1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

35
1. 電電電電電電電電電電電電電電電電 2. 電電電電電電電電電電電電電 実実実実実実実実実実 実実実実実実実実実実 電電 16 電 8 電 電電電電電 CALS/EC 電電 電電電電電 電 電 電 電 電 電 :CALS/EC 電電電電 電 電電 電電 電電電電電電電電電電電 :() 実実実実実実実実実実実実実実実実実実実実実実… 実実実実実実実実実実実実実実実実実実実実実実…

description

1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順. 実務に役立つ電子調達. 三重県の公共事業の電子入札に参加するためには …. 平成 16 年 8 月 CALS/EC地域研修会 主催:三重県各CALS/EC              地域研究会   後援 :(財)三重県建設技術センター. 1. 電子調達システムの事前準備の手順. 【  3つの原則  】. 入札参加資格者名簿への業者登録. 電子証明書(ICカード)の取得・購入. 電子入札システム. 利用者登録.  事前準備に伴う3つの原則. ステップ1 三重県への業者登録 - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

Page 1: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

1.電子調達システムの事前準備の手順

2.電子調達システムの操作手順

実務に役立つ電子調達実務に役立つ電子調達

平成 16年 8月CALS/EC地域研修会主催:三重県各CALS/EC             地域研究会   後援:(財)三重県建設技術センター

三重県の公共事業の電子入札に参加三重県の公共事業の電子入札に参加するためには…するためには…

Page 2: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

1.電子調達システムの事前準備の手順

Page 3: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

ステップ1ステップ1  三重県への業者登三重県への業者登録録

ステップ2 ステップ2   ICIC カードの申請カードの申請(購入)(購入)

ステップ3 ステップ3  利用者登録利用者登録

 事前準備に伴う3つの原則 事前準備に伴う3つの原則

入札参加資格者名

簿への業者登録

電子証明書(IC

カード)の取得・

入利用者登録

電子入札システ

 【 3つの原則 【 3つの原則 】 】

さあ!業者登

録をしよう。

さあ!次は利

用者登録だ。

次はICカ

ードの購入

か。

承認されたぞ!

いよいよ入札

システムにア

クセスしてみ

よう!

※ この内の1つでも欠けていた

  ら電子入札に参加できません。

Page 4: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

ステップ1  三重県への業者ステップ1  三重県への業者登録登録

三重県の入札参加資格者名簿に登録手続きを行ってください。

1 名簿登録に必要な要件とは・・・① 工事を受注するために必要な法律上の許可を受け、又は登録してい

ること。

② 経営事項審査もしくは所定の審査等を受けていること。

③ 参加資格の取り消し処分を受けた場合、処分の日から1年以上経過してい  ること。経過していない場合には審査申請をすることはできません。2 資格審査申請から名簿登録までの流れ・・・① 申請受付・・・所定の募集期間中のみ受付ます。所定の募集期間中のみ受付ます。

② 資格審査・・・ 申請された業者の方が、登録に必要な要件をみたしているかどうかを申請された業者の方が、登録に必要な要件をみたしているかどうかを審査します。審査します。

③ 名簿登録・・・ 審査の結果、要件を満たしている場合は入札参加資格者名簿へ登録さ審査の結果、要件を満たしている場合は入札参加資格者名簿へ登録されます。れます。

④ 通知・・・名簿へ登録した後、審査結果通知を送付しますので内容を確認して下さい。名簿へ登録した後、審査結果通知を送付しますので内容を確認して下さい。※ 申請用紙は33P以降を参考にしてください。

Page 5: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

5

ステップ2  ステップ2   ICIC カードの申請カードの申請(購入)(購入)

