仙台 宮城 - sendaimiyagi-fc.jp宮城交通仙台駅前西口案内所 ☎022-267-1777...

8
仙台 宮城 シネまっぷ 宮城シネマあるきVol.2 発行:せんだい・宮城フィルムコミッション http://www.sendaimiyagi-fc.jp/ 発行年月:2018 年 4 月 ※本紙の記載内容等の無断転載・無断使用を禁じます。 『仙台・宮城 シネまっぷ』は、せんだい・宮城フィルムコミッションの 設立 15 周年を記念し、当フィルムコミッションが 2013年度~2017年度に ロケ支援を行った主な映画作品やロケ地を紹介 ! ぜひ、本マップを手に仙台・宮城のロケ地巡りをお楽しみください ! 15th Anniversary

Transcript of 仙台 宮城 - sendaimiyagi-fc.jp宮城交通仙台駅前西口案内所 ☎022-267-1777...

仙台 宮城シネまっぷ

宮城シネマあるきVol.2

発行:せんだい・宮城フィルムコミッションhttp://www.sendaimiyagi-fc.jp/

発行年月:2018年4月 ※本紙の記載内容等の無断転載・無断使用を禁じます。

『仙台・宮城 シネまっぷ』は、せんだい・宮城フィルムコミッションの

設立15周年を記念し、当フィルムコミッションが2013年度~2017年度に

ロケ支援を行った主な映画作品やロケ地を紹介!

ぜひ、本マップを手に仙台・宮城のロケ地巡りをお楽しみください!

15th Anniversary

1 2

宮城県広域ロケ地MAP

主な映画作品

仙台市街地エリア

仙台郊外エリア

宮城内陸部エリア

宮城沿岸部エリア

フィルムコミッションについて

白石

古川

仙台若林JCT

三陸自動車道

仙台東部道路仙台東部道路

東北自動車道

東北自動車道

山形自動車道

一ノ関一ノ関

常磐線常磐線

阿武隈急行線

仙山線

東北本線

東北本線

至 福島

至 盛岡・平泉

至 新庄

至 陸前高田至 陸前高田

至 いわき

東北新幹線

気仙沼線

気仙沼気仙沼

前谷地前谷地

柳津柳津

石巻

名取

岩沼

槻木

女川

小牛田小牛田

東北本線

東北本線

東北新幹線

石巻線

蔵王町

大衡村

色麻町

栗原市

大崎市

大郷町

登米市

角田市

山元町

陸羽東線

加美町

至 山形

至 山形

登米

歌津南三陸町

一関

村田町

美里町

涌谷町

利府JCT

富谷市富谷JCT

松島海岸

仙石線仙石線

大河原町

仙台空港アクセス線仙台空港アクセス線

常磐自動車道

常磐自動車道

東松島市

仙台国際空港

仙台駅

白石蔵王駅

古川駅

くりこま高原駅

BRT(バス高速輸送システム区間)

村田JCT仙台空港

仙台南

仙台東仙台宮城

築館

気仙沼中央

大谷海岸

石巻河南

山元

1寝ても覚めても(名取市)2パンク侍、斬られて候(白石市)3ママレード・ボーイ(仙台市・名取市・柴田町)4生きる街(仙台市・石巻市)5祈りの幕が下りる時  (仙台市・松島町・塩竃市・石巻市・女川町)

6君の笑顔に会いたくて  (名取市・岩沼市・亘理町・川崎町・仙台市)

7 ReLIFE リライフ (仙台市・名取市)8サバイバルファミリー(仙台市)9殿、利息でござる!  (大和町・松島町・川崎町・石巻市)

10無伴奏 (仙台市・七ヶ浜町)11風のたより(仙台市)12俺物語!!(仙台市・大和町・柴田町・白石市・多賀城市)13図書館戦争 THE LAST MISSION (仙台市)14海街diary (丸森町・七ヶ宿町)15救いたい  (仙台市・石巻市・七ヶ浜町・気仙沼市・女川町・塩竃市・松島町)

16すべては君に逢えたから(名取市・仙台市・利府町)

1 3 6 7 16

14丸森町

七ヶ宿町

14白石市

2 12

川崎町6 9

亘理町6

岩沼市6

10 15

女川町5 15

石巻市4 5 9 15

気仙沼市15

仙台市3 4 5 6 7 810 11 12 13 15 16

柴田町3 12

名取市

12

松島町5 9 15

大和町9 12

16 塩竈市5 15

あの作品・あのシーン実は仙台・宮城がロケ地です!

