平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of...

18
平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 本誌77巻:No.1~No.5で候補の募集をしておりました学会賞〔第9回論文賞,第6回技術進歩賞,第6回学術奨励賞 (飯吉厚夫特別賞)〕につきまして,技術進歩賞2件,学術奨励賞1件の推薦がありました.選考委員会を組織して慎重 に審査し,その推薦に基づいて理事会で以下の2件の成果・業績に各賞を贈呈することに決定しました. 学会賞の授賞式は,去る11月28日の本学会第18回年会の2日目に行われました.また授賞式の翌日,受賞記念講演会 を開催しました. 第6回技術進歩賞(1件) 受賞者:村上定義(核融合科学研究所) 論文名:ヘリカル系における高エネルギー粒子解析コードの開発 選考理由: 村上定義氏は,長年3次元磁場配位中における粒子軌 道の解析に携わり,捕捉粒子の運動が複雑なヘリカル系 に対して,高エネルギー粒子解析コード(GNETコード) を開発して,高エネルギー粒子の分布や加熱過程の解明 に寄与し,ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究に大きな貢 献をなしてきている.このコードはヘリカル系の研究に 不可欠なものとして,マックス・プランク研究所を始め 国内外において高く評価されている. 以上の理由により技術進歩賞を授与することが妥当と 判断された. 第6回学術奨励賞(飯吉厚夫特別賞) 受賞者:古川 勝(日本原子力研究所那珂研究所) 論文名:低アスペクト比トカマクにおける負磁気シア配位の理論解析およびMHD特性に対するプラズマ 流の効果の解明 選考理由= 古川 勝氏は,トカマクプラズマの閉じ込めに関連し て,負磁気シアを有する高ベータ低アスペクトトカマク の平衡・安定性およびトロイダル方向のプラズマ流があ るトカマクの平衡をMHD理論を駆使して研究し,負磁 気シアにおいて発生する抵抗性インターチェンジモード の抑制法を示すとともに,プラズマ流がバルーニング モードを安定化する機構を示した.これらの研究成果は 高く評価されるものである.また,同氏は広くトーラス プラズマに対して,MHD平衡・安定性の理論的研究を 精力的に進めており,今後の活躍が期待される. 以上の理由により学術奨励賞(飯吉厚夫特別賞)を授 与することが妥当と判断された. 1249

Transcript of 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of...

Page 1: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

本誌77巻:No.1~No.5で候補の募集をしておりました学会賞〔第9回論文賞,第6回技術進歩賞,第6回学術奨励賞

(飯吉厚夫特別賞)〕につきまして,技術進歩賞2件,学術奨励賞1件の推薦がありました.選考委員会を組織して慎重

に審査し,その推薦に基づいて理事会で以下の2件の成果・業績に各賞を贈呈することに決定しました.

学会賞の授賞式は,去る11月28日の本学会第18回年会の2日目に行われました.また授賞式の翌日,受賞記念講演会

を開催しました.

第6回技術進歩賞(1件)

受賞者:村上定義(核融合科学研究所)

論文名:ヘリカル系における高エネルギー粒子解析コードの開発

選考理由:

 村上定義氏は,長年3次元磁場配位中における粒子軌

道の解析に携わり,捕捉粒子の運動が複雑なヘリカル系

に対して,高エネルギー粒子解析コード(GNETコード)

を開発して,高エネルギー粒子の分布や加熱過程の解明

に寄与し,ヘリカル系プラズマ閉じ込め研究に大きな貢

献をなしてきている.このコードはヘリカル系の研究に

不可欠なものとして,マックス・プランク研究所を始め

国内外において高く評価されている.

 以上の理由により技術進歩賞を授与することが妥当と

判断された.

第6回学術奨励賞(飯吉厚夫特別賞)

受賞者:古川 勝(日本原子力研究所那珂研究所)

論文名:低アスペクト比トカマクにおける負磁気シア配位の理論解析およびMHD特性に対するプラズマ

    流の効果の解明

選考理由=

 古川 勝氏は,トカマクプラズマの閉じ込めに関連し

て,負磁気シアを有する高ベータ低アスペクトトカマク

の平衡・安定性およびトロイダル方向のプラズマ流があ

るトカマクの平衡をMHD理論を駆使して研究し,負磁

気シアにおいて発生する抵抗性インターチェンジモード

の抑制法を示すとともに,プラズマ流がバルーニング

モードを安定化する機構を示した.これらの研究成果は

高く評価されるものである.また,同氏は広くトーラス

プラズマに対して,MHD平衡・安定性の理論的研究を

精力的に進めており,今後の活躍が期待される.

 以上の理由により学術奨励賞(飯吉厚夫特別賞)を授

与することが妥当と判断された.

1249

Page 2: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

◎内外情報

■国際熱核融合実験炉(ITER)の最終設計報告書

がネット公開されました

           日本原子力研究所 常松俊秀

 ITER(国際熱核融合実験炉,IntemationalThermonu-

clear ExperimentalReactor)計画は,核融合エネルギー

利用の科学的・工学的実証を目的として,日・米(1999

年迄)・欧・露の4極によりトカマク型実験炉建設を行

う原子力平和利用国際協力プロジェクトです.同時に我

が国の第三段階核融合研究開発基本計画(1992年)上の

中核装置「核融合実験炉」の位置づけであるとの判断が

原子力委員会によってなされており(1996年),ITER

は我が国の核融合研究開発においても不可欠のステップ

となっています.

 ITER計画の歴史は意外に古く,1985年のレーガン・

ゴルバチョフ米ソ首脳会談での核融合開発合意に端を発

します.1988年から概念設計活動(CDA:Conceptual De-

sign Activity)を経て,1992年7月にITER工学設計活動

(EDA:EngineeringDesignActivity)を開始しました.日

本原子力研究所はこの工学設計活動における我が国の実

施機関として,国内では産業界,大学等の協力を得なが

ら,一方他極と共同で工学設計,工学技術開発および部

分モデルの試作を行い,ITER建設の判断に必要な技術

的準備を整え,2001年7月に9年間の活動を完了しました.

 このITER工学設計活動の完了をうけて,国際共同で

とりまとめられた「最終報告書」および,設計作業の集

大成とも言うべき「最終設計報告書」が,このほどネッ

ト上で公開されました.以下のホームページからダウン

ロードできますのでお知らせいたします.

http=/1www.nakajaerLgojplITER/FDR/

 内容的には以下の6種類で,合計で約65MBの容量と

なります.

・ITER工学設計活動の最終報告書

・最終設計報告書のサマリー

・プラント設計仕様書

・設計要求と設計ガイドラインーレベル1

・設計要求と設計ガイドラインーレベル2

 プラント詳細設計書

 また,この内容は,本学会から近く (2002年初頭)刊

行される「ITER工学設計」増刊号[1](和文)の内容の

基になった公式書類集(英文)です.

 工学設計活動において行われた工学技術開発および部

分モデルの試作の成果[2],さらに工学設計活動の一環

として工学設計活動参加極が自発的活動で進めてきたプ

ラズマの物理的研究活動の成果[3]もすでに報告されて

います.これらを踏まえた核融合炉工学全体の概要も最

近まとめられました[4].特に実規模の試作を伴うR&D

項目は,超伝導コイル,遠隔操作ロボット,ブランケッ

ト,ダイバータカセット,真空容器などであり,製作技

術開発が大きく進展しました.

 ITERは,核融合反応出力50万kW,プラズマのドーナ

ツの主半径6.2m,プラズマ体積800m3,超伝導コイルの

最大磁界13T,標準プラズマ電流15MA,トロイダル磁

場5.3Tという規模の装置です.その中心部には炉心プ

ラズマがあり,その周りにはブランケット,プラズマか

らの熱と粒子を受け止めるダイバータが配置されます.

またその外側は真空容器と超伝導コイルで囲まれていま

す.建設費約5,000億円,建設期間10年間および実験運転

期間約20年聞を要する予定です.

 2013年には建設を完了して実験運転を開始する計画で

す.予定どおりの核融合出力の実現と持続をめざした実

験運転,燃焼プラズマの物理研究,将来の核融合発電炉

のためのプラズマおよび炉工学に関する研究開発が世界

の力を結集して行われます.

        参考文献

[1]「ITER工学設計」増刊号,プラズマ・核融合学

  会,2002年1月出版予定.

[2]ITER Joint Central Team and Home Teams,”ITER

  Technology R&DIl,Fusion Eng.Des.55,97(2001).

[3] “ITER Physics Basis”,Nuc1.Fusion39,2137(1999).

[4]関 昌弘編:核融合炉工学概論(日刊工業新聞  社,2001年).

1250

Page 3: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

◎内タ欄

贋会議報告

第54回Gaseous EbctronicsConference(GEC)     渡辺征夫(九大システム情報科学研究院)

 米国物理学会(APS)のAtomic,MolecularandOptト

cal Division(DAMOP)のTopical Conferenceとして位

置づけられているGECが,2001年10月9~12日の4日間

PennStateUniversityのNittanyLionlnnで行われた.