ICカードを申請(購入)してください。

※ イメージ図

1 ICICカードは所定の認証局にてお求めくださカードは所定の認証局にてお求めください。い。   ※ 認証局リストは30P上参照

    【申請事項】申請事項】

 1) 三重県の入札参加資格者名簿に業者登録されている 企業名にて申請。

 2) 三重県の入札参加資格者名簿に業者登録されている 代表者名にて申請。

 3) 三重県の入札参加資格者名簿に業者登録されている 住所地にて申請。

2 申請事項に注意してください。申請事項に注意してください。

※※三重県の入札参加資格者名簿に登録されている内容と異なる申請を三重県の入札参加資格者名簿に登録されている内容と異なる申請をしてして しまうと、参加資格なしと判断される場合があります。 しまうと、参加資格なしと判断される場合があります。

〔特に注意していただく方〕〔特に注意していただく方〕・ 本社・本店が県外にあり、三重県の参加資格者名簿へは支店・営・ 本社・本店が県外にあり、三重県の参加資格者名簿へは支店・営業所等業所等 で登録されている方。  で登録されている方。 

Page 6: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

【 電子証明書の記載事項 】【 電子証明書の記載事項 】

 1.利用者情報(個人情報) 1.利用者情報(個人情報)    ・ 名前・・・・・・・・申請者本人 ⇒ ・ 名前・・・・・・・・申請者本人 ⇒ 三重県の場合、三重県の場合、            入札参加資格者名簿に            入札参加資格者名簿に記載されて記載されて            いる会社の代表者名            いる会社の代表者名    ・ 国名・ 国名  ・ 住所・・・・・・・・申請者住所  ・ 住所・・・・・・・・申請者住所

 2.勤務先情報 2.勤務先情報  ・ 会社名・・・・・・  ・ 会社名・・・・・・本社名 本社名 (※ 本社(※ 本社名に限る )名に限る )  ・ 国名  ・ 国名  ・ 住所・・・・・・・・本社住所  ・ 住所・・・・・・・・本社住所

 3.その他の認証書情報 3.その他の認証書情報  ・ 有効期限・・・・ICカードの利用有効  ・ 有効期限・・・・ICカードの利用有効期限期限  ・ ICカード番号  ・ ICカード番号  ・ シリアル番号  ・ シリアル番号

 4.発行者情報 4.発行者情報  ・ 企業名・・・・・・認証局企業名  ・ 企業名・・・・・・認証局企業名  ・ 認証局名称・・認証局(サービス)名称  ・ 認証局名称・・認証局(サービス)名称  ・ ハッシュ値・・・暗号値   ・ ハッシュ値・・・暗号値 

【問題点】・ 三重県に支店等で登録されている場合、会社名、会社住所のマッチングができない。

3 ICICカード(電子証明書)に書き込まれているカード(電子証明書)に書き込まれている情報。情報。

【 入札参加資格者名簿の記載事項【 入札参加資格者名簿の記載事項 】 】

   1.会社情報(法人情報)   1.会社情報(法人情報)   ・ 業者コード   ・ 業者コード      ・ 会社名・・・・・・ 会社名・・・・・本社本社 oror支社/支店支社/支店(営業所)(営業所)      ・ 名前・・・・・・・上記登録会社の代・ 名前・・・・・・・上記登録会社の代表者表者   ・ 役職名・・・・・上記代表者の役職名   ・ 役職名・・・・・上記代表者の役職名   ・ 住所・・・・・・・上記登録会社の住   ・ 住所・・・・・・・上記登録会社の住所所        ( 管轄事務所・・・県発注機関名 )( 管轄事務所・・・県発注機関名 )   ・ 資本金   ・ 資本金   ・ 連絡先   ・ 連絡先   ・ 本社所在地・・都道府県名まで   ・ 本社所在地・・都道府県名まで   ・ 入札参加希望業種   ・ 入札参加希望業種