宮城県は、時代劇から現代ものまで幅広いジャンル

の映像作品のロケ地になっています。仙台市街から1

時間圏内で海、山、田園風景が広がるロケーション

の宝庫です。原作に宮城県が登場する作品はもちろ

ん、首都圏に見立てた撮影や架空の都市設定にも対

応し、年間平均150件の問合せがあります。

本マップを手に実際にスクリーンに登場したロケ地を

巡り、仙台・宮城の魅力を体感しましょう!

仙台・宮城がロケ地となった主な映画作品(2013年~2017年度)

宮城アクセス情報宮城アクセス情報

利府町

七ヶ浜町多賀城市

●県外からの交通情報新幹線  東京~仙台 1時間30分

高速道路 川口JCT~仙台宮城IC 332.4㎞

空路   札幌~仙台 1時間10分     名古屋~仙台 1時間10分     大阪(伊丹)~仙台 1時間10分     福岡~仙台 1時間40分

●県内の交通情報鉄道の問い合わせJR東日本お問い合わせセンター ☎050-2016-1600仙台空港鉄道(仙台空港~仙台駅) ☎022-383-0150

路線バス・地下鉄の問い合わせ宮城交通仙台駅前西口案内所 ☎022-267-1777仙台市交通局案内センター ☎022-222-2256(路線バス・地下鉄・るーぷる仙台)

●観光に関するお問合せ宮城県観光情報発信センター ☎022-211-2822(宮城県庁1F)仙台市観光情報センター ☎022-222-4069(JR仙台駅2F びゅうプラザ内)

●観光情報宮城まるごと探訪http://www.miyagi-kankou.or.jp/

 せんだい旅日和 http://www.sentabi.jp/

観光情報観光情報

※所要時間は最速を基準としています。

※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。

3 4

宮城県広域ロケ地MAP

主な映画作品

仙台市街地エリア

仙台郊外エリア

宮城内陸部エリア

宮城沿岸部エリア

フィルムコミッションについて

NoImage

NoImage

NoImage

仙台・宮城がロケ地となった主な映画作品 (2013年~2017年度)

これまでの宮城県内ロケ作品はこちらせんだい・宮城フィルムコミッション設立10周年記念ロケ地マップ「宮城シネマあるき」

仙台シネマとは

●配給:アークエンタテインメント、太秦●監督:榊英雄●出演:夏木マリ、佐津川愛美、堀井新太 ほか

4生きる街(仙台市・石巻市)

2013年公開

2015年公開

2016年公開

2016年公開

2018年1月公開

2018年3月公開

2018年4月27日公開

2018年6月30日公開

2018年公開

2017年公開

2017年公開

2017年公開

2014年公開

2015年公開

2015年公開

2015年公開

©2018『生きる街』製作委員会

●配給:ビターズ・エンド、エレファントハウス●監督:濱口竜介●出演:東出昌大、唐田えりか ほか

1寝ても覚めても(名取市)

©映画『寝ても覚めても』製作委員会/Comme des Cinémas

●配給:東映 ●監督:石井岳龍●出演:綾野剛 ほか

2パンク侍、斬られて候(白石市)

©エイベックス通信放送

●配給:ワーナー・ブラザース映画 ●監督:廣木隆一●出演:桜井日奈子、吉沢亮 ほか

3ママレード・ボーイ(仙台市・名取市・柴田町)

©吉住渉/集英社 ©2018 映画『ママレード・ボーイ』製作委員会

●配給:東宝 ●監督:福澤克雄●出演:阿部寛、松嶋菜々子 ほか

5祈りの幕が下りる時(仙台市・松島町・塩竃市・石巻市・女川町)