ニューヨークとワシントンDCにおいて1ヶ月前の9月

11日に起きた航空機による同時多発テロ事件の影響が大

きく現れて,招待講演を含めかなりの数の事前の取り消

しがあり,また,会場でも口頭発表の取り消しがめだっ

た.参加者数も,米国134名,日本38名,ドイツ15名,カ

ナダ9名,フランス4名,その他38名の計238名と,昨年

のヒューストン,一昨年のノーフォークでの会議に比べ

るとかなり少なく,日本の38名も例年に比べるとかなり

減少している.

 本会議は,(1)放電に係わる衝突素過程,(2)各種放電(グ

ロー放電,コロナ放電,高周波放電,大気圧バリア放電

など),(3)各種プラズマ(負イオンプラズマ,ダストプラ

ズマなど),(4)シース構造とエネルギー分布,(5)プラズマ

診断,(6)プロセス,光源,環境,医療への応用など,電

離気体現象に関する幅広い分野についての情報を交換

し,それらの発展に期することを目的として開催されて

おり,その歴史は半世紀以上に及び,今回で54回目を迎

えている.

 GECのプログラムは,毎年,(1)関連する分野の発展に

大きな寄与をしてきた研究者によるその分野の全体をレ

ビューするGEC Foundation Talk(1997年のMadison

での第50回開催を記念して創設された),(2)その年注目

する話題をとりあげるarranged sessions,(3)特定テーマ

のワークショップ,(4〉一般講演・ポスター発表,から構

成されている.口頭発表はFoundation Talk以外はすべ

て隣接する2会場に分かれて行われた.

 今年のFoundationTalkには,カナダのWindsor大学

のBill McConkeyが選ばれ,”Givingelectrons an honor-

abledlscharge:Measuringtheircrosssections”と題して,

GECコミュニティにかかわるランプ,レーザー,プラズ

マエッチングなどの放電現象を理解するための電子衝突

素過程の研究における20世紀初頭から今日までの発展に

ついての講演を行った.

 今回のarrangedsessions(口内は招待講演者)は,(1〉

大気圧非平衡プラズマ[F.Massines(Univ.Paul Sa-

batier〉],(2)プラズマによるナノ構造物質創製[M.Hori

(Nagoya Univ。),P,Rocca i Cabarrocas(Ecole Polytech-

nique)],(3)プラズマ推進[G.Spanjers(Air Force Re-

search)],(4)フルオロカーボンプラズマ[」.一P.Booth

(Ecole Polytechnique),V.Donnelly(Bell Laboratories),

K.Steffens(MST)],(5)低エネルギー電子一分子相互作

用[A.Gopalan(Univ.Kaiserslautem),A.Bass(Univ.

Sherbrooke)],(6)ブラズマと金属およびポリマー薄膜と

の相互作用[N Winograd(:Penn State Univ.),B.Graham

(Queenl Univ.)],(7)分子との衝突[C.Surko(Univ.

Califomia-San Diego),K.Becker(Stevens Institute)],

(8〉電子の金属蒸気との衝突[G.F.Hanne(univ。Munster),

D.V.Fursa (Flin(1ers Univ.),A.Bogaerts (Univ.Ant-

werp)],(9)電子の希ガスとの衝突[J.Williams (Univ.

Westem Australia),D.Madison(Univ.Missori-Rolla)]

の9つのトピックスについて設けられた.日本からは堀

勝氏(名大)が招待され,“Synthesis ofhighly oriented

microcrystalline silicon films in pulse-time-modulated

ultrhigh-frequencysilaneplasmas”と題して,パルス変調

水素希釈シランガスUHF放電を用いて堆積膜中の微結

晶の結晶方向を揃える実験とその機構について興味ある

報告を行った(日本からは二人招待されたがテロの影響

で1件のみとなった).

 ワークショップとしては,(1)昨年のHoustonの会議か

らP.Ventzek(Motorola)により企画されているPlasma

Modeling:Needs and Opportunitles,(2)Positive Col-

umns,(3)C.Fleddermann(Univ.NewMexico)により企

画されたチュートリアルなlnnovationsinGaseousElec-

tronics Educationが行われた.夕食後開催されたPosi-

tiveColumnsに関するワークショップに出席したが,低

気圧陽光柱に関してこれまで報告されている種々の理論

やモデリングに関する比較検討が,DL J.Ingold(Bra-

tenalPhysics)と」.Lawler(Univ.ofWisconsin)を進行

役として夜遅くまで行われた.放電に関する地味ながら

基本的なテーマについて徹底的に議論し合う雰囲気が印

象的であった.

1251

Page 4: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

プラズマ・核融合学会誌 第77巻第12号  2001年12月

 一般講演とポスター発表についての分野と発表件数

は,(1)衝突基礎過程[電子と希ガス・分子・金属蒸気と

の衝突]32件,(2)プラズマ[高気圧放電(含バリアー放

電),高密度(表面波,ICP,磁気プラズマ)プラズマ,容

量結合高周波放電,負イオンプラズマ,シース,エネル

ギー分布関数]80件,(3)プラズマ推進 4件,(4)プラズマ

ー表面相互作用 9件,(5)モデリング・シミュレーショ

ン 18件,(6)ダストプラズマとナノ構造物質のプラズマ

生成 19件,(7)物質処理 13件,(8)プラズマ診断 41件,

(9)光源とディスプレイ 14件,㈲プラズマの環境等への

応用 10件の240件であるが,このうち一般講演7件,ポ

スター発表7件が取り消された.これらの発表の中で,

低エネルギー電子の分子・クラスタヘの付着,プラズマ

のカーボンナノチューブなどのナノ物質創製への利用,

大気圧非平衡プラズマと環境(排ガス)浄化への応用な

どが筆者の興昧を引いた.

 この会議では,指導者からあらかじめ推薦された学生

の中から優秀な口頭発表を行った1~2名を表彰する制

度があり,今年もカナダと米国の2名が受賞した(評価

項目は研究内容と発表・質疑応答).米国以外からも受

賞しており,日本の学生もトライしてみるのは非常に良

い経験になると思われる.

 GECは現在会の運営に関して2つの課題が浮かび上

がっており,実行委員会で検討が行われている.一つは,

DAMOPのTopicalConferenceというAPSとの契約の期

限が来年に迫っており,1DivisionとしてAPSに所属す

るか独立するかの結論を急ぐ必要がある.もう一つは

APSのPlasmaPhysicsDivision(DPP)からDPPとの共

同開催の提案が行われている.

 なお,次年度以降の開催については,2002年は10月15

~18日ミネアポリス,2003年は10月21~24日サンフラン

シスコ,2004年は米国から出てアイルランドで!0月の最

初の2週の中のいずれか4日となっている.

 最後に,GECの日本からの次期の実行委員会委員とし

て名古屋大学の河野明廣氏が選出され,’02,’03年の会

の運営・プログラム編集等の任にあたっていただくこと

になったことを付記しておきます.

             (2001年10月30日受理)

翻会議報告

第43回アメリカ物理学会プラズマ物理分科(APS-DPP)会議

 標記会議が,2001年10月29日から11月2日まで,カリ

フォルニア州ロングビーチのコンベンションセンターで

行われた.9月にニューヨークで起きたテロ事件の影響

で,参加をキャンセルする者も多少生じたようである

が,会議自体には支障なく,例年どおり参加者間の活発

な議論・交流が行われた.

㊧磁場閉じ込め核融合実験

 APSの初日は,M.Greenwald氏自身によるGreenwald

密度限界のレビュー講演から始まった.DIILDから

は,誤差磁場打ち消しコイルによる導体シェルがない場

合のベータ限界を超えるプラズマの維持,ECCDを用い

た新古典テアリングモードの安定化,Quiescent Double

Barrier放電での不純物の蓄積等に関する招待講演が

あった.:N’STXからは,導体シェルがない場合のベータ

限界付近での安定性,追加熱時の輸送特性などに関する

招待講演があった.AlcatorC-modでは,重水素ガス供給

に伴って放射されるDα線の放射強度分布を高速測定す

ることによって周辺プラズマの揺動が調べられていた.

その他,JET,MST,MAST,HIT,HSX,ULLA等か

ら招待講演があった.日本からは,LHDが磁気軸を内側

に移動することにより1.5倍高い閉じ込め性能を得たと

いう結果,JT-60UがAr入射によって高閉じ込めと高密

度,高放射損失を同時に達成したという結果が招待講演

として報告された.また,燃焼プラズマに関する講演で

は,ρ>5以上の核融合プラズマが得られる実験装置の

必要性が述べられた.       (原研 久保博孝)

●磁場閉じ込め核融合理論

 ここでは字数の制限より印象的であった2件のレ

ビュー講演について主に述べる.一件目は,新古典輸送,

準線形・弱乱流理論等,多岐にわたる理論研究によるプ

ラズマ物理学への貢献により本年度のマクスウェル賞を

受賞したR Sagdeev氏(メリーランド大)による記念講

演“lmpactofPlasmaPhysicsBeyondltsBorders”で,プ

ラズマ核融合分野で発見された,不安定性,集団現象,

波・粒子間相互作用,非線型・乱流理論等の数々の概

念,手法,モデルが,固体物理,流体力学等の他分野へ

広く輸出・応用されていると説き,プラズマ研究者を勇

気づけるものであった.