Page 7: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

・証明書格納情報 氏  名:三重 健太郎 企 業 名:三重県株式会社 企業住所:三重県津市広明町13番地などの情報が格納されています。

※企業情報は登記簿に 記載の情報が格納さ れます。

名義人は三重県に届けている代表者として下さい。

・三重県の入札参加者資格者名簿の情報 氏  名:三重 健太郎 企 業 名:三重県株式会社中部支店 企業住所:愛知県中区XX町

三重県に本店以外で登録

※三重県に支店で登録している場合は、「使用電子証明書届」「使用電子証明書届」の提出が必要となります。

・三重県の入札参加者資格者名簿の情報 氏  名:東京 太朗 企 業 名:三重県株式会社中部支店 企業住所:愛知県中区XX町

電子入札は利用出来ません。

氏名が違う

・三重県の入札参加者資格者名簿の情報 氏  名:三重 健太郎 企 業 名:三重県株式会社 企業住所:三重県津市広明町13番地 OK!

氏名が同じ

4 参考例参考例

・ ・ 三重県に支店・営業所等で登録されている場合は、「使用電子証三重県に支店・営業所等で登録されている場合は、「使用電子証明書届」明書届」    の提出が必要になります。 ⇒ 33P参照の提出が必要になります。 ⇒ 33P参照

Page 8: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

5 ICICカードと同時に購入しなければならないもカードと同時に購入しなければならないもの・・・の・・・※  ICICカードカードだけではなく、同時に ICICカードリーカードリーダーダーと  電子入札システムの起動プログラム等が入ったインイン  ストール用  ストール用 CDCDも合わせて購入してください。〔購入に必要なもの〕

・  ICカード・  ICカードリーダ・ インストール用CD

※ 認証局によっては、 ICカードはセット になって販売しているところもあります。

※ また、ほとんどの認証局がインスト ール用 CDを含んで ICカードを販売し ております。

6 ICICカードを申請してから発行されるまで・・カードを申請してから発行されるまで・・・・

※   IC カードの発行スケジュールは認証局によっても  異なりますが、発行には概ね1ヶ月1ヶ月から2ヶ2ヶ月月かか  ります。余裕を持って申し込みましょう。

Page 9: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

7 電子入札システム起動プログラムをインストールしまし電子入札システム起動プログラムをインストールしましょう・・・ょう・・・※  ICカード、 ICカードリーダ、インストール用 CDが  お手元に届いたら、インストール用インストール用 CDCDを使って、  パソコンに電子入札システム起動プログラムを  インストールインストールしてください。〔 インストール時の注意 〕〔 インストール時の注意 〕・ インストールするパソコンを選択する際は、三重県公共事業電子インストールするパソコンを選択する際は、三重県公共事業電子調達シス調達シス テムのホームページに示されている、パソコン等の推奨環境を参考 テムのホームページに示されている、パソコン等の推奨環境を参考にしてくにしてく ださい。 ださい。 ⇒  http://www.cals.pref.mie.jp/flow/kankyo.html

・ ・ 認証局によっては、認証局によっては、 ICICカードリーダのドライバー(起動プログラカードリーダのドライバー(起動プログラム)を別にム)を別に インストールする必要がある場合があります。 インストールする必要がある場合があります。※ 上記のインストール方法に 上記のインストール方法に

つつ  いて分からない方は、各認  いて分からない方は、各認証証  局へお問い合わせください。  局へお問い合わせください。

Page 10: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

8 ポリシー設定をしましょう・・・ポリシー設定をしましょう・・・

 三重県の電子入札システムをご利用いただくた三重県の電子入札システムをご利用いただくためには、ポリシー設定を行っていただく必要があめには、ポリシー設定を行っていただく必要があります。ります。

https://www.cals.pref.mie.jp/CALS/https://www.cals.pref.mie.jp/CALS/ 〔 注意点 〕

 ・ httpsのsの付け忘れに注意してください。 ・ 最後のCALSは大文字になりますので、注意してください。

※※ このポリシー設定は、全国に広く普及されている電子入札システム(コ アシ このポリシー設定は、全国に広く普及されている電子入札システム(コ アシステム)ステム) のうち、どの自治体のシステムにアクセスするのかを指定する役目を果たし、 のうち、どの自治体のシステムにアクセスするのかを指定する役目を果たし、使用す使用す るパソコン単位に設定します。上記の三重県用の アドレスを使用するパソコン るパソコン単位に設定します。上記の三重県用の アドレスを使用するパソコンに設定に設定 することで、三重県の入札システムを使用する許可が得られるわけです。 することで、三重県の入札システムを使用する許可が得られるわけです。