©2018映画『祈りの幕が下りる時』製作委員会

●配給:映画「君の笑顔に会いたくて」 全国配給委員会●監督:植田中 ●出演:洞口依子、筧利夫 ほか

6君の笑顔に会いたくて(名取市・岩沼市・亘理町・川崎町・仙台市)

●配給:アークエンタテインメント ●監督:矢崎仁司●出演:成海璃子、池松壮亮、斎藤工 ほか『無伴奏』 DVD 発売中 発売・販売元:キングレコード価格:DVD 3,800円+税

10無伴奏(仙台市・七ヶ浜町)

●配給:プロジェクト ドーン●監督:向井宗敏●出演:新木優子、大杉漣 ほか『風のたより』 DVD 発売中発売元:ニューセレクト 販売元:アルバトロス価格:DVD 3,800円+税

11風のたより(仙台市)

●配給:東宝 ●監督:河合勇人●出演:鈴木亮平、永野芽郁、坂口健太郎 ほか映画「俺物語!!」 DVD&Blu-ray 発売中原作:「俺物語!!」(作画:アルコ 原作:河原和音) 集英社「別冊マーガレット」連載監督:河合勇人 脚本:野木亜紀子発売元:バップ価格:DVD通常版 3,800円+税、Blu-ray通常版 4,800円+税

12俺物語!!(仙台市・大和町・柴田町・白石市・多賀城市)

●配給:松竹 ●監督:古澤健●出演:中川大志、平祐奈、千葉雄大

高杉真宙、池田エライザ、岡崎紗絵 ほか

『ReLIFE リライフ』 DVD&Blu-ray発売中発売元:カルチュア・パブリッシャーズ 販売元:ハピネット価格:DVD 3,900円+税、豪華版DVD 4,800円+税、

豪華版Blu-ray 5,800円+税 

7 ReLIFE リライフ(仙台市・名取市)

●配給:東宝 ●監督:矢口史靖●出演:小日向文世、深津絵里、泉澤祐希、

 葵わかな ほか

『サバイバルファミリー』 DVD&Blu-ray 発売中発売元:フジテレビジョン 販売元:ポニーキャニオン価格:DVD 3,800円+税、Blu-ray 4,700円+税

8サバイバルファミリー(仙台市)

●配給:松竹 ●監督:中村義洋●出演:阿部サダヲ、瑛太、妻夫木聡、竹内結子 ほか『殿、利息でござる!』 DVD&Blu-ray 発売中発売・販売元:松竹 価格:初回限定版コンボ(3枚組) 5,800円+税、通常版Blu-ray 4,300円+税、通常版DVD 3,300円+税

9殿、利息でござる!(大和町・松島町・川崎町・石巻市)

●配給:東宝 ●監督:佐藤信介●出演:岡田准一、榮倉奈々、田中圭、福士蒼汰 ほか『図書館戦争 THE LAST MISSION スタンダードエディション』 DVD 発売中発売・販売元:KADOKAWA価格:DVD 3,200円+税

13図書館戦争THE LAST MISSION(仙台市) ●配給:東宝 ●監督:是枝裕和

●出演:綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず ほか

『海街diary』 DVD&Blu-ray 発売中発売元:フジテレビジョン 販売元:ポニーキャニオン価格:DVD 3,800円+税、Blu-ray 4,800円+税

14海街diary(丸森町・七ヶ宿町)

●配給:AMGエンタテインメント ●監督:神山征二郎●出演:鈴木京香、三浦友和、貫地谷しほり、渡辺大 ほか『救いたい』 DVD 発売中発売元:バップ 価格:DVD 4,800円+税

15救いたい(仙台市・石巻市・七ヶ浜町・気仙沼市・女川町・塩竃市・松島町)

●配給:ワーナー・ブラザース映画●監督:本木克英●出演:玉木宏、高梨臨、木村文乃、東出昌大 ほか

『すべては君に逢えたから』 DVD&Blu-ray 発売中発売・販売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント価格:DVD 1,143円+税、Blu-ray 1,714円+税