 二件目はW.Tang氏(プリンストン大)によるレビュー

講演“AdvancedComputaioninPlasmaPhysics”で,広

範囲の時間・空間スケールを有するプラズマ諸現象を理

解するための有力な研究手段である計算機シミュレー

ションの最近の進歩を,微視的乱流・異常輸送やMHD

等の計算例により紹介しながら,将来の計算機の能力の

1252

Page 5: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

内夕斗・’1青報

向上ともにComputationa1PlasmaScienceが,情報科学

等の他分野と密接に結びついた複合学術領域を先導する

分野となると述べた.その他,トカマクにおける抵抗性

壁モード・新古典テアリングモード,3次元ヘリカル平

衡配位に関する準対称性による最適化・MHDバルーニ

ング不安定性,静電的(ITG,TEM,ETG)および電磁的

(運動論的バルーニング)微視的不安定性,乱流,異常輸

送に関する理論・シミュレーション等の発表が多く見ら

れた.            (核融合研 洲鎌英雄)

●慣性核融合

 慣性核融合研究は,レーザー,重イオンビーム,パル

スパワーなどのドライバーに対して異なるアプローチを

展開している.主立ったセッションとしては,IF:E/ICF

(レイリー・テイラー不安定性,ターゲット設計),Zピ

ンチ,圧縮・燃焼,計測,流体不安定性,高密度エネル

ギー物理等があげられる.なかでもリバモア(LLNL)の

NIF(国立点火施設)に関する各部署からの発表はかなり

系統立ったものであった.同施設建設に関しては,現在

これまでの大幅な遅れを取り戻すべく急ピッチでその工

程が進められている.その間,実験班はロチェスター

(LLE)のオメガアップグレードレーザーを使った共同実

験で様々な流体基礎実験を展開している.サンディア

(SNL)で進行中のZピンチによるダイナミックホーラム

と呼ばれる新種のX線駆動ターゲットを使った研究も

着々と進められている感を受けた.また,先頃Nature

412,798(2001)に発表された大阪大学(ILE)の高速点

火基礎実験には米国でも極めて高い関心が寄せられてい

た.         (阪大レーザー研 村上匡且)

●基礎フ。ラズマ

 プラズマ基礎は通常の口頭とポスター発表に加え

て,3つのmini-conferenceが並行して開かれた.通常の

発表は初日から最終日まで,非中性プラズマ,強結合プ

ラズマ,磁気再結合,スペースおよび天体プラズマ,乱

流,非線形,計算機シミュレーションなど多彩な分野で

多くの発表があった.minトconferenceは,初日にAppli-

cationsofHelicon:PlasmaSourcesがあり,2日目からは

宇宙プラズマに関連した2つのmini-conferenceが,それ

ぞれ1日3時間ほどで,最終日まで続いた.1つは

PlasmaTurbulenceinthe Corona,Heliosphere,andlnter-

stellar Mediumである.Montgomery氏の発表で始まっ

たが,磁気圏や太陽からも多くの発表があった.もう1

つはReconnection in Space an(l Astrophysical Plasmas

であり,Blandford氏の代理で講演したRostner氏が,実

験室,磁気圏,太陽だけでなく,降着円盤,ジェットな

どのastropHysicalplasmasでも磁気再結合が重要な役割

を果たしている可能性があると指摘していた.総じて,

基礎プラズマ物理の中で宇宙の占める割合が非常に高い

プログラム構成であった.    (名大理 大澤幸治)

             (2001年11月16日受理)

■人事公募

大阪大学レーザー核融合研究センター

博士研究員

1.公募人員:講師(研究機関研究員)2名(実験系)

2.公募部局:大阪大学レーザー核融合研究センター

3.研究内容:当研究センターで推進しているレーザー

  核融合研究(爆縮・加熱の実験と観測法の開発,

  レーザーの高性能化,核融合ターゲット開発)にた

  ずさわる人材を必要としている.レーザー核融合分

  野の経験有る無しにかかわらず,新しい研究を展開

  できる才能と意欲のある方を求む.

4.着任時期:2002年4月1日以降の早い時期

5.任 期:一年毎に契約を更新.

      最長2004年3月31日まで

6.応募資格=35歳未満(2002年4月王日現在).博士の

  学位を有するか,就任までに学位取得が確実である

  こと.

7.提出書類:

  ・履歴書

  ・業績リスト

  ・主要論文 別刷り3編程度

  ・研究業績概要(2,000字程度)

  ・着任後の抱負と研究計画(1,000字程度)

  ・着任可能時期

  ・推薦書と推薦者の連絡先

8.公募締め切り:2002年2月28日困必着

9.(1)書類提出先:〒565-0871 吹田市山田丘2-6

  大阪大学レーザー核融合研究センター事務部

  庶務掛長宛 (2)問い合わせ先:疇地 宏

  Te1:06-6879-8770,Fax二〇6-6877-4799

  E-ma童1:azechi@ile.osaka-u.acjp

10.その他:「PD応募書類在中」と朱書し,書留で送付

  のこと.当研究センターの研究内容等については

  http=〃www.ile.osaka-u.acjp/を参照のこと.

1253

Page 6: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

置1麟 ● 最新版を学会ホームページ(http:〃lsp乱nifs.ac.jp/)に掲載しています・あわせてごらんください・

● プラズマ・核融合関連の国内・外の学術的会合の情報をご存知の方は事務局(jspf@nifs.acjp)までお知らせくだ

 さい。重複等は整理させていただきます。

開催月日名      称 (開 催地)

主催・間合せ先

20021.6- 1.1212th Winter Conf onPlasmaSpectrochemistry(Arizona,USA) winterconf@chem.umass.e(luhttp://www.chem.umass。edu/WinterConf2002/

1.24- 1.25 第22回レーザー学会年次大会(大阪国際交流センター,大阪市天王寺区) レーザー学会lsj@ex.ee。kindai.acjp

1.29 第14回専門講習会(大阪大学レーザー核融合研究センター,吹田市) 本学会gakkai@nifs.acjp

3.11-3.13Workshop on PlasmaPhysics andRelatedTopics(Trieste,Italy)

3.24-3.27 日本物理学会 第57回年次大会(立命館大学びわこ・くさつキャンパス) 日本物理学会 TelO3-3434-2671

3.27-3.29日本原子力学会春の年会(神戸商船大学,神戸市) 日本原子力学会 TelO3-3508-1261

3.27-3.30応用物理学会春季講演会(東海大学,平塚市) 応用物理学会 Tel O3-3238-1041

3.29-3.30第11回MAGDAコンファレンスin東京(東海大代々木校舎,東京都渋谷区) 日本AEM学会 TelO3-5814-5330

4.7-4.126th Int.Symp.on Fusion Nuclear Technology(ISFNT6)(CA,USA)

http://cer.ucs(1.edu/isfnt.html

5.15-5.17第50回質量分析総合討論会2002(京都工繊大) 日本質量分析学会http://www.soc.nii.acjp/mass/

5.20-5.2333r(l AIAA Plasma(lynamics and Lasers Con五(Hawaii,USA) 筑波大 石川本雄misikawa@kz.tsukuba.acjp

5.20-5.243rd Int Con五〇n the Physics of Dusty Plasmas(ICPDP-2002)(Durban,Sout紅Africa)            ~http://hibp.ecse.rpi.edu/connor/ieee/mtgO2.html

5.21-5.22第40回原子力総合シンポジウム(内幸町ホール,東京都千代田区)

5.22-5.24IntWorkshoponHydrogenIsotopeslnFusionReac-tor Materials(東京大学山上会館)

5.23-5.25第1回核融合装置に於けるプラズマ対向機器新概念国際ワークショップ(千里阪急ホテル,豊中市) 阪大 西川雅弘nisikawa@PP1.eng.osaka-u,acjp

5.26-5.3029th IEEE Int.Con五〇n Plasma Science(Albert乱Canada) rfed@ee.ualberta.cahttp:www.ee。ualbertεLca/icops2002/

5.27-5.3115th Int.Con£on Plasma Surface Interactions圭nControlle(IFusionDevices(PSI-15)(長良川国際会議場,岐阜市) 核融合研 冨田幸博psil5@nifsacjp紅ttp://psil5.nif$acjp/

1254

Page 7: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

Plasma&Fusion Calendar

開催月日名      称 (開催地)

主催・問合せ先

6.13-6.14 第4回核融合エネルギー連合講演会(大阪大学コンベンションセンター,吹田市) 本学会gakkai@nifs.ac4P

6.17-6.2129thEPSCon五ControlledFusionandPlasmaPhysics(Montreux,Swizerland) eps2002@epfLchhttp://crppwww.epfLch/eps2002/

6.23-6.28 http://www.san(1ia.gov/BeamsDZP/

7.14-7.18国際組織委員会委員長 名大 菅井秀郎sugai@nuee。nagoya-u.acjphttp://www.nuee.nagoy翫u.acjp/institute/ICRP-5/

