090623_2012年度就活生集まれ!

45

description

 

Transcript of 090623_2012年度就活生集まれ!

Page 1: 090623_2012年度就活生集まれ!
Page 2: 090623_2012年度就活生集まれ!

本日のプログラム時間 プログラム

18:00-18:10 はじめに

18:10-19:00 第1部

特別セミナー講師:常見 陽平 様

19:10-20:00 第2部

GW特集2011年卒が語る「働くってなに?」

20:10-21:00 交流会

21:00 終了予定

Page 3: 090623_2012年度就活生集まれ!

第1部

Page 4: 090623_2012年度就活生集まれ!

講師紹介常見 陽平 様

株式会社 クオリティ・オブ・ライフチーフプランナー

人材コンサルタント、作家、大学講師

著書:『最強「内定」請負人 就活の答え』(柳本新二氏との共著 講談社)

『就活難民にならないための大学生活30のルール』(主婦の友社)

『ヤバイ就活!』(石渡嶺司氏との共著 PHP研究所)

Page 5: 090623_2012年度就活生集まれ!

2010/6/23Yohei Tsunemi 5

「就活難民になりたくない!」新卒採用の超プロ、内定請負人が語る九州学生のための就活キックオフ講座

2010年6月23日

株式会社クオリティ・オブ・ライフ

チーフプランナー 常見陽平

[email protected]

http://www.qol-inc.com

Page 6: 090623_2012年度就活生集まれ!

講師自己紹介

【プロフィール】

常見陽平(つねみようへい)

人材コンサルタント、就活作家、大学講師

北海道札幌市出身 1974年4月4日生まれ B型

一橋大学商学部卒

【趣味】

音楽鑑賞、読書、ドライブ、ベース、麺類食べ歩き

【著書】

『最強「内定」請負人 就活の答え』(講談社)

『就活難民にならないための大学生活30のルール』(主婦の友社)

『就活のバカヤロー』(光文社新書)

『強い就活!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

『就活格差』(中経出版)

など、著書多数

【連載】

『就活のススメ』(朝日新聞)など

2010/6/23 6Yohei Tsunemi

Page 7: 090623_2012年度就活生集まれ!

私の大学時代と言えば・・・

2010/6/23Yohei Tsunemi 7

Page 8: 090623_2012年度就活生集まれ!

私が大事にしていること

2010/6/23Yohei Tsunemi 8

Work Hard,Play Hard.

自分の色にこだわる

世の中変えるぞ、というテンション

楽しむことをサボらない

面白いアウトプット

Page 9: 090623_2012年度就活生集まれ!

本日の流れ

1. 就活について

2. 地方学生の強みと弱み

3. 今、取り組むべきことは何か?

4. 皆さんへのエール

2010/6/23 9Yohei Tsunemi

Page 10: 090623_2012年度就活生集まれ!

2010/6/23Yohei Tsunemi 10

就活について

Page 11: 090623_2012年度就活生集まれ!

就活って何だろう?

2010/6/23Yohei Tsunemi 11

社会人生活に向けて一歩踏み出す行為

自分の生き方を考える行為

成長するキッカケ

「答え」はない 「納得解」しかない

「内定」までの人にならない

Page 12: 090623_2012年度就活生集まれ!

就活に必要なこと

2010/6/23Yohei Tsunemi 12

前提として自分磨き、そして3つの対策

自分磨き(経験を積む、能力、意欲を高める)

業界・企業研究

自己分析

試験対策(筆記・ES・面接)

Page 13: 090623_2012年度就活生集まれ!

現在の就活の流れ

2010/6/23Yohei Tsunemi 13

早期化・長期化が顕著である

学年 季節 インターン OB・OG訪問 業界企業研究 自己分析 セミナー エントリー 選考 内定決定

2 春

3 春

4 春

Page 14: 090623_2012年度就活生集まれ!

気を付けておきたい大前提

2010/6/23 14Yohei Tsunemi

就活は「落ちる」ものである

数社落ちたくらいで自信をなくさない!

試験の種類 倍率

大学入試 高くて約30倍

公務員試験 約100倍

大手企業、人気企業

約1000倍

Page 15: 090623_2012年度就活生集まれ!

考えておきたいこと

「なぜ、働くのか?」①日々の糧を得るため

②喜びのため

③あなた独自の理由

2010/6/23 15Yohei Tsunemi

Page 16: 090623_2012年度就活生集まれ!

前提として:企業は価値の創造により対価を得ている

商品・サービスを通じて提供する「価値」

企業お客様

(人・企業・社会)

売上 ・ 利益

2010/6/23 16Yohei Tsunemi

「価値」を感じてもらえなければ安くても売れない

「価値」を創造し続けることが大切(そのために成長する)

給料は実はお客様からもらうもの

Page 17: 090623_2012年度就活生集まれ!