16すべては君に逢えたから(名取市・仙台市・利府町)

©映画「君の笑顔に会いたくて」製作委員会

©アルコ・河原和音/集英社 ©2015映画「俺物語!!」製作委員会©2016『風のたより』製作委員会©2015『無伴奏』製作委員会©2016『殿、利息でござる!』製作委員会

©2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ ©2017「ReLIFE」製作委員会 ©夜宵草/comico

©2013『すべては君に逢えたから』製作委員会

©2014『救いたい』製作委員会©2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン 小学館 東宝 ギャガ

©2015"Library Wars-LM-"Movie Project

当フィルムコミッションが2003年~2012年度にロケ支援を行った主な映画作品を紹介!

日本アカデミー賞受賞

日本アカデミー賞受賞

※ロケ地マップ「宮城シネマあるき」の情報は2013年3月時点の情報です。

ロケ地マップ

ロケ地マップ

ロケ地マップ

ロケ地マップ

※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。

仙台市では仙台を舞台としてロケを行った作品など、特に観光振興やシティセールスに資すると認められる新作映画を「仙台シネマ」として認定。認定作品の製作者と連携したPRにより、映画の広報宣伝と合わせて効果的に「仙台」をアピールすることが期待される。

ロケ地マップ

祝仙台シネマ認定

祝仙台シネマ認定

65

八木山動物公園駅

地下鉄南北線

地下鉄東西線

仙石線

東北本線

東北本線

東北新幹線

東北自動車道

仙山線

大崎八幡宮

泉中央駅

北仙台駅北仙台駅

勾当台公園駅勾当台公園駅

河原町駅河原町駅

286

264

35

48

広瀬川

31

仙台駅仙台駅

榴ヶ岡駅

45

4

4

瑞鳳殿瑞鳳殿仙台城跡仙台城跡

22

37

地下鉄東西線

56

1

2

4

3 2km

私たちの身近な場所がロケ地になっているのね !

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仙台市街地エリア

『俺物語!!』

『俺物語!!』

『ReLIFE リライフ』

青春もののシーンに欠かすことができないロケ地・学校。学校のロケは仙台近郊の大学や高校にて実施! 中には学生・教職員にエキストラとして出演協力いただいた作品も。

八木山ベニーランドの隣、八木山動物公園では猛男(鈴木亮平)と大和(永野芽郁)のデートシーンを撮影。約130種550頭の動物を飼育する東北有数の動物園。

せんだいメディアテーク[青葉区春日町]

ケヤキ並木が美しい定禅寺通に面したギャラリー、図書館、映像センターなどの機能を持つ複合施設。『俺物語!!』では不良(中尾明慶)に絡まれている大和(永野芽郁)を猛男(鈴木亮平)が助けるシーンを撮影。

仙台市を西から中心部へ流れる清流・広瀬川は市民の憩いのスポット。秋には芋煮会を楽しむ人々で河川敷が賑わう。ロケが行われた宮沢橋周辺では8月中旬に広瀬川灯ろう流し花火大会が開催される。

納涼花火大会のシーンは宮沢緑地で撮影。11月に行われたロケでは約200名のエキストラが浴衣や半袖など薄着で参加、雨降らしのシーンでびしょ濡れになって演技に臨んだ。

猛男(鈴木亮平)が川にダイブし、溺れている少年を助けるシーン。ワイヤーとクレーンを使用しての大掛かりな撮影となった。

画になる青春の1ペー ジ!甘酸っぱい青春時代が蘇る。

榴岡公園[宮城野区五輪]

七北田公園[泉区七北田]

芝生広場や遊具が整備された緑地公園で大人も子どもも楽しめる人気のスポット。大和(永野芽郁)が不良から助けてもらったお礼がしたいと、猛男(鈴木亮平)と砂川(坂口健太郎)にチーズケーキを振る舞うシーンを撮影。