7.15-7.1911th Int.Congress on Plasma Physics(ICPP2002)(Sydney,Australia)

http://圭se.canberra。edu.au/ICPP2002/

8.20-8.27第23回低温物理学国際会議(23rdInt.Con£onLow Temperature P盤ysics(LT23))(広島国際会議場,広島市) 東大物性研 河野kono@ultissP,聾tokyo.acjP

9.6-9.9日本物理学会 秋季大会(物性)(中部大学,愛知県春日井市) 日本物理学会 Tel O3-3434-2671

9.11-9.13平成14年度電気学会基礎・材料・共通部内大会(武蔵工大横浜キャンパス)

電気学会

9.14-9.16日本原子力学会秋の大会(いわき明星大学) 日本原子力学会 Te103-3508-1261

9.14-9.17日本物理学会 秋季大会(素・核・宇)(立教大学池袋キャンパス) 日本物理学会 Te103-3434-2671

9.17-9.203rd Asian Pacific Laser Symp.(APLSl2002)(大阪コンベンションセンター,大阪) レーザー学会 1sj@ex.ee。klndai.acjp

9.24-9.27応用物理学会秋季講演会(新潟大学,新潟市) 応用物理学会 TelO3-3238-1041

10.10-10.1934th COSPAR Scientific Assembly(Texa$USA)

COSPAR@paris7jussieu丘

11.4-11.8AVS49thInt Symp.(CoL USA) http://www.vacuum.org/

11.11-11.1544th Annual Meeting of面e Division of PlasmaPhysics(FL,USA)

http://www.apsorg/

11.11-11.22Autumn College on Plasma Physics(Trieste,Italy)

11.26-11.29 本学会gakkai@nifs.acjp

20033.26-3.29 日本物理学会 Tel O3-3434-2671

3.27-3.30応用物理学会春季講演会(金沢大学) 応用物理学会 Te103-3238-1041

6.2-6.530th IEEE Int.Conf on plasma Science(SeouL Korea)

kschung@emai1.hanyang.ac。kr

6.23-6.2634th AIAA Plasmadynamics and Lasers Con£(FL,USA)

http://www.aiaa.org/

9.9-9.12 日本物理学会 秋季大会  (素核宇)(宮崎ワールドコンベンションセンター,宮崎市) 日本物理学会 Tel O3-3434-2671

1255

Page 8: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

プラズマ・核融合学会誌 第77巻第12号  2001年12月

開催月日名      称 (開 催地)

主催・問合せ先

9.20-9.23 日本物理学会 秋季大会(物性) 日本物理学会 Tel O3-3434-2671

(岡山大学,岡由市)

10.27-10.31 45th APS Annual Meeting ofthe Division of Plasma http://www.apsρrg/

Physics

(NM,USA)

11.11-11.15 AVS50thInt.Symp. 紅ttp://www.vacuum.org/

(MD,USA)

11.25-11.28 第20回プラズマ・核融合学会年会 本学会(水戸市) gakkai@nifs.acjp

2004 31st IEEE Int Con五〇n Plasma Science(ICOPS2004)

6.27-7.1 (MD,USA)

9.12-9.15 日本物理学会 秋季大会  (物性) 日本物理学会

(青森大学,青森市) Tel O3-3434-2671

9.27-9.30 日本物理学会 秋季大会  (素核宇) 日本物理学会

(高知大学,高知市) Tel O3-3434-2671

11.15-11.19 46th Annual Meeting ofthe APS Division of Plasma http://www.apsαg/

Physics

(GA,USA)

11.15-11.19 AVS 51stInt Symp. http://www.vacuumつrg/

(CA,USA)

1256

Page 9: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

鞘本会記事

第4回核融合エネルギー連合講演会

   一新しい展開に向けて一

 一般講演(ポスター発表)募集

 核融合研究は,核融合燃焼プラズマの実現,あるいは核融合燃焼の自己点火の実現に向け,急速な展開を見せていま

す.このような世界の動向を踏まえ,第4回核融合エネルギー連合講演会を,プラズマ・核融合学会と日本原子力学会

の主催のもと,関連学会の共催を得て,下記の要領で開催いたします.

 核融合エネルギー連合講演会では,炉心プラズマ,核融合工学をはじめとする多くの関連分野の総合的な理解を深め

ることはもちろんのこと,研究の現状と将来について社会に情報を発信すること,あるいは,今後の日本の核融合研究

の進め方,基礎科学への寄与,技術的波及効果等についても広く討論する場にしたいと考えております.これまで第1

回(1995年12月),第2回(1998年6月),第3回(2000年6月)と開催して参りましたが,今回の講演会においては

「新しい展開に向けて」を副題として掲げ,一般の方を対象として核融合開発の現状の解説や,社会から見た核融合エ

ネルギーへの期待をお話いただく公開講演会,ならびに,エネルギー発生装置としての要件,現状,今後の核融合研究

の進め方などを議論する特別講演・シンポジウム・パネル討論・一般講演(ポスター発表)の2部から構成されていま

す.活気ある議論の場となりますよう,皆様方のご参加とご協力をお願い申し上げます.

 つきましては,一般講演を下記の要領で募集いたしますので,一般講演ご希望の方は,下記の期日までにお申し込み

をお願いします.なお,若手(35歳程度以下)の一般講演者を対象とした優秀発表賞が設けられておりますので,該当

者は申し込みの際に併記ください.

1.会期2002年6月13日因~6月14日(金)

・発表の可否,講演番号は2月末までに電子メールでお

知らせします.

2.会場大阪大学コンベンションセンター

 〒565-0871大阪府吹田市山田丘1-1

 TeL O6-6877-5111

 http://www.osaka-u.acjp/annai/campus/access2.html

3.一般講演申し込み期限

郵送による受付締切=

 2002年2月7日(湘17時(必着)

ウェブによる受付締切:

 2002年2月8日樹17時まで

・ウェブでの申し込みはこの時間を過ぎますとアクセス

できなくなりますのでご注意ください

・ウェブ登録が受け付けられると,受付番号を記載した

電子メールが連絡代表者に送られます.

4.講演予稿原稿

(今回からPDF原稿のオンライン受付を開始いたします)

郵送による受付締切1

 2002年3月28日(鴻17時(必着)

オンライン受付による締切:

 2002年3月29日樹17時(必着)

5.ポストデッドライン講演 講演会の初日6月13日困午前10時から12時まで受け付

けます.申し込みの際に,講演申込書1部および予稿350

部を提出ください.プログラム委員会からお知らせしま

す講演番号を,350部すべてに各自ご記入ください.

6.一般講演の資格主催学会(㈹プラズマ・核融合学会,㈹日本原子力学

1257

Page 10: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

プラズマ・核融合学会誌 第77巻第12号  2001年12月

会),ならびに共催学協会(エネルギー・資源学会,応用

物理学会,高温学会,低温工学協会,電気学会,日本機

械学会,日本金属学会,日本真空協会,日本鉄鋼協会,日

本物理学会,日本放射線影響学会,腐食防食協会,溶接

学会,レーザー学会,フユージョン・フォーラム,IFE

フォーラム,未来エネルギー研究会)の会員

7.一般講演の制限講演の代表者として1人1件に限ります.

8.一般講演の形式 ポスター発表になります.なお,ビデオ使用を希望す

る方は,講演申し込み時に記入ください.ACコンセン

トの手配をいたします.ポスターの掲示板は横幅180cm

×高さ135cmです.

9.講演募集分野

 連合講演会の趣旨に沿ったもので,以下に記す分野に

おいて最近行われた研究の紹介,トピックスのミニレ

ビューなど,学術的に価値のあるものに限ります.

一般講演募集分野:A)炉心プラズマ(磁場),B)炉心プ

ラズマ(慣性),C)加熱・電流駆動,D)慣性核融合ドラ

イバー,E)計測,F)核融合工学(超伝導,ダイバータ

など),G)炉材料,H)トリチウム・ブランケット,1)炉

システム・設計(磁場,慣性),J)理論・シミュレーショ

ン,K)プラズマ基礎・応用,L)その他

10.一般講演申し込み方法

 下記のウェブサイトの注意書きをご覧いただき,ウェ

ブ内のオンライン申し込みページからご登録ください.

なお,ウェブサイトの利用が不可能な場合は郵送でも受

け付けます.講演申し込み用紙をウェブサイトからダウ

ンロードするか,もしくはプラズマ・核融合学会事務局

(E-mail:jspfnifs.acjp)までご請求ください.

*オンライン申し込みウェブサイト:http=〃jspf.nifs.acjp/

*郵送の場合の宛先=

講演予稿集と同じ,プラズマ・核融合学会事務局

 (下記参照)

 所属は略称.連名の場合,発表者の前に○をつける.

 連名者の所属が異なる場合は,2番目以降の所属と

 氏名の右側肩に1),2),3)と番号をつけて区別

 する.

4)代表者の氏名,電子メールアドレス,電話番号,Fax

 番号5)発表内容の要旨(200字以内)

 要旨が明確でないものは再考をお願いしたり,ある

 いは受理できない場合もありますので,あらかじめ

 ご了解ください.