企業が学生に期待する力:社会人基礎力

2010/6/23 17Yohei Tsunemi

「前に踏み出す力」アクション

主体性 物事に進んで取り組む力

働きかけ力 他人に働きかけ巻き込む力

実行力 目的を設定し確実に行動する力

「考え抜く力」シンキング

課題発見力 現状を分析し目的や課題を明らかにする力

計画力 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力

創造力 新しい価値を生み出す力

「チームで働く力」チームワーク

発信力 自分の意見をわかりやすく伝える力

傾聴力 相手の意見を丁寧に聴く力

柔軟性 意見の違いや立場の違いを理解する力

情況把握力 自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力

規律性 社会のルールや人との約束を守る力

ストレスコントロール力

ストレスの発生源に対応する力

社会で求められる力であり、意識したいところである

Page 18: 090623_2012年度就活生集まれ!

まず、就活、仕事の常識のウソと本当に気づく

2010/6/23Yohei Tsunemi 18

「氷河期再来」のウソ

「大企業は安定している」のウソ

「人気企業ランキング」のウソ

「日本は終身雇用」のウソと本当

「うちは学歴差別しません」のウソと本当

「ナビで仕事が見つかる」のウソ

「就活悪者論」のウソ

Page 19: 090623_2012年度就活生集まれ!

就活が上手くいった学生の傾向とは?

2010/6/23 19Yohei Tsunemi

基礎力がある

学生生活が充実している(何かやりきった体験がある)

社会人との接点(数と深さ)

意欲の高い他大学の就活仲間

企業・仕事に対する具体的なイメージ

早い時期に目覚めている

自分に向いている風土、仕事を知っている

自分の言葉で自分を語る

保護者との関係性

Page 20: 090623_2012年度就活生集まれ!

特に2011年度新卒において、上手くいっていない人の特徴

2010/6/23 20Yohei Tsunemi

①企業・職種選びの視点が甘い人

②内定につながる行動をしていない人

③行動が雑な人

⑤自分の言葉で語れていない人

④聞いたことを学習しない人

Page 21: 090623_2012年度就活生集まれ!

意識したいこと

2010/6/23 21Yohei Tsunemi

世の中の変化(短期・中期・長期)を意識すること

向いている組織風土を意識すること

一人で悩まないこと

「主婦の感覚」で仕事を選ばないこと

「働きたい」という意欲、熱

「雇用の常識」「就活の常識」を疑うこと

力強い未来予想図と、眼の前のことをやること

まず、一歩踏み出すこと

Page 22: 090623_2012年度就活生集まれ!

2010/6/23Yohei Tsunemi 22

地方学生の強みと弱み

Page 23: 090623_2012年度就活生集まれ!

地方学生のSWOT分析

2010/6/23 23Yohei Tsunemi

S:強み(Strength)

•よく勉強している

•人間的魅力(純粋、すれていない、一生懸命)

•成長する可能性が高い

W:弱み(Weaknesses)•就活マインドが低い•動きが遅い•情報感度が低い•視野が狭い?

O:機会(Opportunities)

•地域社会、現地の企業との距離が近い。

•「勉強していて、すれていない」地方学生を評価する動き。

•人材の多様化を実現するために、地方大生を採用する動き。

•機電系人材の慢性的な不足により、地方学生を獲得する動き。

T:脅威(Threats)•情報を入手する場が少ない•企業における地方の優先順位の変化。•求人数の問題(学生の数の割に企業の数が少ない、産業構造の違い)。•都市部がから遠いことによる移動距離と金銭面での問題。•採用の時期が遅く、都市部とのズレがある•周りの就活マインド•周りに学生が少ない?

Page 24: 090623_2012年度就活生集まれ!

私が会ったスゴイ地方学生

2010/6/23 24Yohei Tsunemi

地方大生らしい大学生活を満喫しきって、4社内定(北大)

「そこまでやった地方大生はいない」と言わしめる(広島修道大)

地方大生がやらないことを全部やる(新潟大)

東京に積極的に出かけていく(藤女子大)

勉強とスポーツに明け暮れてトップ内定(高知大)

Page 25: 090623_2012年度就活生集まれ!

地方学生がやるべきこと

2010/6/23 25Yohei Tsunemi

優先順位付けを徹底し、時間を確保する

まずは30万円貯める

視野を広くする

他大学、他都市の就活仲間をつくる

地方でもできることを最大限やる

働く場所にこだわりすぎない

地方の学生らしさを忘れない

Page 26: 090623_2012年度就活生集まれ!