宮城県広域ロケ地MAP

主な映画作品

仙台市街地エリア

仙台郊外エリア

宮城内陸部エリア

宮城沿岸部エリア

フィルムコミッションについて

巡るロケ地を

尚絅学院大学『ママレード・ボーイ』『ReLIFE リライフ』

泉中央駅前[泉区泉中央]

東北学院大学『サバイバルファミリー』『無伴奏』

©アルコ・河原和音/集英社 ©2015映画『俺物語!!』製作委員会©吉住渉/集英社 ©2018 映画『ママレード・ボーイ』製作委員会

©アルコ・河原和音/集英社 ©2015映画『俺物語!!』製作委員会

©アルコ・河原和音/集英社 ©2015映画『俺物語!!』製作委員会

©アルコ・河原和音/集英社 ©2015映画『俺物語!!』製作委員会

©2017「ReLIFE」製作委員会 ©夜宵草/comico

『サバイバルファミリー』『サバイバルファミリー』『ママレード・ボーイ』『ママレード・ボーイ』

アクセス

『俺物語!!』セルコホーム ズーパラダイス八木山(仙台市八木山動物公園)[太白区八木山本町]

砂川(坂口健太郎)の誕生日プレゼントを買うために、猛男(鈴木亮平)と大和(永野芽郁)が待ち合わせをした公園。桜の名所として仙台市民に親しまれている。

光希(桜井日奈子)と茗子(優希美青)が学校帰りにカフェに立ち寄り遊(吉沢亮)の噂話をしていると、突然、遊の元カノ亜梨実(遠藤新菜)がやって来て・・・。泉中央駅前はペデストリアンデッキが整備され、商業施設も充実♪カフェのシーンはセルバテラス内のエル カジェーロ バー&タパスで撮影。

スリル系からファミリー系まで約30のアトラクションが揃う仙台を代表する遊園地。『俺物語!!』では猛男(鈴木亮平)と大和(永野芽郁)が友人たちと合コンに出掛けた遊園地として、『ReLIFE リライフ』では海崎新太(中川大志)が企画した修学旅行の行先の1つとして登場。

学校のロケ実績も多数あり!

ロケ地巡りのお供に・・・ 仙台食べ歩きグルメ

アクセス

八木山ベニーランド[太白区長町越路]

『ママレード・ボーイ』

『ReLIFE リライフ』『俺物語!!』

『ReLIFE リライフ』『俺物語!!』

『俺物語!!』

『俺物語!!』

広瀬川 宮沢橋周辺[太白区越路、若林区堰場]

アクセス

阿部蒲鉾店ひょうたん揚げボール状の蒸しかまぼこをほんのり甘い衣で包んで揚げた、アメリカンドック風スナック。

ずんだ茶寮ずんだシェイク厳選した牛乳を用いたバニラテイストのシェイクに「ずんだ茶寮」特製のずんだをブレンド。

ここもロケ地に!アクセス

アクセス

『俺物語!!』

1

4

56

23

※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。

アクセス

アクセス

87

地下鉄南北線

仙台東部道路

東北自動車道

泉中央駅

広瀬川

仙山線

仙台うみの杜水族館

中野栄駅

泉IC

仙台宮城IC

荒井駅荒井駅

卸町駅

4

4仙台泉プレミアムアウトレット

35

22

264

263

37

54

北仙台駅北仙台駅

仙台駅仙台駅

仙台港北IC

仙台若林JCT

仙台港IC

仙台南IC

仙石線

45

三井アウトレットパーク 仙台港三井アウトレットパーク 仙台港

286長町駅長町駅

八木山動物公園駅

31

48

仙台南部道路

東北本線東北本線

東北本線

東北本線

太平洋

地下鉄東西線

2km

1

3

2

南仙台駅南仙台駅

東北新幹線

名取川

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仙台郊外エリア

宮城県図書館[泉区紫山]

本棚の本が銃撃によりはじけるシーンが撮影された。このシーンの撮影のためにボランティアスタッフの協力により本棚の本を撮影用の本に約2万冊入れ替えた。

「水戸図書館・図書基地」の裏門を設置し、門を爆破して良化隊が攻め込んでくるシーンを撮影。門の爆破もこの場所で実際に行った。撮影前日に大雪が降り、スタッフ総出で除雪して撮影に臨んだ。