6)ビデオの使用希望の有無

7)優秀発表賞該当有無

 発表者が若手(35歳程度以下)に該当する場合はご

 記入ください.

11.講演予稿原稿11.1 原稿の書き方

 講演予稿を下記の要領にて作成してください

*詳しくはウェブサイト(http:功spf.nifs.acjp/)をご覧

ください.(ウェブサイトに原稿のテンプレートがあり

ますので,ご利用ください)

・A4用紙1頁に上下左右各3cmの余白をおいて,ワー

プロや黒インクを用いて書く.

・原稿の左上に,講演番号(プログラム委員会から通知

されたもの,申し込み番号とは異なる)を記載する.

・表題は1行目から中央揃で書く.なお,原稿の表題は,

申し込み時の講演題目と同じでなければならない.

・講演題目(和文:サイズ!8ポイント,英文:同14ポイ

 ント)の下に1行の空白を入れて,和文で著者名およ

び所属略称,その下に英文で著者名・所属名を書く.

なお 英文著者名は,姓(大文字),名(頭文字以外は

小文字)の順に書く

記入例:

  浪速一朗,坂井 健1)

   阪大工,阪大レーザー研1)

     NAMWAIchiro,SAKAI Takeshi1)

     Fac.Eng.Osaka U.,ILE Osaka U.1)

<記入事項>

1)講演分野番号

2)講演題目

3)講演者の所属と氏名

・本文との間は,少なくとも1行の空行をおく.

・本文には研究の目的,方法,結果,結論を記載する.

・図および表(カラーは不可)は,用紙に直接貼り付け

る.

1258

Page 11: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

本会記事

・代表者の電子メールアドレスを左下欄外に記す.

11.2 講演予稿原稿の送付

・今回から予稿原稿をPDFファイル化されたものをオ

 ンライン受付いたします、詳しくはウェブサイト

 (http:/乃spf.nifs、ac4p/)をご覧ください。

・予稿原稿を紙で送付される場合は,下記宛に郵送願い

 ます.原稿はしわにならないように,なるべく厚紙に

 挟んで送付してください.

 宛先:

 〒460-0003 名古屋市中区錦2-20-20-7階

 ㈹プラズマ・核融合学会 核融合エネルギー連合講演

 会係

12.参加費

 会場受付にて,参加費(予稿集代を含む)を徴収いた

します.主催学会ならびに共催学協会の正会員は6,000

円,学生会員は3,000円です.但し,非会員6,500円,お

よび学生非会員は3,500円です.

 また,公開講演会の一般参加費は無料です.

13.懇親会

 講演会初日(6月13日因)の夕刻,千里ライフサイエ

ンスセンター(千里中央.バスにて移動)にて懇親会を

予定しておりますので,お誘い合わせの上,ご参加くだ

さいますようご案内申し上げます.懇親会参加費は一般

3,000円,学生2,000円です.参加費と同時に徴収いたし

ます.

14.現地連絡先 E-maiL rengo4-poster@ile.osaka-u.acjp

  〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-6

  大阪大学レーザー核融合研究センター内

  第4回連合講演会プログラム委員会宛

  TeL O6-6879-8703  Fax:06-6877-4799

平成14年(2002)年度分の会費払い込みのお願い

本学会は会員の皆様の会費を基本的な財源として運営されています.今年も平成14(2002)年度分(2002年

4月~2003年3月)の会費の払い込み時期がまいりました.次の要領にてお早めにご納入ください.

会    費:正会員10,000円 学生会員4,500円  (会費は前納制です)

払い込み方法: 自動引き落とし手続き完了のかた;指定の金融機関より12月26日㈱に引き落とされます.

      ・それ以外の方;学会誌11月号(Vol。77,No.ll)折り込みの郵便振替用紙をご利用ください.

払い込み期限:2002年3月8日働

学会では会員各位の便宜と事務の効率化のために自動引き落としによる会費払い込みを勧めております.

 平成15年度分以降の会費の自動引き落としを希望される方は,学会事務局まで金融機関用の振り替え依頼

書をご請求ください.折り返し郵送いたします.

間合せ先:㈹プラズマ・核融合学会 事務局

    Te1: 052-231-4535

    Fax:  052-231-7557

    E-mail:jspfmemb@nifs.acjp(会員管理担当;仲村)

1259

Page 12: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

本会記事

第14回専門講習会開催のお知らせ

 プラズマは,材料プロセス,材料創生,あるいは光源,ディスプレイなど様々な方面に応用され,ナノテクノロジー

に代表される新しい産業を生み出す基盤技術として著しい進展を見せています.第14回専門講習会では,トレンド技術

の実用化に至るカギはどこにあるのかを中心テーマとして,1.実用化を支えてきたプラズマの基礎,2.これまで実

用化された産業応用のカギ,3.ナノテクノロジーなどのニュートレンドの実用化のカギについて,多方面の具体的な

応用技術について講義していただくようプログラムを編成しました.

 プラズマ応用の新たなる展開を志しておられる研究者,技術者,学生の方々には,大変役立つものと期待されます.

 なお,詳しい講演内容・申込書は8月号(Vol.77,No.8)に挟み込まれております(学会ホームページからもダウン

ロードできます).多数の皆様のご参加をお願い申し上げます.

アーマ:新しい産業を生み出すプラズマ技術 一トレンド技術の実用化のカギー

日  時:2002(平成14)年1月29日ω℃

場  所:大阪大学 レーザー核融合研究センター 研究棟4階大ホール

参加費:正会員,賛助会員,学校・国立研究所の職員 21,000円(協賛学協会員を含む)

    学生5,250円    会員外 31,500円(テキスト代,消費税を含む)

定  員:100名程度

申込締切:2002(平成14)年1月18日囲

題    目 講演者(敬称略)

プラズマ技術によるカーボンナノチューブの合成と応用* 平尾 孝(阪大工)

プラズマCVDおよびプラズマエッチングによる薄膜デバイス製造技術 奥村智洋(松下電器産業)

プラズマ中の活性種とその役割一PDP・プロセス応用を中心に一 橘 邦英(京大工)

エキシマレーザーのリソグラフィ応用の最新動向について 溝口 計(ギガフォトン)

三次元プラズマイオン注入 行村 健(同志社大工)

核融合プラズマとプラナーマグネトロン* 和佐清孝(横浜市大理)

*講演の順番が入れ替わりました.

Erratum

 本誌11月号(第77巻11号)Special Topic Article「Laser Nuclear Physics」,Chapter4N’uclear Physics

UsingElectronBeams,p.lll7,左コラム下から3行目に誤りがありました.下記のように訂正し,お詫びい

たします.

(Draft)

油eenergy・f・neph・t・nis盈++躯andthe・ther去窺ewhentheyareemittedt・thedirecti・n・ftheb

cident positron.The higher-energy one was use乱_.

(Correction)

油eenergy・ftheph・t・nthatisemittedt・thedirecti・n・ftheincidentp・sitr・nis盈・+昔別e・Thism・n・chrσ

matiC筆ray WaS USed、..。

1260

Page 13: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

プラズマ核融合学会誌

第77巻総目次

2001年

巻  頭  言

Rapid Communications

回顧録一原子力,核分裂と核融合,の始まり一 ……・…………・………・・………・一 伏見康治  1

21世紀の核融合エネルギー研究開発について思う 一…一………・一…・…………・太田宏次 325Tritium Areal Distribution on Graphite Tiles ofJT-60U Divertor by Imaging Plate Techniqae

               田辺哲朗,宮坂和孝,正木圭,宮 直之1083Plug and ThermalBarrler Potential Formationsin a Tandem Mirror

          片沼伊佐夫,立松芳典,石井亀男,斉藤輝雄,谷津 潔1085Analysis ofDielectronic Recombination Transltions for Highly Charged Iron Ions

          LIYueming,KATO Daiji,TONG Xiaomin,WATANABEHirofumi,         OIROURKE Brian,KURAMOTO Hideharu,NAKAMURA Nobuyuki,         CURRELL FrederickJ.,YAMADA Chikashi and OHTANI Shunsuke 1175Proposal and Demonstration ofLaser-Driven Micro-Airplane

        YABE Takashi,PHIPPS Claude,AOKI Keiichi,YAMAGUCHI Masashi,

      NAKAGAWA Ryu,MINE Hltoshi,OGATA Youichi,BAASANDASH Choiji1,

   NAKAGAWA Masamichi,FUJIWARA Etsuo,YOSHIDA Kunio andKAJIWARAItsuro 1177

                  ぴ解説遠赤外領域光源一超高周波ジャイロトロンの開発と応用・………………・・…………出原敏孝      FRCプラズマの能動制御一定常維持に関する要素研究一  ・………………・・……… 岡田成文

