01病理学第一回

14
ソフトウェア病理学 読書会第一回 2012/9/25 森 龍二 1

Transcript of 01病理学第一回

Page 1: 01病理学第一回

ソフトウェア病理学読書会第一回

2012/9/25森 龍二

1

Page 2: 01病理学第一回

ソフトウェア病理学とは• Capers Jones

• “Assessment and Control of Software Risks”

• 1994年出版

• ソフトウェアプロジェクトの失敗を病気になぞらえて分類した本• 入手が困難• 日本語訳「ソフトウェア病理学ーシステム開発・保守の手引」

→絶版

• 原書→約$100

• 20年経った今でも十分通じる内容

2

JaSST 08でのCapers Jones氏

Page 3: 01病理学第一回

本読書会の狙い• 病理学なのでまず病気を知り、共有する

• 病気に罹らないように予防する• 最終的にここに書いてあるような病気は克服し、次の段階へ行く

• 新しい病気を発見する

• バグデータベースを更新する

3

Page 4: 01病理学第一回

本日のアジェンダ

• 本書の構成について説明

• イントロ、2章の説明

• 読書会で扱う症例と担当割り当て

• 次回の開催日

4

Page 5: 01病理学第一回

本書の構成

5

Page 6: 01病理学第一回

「ソフトウェア病理学」の構成

• 0. Preface:前書き

• 1. Introduction:序論

• 2. The Most Common Software Risks:最も一般的なソフトウェアリスク

• 3. The Most Serious Software Risks:最も危険なソフトウェアリスク

• 4. ~ 63. :具体的な症例

6

Page 7: 01病理学第一回

本読書会で扱う症例と担当割り当て!

7

Page 8: 01病理学第一回

まとめ方

8

• 原書・翻訳どちらも持っていない人でも内容を理解できるようにしたい

• 担当の方はまとめたスライドをご用意いただき、プレゼンしていただきます

• まとめ方は自由(内容がつかめればOK)

Page 9: 01病理学第一回

イントロと論文章 タイトル 担当者0 Preface 森1 Introduction 森2 The Most Common Software Risks 森3 The Most Serious Software Risks 森

どの症例を扱うかは挙手で決めます。

9

Page 10: 01病理学第一回

症例一覧(1/5)章 英語タイトル 日本語タイトル 頁 長さ4 Ambiguous Improvement Targets あいまいな改善目標 63 8

5 Artificial Maturity Levels 不自然な成熟度レベル 71 7

6 Canceled Projects プロジェクトの中止 78 5

7 Corporate Politics 企業内の政治抗争 83 5

8 Cost Overruns コストの超過 88 5

9 Creeping User Requirements 徐々に増大するユーザ要求 93 7

10 Crowded Office Conditions 狭いオフィス環境 100 5

11 Error-Prone Modules 欠陥多発モジュール 105 5

12 Excessive Paperwork 過大な文書化作業 110 8

13 Excessive Schedule Pressure 過酷なスケジュール 118 5

14 Excessive Time to Market 出荷時期の遅れ 123 6

15 False Productivity Claims 生産性の誇大宣言 129 6

16Friction Between Clients and

Software Contractors顧客と受託開発企業の軋轢 135 7

10

:割り当て済み

Page 11: 01病理学第一回

症例一覧(2/5)章 英語タイトル 日本語タイトル 頁 長さ17 Friction Between Software Management and

Senior Executives 管理層と経営層の軋轢 142 4

18 High Maintenance Costs 高い保守コスト 146 9

19 Inaccurate Cost Estimating 不正確なコスト見積 155 11

20 Inaccurate Metrics 不正確な尺度 166 9

21 Inaccurate Quality Estimating 不正確な品質見積 175 6

22 Inaccurate Sizing of Deliverables 不正確な規模見積 181 6

23 Inadequate Assessments 不適切なアセスメント 187 10

24 Inadequate Compensation Plans 不適切な報酬制度 197 5

25 Inadequate Configuration Control and Project Repositories 不適切な構成管理 202 8

26 Inadequate Curricula (Software Engineering) 不適切な技術者教育 210 7

27 Inadequate Curricula(Software Management) 不適切な管理者教育 217 9

28 Inadequate Measurement 不適切な計測 226 8

29 Inadequate Package Acquisition Methods 不適切なパッケージ入手法 234 811

:割り当て済み

Page 12: 01病理学第一回

症例一覧(3/5)章 英語タイトル 日本語タイトル 頁 長さ30 Inadequate Research and Reference Facilities 不適切な資料調査環境 242 5

31 Inadequate Software Policies and Standards 不適切な規格 247 7

32 Inadequate Software Project Risk Analysis 不適切なプロジェクトリスク分析 254 5

33 Inadequate Software Project Value Analysis 不適切な価値分析 259 8

34 Inadequate Tools and Methods (Project Management) 不適切な管理ツールと手法 267 16

35 Inadequate Tools and Methods (Quality Assurance) 不適切な品質保証ツールと手法 283 14

36 Inadequate Tools and Methods (Software Engineering)

不適切なソフトウェア工学ツールと手法 297 15

37 Inadequate Tools and Methods (Technical Documentation)

不適切な技術文書作成ツールと手法 312 10

38 Lack of Reusable Architecture 再利用性の低いシステム構成 322 9

39 Lack of Reusable Code 再利用性の低いコード 331 8

40 Lack of Reusable Data 再利用性の低いデータ 339 11

41 Lack of Reusable Design (Blueprints) 再利用性の低い設計 350 812

:割り当て済み

Page 13: 01病理学第一回

症例一覧(4/5)章 英語タイトル 日本語タイトル 頁 長さ42 Lack of Reusable Documentation 再利用性の低い文書 358 10

43 Lack of Reusable Estimates (Templates) 再利用性の低い見積 368 12

44 Lack of Reusable Human Interfaces 再利用性の低いヒューマンインタフェース 380 7

45 Lack of Reusable Project Plans 再利用性の低いプロジェクト計画 387 7

46 Lack of Reusable Requirements 再利用性の低い要求仕様 394 7

47 Lack of Reusable Test Plans, Test Cases, and Test Data 再利用性の低いテスト 401 8

48 Lack of Specialization 専門分化の不足 409 10

49 Long Service Life of Obsolate Systems 老朽化システムの保守 419 7

50 Low Productivity 低生産性 426 7

51 Low Quality 低品質 433 10

52 Low Status of Software Personnel and Management

ソフトウェア従事者の低いステータス 443 6

53 Low User Satisfaction 低い顧客満足度 449 5

13

:割り当て済み

Page 14: 01病理学第一回

症例一覧(5/5)章 英語タイトル 日本語タイトル 頁 長さ

54 Malpractice(Project Management) 管理者の不当行為 454 7

55 Malpractice(Technical Staff) 技術者の不当行為 461 6

56 Missed Schedules スケジュールの遅れ 467 5

57 Partial Life-Cycle Definitions 不完全なソフトウェアライフサイクルの使用 472 13

58 Poor Organization Structures 弱体な組織 485 8

59 Poor Technology Investments 貧弱な技術投資 493 11

60Severe Layoffs and Cutbacks of

Staff過酷なレイオフや解雇 504 10

61 Short-Range Improvement Planning

性急な改善計画 514 12

62 Silver Bullet Syndrome 銀の弾丸(特効薬)症候群 526 8

63 Slow Technology Transfer 進まない技術移転 534 814

:割り当て済み