1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程...

16
1DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 プライマー合成 伸長反応 2:複製過程の特徴 ・半保存的複製 ・リーディング鎖とラギング鎖 ・末端の複製問題 3:関与する分子 ・(複製される)鋳型DNA分子 ・リボヌクレオチド ・デオキシリボヌクレオチド ・酵素(タンパク質) DNA合成酵素 / プライマーゼ RNA分解酵素 / リガーゼ ヘリカーゼ / 一本鎖DNA結合タンパク質 ボトムライン DNA分子の複製

Transcript of 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程...

Page 1: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

1:DNA分子の複製過程 ��2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応

2:複製過程の特徴 ・半保存的複製 ・リーディング鎖とラギング鎖 ・末端の複製問題

3:関与する分子 �・(複製される)鋳型DNA分子 �・リボヌクレオチド �・デオキシリボヌクレオチド � �・酵素(タンパク質)

DNA合成酵素 / プライマーゼ RNA分解酵素 / リガーゼ ヘリカーゼ / 一本鎖DNA結合タンパク質 �

ボトムライン�DNA分子の複製�

Page 2: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

5' 3'

3' 5'

伸長反応に伴ってRNAプライマーは除去され、DNA分子どうしが結合 (ライゲーション)�

ラギング鎖合成(不連続的伸長)�

リーディング鎖合成(連続的伸長)�

複製後の2つの2本鎖DNA

ACCGTTAAGG TGGCAAT

相補的ヌクレオチドの付加反応�

5' 3'

3' 5'

3' 5'

5' 3'

DNA分子複製の概要�

「逆」平行2本鎖�

5'

5'

5'

5'

3'

3' 3'

3'

この末端部分のRNAプライマーがDNAに置換されずに残る。 �

3'

3' 3'

5' 複製方向�

半保存的複製�

DNA分子の複製�

Page 3: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

ヌクレオチド間の結合�

O C H H

C H

H C OH

C C H

1’

2’ 3’

4’ 5’

塩基(Base)

O C H H

C H

H C OH

C C H

1’

2’ 3’

4’ 5’

塩基(Base) O O O O-P-O-P-O-P-O- O O 0

O C H H

C H

H C

C C H

1’

2’ 3’

4’ 5’

塩基(Base) O O O O-P-O-P-O-P-O- O O 0

ホスホジエステル結合�

DNA合成酵素がこの結合の 形成反応を行う (RNA合成酵素も同様。ただし、 基質がRNA)

DNA分子の複製�

Page 4: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

P P P

OH

HO

DNA分子の複製過程 1:二重鎖DNAの解離�

P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

G

P

T C

P

P

T

P

G

P

A C

P

P

C

P

T

P

G A

P

P

T

P

T

P

A A

P

P

G

P

G

P

C C

P

P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

C

P

T G

P

P

C

P

A

P

G T

P

P

A T

P

T A

P P P

P P P

OH

HO P

A P

A P

A P

G P

T P

G P

C P

T P

T P

T P

G P

G P

A P

A P

A P

C P

C P

A

P

T

P

P

A T

P

T A

P

T T P

P

T C P

P

A C P

P

G A P

P

A A P

P

C C P

P

T T P

P

T G P

G P P P

ヘリカーゼ(細胞内) (試験管内では高温か高pH)

DNA分子の複製�

Page 5: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

DNA分子の複製過程 2:RNAプライマーの合成�

P P P

OH

HO P

A P

A P

A P

G P

T P

G P

C P

T P

T P

T P

G P

G P

A P

A P

A P

C P

C P

A

P

T

P

P

A T

P

T A

P

T T P

P

T C P

P

A C P

P

G A P

P

A A P

P

C C P

P

T T P

P

T G P

G

P P P

P

T T

P

T P P POH OH

P

G

P

A A P P P

HO

HO

DNA (Deoxyribonucleic Acid)�と�RNA (Ribonucleic Acid)

O C H H

C H

H C OH

C C H

1’

2’ 3’

4’ 5’

塩基(Base) O

C H H

C OH

H C OH

C C H

1’

2’ 3’

4’ 5’

塩基(Base) P P PP P P

RNA合成酵素 �

DNA分子の複製�

Page 6: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

DNA分子の複製過程 3:DNA合成酵素による伸長反応�

P P P

OH

HO P

A P

A P

A P

G P

T P

G P

C P

T P

T P

T P

G P

G P

A P

A P

A P

C P

C P

A

P

T

P

P

A T

P

T A

P

T T P

P

T C P

P

A C P

P

G A P

P

A A P

P

C C P

P

T T P

P

T G P

G

P P P

P

T T

P

T P P P

P

G

P

A A P P P

HO

P

C A

P

C

OH P

P

G P

T

P

T G P

P

T

DNA合成酵素は ・足場となる2本鎖部分を必要とする (最初のヌクレオチドを持ってこれない) ・3’端にしか新規の付加反応をできない �→伸長方向の極性�

複製の進行方向�

DNA分子の複製�

Page 7: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

塩基�

O

O O O O-P-O-P-O-P-0-C O O O

塩基�

OH

塩基�

OH

1’ 2’ 3’

