でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

23
14-E-2】伝統的な品質管理モデルを アジャイルに適合させる処方箋 日本ヒューレット・パッカード株式会社 ソフトウェア事業統括 藤井 智弘

description

でぶさみ2014 での講演「伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋」の資料です。

Transcript of でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

Page 1: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

【14-E-2】伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

日本ヒューレット・パッカード株式会社

ソフトウェア事業統括

藤井 智弘

Page 2: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

事前のご案内 高品質のプロダクトを作ることが目的のはずなのに、従来の品質管理モデルとのアンマッチが、アジャイルの組織的な展開を妨げるケースが見受けられます。HP

では、長年に渡る品質管理の知見を基に、HP Quality

Model(HPQM)という品質管理モデルを提唱してきました。

 本セッションでは、エンタープライズアジャイルフレームワークであるDisciplined Agile DeliveryとHPQMとの融合を例として、伝統的な品質管理モデルをアジャイルフレームワークに適合させるポイントを解説します。

�2

Page 3: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

社会的立場というものが…

�3

http://h50146.www5.hp.com/products/software/hpsoftware/alm_cycle.html

http://h50146.www5.hp.com/events/seminars/info/itm.html

LRがお求めやすくなりました

”アジャイルじゃなくてもDevOps”の事例見れます

QuickStart  Pack  「仮題)イキナリ負荷テスト」

HP  Agile  Manager(SaaS)                          日本語版公開

Page 4: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

全面的に採用 無関心

なんちゃって採用  ”ハイブリッド””日本式”

“サンドボックス”

”エンタープライズ”と”アジャイル”

Page 5: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

�5

そもそも”エンタープライズ”って?

サイロ型の組織 高い依存性 手作業が主流 共有されない情報

多様な利害関係者!異なる利害!予算の奪い合い

”保守”主体!複雑な構造!ビッグバン統合

非効率!低い再現性!社内失業への恐怖

矛盾、漏れ!調整に時間必要!組織内に散在

Page 6: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

ポイント• 前提

• 位置づけ

• 戦略1:トレーサビリティの見直し

• 戦略2:ビジネスインパクト分析

• 戦略3:”SUCCESS”

�6

Page 7: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

まず前提:2つの幻想を捨てる

全機能保証!全件テスト

�7

…(だしてみろ)…!…(やってやるよ)…

”リスクは、あなたとともにある”

Page 8: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

Disciplined Agile Delivery(DAD)

http://books.shoeisha.co.jp/book/b114533.html

Page 9: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

DADにおけるゴール指向プロジェクトのマイルストーンにおけるゴールの体系化

”意思決定のフレームワーク”

�9

7つのプロセス!60のプラクティス!37の戦略比較表!195の戦略

Page 10: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

HPQM

�10

開発

開発計画ビジネス

要件 設計 アプリケーション 配備テスト

時間

従来開発ライフサイクル

要件の 検証

アプリケーション 配備

ビジネスの成功を最適化する

HPQM(HP Quality Model)にそった開発ライフサイクル

計画ビジネス

要件 設計

テスト

テストを体系化することで、適正な労力で効果を出す!テスト関連作業の並行度を高めることで、 全体のスケジュールを短縮する

Page 11: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

世界的に通用するソフトウェアテストの資格認定 !世界的に統一されたソフトウェアテスト用語・概念を習得できる!テスト技術者へのキャリアパス提示、モチベーションアップにつながる

ファウンデーションレベル(CTFL)

アドバンスレベル(CTAL)

エキスパートレベル(CTEL)

ISTQB/JSTQBISTQB (International Software Testing Qualifications Board)! ソフトウェアテスト技術者資格認定制度を運営する国際組織(2002年)

JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)日本に おけるソフトウェアテスト技術者資格認定制度を運営する組織

Page 12: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

参考)HPQMの目次

�12

第1章 テストが持つ重要性 テスト種別、品質目標の定義第2章 ビジネス要件のテスト ビジネス要件の収集とテスト第3章 テスト・ルール 受け入れ条件と根本原因分析第4章 テスト・ケース テストの実施第5章 テストの最適化 リスク分析第6章 非機能テストの意義 非機能テストの分類と実際第7章 アプリケーションのセキュリティ・テスト

セキュリティ・テストの分類と実際

第8章 テストのソーシング テストのアウトソーシングの注意点

第9章 目標に基づく「 」 設定手法

KPI設定のプロセスの解説第10章 実践:各手法を統合する 品質管理成熟度

Page 13: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

2つの位置づけ

�13

サイロ型の組織 高い依存性 手作業が主流 共有されない情報

”フェーズに基づく合意形成”

”リスクと価値のバランス”

”ゴール指向”

DAD

ISTQBに準じたテストモデル

リスク分析

テストの効率化技法KPI設定技法

HPQM

Page 14: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

2つのアプローチ

�14

Page 15: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

戦略1:トレーサビリティを見直す

�15

モジュール/コードシステム 要件 テストケース

ビジネス 要件

設計要素

障害拡張依頼

従来型のベクトル

アジャイルのベクトル

進捗管理のための”従来型のトレーサビリティ”は、アジャイルでは過剰かつ無意味  アーキテクチャがグダグダであれば、トレーサビリティは無駄  ”構造を規定すべき領域”と”その場で知る”領域

Page 16: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

戦略2:ビジネスインパクト分析

�16

たとえば、日付をテストしてみる…

DD

MM

YYYY

DD

MM

YYYY

Page 17: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

�17

ビジネスインパクト

不具合発生の可能性

リスクカテゴリー

戦略2:ビジネスインパクト分析

Page 18: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

�18

戦略3:SUCCESS

Set ビジネス目標を設定する  !Understand 各部門がこれらのビジネス目標に及ぼす影響を把握する

Choose 目標を支えるビジネスプロセスを選択する  

Create   ビジネスプロセス目標を設定するExamine 何を測定するかについて調査するStandardize 全部署にわたり測定基準を標準化するScope データソースと統合の必要な範囲を特定するFomalize インジケータとしきい値を規定するUtilize 適切なアクションプランを活用し実行するLay 基盤とベースラインを確立する

トップダウンのKPI設定プロセス

Page 19: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

2つのアプローチ

�19

Page 20: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

まとめ

�20

サイロ型の組織 高い依存性 手作業が主流 共有されない情報

”フェーズに基づく合意形成”

”リスクと価値のバランス”

”ゴール指向”

DAD

ISTQBに準じたテストモデル

リスク分析

テストの効率化技法KPI設定技法

HPQM

エンタープライズ・アジャイルとは、単なる文字列の連結(”エンタープライズ”+”アジャイル”)じゃぁないよ

Page 21: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

�21

つづきはこちら(のつもり)hp.com/jp/alm

ALM  Club

Page 22: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

(本家)DADサイトhttp://disciplinedagiledelivery.com/!!

DAD-Japanサイトhttp://disciplinedagiledelivery.jp/

!

Useful Links…

(本家)ISTQBサイトhttp://disciplinedagiledelivery.com/!!

JSTQBサイトhttp://jstqb.jp/index.html  !!

Page 23: でぶさみ2014 伝統的な品質管理モデルをアジャイルに適合させる処方箋

�23

DADについて関心のある方は、  

コミュニティブース#1へどうぞ