1) 1) ポリシー設定の行う場所や方法は認証局によって 異なります。ポリシー設定の行う場所や方法は認証局によって 異なります。2) 2) 認証局によっては、電子入札起動プログラムをインストールすると 自認証局によっては、電子入札起動プログラムをインストールすると 自動的に動的に    三重県のポリシーが書き 込まれている場合もあります。三重県のポリシーが書き 込まれている場合もあります。

補補足足

Page 11: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

9 安全な通信を行うための証明書をダウンロードしましょ安全な通信を行うための証明書をダウンロードしましょう・・・う・・・

10 三重県認証局の自己署名証明書をダウンロードしましょ三重県認証局の自己署名証明書をダウンロードしましょう・・・う・・・

 入札指名通知書や落札者決定通知書などの三重 入札指名通知書や落札者決定通知書などの三重県が発行する文書の署名検証を行うための証明書県が発行する文書の署名検証を行うための証明書です。です。

〔注意点〕・ ダウンロードした後、自分のパソコンにその証明書を登録する必要があります。 登録の方法および場所に関しては、ICカードを購入した認証局によって異なります。

・  http://www.cals.pref.mie.jp/flow/ready.html  を参照にしてください。

 接続先が確かに三重県のサーバーであることを 接続先が確かに三重県のサーバーであることを確認すると同時に、盗聴等を防ぐために内容を暗確認すると同時に、盗聴等を防ぐために内容を暗号化するための証明書ですので、必ず登録してく号化するための証明書ですので、必ず登録してください。ださい。

〔注意点〕・ ダウンロードした後、自分のパソコンのブラウザーにその証明書を登録する必要が あります。

・  http://www.cals.pref.mie.jp/flow/ready.html  を参照にしてください。

Page 12: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

参考) インターネットの脅威参考) インターネットの脅威

 インターネットは世界中の誰もが接続できるオープンネットワークであり、様様なネットワークが繋がり合った世界規模でのネットワークの集合体ですので、様々な情報にアクセスできる反面、情報の安全性、機密性が保証されません。  実際にどのような脅威にさらされているのかというと、以下の4つの脅威が挙げられます。

対応する技術として・対応する技術として・・・不正侵入

否認成りすまし

盗聴改ざん

ファイヤーウォールパスワード

電子認証電子認証オンライン申請書への署名オンライン申請書への署名

SSLSSL通信路の暗号化通信路の暗号化

公開鍵暗号化方式

インターネット

1.盗聴盗聴  :  通信途中で送信したデータの内容を第三者に 盗み見されてしまうこと。2.改ざん改ざん :  送信したデータが第三者に書き 換えられて送信されること。3.否認否認  :  送信者又は受 信者が 送信又は受信したことを否認すること。4.成りすまし成りすまし : 第三者があたかも 送信者、受 信者であるかのよ うに装い、送受信を実行すること。  

Page 13: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

ステップ3  利用者登録ステップ3  利用者登録

三重県公共事業電子調達システムのホームページより「利用者登録 」をしてください。

1 三重県公共事業電子入札システムのホームページに三重県公共事業電子入札システムのホームページにアクセスしてください。アクセスしてください。

http://www.cals.pref.mie.jp/http://www.cals.pref.mie.jp/2 利用者登録画面より必要事項を入力してください。利用者登録画面より必要事項を入力してください。

〔 登録項 目 〕〔 登録項 目 〕

1) 入札参加資格者 情報1) 入札参加資格者 情報 ・・・入札参加資格者名簿に登録されている 入札参加資格者名簿に登録されている情報。情報。2) 連絡先情報2) 連絡先情報・・・入札 実務担当者等の 情報。入札 実務担当者等の 情報。