      非中性プラズマの最近の研究 ……・…………・・………・・…………………………・…… 毛利明博

      新古典テアリングモード …・…・…………・・……………・…・…………… 小関隆久ヲ諌山明彦

       ダイバータプラズマシミュレーションの現状 ………・・………・・………・………・…… 畑山明聖

      過渡的応答を利用したトロイダルプラズマの輸送研究 …・……・………・…………… 東井和夫

      星形成の物理 ………・……・…・一………………・………・…………………………・盛…… 花輪知幸

       トカマクのディスラプションにおける垂直移動現象

        (VDEs:VerticalDisplacementEvents)回避研究の現状 ……一………・…… 中村幸治 843      熱プラズマプロセッシングによる無機材料のナノ構造制御 …・…………一・……… 石垣隆正 1088

小特集重イオン慣性核融合の新しい展開       1.はじめに …………一……………………・・……・・…………・……小川雅生,片山武司       2.加速器技術の進展 ……………・・…・……………… 片山武司ラ作美  明,堀岡一彦       3.重イオンと高エネルギー密度プラズマとの相互作用 ………・………・・……… 小栗慶之

       4.Accelerator System and Final Beam Transport in Heavy Ion Inertial Confinement Fusion

                       DEUTSCHClaude,川田重夫,中村恭志       5.重イオン慣性核融合標的の物理 ……………………………一・…・…………… 村上匡且       6.あとがき ……………………ρ………………………………・・……・……・……9…堀岡一彦

      粒子・熱制御とプラズマ対向材料研究の進展一IEA/TEXTOR共同研究の成果と現状一

       1.はじめに ………………9……………・一・……9…………・… 野田信明,sAMMulrich 92       2.高融点金属材料のプラズマ・壁相互作用研究一再評価から新しい知見へ一

                                   田辺哲朗 97       3.先進的な熱・粒子輸送制御一高周波リミタおよび選択的ヘリウム排気の実験一

                              庄司多津男,坂和洋一       4.ペレット入射による粒子制御と輸送一“Snake-Like”密度振動現象一 …… 佐藤浩之助

       5.磁場構造と輸送 ……………・・…・……一…一…・…・……一……・…………… 伊藤公孝

       6.RadialDensityProfile ofMicrowavePlasmasforWallConditioningin aPurely

         ToroidalMagneticField ……菅井秀郎,豊田浩孝,IHDEJ6rg,WINTERJ6rg l30      磁場閉じ込め装置での粒子補給システムの現状と課題       1.はじめに……………・…・・………………………一……・…・………・・………・…山田弘司

       2.運転シナリオと粒子補給法 ・………………・・……一……一・………………・D・竹永秀信

       3.ペレット入射………一………・……・・…………・………・……・…・………………坂本隆一

       4.NBI・クラスタービーム入射……………・一・一……………・・一………一・松岡 守       5.超音速分子ビーム入射 ……………・・…・……………一…・………一・……・…… 王  恩耀

       6。コンパクトトーラス(CT)入射 ……一一……・………………福本直之ラ宮沢順一

383

213

409

420

627

755

15

17

25

33

40

47

111

119

125

222

224

231

237

242

246

1261

Page 14: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

プラズマ中の渦とその相互作用

 1.はじめに ・…………・……・・…・……………D………………………河野光雄ラ田中雅慶

 2.ドリフト波の渦 一…………一・………………………一……・…・…………… 佐伯紘一

 3.非中性プラズマの渦・………一……・・…一…………・一………………9…際本泰士 4.回転する磁化プラズマ中のスパイラル渦 …・……………・・…… 田中雅慶,河野光雄

 5.回転熱対流渦による磁力線の伸張強化 …・…・…………・……… 木田重雄,石原典雄 6.宇宙の渦 ……・…・………・…一一………9………・…・……・…・・……………・… 松元亮治

磁場閉じ込め核融合プラズマシミュレーション研究の最近の進展

 1.はじめに…・………一……………………・……・・…………・・」………………・…林隆也

 2.異常輸送のシミュレーション研究 ……………… 矢木雅敏,井戸村泰宏,渡邉智彦 3.高エネルギー粒子,新古典輸送シミュレーション研究

               岡本正雄,濱松清隆,村上定義,中島徳嘉 4.磁気流体現象と運動論的効果 …… 内藤裕志,松本太郎,藤堂  泰,堀内利得電子エネルギー分布関数とプラズマプロセス

 1.はじめに………………・一一…………・…………・……・・…・……一……・…・・菅井秀郎

 2.RF放電中の電子エネルギー分布  ………一一…・…………………………… 大江一行

 3.種々のプラズマ源の電子エネルギー分布関数の比較 ……・…一……・……… 野田周一

 4.電子エネルギー分布関数とラジカル組成 ………・……・…9…一……………・… 菅井秀郎

 5。プラズマエッチングと電子エネルギー分布関数 ……・…………・一…………… 寒川誠二

 6.プラズマCVDと電子エネルギー分布関数 一………・……・・…・……………・松田彰久                ■次世代の宇宙電気推進技術

 1.はじめに………………・……・…………・・……一………・・…………・……・・甲・…吉川孝雄

 29電気推進の基礎 …………一……・一………………・…・…………一・…………… 荒川義博

 3.電気推進の応用

      西田迫雄,吉川孝雄,田原 弘,竹ケ原春貴,藤原俊隆,佐宗章弘 4.電気推進プロジェクトと将来の展望 ……………・…・・……… 北村正治,都木恭一郎

プラズマ対向面での損耗・再堆積研究の進展

 1.はじめに…………一…・・……一…一…・一一…………・一・・……一一・…相良明男

 2.正昧損耗分布モデルと模擬実験 ・…………一…・一…………一9…………… 相良明男

 3.直線型プラズマ装置を用いた高融点金属材料の損耗・再堆積モデル実験

                        大野哲靖,高村秀一 4.TEXTORリミタ実験での損耗と再堆積  …………・……・・…… 和田  元,上田良夫 5.損耗・再堆積の計算機シミュレーション ………………一・…・………・……・… 大宅  薫

 6.偏光解析による損耗の実時間計測  ……………一・・… 北島正弘,BASTASZ Robert

 7.ダイバータ板での損耗・再堆積  …・・……………・……………… 正木 圭,秋場真人

 8.再堆積層の材料物性 ……・…………・・……・………・…・………… 宮本光貴,吉田直亮

磁気リコネクション研究の到達点と課題

 1.特集にあたって ……………・・…・… 小野  靖,柴田一成,星野真弘,藤本正樹

 2.太陽・天体プラズマにおける磁気リコネクション ……・………一・………… 柴田一成

 3.地球磁気圏における磁気リコネクション研究 …………・……・・……………… 藤本正樹

 4.室内実験を用いた磁気リコネクション研究  ……・一………・・…・……………・小野 靖

 5.磁気リコネクションの数値シミュレーション …・……………・・星野真弘,柴田一成

 6.まとめ………………ノ1・野 靖,星野真弘,柴田一成,藤本正樹,寺沢敏夫Laser Nuclear Physics

 1.Preface …一一…・…一一………・一……一……・……一…一…・………高部英明 2. Intro(iuction to Laser Nuclear Physics

 3.RecentResearchWork on Ultra-High-PowerLaserPlasma AimingatNuclearPhysics

327

329

338

348

355

363

521

525

536

547

644

646

652

660

666

674

763

765

772

789

857

859

864

869

874

879

884

888

948

955

965

972

981

988

    1094高部英明1097

                            米田仁紀1105 4.NuclearPhysicsUsingElectronBeams ………・一……・・…………・……・…玉江忠明1115

 5.ReactionMechanismonNuclearPhoto-ReactionandElectronScattering 佐藤透1122 6.Experiments for Accelerator Driven Nuclear Transmutation un(1er the JAERLKEK

   Joint Prolect ofHigh Intensity Proton Accelerator

                   池田裕二郎,大井川宏之,佐々敏信1128 7.NucleusunderStrongLaserField………一・・…一……………9…・……一一湯川哲之1!35プラズマに内在するカオスの新しいモデル

 1.はじめに………………・……………・…・・一…………一・一・……………・…一市川芳彦1180

1262

Page 15: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

講 座

研究論文

2。階層モデルを用いたカオスの研究 …・…………・…・…………… 矢木雅敏,伊藤早苗

3.波の世界のカオス(量子カオスのパラダイム) ………………・一…………・吉田善章

4.電流・渦フイラメントの絡み合いのカオス ・……一………・……………・一・八柳祐一

5.直流放電におけるイオン音波の分岐とカオス ・・………………・………………松永 康

6.カオスにおける相対論的効果一トカマクにおける逃走電子の損失機構一

 7.相対論的レーザープラズマにおけるカオス

誰にでもわかるトーラスプラズマの輸送現象

 4.スケーリング則とその物理背景 ……・………・…・……・……・……・…………… 小lli雄一

Q&A集でみるX線レーザー 1のはじめに………・………・・………一…・…・・……一………・……一…………・…加藤義章

 2,X線レーザーの基礎 一…………………一…………9…一・…………・……… 河内哲哉

 3.X線レーザーの計算機シミュレーション ……一…一…・……・……一…・… 佐々木 明

 4.X線レーザーで用いられる原子過程 …………… 藤本 孝,加藤隆子,米田仁紀 5.実際のX線レーザー実験

          緑川克美,原 民夫,富江敏尚,河内哲哉,加道雅孝 6。X線レーザーの応用 …・…………一・………∵…・篠原邦夫,大道博行,米田仁紀 7.宇宙におけるX線レーザーの可能性  ………・………・・……… 高部英明,森田恭代

