資料:平成 24 年経済センサス 活動調査

Page 5: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

5

87,387

93,47796,388

81,524

90,659

98,188

88,111

92,115

103,742

86,136

12,969 12,934 12,937 13,032 12,689

15,493

11,982

12,876

15,567

12,480

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

平成15年度平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度平成23年度 平成24年度

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

数量

金額

●農業の概要

区分

農家

総数

(戸)

専業

農家

(戸)

兼業農家(戸)

自給的

農家

経営耕地面積(a)

総数 第1種 第2種 総数 田 畑 樹園地

平成17年 1,711 244 1,058 195 863 409 158,112 106,710 42,778 8,624

平成22年 1,617 259 913 143 770 445 151,808 102,212 43,215 6,381

●漁業の概要

区分

経営体数

漁業就業

者数(人)

漁船数

(隻)

漁業種別経営体数

総数 個人 団体 底引き網漁 船引き網漁 刺網漁 その他 海面養殖

平成15年 312 269 43 749 990 60 96 78 515 80

平成20年 267 228 39 783 953 84 33 34 183 78

●松浦魚市場の水揚げ

●商業の概要

区分

事業所数 従業者数(人) 商業年間販売額

(万円) 総数 卸売業 小売業 総数 卸売業 小売業

平成16年 337 46 291 1,565 425 1,140 5,961,900

平成19年 428 51 377 1,699 387 1,312 5,532,000

●工業の概要

区分

従業者 4 人以上の事業所

事業所数 従業者数(人) 製造品出荷額(万円)

平成23年 39 1,812 3,379,700

平成24年 39 1,682 3,845,800

●観光客数の推移 ●体験型観光(修学旅行受け入れ)

区分

観光客実数(人) 県外客

(人)

県内客

(人)

区分

人数(人) 学校数(校)

総数 日帰り 宿泊 総数 中学 高校 その他 総数 中学 高校 その他

平成22年 691,755 661,005 30,750 414,677 277,078 平成22年 21,500 17,160 4,280 60 127 103 22 2

平成23年 589,671 551,491 38,180 361,370 228,301 平成23年 28,000 22,800 5,200 0 160 134 26 0

平成24年 647,008 604,379 42,629 399,109 247,899 平成24年 35,000 26,620 8,380 0 186 145 41 0

資料:農林業センサス

資料:漁業センサス、農林水産統計年報、県資源管理課調べ

資料:水産課調べ

(百万円) ( t )

資料:長崎県観光統計 資料:一般社団法人まつうら党交流公社調べ

資料:商業統計調査

資料:工業統計調査

Page 6: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

6

●保育所・幼稚園・学校数

区分 保育所 幼稚園 小学校 中学校 高校

学校・施設数 13 2 12 7 1

園児・児童・生徒数 (人) 690 161 1,336 713 270

教職員数 123 16 151 99 40

●医療

一般病院数 一般診療所数 歯科診療所数 医師数(人) 歯科医師数(人) 保健師数(人)

4 18 11 29 13 11

●道路 ●ごみ処理の状況

区分 路線数 道路延長(㎞)

区分

処理状況 (t)

資源化率

(%)

総処理量 可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ

国 道 1 23.04 平成22年度 6,364 5,721 338 305 4.8

県 道 11 82.13 平成23年度 6,438 5,821 323 294 4.6

市 道 706 499.50 平成24年度 6,011 5,312 276 423 7.0

●下水道の状況 ●上水道及び簡易水道の状況

計画区域

面積(ha)

処理区域

普及率(%)

区分

給水人口(人)

普及率(%)

面積(ha) 人口(人) 計画 実績

189 150 4,780 19.1

上 水 道 13,500 12,797

99.8

簡易水道 16,070 11,178

●消防

消防署(常備消防) 消防団(非常備消防)

署員数

(人)

車両(台)

分団数

団員数

(人)

車両・機械(台)

指令車 救急車 ポンプ車 救助 その他 指令車 ポンプ車 積載車 小型ポンプ

67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12

●火災 ●救急

火災

件数

内訳

死者 負傷者

出動件数

急 病 一般負傷 交通事故

建物 林野 車両 その他

544 145 37

983

水難事故 労働災害 運動競技

10 4 3 1 2 1 1

3 9 6

自損行為 転院 その他

14 213 12

生活・環境生活・環境生活・環境生活・環境

資料:平成 24 年度学校基本調査、子育て・子ども課調べ

(平成 24 年 5 月 1 日現在)

資料:平成 23 年長崎県医療統計

(平成 25 年 4 月 1 日現在)

資料:平成 25 年版消防年報(消防本部)、防災課調べ

資料:平成 25 年版消防年報(消防本部) 資料:平成 25 年版消防年報(消防本部)

資料:上下水道課調べ 資料:上下水道課調べ

(医療施設:平成 23 年 10 月 1 日現在、医療従事者:平成 22 年 12 月 31 日現在)

(平成 25 年 3 月 31 日現在)

(平成 24 年 4 月 1 日現在)

(平成 24 年) (平成 24 年)

資料:平成 24 年度道路現況表 資料:市民生活課調べ

(平成 25 年 3 月 31 日現在)