3 審査結果がメールで送られるのをお待ちください。審査結果がメールで送られるのをお待ちください。

〔 注意事項 〕〔 注意事項 〕

1) 利用者登録された 情報は公共事業情報化Pで審査します。1) 利用者登録された 情報は公共事業情報化Pで審査します。2) 審査が終了し、審査結果がメールで通知されるまで電子入札シス2) 審査が終了し、審査結果がメールで通知されるまで電子入札システムにテムに  アクセスすることはできません。  アクセスすることはできません。

Page 14: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

①  http://www.pref.mie.jp/

三重県公共事業 電子調達システムホームページへ (○○ P 下)

②② ここ

 ここ

を   

を   

   ク

   ク

リック

リック

Page 15: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

③ ここを 

  クリック

Page 16: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

④ ここ

を   

クリック

Page 17: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

⑤⑤ここここ

を  

を  

 クリ

 クリ

ックック

Page 18: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

※※工事・委託の両方に業者登録されている方は工事・委託の両方に業者登録されている方は 別個に利用者登録をする必要があります。 別個に利用者登録をする必要があります。

工事の方はこちらを工事の方はこちらをクリッククリック

委託(測量・コンサル)委託(測量・コンサル)の方はこちらをクリックの方はこちらをクリック

Page 19: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

ソフトのインストール・環境設定がうまく言ってない場合がありますので確認をお願いします。それでもうまく動かない時はヘルプデスクにお電話を下さい。※認証局提供のソフトが原因と考えられる場合は、認証局に お問い合わせいただくことになる場合もあります。

表表示示さされれなない。い。

表示された。表示された。

日時が表示されてからクリック

注意!年月日・時間が表示されるのを確認しましょう。初回は時間がかかります。

注意!

Page 20: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

初めて登録するときは「登録」を押してください。

登録済みで「連絡先情報」を変更する時は「変更」を

押してください。

ポイント!・利用者登録はICカード 1枚につき 1回だけです。入札毎にする必要はありません。・工事と委託両方に業者登録している時は、それぞれ利用者登録が別個に必要です。

Page 21: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

PIN番号を入力してからOKをクリックしてください。

入力した文字は*で表示されます。

このような、ダイアログが表示されます。このような、ダイアログが表示されます。消えるまでしばらくお待ちください。消えるまでしばらくお待ちください。

〔ポイント!〕〔ポイント!〕  PIN番号とは?  PIN番号とは? →ICカードのパスワードです。 →ICカードのパスワードです。  (認証局から通知されます。)  (認証局から通知されます。)

PIN番号間違い・ICカードが入っていない等が考えられます。もう一度PIN番号・ICカードを確認してください。

こんな表示が出た時は?

Page 22: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

********

利用者登録の入力画面です。

必要事項を入力してください。

ICカードの情報が表示されます。

必ず同一で必ず同一であること!あること!

Page 23: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

********必ず三重県に業者登録している内容を入力して下さい。

標準の連絡先を入力してください。標準の連絡先を入力してください。ここに登録されたメールアドレスに審査結果が通知されますここに登録されたメールアドレスに審査結果が通知されます。

入力終了後ここをクリックして確認画面へ

Page 24: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

********

入力内容に間違いがあると赤文字で注意書きが表示されます。修正後もう一度「入力内容確認」ボタンをクリックして下さい。

登録内容確認画面です。

Page 25: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

********

この内容で間違いない時は「登録」ボタンをクリック

内容を修正したい時は「戻る」ボタンをクリック

[[重要重要 ]]「使用電子「使用電子証明書届」の提出が証明書届」の提出が必要な方は、この画必要な方は、この画面を印刷して下さい。面を印刷して下さい。

Page 26: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

注意!!利用者登録はこれで終了ですが、三重県での申請内容の審査が終わり審査結果がメールで通知されるまでは、電子入札システムはご利用いただけません。

Page 27: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

電子証明書の取得

三重県の入札参加者資格者名簿への登録

パソコンのソフトインストール・環境設定

電子入札の利用者登録

登録内容確認

企業 三重県 ( 建設業室 )