まず「MHDjを 1.はじめに…一…………・・…・……・………・………・…一…9……………………若谷誠宏

 2.MHDとは …………・……・・……・………・…・……・…・………・一…・…………9安積正史

 3.MHDでわかる波動現象 ……一………・・………一…一・…………一一・… 大澤幸治 4.非線形MHD現象 …一一………・・一……………・・……・…………・………… 吉田善章

 5.実験室ブラズマのMHD現象を理解するには ・………・………・……………… 中島徳嘉

 6.宇宙プラズマのMHD現象を理解するには ・…………一…9一………一…・草野完也プラズマエッチングのシミュレーション

 1.序論 ……

 2.緩和連続モデルによる酸化膜エッチング用プラズマのシミュレーション … 真壁利明

 3.粒子モデルによるエッチング用プラズマのシミュレーション ……………… 南部健一

 4.分子動力学法によるエッチング表面反応シミュレーション ・……………・…・浜口智志

Analytic ExpressionsforNeoclassical TransportCoeぜicientsIncludingFiniteBanana-Width Effect

 aroundtheMagneticAxis …………一・D・………………・・一…………一・………田口政義

核融合炉材料照射挙動のモデリング:第一壁材料挙動に及ぼす非定常照射効果 … 加藤雄大

TRIAM-IMプラズマ位置制御のためのニューラルネットワークによるプラズマ位置予測

               彌政敦洋,竹田辰興,中村一男,伊藤智之非円形完全導体壁中に置かれた鋭い境界を持つトロイダルプラズマの安定性

                        恰汗合孜拉,鬼頭正史A New Scheme for Inner Layer Equations in Resistive MHD Stabillty Theory ofPlasmas

                             徳田伸ニトロイダルRFイオントラップ中のイオンの閉じ込め時間測定

               荒巻光利,坂和洋一,庄司多津男,早坂和弘EnhancementofRFCurrentDriveEfficiencyonTRIAM-IM………花田和明,図子秀樹           上瀧恵里子,播 宇東,坂本瑞樹,中村一男,伊藤智之Viria1定理の磁気閉じ込め核融合装置への応用 ……… 筒井広明,野村新一,鴫田隆一球状トカマクにおけるMHD緩和現象の計算機シミュレーション

                    水口直紀,林 隆也,佐藤哲也プラズマと接する固体表面からの空問電荷制限電流

               桑原竜弥,大野哲靖,高村秀一,叶 民友トロイダルRFイオントラップ中でバッファガス冷却された一成分プラズマの

 レーザー誘起蛍光法を用いた測定 … 荒巻光利,坂和洋一,庄司多津男,早坂和弘ヘリオトロンJ第1期実験  ……………… 水内  亨,岡田浩之,長崎百伸,別生 榮

  佐野史道,近藤克己,浜田貴照,真鍋義人,設楽弘之,相澤健太郎,洪 遠齢  池田洋一,川染勇人,小林 亨,武田全史,高宮太承,冨山圭史,前野正吾   井尻芳行,千住徹,矢口啓二,坂本欣三,東使潔,芝野匡志,中須賀正彦                花谷清,中村祐司,若谷誠宏,大引得弘

1182

1188

1193

1199

徳田伸二,樋口高年,鈴木宜之1205    田口俊弘,三間囹興1212

52

138

140

146

253

372

435

441

455

457

558

566

684

691

真壁利明,南部健一1007         1009         1137         1221

153

162

171

266

276

284

294

300

309

464

476

484

1263

Page 16: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

      大型ヘリカル装置のICRFアンテナと加熱特性                武藤  敬,熊沢隆平,関  哲 夫,渡利徹夫,新保富士夫            野村吾郎,横田光弘,斉藤健二,鳥居祐樹,竹内伯夫,山本太郎         ディルク・ハルトマン,小森彰夫,山田弘司,金子修,大藪修義,川端一男        中村幸男,芦川直子,江本雅彦,舟場久芳,後藤基志,居田克巳,出射 浩        池田勝則,稲垣 滋,井上徳之,磯部光孝,門真一郎,久保 伸,増崎 貴        南 貴司,宮澤順一,森崎友宏,森田繁,村上定義,武藤貞嗣,長山好夫            中西秀哉,成原一途,西村清彦,野田信明,野竹孝志,小渕 隆          コンスタンチン・クロペンコフ,アルテム・コスッルコフ,梁 雲峰,大舘 暁         岡 良秀,長壁正樹,尾崎 哲,バイロン・ジェイ・ピーターソン,相良明男         榊原 悟,坂本隆一,笹尾 一,笹尾眞美子,佐藤國憲,佐藤元泰,下妻  隆         庄司主,鈴木肇,竹入康彦,田村直樹,田中謙治,東井和夫,徳澤季彦        津守克嘉,山田一博,由口作太郎,山本聡,横山雅之,吉村泰夫,渡辺清政              伊藤公孝,松岡啓介,大久保邦三,大竹勲,佐藤隆,須藤滋                              山崎耕造,本島修 495      Classification ofParticle Orbits near the Magnetic Axis in a Tokamak by Using Constants

       ofMotion……………・………一……・… 佐竹真介,洲鎌英雄,岡本正雄,若谷誠宏 573      非定常スペクトル解析法を用いたマイクロ波反射計におけるデータ解析

                              犬塚 博,中西孝昌 586      ヘリカル系プラズマ三次元平衡における磁気島

            林 隆也,三浦英昭,菅野龍太郎,中島徳嘉,岡本正雄,佐藤哲也 594      進行波を用いた15MeV陽子からの直接エネルギー回収……………片山英昭,佐藤邦弘 698      PerformanceAssessmentofITER-FEAT …………一一・…………村上好樹,仙田郁夫           CHUDNOVSKIYAlexander,VAYAKISGeorge,POLEVOIAlexeiR.,嶋田道也 712      逆磁場ピンチ型核融合炉の基本パラメータ ・一……………・………・・………・… 平 野 洋 一 793

      Simulation Study on Erosion and Redeposition at Tungsten Surface Exposed to Deuterium

       PlasmalncludingCarbonlmpurity ・……………・・………・・………・川上烈生,大宅 薫 894

      スケーリングの数理と流体等価デザイン       ー慣性核融合における高利得原理実証のためのシナリオー ………・……・…・…… 村上匡且  903

      協同トムソン散乱を用いた不純物,ヘリウム灰密度およびD/丁燃料比の先進的計測法の開発

                          李成沫,近藤貴,三浦幸俊919      境界層理論を用いた強制磁気再結合の解析 ・・………・… 石澤明宏,徳田伸二,若谷誠宏 995      Radiation Roles on Re(luction ofInitial Imprint in Foam-Buffere(1Targets

                 大西直文,長友英夫,西村博明,高部英明,山中龍彦1018      1mpurity Inlection to Plasmas withImproved Plasma Conflnement

            伊丹 潔,玉井広史,櫻井真治,久保博孝,木島 滋,朝倉伸幸1027      Beam-Assiste(l Low Density Formation of Field Reversed Configuration(FRC)Plasma

                 小寺富士,浅井朋彦,大久保,衛,岡田成文,後藤誠一 !145      Wigner分布において発生するクロス項の抑制法の検討

                          犬塚 博,村山孝二,忠内 康1154      1mproved Confinement in a Field-Reversed Configuration Plasma Due to Neutral Beam Injection

                 浅井朋彦,小寺富士,大久保衛,岡田成文,後藤誠一1230      キャピラリ放電型軟X線レーザー装置の開発                 新美剛太,林   靖,沖野晃俊,渡辺正人,堀田栄喜 1239Letters      Fusion Reactor Design towards Radwaste Minimum with Advanced Shield Material

                 飛田健次,小西哲之,西尾  敏,小迫和明,田原隆志 1035レビュー論文 負イオンを含む多成分プラズマ中のイオン波伝播特性

                     河合良信,吉村信次,眞銅雅子,市來龍大 730研究開発ノート InnuenceofElectronEnergyDistributionontheMeasurementofNegativelons

                          雨宮 宏,池垣秀樹,遠藤正雄 680技術報告核融合炉の遮蔽部発熱を利用した高効率水素製造                     岡野邦彦,朝岡善幸,日渡良爾,吉田智朗 601サ  ロ  ン 核融合は壮大な知的ギャンブル ・………………・・一…………・…・一……………・・… 内田岱二郎 317