4’

5’

3’

5’端�

3’端�

O O O O-P-O-P-O-P-0-C O O O

O P-0-C O

- O - P - O -

ホスホジエステル結合�

ヌクレオチドの付加反応�

5’

3’

2本鎖を形成している部分の3’-OHに対してのみ新しいヌクレオチドを付加できる�

DNA分子複製の伸長は1方向に限定される�

DNA分子の複製�

Page 8: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

P P P

OH

HO P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

G

P

T C

P

P

T

P

G

P

A C

P

P

C

P

T

P

G A

P

P

T

P

T

P

A A

P

P

G

P

G

P

C C

P

P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

C

P

T G

P

P

C

P

A

P

G T

P

P

A T

P

T A

P P P

P P P

OH

HO P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

G

P

T C

P

P

T

P

G

P

A C

P

P

C

P

T

P

G A

P

P

T

P

T

P

A A

P

P

G

P

G

P

C C

P

P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

C

P

T G

P

P

C

P

A

P

G T

P

P

A T

P

T A

P P P

P P P

OH

HO P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

G

P

T C

P

P

T

P

G

P

A C

P

P

C

P

T

P

G A

P

P

T

P

T

P

A A

P

P

G

P

G

P

C C

P

P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

C

P

T G

P

P

C

P

A

P

G T

P

P

A T

P

T A

P P P

P P P

OH

HO P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

G

P

T C

P

P

T

P

G

P

A C

P

P

C

P

T

P

G A

P

P

T

P

T

P

A A

P

P

G

P

G

P

C C

P

P

A

P

A

P

T T

P

P

A

P

C

P

T G

P

P

C

P

A

P

G T

P

P

A T

P

T A

P P P

DNA分子の複製過程 4:プライマーRNAの除去�

(ラギング鎖における)プライマーRNAの除去とDNの連結反応�

DNA分子の複製�

Page 9: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

半保存的複製と保存的複製�

5' 3'

3' 5'

5'

5' 3'

5' 3'

5' 3'

3'

親鎖�

娘鎖x2

5' 3'

5' 3'

5' 3'

5' 3'

「保存的複製」のメリットとデメリット?�

DNA分子の複製�

Page 10: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

DNA合成酵素とプライマーゼの性質�

逆平行2本鎖�5’

5’

3’

3’

5’

5’

3’

3’

最初のヌクレオチドを持ってこれない:2本鎖の足場が必要�

足場=RNAプライマー by プライマーゼ�

5’ 3’

5’ 3’

5’ 3’ 3’-OHにしかヌクレオチドを付加できない�

解離�

5’ 3’

DNA合成酵素は�

5’ 3’

5’ 3’

伸長方向の先にあるRNAプライマー部分を分解出来る�

5’ 3’

5’ 3’

DNA分子の複製�

Page 11: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

リーディング鎖とラギング鎖�

5’

5’

3’

3’

5’

3’

3’

5’ 複製の進行方向�

合成反応の伸長方向�

不連続的伸長:ラギング鎖�

連続的伸長:リーディング鎖�

DNA分子の複製�

Page 12: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

DNA分子の極性と複製の進行方向�

5' 3'

3' 5' 「逆」平行2本鎖�

5' 3'

5' 3' 「順」平行2本鎖�

5'

3'

5'

5'

5'

3'

3'

3'

3'

3'

複製の進行方向�

5' 3'

5' 3'

3'

5' 3'

5'

DNA分子の複製�

Page 13: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

DNA分子の5'端と3'端�

5' 3'

3' 5' 「逆」平行2本鎖�

一方の鎖が切断される�5' 3'

3' 5' 5' 3'

5' 3'

3' 5' 5' 3' 3' 5'

DNA分子の複製�

Page 14: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

直鎖DNA分子末端の複製問題�5’

5’ 3’

3’

5’

3’

3’

5’

DNA合成酵素はRNAを鋳型とできないので、この部分が複製されない�

DNA分子の複製�

Page 15: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

複製の進行方向�

DNAの合成方向�

リーディング鎖�

ラギング鎖�リーディング鎖�

ラギング鎖�

両方向複製�

5’

5’

3’

3’

RNAプライマー�DNA複製装置(合成酵素)の エキソヌクレアーゼ活性によって除去される�

DNA分子の複製�

Page 16: 1 DNA 2 DNA 2zen.shinshu-u.ac.jp/modules/0035000005/main/0035000005.pdf1:DNA分子の複製過程 2本鎖DNAの解離 → プライマー合成 → 伸長反応 2:複製過程の特徴

推薦図書�

それは失敗からはじまったー生命分子の合成に賭けた男�コーンバーグ / 新井賢一�他(訳) /羊土社(2001) �

DNA分子の複製