企業 認証局

企業 パソコン

企業 三重県 (ホームページ )

三重県 結果通知

これをしないと電子入札は使えません。

前提条件

事前準備段階1

事前準備段階2

〔 事前準備の整理 〕

Page 28: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

ICカードリーダー等のセットアップ・ソフトのインストール

1.ポリシー設定

2.安全な通信を行うための証明書のインストール 3.三重県認証局の自己署名証明書のインストール

利用者登録

練習用案件で動作確認

この環境設定をお忘れなく!

※ 操作・設定で分からないことがあるときは、三重県電子入札ヘルプデスクへ 電話して下さい。 電話: 059-224-3184  時間:平日 8:30~ 12:00、 13:00~ 17:00

一度は練習をして下さ

い。

http://www.cals.pref.mie.jp/flow/ready.html

〔 環境設定の整理 〕

Page 29: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

2.電子調達システムの操作手順

Page 30: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

受注者 発注者

入札公 告入手 案件登録 案件登録 施行伺い

参加申請資 料作成参加申請書 送信

サーバー到達受信確認通知 確認

参加申請の 確認

技術資料DL

受付票発行

指名通知書作成指名審査会

指名通知書 発行

入札書作成入札書 送信

受信確認通知 確認サーバー到達

締切通知書発行

内訳書確認

開札

落札者 決定通知書作成落札者 決定通知書発行

受付書確認

指名通知書 確認

工事費内訳書DL

落札者 決定通知書確認

結果情報入手 結果登録 入札 結果登録

結果登録

【入札 情報サービスシステム】

締切通知書確認

【メール案内到着】

【メール案内到着】

【メール案内到着】

【メール案内到着】

【電子入札システム】

(参考)

Page 31: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

その他1) 紙入札への切替手続きについてその他1) 紙入札への切替手続きについて

○○ 発注者が受注者へ「電子から紙への切替」を通知する場合。 発注者が受注者へ「電子から紙への切替」を通知する場合。

○○ 受注者が発注者へ「電子から紙への切替」を依頼する場合。 受注者が発注者へ「電子から紙への切替」を依頼する場合。

1.紙入札へ切替が可能かどうかを確認する。( 3.三重県の運用方針・・4)緊急(障害)  対策時の対応について を参照。)

2.「紙入札方式移行申請書」を入札情報サービスシステムよりダウンロードする。

3.電子入札に参加できない理由を記入する。

4.「紙入札方式移行申請書」を発注者に提出する。(発注機関に問い合わせてください)

 ※ 紙入札へ移行した後は、電子入札にかかわる作業は行わないこと。

・ 当初から紙入札方式を実施する場合当初から紙入札方式を実施する場合・・・・入札情報サービスシステムの案件情報                              にその旨を記載。

・ 入札途中で紙入札へ変更する場合入札途中で紙入札へ変更する場合・・・・・・PPI、電話、メール等の適当な手段にて  (発注者側サーバー/クライアントの故障等)     通達を行う。

Page 32: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

その他2) 提出書類の取扱いその他2) 提出書類の取扱い    4)-1.使用アプリケーションとバージョン

・ 一太郎( ver.8 以下)・  MicrosoftWord ( Word97 以下)・  MicrosoftExcel ( Excel97 以下)・  PDF ファイル( Acrobat5 以下で作成したもの)・ 画像ファイル( JPEG 又は GIF )・ その他発注機関が認めた形式

○ 左記よりも上位バージョンの  アプリケーションを利用する場合    は、保存形式を選択して対応する。○ 保存時に機能が損なわれないよ  う、資料作成時に注意することが  必要。

4)-2.データ圧縮について・ 圧縮形式は LZH、 ZIP、 CAB 形式・ 自己解凍方式は使用しないこと4)-3.データの容量について・ 同時に送信するデータ容量が1