多数の良化隊が図書館敷地内に攻め込んでくるシーンでは、良化隊員約で200名以上のエキストラが参加し、監督のOKが出るまで何度も階段を昇り降りした。

映画の大ヒット御礼イベントで監督とキャストが宮城県図書館を訪れ、ロケ現場となった「地形広場」を「カミツレ広場」と命名。またロケのお礼として映画のフィルムが寄贈された。

仙台市営住宅[太白区内]

『サバイバルファミリー』

3階開架フロア

裏門付近 地形広場

『俺物語!!』

卸町[若林区卸町]

宮城県広域ロケ地MAP

主な映画作品

仙台市街地エリア

仙台郊外エリア

宮城内陸部エリア

宮城沿岸部エリア

フィルムコミッションについて

銃撃戦、道路封鎖、団 地内ロケセット!?エキストラも多数参加 で壮大なロケを敢行!

©2015"Library Wars-LM-"Movie Project

©2015"Library Wars-LM-"Movie Project

©2015"Library Wars-LM-"Movie Project

©2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ

©2017フジテレビジョン 東宝 電通 アルタミラピクチャーズ

卸町東の市道では東京の環状八号線に見立て、鈴木一家(小日向文世、深津絵里、泉澤祐希、葵わかな)はじめ人々が水や食糧を求め、東京から避難するシーンを撮影。早朝から正午まで片側3車線の道路を両車線封鎖し、道路上には動かなくなったトラック等の車両も劇用車として多数配置する大規模な撮影となった。

鈴木家長男の賢司(泉澤祐希)が停電で混乱する中、自転車で通学するシーンも卸町で撮影! 撮影時、付近の施設には電気の消灯に協力いただいた。

鈴木一家(小日向文世、深津絵里、泉澤祐希、葵わかな)が住む東京のマンションの設定で登場! マンションの住人たちが中庭で会合するシーン等で市営住宅の住民の皆さんにエキストラとして出演協力いただいた。

猛男(鈴木亮平)と砂川(坂口健太郎)のそれぞれの自宅のセットは市営住宅の中に組まれた。空き部屋が美術スタッフの見事な作りこみにより、登場人物の生活感が感じられる部屋へと変身!

ロケ後のエピソード

卸町はこの映画のロケ地にも!

『ゴールデンスランバー』『ゴールデンスランバー』

©アルコ・河原和音/集英社 ©2015映画『俺物語!!』製作委員会

卸問屋や工場が立地する卸町ではこれまでも多くの映画作品のロケ地になっている。●「重力ピエロ」(2009年公開)●「ゴールデンスランバー」(2010年公開)●「100回泣くこと」(2013年公開)卸町には能舞台型施設「能-BOX」や演劇練習施設「せんだい演劇工房10-BOX」など、市民の文化交流の場が数多く立地。地下鉄東西線の開業によりアクセスも便利に!

近未来的な建物が印象的な宮城県図書館。一般図書のほか、ビデオやCDを視聴できる「音と映像のフロア」や、絵本や紙芝居なども利用できる「子ども図書室」、ホールや研修室、ミニシアターなどもあり、生涯学習の拠点として県民に利用されている。本作では「水戸図書館・図書基地」の設定で登場。

『図書館戦争 THE LAST MISSION』

『サバイバルファミリー』

『サバイバルファミリー』『俺物語!!』

郊外エリアでは大規模なロケが行われたのね !

アクセス

アクセス

巡るロケ地を

ロケ地巡りは便利でお得なチケットで!