2010/6/23Yohei Tsunemi 26

今、取り組むべきことは何か?

Page 27: 090623_2012年度就活生集まれ!

これから夏にかけて意識したいこと

2010/6/23Yohei Tsunemi 27

①社会、企業に関心を持つ

②PDCAをまわすクセをつける

③社会人と会う

④他大生の仲間をつくろう

⑤自分について考える

⑥インターンシップに行く

⑦何より大学生活を充実させる

Page 28: 090623_2012年度就活生集まれ!

⑦何より、大学生活を充実させる

2010/6/23Yohei Tsunemi 28

大学生活を充実させるヒント

まず、何かに興味を持ち、やってみる

ソロよりもオーケストラで。みんなでやる。

「量」にこだわる。「量」が「質」を上げる。

大きいこと、難しいことに失敗を恐れずにチャレンジする。

出会いを大切に。「異なる者」と触れ合おう。

とにかく、ポジティブに。

視野を広げる。

Page 29: 090623_2012年度就活生集まれ!

2010/6/23Yohei Tsunemi 29

皆さんへのエール

Page 30: 090623_2012年度就活生集まれ!

青春とは何か?

2010/6/23Yohei Tsunemi 30

わたしたちすべての人間は、生まれながらにしてなんらかの環境的宿命を背負っています。

青春とは、その運命に対する挑戦であり、自分自身のきびしい開拓の場なのです。

猪口邦子さんの「青年の主張」より

Page 31: 090623_2012年度就活生集まれ!

「若さ」って何だ?

青春というのは、

何かを成し遂げる時代ではなくて、

愚かで馬鹿な時代なんだ。突っ走ってはどこかにぶつかり、

しばしうつむいて泣いては

血が止まったらまた走り出す。

そんなばかげた時代だけど、

純粋なんだ。BY 北方 謙三

2010/6/23 31Yohei Tsunemi

Page 32: 090623_2012年度就活生集まれ!

「出会い」について

人は優れた人物に

出会うと

一瞬にして変わるBY 阿部謹也

2010/6/23 32Yohei Tsunemi

Page 33: 090623_2012年度就活生集まれ!

最後に一言

2010/6/23Yohei Tsunemi 33

オトナたちにナメられるな!自分の眼で社会を見て、自分の言葉で自分を語れ!毎日を楽しみつくせ!未来は素晴らしいに決まってる!

常見陽平[email protected]

Page 34: 090623_2012年度就活生集まれ!

休憩

Page 35: 090623_2012年度就活生集まれ!

第2部

Page 36: 090623_2012年度就活生集まれ!

第二部「働くってなに?」

NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 37: 090623_2012年度就活生集まれ!

パネラー紹介

• 古賀 亮一– 文系・男子

– 福岡大学 法学部 4年

– Jimos 内定

• 西村 美緒– 文系・女子

– 福岡大学 商学部 4年

– 明治安田生命 内定

• 足立 翔一郎– 理系・男子

– 九州工業大学情報工学部4年

– アピステ 内定

• 石丸 裕美子– 理系・女子

– 九州大学 工学部 4年

– キヤノン 内定

NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 38: 090623_2012年度就活生集まれ!

グループワーク1

「何のために働くの?」

• 「何のために働きますか?」

– プライベートを充実させるため?

– 夢の現在とのギャップを埋めるため?

– 家族や恋人のため?

• グループ内で一人ずつ話してください。

• 「大学名」と「名前」を一言!

NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 39: 090623_2012年度就活生集まれ!

大企業・中小企業・ベンチャー企業の特徴

• 大企業

– 会社の社会的影響力大

– 福利厚生の充実

– 分業主義

– 柔軟性がない

• ベンチャー企業

– 自分の社内影響力大

– 柔軟性がある

– 倒産の危険性

– 福利厚生がない

NPO法人 学生ネットワークWAN

社会的影響力

自己裁量

中小企業

大企業

ベンチャー企業

Page 40: 090623_2012年度就活生集まれ!

グループワーク「どんな会社で働きたい?」

• 「どんな会社で働きたいですか?」

– 自己裁量が大きくて成長できる会社?

– 安定していて福利厚生が整っている会社?

– グローバルに活躍できる会社?

• グループ内で一人ずつ話してください。

NPO法人 学生ネットワークWAN

Page 41: 090623_2012年度就活生集まれ!

休憩

Page 42: 090623_2012年度就活生集まれ!

交流会

Page 43: 090623_2012年度就活生集まれ!

広報

Page 44: 090623_2012年度就活生集まれ!

学生ネットワークWANからのお知らせ

・ITリテラシー向上支援・留学支援・就職活動支援

・・・etcぜひご参加を!

Page 45: 090623_2012年度就活生集まれ!