MBを  超えないこと。・ 1MBを超える場合は、 CD‐R等の書  き換えのできない電子媒体に記録し  て持参すること。 ※ 分割して添付しない。分割して添付しない。

○ 関係書類の全部又は一部を紙媒  体で提出する際、「媒体提出通知  書」をシステムに添付すること。

Page 33: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

その他3) システムの運用時間等についてその他3) システムの運用時間等について  8)-1.システムの運用(受注者利用)時間

          8:30 ~ 17:0          8:30 ~ 17:00 までとする。0 までとする。          土日祝日を除く          土日祝日を除く⇒⇒     夜間のシステム利用は、障害が起きた場合の緊急対応夜間のシステム利用は、障害が起きた場合の緊急対応がが   できない恐れがあるため、基本的には認めない。   できない恐れがあるため、基本的には認めない。   ⇒ 運用を停止します。   ⇒ 運用を停止します。  

システムシステム利用時間利用時間

ヘルプデスクヘルプデスク利用時間利用時間          8:30 ~ 17:0          8:30 ~ 17:00 までとする。0 までとする。          土日祝日を除く          土日祝日を除く⇒⇒   12:00から13:00までの時間は、休憩時間の  12:00から13:00までの時間は、休憩時間のため、ヘルプため、ヘルプ   デスクは利用できません。   デスクは利用できません。

8)-2.ヘルプデスク利用時間

Page 34: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

ヘルプデスクヘルプデスク

各案件の発注機関各案件の発注機関

建設業 T建設業 T

公共事業情報化 P公共事業情報化 P

認証局( 全国 8 社)認証局( 全国 8 社)

メーカー , 販売店、プロバイダメーカー , 販売店、プロバイダ

【連絡先】             (TEL)        (FAX)       (E‐ mail ) ・ 公共事業情報化P    059-224-2208     059-224-3290     [email protected] ・ ヘルプデスク 059-224-3184 059-224-3290    [email protected] ・ 建設業T 059-224-2660     059-224-3290     [email protected]

電子調達システム操作上の質問電子調達システム操作上の質問

その他4) ヘルプデスクについてその他4) ヘルプデスクについて  9)-1.質問応対範囲

案件(公告/結果)に対する質問案件(公告/結果)に対する質問案件ごとの入札参加資格に対する質問案件ごとの入札参加資格に対する質問

業者登録及び変更に対する質問業者登録及び変更に対する質問入札制度に対する質問入札制度に対する質問

その他電子入札に対する質問その他電子入札に対する質問

ICICカード/カードリーダーの質問カード/カードリーダーの質問

パソコン本体/付帯設備の質問パソコン本体/付帯設備の質問

三重県三重県

Page 35: 1. 電子調達システムの事前準備の手順 2. 電子調達システムの操作手順

認 証 局 URL 営業開始日エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社

http://www.e-probatio.com/ 平成 14年 11月21日

国際認証センター株式会社 - -株式会社サイバーウェイブジャパン

http://www.cals.cwj.jp/ ※中電シーティーアイへ認証業務移行

ジャパンネット株式会社 http://www.japannet.jp/ 平成 15年 4月22日

株式会社帝国データバンク http://www.tdb.co.jp/typeA/ 平成 15年 2月 6日

東北インフォメーション・システムズ株式会社

https://www.toinx.net/ebs/info.html

平成 14年 12月24日

日本商工会議所 http://ca.jcci.or. jp/ 平成 15年 3月12日

日本電子認証株式会社 http://www.ninsho.co.jp/aosign/ 平成 14年 11月1日

株式会社エネルギア・コミュニケーションズ

http://www.enecom.co.jp/ -

四国電力株式会社 http://www.yonden.co.jp/business/ninsho/

平成 16年 1月15日

株式会社中電シーティーアイ https://repository.cti.co.jp/G2B/

平成16年7月12日現在【認証局連絡先一覧】