Page 7: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

7

福島出張所

鷹島出張所

庶務係、経理係

消 防 課 予防係、警防係

消 防 署 本 所 1部、2部

鷹島分室

消 防 本 部 消 防 長 総 務 課

鷹島歴史民俗資料館、

鷹島埋蔵文化財センター、

福島歴史民俗資料館

文化財課 文化財係

福島分室

国体推進室

文化会館 管理業務係

公民館、図書館、

少年センター、勤労青少年ホーム

教育総務課 総務係

生涯学習課 社会教育係、スポーツ振興係

教育委員会 教 育 長 学校教育課 学事研修・体育保健係、指導管理係

農地係、福島分室、鷹島分室

固定資産評価審査委員会

監 査 委 員 事 務 局

公平委員会

農業委員会 事 務 局

市 議 会 事 務 局 議事係

選挙管理委員会 事 務 局 本庁事務局、福島分室、鷹島分室

特 別 委 員 会 企業対策特別委員会

九州電力松浦発電所2号機

対策特別委員会

常 任 委 員 会 文教厚生委員会

産業経済委員会

西九州自動車道整備促進

特別委員会

市 議 会 議会運営委員会

(定員18名)

総務委員会

市 長

副市長 総 務 課 行政係、財政係、情報推進係

防 災 課 防災係、消防交通係

まちづくり推進課 秘書広報係、企画統計係、人事係

税 務 課

管理係、徴収係、市民税係、

固定資産税係

市民生活課 住民・年金係、生活環境係

御厨支所、今福支所、調川出張所、上志佐出張所

消費生活センター

健康ほけん課 国保係、介護保険係、健康推進係

保健センター 福島保健センター

青島診療所

福祉事務所

福祉総務係、障害福祉係、

生活福祉第一係、生活福祉第二係

子育て・こども課 子育て支援係、こども未来係

保育所、児童館

農 林 課 農林振興係、農林整備係

商 工 課 商工振興係

企業誘致室

交通対策室

観光物産課 観光振興係、物産振興係

福岡事務所

体験交流推進室

水 産 課 水産振興係

建 設 課 管理係、道路河川係、国土調査係

都市計画課 都市計画係、建築係、住宅係

西九州道推進室

福島支所 市民課 総務係(選管分室)、住民係

地域振興課

産業振興係(農委分室)、

建設水道係

鷹島支所 市民課 総務係(選管分室)、住民係

地域振興課

産業振興係(農委分室)、

建設水道係

中央診療所(指定管理者)

福島診療所

鷹島診療所

会計管理者 会 計 課 出納係、管財係

水道業務係、水道施設係、

工業用水道係、

下水道業務係、下水道施設係

上下水道課(公営企業)

交通課(公営企業) 業務係

●特別職 ●職員

職 名 氏 名 就任年月日

職 種 平成23年 平成24年 平成25年

市 長 友

と も

ひ ろ

い く

ひ ろ

平成18年 2月 5日 (3期)

一般行政職 267 258 260

技能労務職 6 6 0

副市長 橋

はし

ぐち

ただ

平成26年 4月 1日 (1期)

税務職 26 26 25

福祉職 7 7 7

教育長 松

ま つ

ひろし

平成19年 2月23日 (2期)

看護・保健職 41 38 38

教育職 8 7 7

消防職 63 66 67

医師・歯科医師職 2 1 1

薬剤師・医療技術職 3 4 4

企業職 20 19 19

計 443 432 428

●議会

職 名 氏 名 就任年月日

議 長 鈴

すず

たて

やす

ゆき

平成26年2月12日

副議長 白

しら

いし

光一郎

こう いち ろう

平成26年2月12日

行政・議会行政・議会行政・議会行政・議会

●機構図

Page 8: 2014 松浦市市勢要覧 資 料 編 - Matsuura...67 1 5 4 1 3 27 890 1 12 49 12 資料:平成 火災 救急 火災 件数 内訳 死者 負傷者 出動件数 急 病 一般負傷

8

鷹 島 村 鷹 島 町

S50.1.1町制施行

町制施行

福 島 村 福 島 町

S26.12.1町制施行

H18.1.1合併 新  市新  市新  市新  市

今 福 村 今 福 町

  S4.4.1 S30.4.15編入

町制施行

S29.4.1合併 志 佐 町

上志佐村

町制施行

志 佐 村 志 佐 町

 T11.11.1

調 川 村 調 川 町

S30.3.31合併

松 浦 市

S24.1.1

御 厨 村

S16.1.1合併 新御厨町

星 鹿 村

松浦市はもと平戸藩に属し、明治 4 年廃藩置県により平戸県、同年 11 月に長崎県、同 12 年郡制施行により

北松浦郡の管轄となり、同 15年町村行政区画改正があり、それぞれの村に戸長役場制が設けられた。

昭和 29 年志佐町と上志佐町が合併、同 30 年 3 月に志佐町、新御厨町、調川町が合併して市制施行、同 4 月

今福町を編入。平成 18年 1月 1日松浦市、福島町、鷹島町を廃し、その区域に「松浦市」が設置された。

沿革沿革沿革沿革

【松浦松之介のプロフィール】【松浦松之介のプロフィール】【松浦松之介のプロフィール】【松浦松之介のプロフィール】

応永 7 年 1 月 1 日に肥前国松浦郡志佐郷今福で生まれる。18 歳の時に

時空のゆがみによって出来たタイムトンネルに入り、平成 4 年 10 月 1 日、

松浦市今福町梶谷城跡に時の旅人として来臨。当時、イメージキャラクター

の検討をしていた松浦市と縁があり、現在は松浦市の宣伝隊長として各種

イベントなどで活躍中!

松浦市市勢要覧【資料編】

平成 26 年 4 月 1日発行

編 集 松浦市まちづくり推進課

〒859-4598

長崎県松浦市志佐町里免 365 番地

TEL 0956-72-1111 FAX 0956-72-1115

URL http://www.city-matsuura.jp

松浦市イメージキャラクター

松浦松之介松浦松之介松浦松之介松浦松之介くん