研究グループ紹介 核融合科学研究所大型ヘリカル研究部開発研究系 ………・…・……・……一……・…・・…一………・ 61

      京都大学エネルギー理工学研究所香山研究室 …・……………・・…・…………・…・・…・……………9… 182

      高部グループ(大阪大学) ……………一・・一…一………◎9……………一・…一………一・…… 380

1264

Page 17: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

       中部大学岡島研究室一赤外・遠赤外レーザー開発研究室一 ………・一………………………・…… 507

       日本原子力研究所那珂研究所 核融合工学部核融合中性子工学研究室 …………・・……・…………  609

       九州大学応用力学研究所 プラズマ・材料力学部門核融合材料グループ(吉田研究室) ……… 736       高瀬・江尻研究室(東京大学) …一……・……・…一・…………・…・……・………・一………………・ 806

       筑波大学プラズマ研究センター …………・……・…………・一…・……………・一・…一………一・・ 930

       名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻プラズマ理論研究室 ………・・………・……… 1040

       アネルバ株式会社 第一装置事業推進部 一……一……・一…・…………・…一…一……・……… 1163

会員の声…一…・………・一……・…・・一・………………一・………一一…・…一……・……・・一……………・…73g

追     悼  木原太郎先生追悼の記 一…………………一・………・……一……一・………一…一9……・一… 385

平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 ……・一………・一……一……D…………一一…………………・・一……一 124g

内 外 情 報  ITER物理R&D専門家会合報告 ……………・…・・……………………………・一…・…… 184,1042,1!65

       行政府における核融合研究の議論の場について ・…・……………・………一……・彫……・一………・1166

       1TERの最終設計報告書がネット公開されました ………一一…・………・………・・……………… 1250

       【会議報告】第18回IAEA核融合エネルギー会議   ……・・…………・……・…一……・…………  63

           第4回若手科学者によるプラズマ研究会 ・一……………・…一……・……・………… 386

           プラズマ科学シンポジウム2001/第18回プラズマプロセシング研究会 ・一………・ 387

           第28回制御核融合およびプラズマ物理に関するヨーロッパ物理学会会議(EPS) …  808

           第25回電離気体現象国際会議(XXV ICPIG) 一……一・………・一……・…一…一  932

           第10回レーザー応用プラズマ計測に関する国際シンポジウム(LAPDlO)………… 1167           第2回慣性核融合科学とその応用に関する国際会議(IFSA2001) ……………・一・1169           第54回GaseousElectronics Conference(GEC) ………………・…一………一・一・1251

           第43回アメリカ物理学会プラズマ物理分科(APS-DPP)会議 一一…………・… 1252       【会合案内】 一………一…・…一…………・・………… 65,192,389,509,611,740ラ809,933,1049,1170

       【研究公募】 …・……………・・一……一……9…一…一……・………・……一・……………・一・… 1!70

       【人事公募】  一………………・・一……………・・………………・・…… 65,193,809,934,1050,1170,1253

本会記事 【From編集委員会】 ・一……………じ…一・…………・………・一……・………206,321,400,61gラ947

       第!7回プラズマ・核融合学会年会報告 …・…………一・……一一……・・………………・・…………  lgg

       第18回プラズマ・核融合学会年会 一…………・…・・……………一・…・……………・D513,614,g41,1055

       第14回専門講習会開催のお知らせ ・………………・・…………一一・一………・……・…… 815,940,1260

       第4回核融合エネルギー連合講演会 一……一………………………・……一……………一・816,1257       第40回プラズマ若手夏の学校 一……………・・…一………・…・・………………・・…一…………・・… 393

       第76・77・78・79・80・81回理事会議事録  ………一一…・…………一…・・… 394,5!7,617,745ラ817

       第13回評議員会議事録 一…………一・…・……………D・一………一…9…一……・……・………… 817

       第13回通常総会議事録 ……一………・・一………一…・……一………………一………・一一一  8!8

       会員異動  一…・…………9………一一…D一一…………・一………●……。………… 398,618,747,835

       平成12年度学会賞基金への寄付金受入れ 一…一………・一……一……9一………一…・………  399       研究調査専門委員会 …一……一…・……・・…………・・一……………・一………・……・…・一……・ 815

       学会賞候補者の募集 …一…………・・一………・……・・……………一・…・…D一… 69ラ204,319,401,515

       学会ロゴの決定 一…………一U一…………一・…一………一9……・………一・・……………一・1054       会費払い込みのお願い …9・……………・…一…………・・一……・………・…………… 68,203,1173,1259

       プラズマ・核融合学会誌投稿規定/掲載料・別刷料一覧/投稿票 ……・…………・・………………  71

       掲載料等の一部改定について ……・……一…・一……一……・・………一……薗・……………一・…  519

Plasma&Fusion Calendar ………………・………・…一…・………・・663195,321,390,509,611,741,812,937,1051,1171,1254

新着文献リスト  ……一……一・…・………一…9…一………・…・…一一………・………76ラ207,.403,620,748,836,1074

総目次………・・………・一…・…………・一…一………・…・…………一・………・………・・一…………一・1261

          年末年始休業のお知らせ2001年12月29日出から2002年1月8日㈹まで,事務局は年末・年始の休業となります.

1265

Page 18: 平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定 - University of …jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2001/jspf2001_12/...平成13年度プラズマ・核融合学会賞決定

編集後記   r核融合はい咄来るんで

            すか?」親類のオバサンに

もきかれるようになりました.商用核融合発電所が実用

化され,「おじいさんはね,若いころ核融合の研究をや

っていたんだ」と孫に話す日を夢見て間もなく四半世

紀.あと50年かかったのでは聞に合わない.

 一方で世の中の動きは速い.夏に北京へ行ってきまし

た.女の子たちのケータイは日本のより小型に見えまし

た.男の子たちにはワードやエクセルの走る多機能電話

が人気でした.電子手帳ぐらいのちょっと大きめのサイ

ズで,機能的にもポケットコンピュータのようですが,

電話器なのでそのまま耳に当てて通話ができます.残念

ながら日本製はほとんど見かけませんでした.中国は総

台数1億2千万で世界一のケータイ大国,間もなく日本

の総人口を超えます.店頭では「世界につながる,世界

で使える」と宣伝していました.GSM方式だから番号そ

のままでヨーロッパで使えても不思議ではありません.

北米方式とのデュアルバンド機なら確かに世界中で使え

ます(ただし日本を除く).

 エネルギー資源の乏しい我が国としては,核融合こそ

が将来の基幹となるべきエネルギー源であり,日本こそ

が主体的に核融合開発を進めていくべきと考えます.従

って日本ほどにはエネルギーに対する危機感を持たない

国々とは戦略的に異なる面があっても当然と思います.

でももし“(ただし日本を除く)”になると,ちょっとまず

いかもしれない.

                   (松嶋 功)

会  長 井上

理  事安積    河合    永見    松井

監  事 西田

信幸

正史(プログラム委員長)

良信(出版委員長)

正幸(広告委員長)

秀樹

 靖

 プラズマ・核融合学会役員

副会長 伊藤智之 佐藤井岡

香山

西原

矢部

山中

 茂

 晃

功修

 孝

芳宣

岡崎

田辺

日野

徳芳  常務理事

隆司(財務委員長)

哲朗

友明(企画委員長)

上村 鉄雄(総務委員長)

小川 雄一(編集委員長)

長  照二

藤原 正巳

プラズマ・核融合学会誌編集委員会

編集委員長・チーフエディター 小川雄一(東大高温プラ)エディター 岡本正雄(核融合研),菅井秀郎(名大),図子秀樹(九大応力研),関 昌弘(原研),田中雅慶(核融合研),

    西村博明(阪大レーザー研)編集委員 赤石憲也(核融合研),沖野晃俊(東工大),小椋一夫(新潟大),河内哲哉(原研),久保 伸(核融合研),後藤純孝(日立),

    斉藤輝雄(筑波大),坂本瑞樹(九大応力研),佐藤徳芳,新谷吉郎(東芝),高橋 努(日大),高畑一也(核融合研),

    高部英明(阪大レーザー),田中謙治(核融合研),田辺哲朗(名大),津島 晴(横浜国大),樋田美栄子(名大理),

    藤堂 泰(核融合研),中村圭二(中部大工),長谷川 満(三菱),濱松清隆(原研),福本直之(姫路工大),

    政宗貞男(京都工繊大),松井秀樹(東北大),松嶋 功(産総研),水内 亨(京大エネ研),村上 撮(核融合研),

    矢部 孝(東工大),吉村信次(核融合研)

乱丁・落丁本は,ご面倒ですが学会編集委員会宛ご送付ください.送料当方負担にてお取り替えいたします.

          プラズマ・核融合学会誌第77巻第12号編集・発行

⑰460-0003名古屋市中区錦2丁目20-20 7階       印  刷 株式会社荒川印刷

  社団法人プラズマ・核融合学会編集委員会      2001年(平成13年)12月25日

   TeL O52-231-4535  Fax.052-231-7557

   E-mai1:jspf@ni至s.acjp URL:http://jsp£nifs.acjp/  定価1,365円(本体1,300円)

本誌に掲載された寄稿等の著作権は(社)プラズマ・核融合学会が所有しています.

編集委員会開催日について 当学会誌の編集委員会は原則として,毎月,第1火曜日に開かれています.但し,第1火曜日が

休日あるいは5日以降の場合はその前週の火曜日に開かれます.

1266