■仙台市営バス1日乗車券仙台市地下鉄1日乗車券など指定区域内の市営バスや地下鉄全線が1日乗り降り自由な切符(るーぷる仙台を除く)

■仙台まるごとパスJR・地下鉄・バス・仙台空港鉄道・阿武隈急行のフリーエリアが2日間乗り放題のお得な切符

1

23

※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。

宮城県広域ロケ地MAP

主な映画作品

仙台市街地エリア

仙台郊外エリア

宮城内陸部エリア

宮城沿岸部エリア

フィルムコミッションについて

109

空も山もキレイ!緑がいっぱいで

キレイだニャン♪

太平洋

113

七ヶ宿ダム

4

48

山形自動車道

青根温泉

作並温泉

秋保温泉

遠刈田温泉

齋理屋敷

三陸自動車道

東北自動車道

東北本線

東北本線

常磐線常磐線

仙山線

東北新幹線

457

286

113

349

4

457

457

45

あぶくま駅あぶくま駅

阿武隈急行線

常磐自動車道

丸森駅丸森駅

大和町大和町

川崎町川崎町

柴田町柴田町

白石市白石市

丸森町丸森町

七ヶ宿町七ヶ宿町

釜房湖

利府JCT

村田JCT

仙台若林JCT仙台南IC

白石IC

大和IC

仙台宮城IC

東北新幹線

富谷JCT

白石駅白石駅

船岡駅船岡駅 槻木駅槻木駅

岩沼駅岩沼駅

名取駅名取駅

仙台国際空港

仙石線

仙台駅仙台駅

仙台空港アクセス線

5km

43

5

1

2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

吉岡宿本陣案内所[大和町吉岡]

『殿、利息でござる!』の元となった、国恩記の内容や歴史的背景の説明、特産品、映画にちなんで誕生したご当地大和町の応援キャラクター「アサヒナ十三郎」のグッズ等の販売・PRを行う大和町の観光案内所。国恩記ゆかりの場所等を巡る巡回案内も行っている。

釜房ダム湖畔にある東北雄一の国営公園。園内は季節の花々で彩られ、年間を通して様々なイベントも開催される。

『殿、利息でござる!』

あの時代にタイムスリップ!田園・里山風景が広がる あの場所もロケ地に・・・

七ヶ宿斎苑[七ヶ宿町横目山]

父親の葬儀で長い煙突の先から煙が出るのを4姉妹(綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず)が眺めるシーンを撮影。所有者の協力を得て、田んぼの真ん中に足場を組んで撮影した。

七ヶ宿街道[七ヶ宿町]

白石城[白石市益岡町]

江戸時代の地方藩にある城の設定で、城内の勢力争いの下、城を占拠され焼かれてしまうシーンを撮影。新興宗教の教徒の役としてエキストラはボディペイントを施し、徒党を組んでの行進や城壁への落書き、一部打ち壊しのシーンに臨んだ。

白石城の北側、沢端川沿いには武家屋敷が残る。旧小関家は中級武士の屋敷で、施設内の見学が可能!

江戸時代、出羽と陸奥を結んだ山中七ヶ宿街道には7つの宿場が置かれ参勤交代の行列などが行き交った。現在も当時の面影を残すスポットが点在する。

江戸時代からの豪商・齋藤家が屋敷を町に寄贈。収蔵の品々から、齋理のダンポ(旦那)の生活を偲ぶことができる。

父の葬儀会場で、幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)姉妹が、異母妹、すず(広瀬すず)と初めて会う重要なシーンを撮影。2日間を要した葬儀場の装飾準備には葬儀社も加わり、撮影当日には霊柩車も用意。葬儀列席者として地元の方々もエキストラで参加!

蔵の郷土館齋理屋敷[丸森町町西]

阿武隈ライン舟下り[丸森町下滝]

丸森町は古くから阿武隈川の舟運で栄え、峡谷に名勝・奇岩などの見所も多く、季節ごとに色を変える景色を楽しむことができる。

穀田屋[大和町吉岡]

主人公・穀田屋十三郎(阿部サダヲ)が営む造り酒屋・穀田屋。現在も酒屋として営業を続けていて、本編の最後に登場する。

『殿、利息でござる!』国営みちのく杜の湖畔公園[川崎町小野]

吉岡宿の大肝煎・千坂仲内(千葉雄大)が代官の橋本権右衛門(堀部圭亮)に御上への嘆願を相談に行くシーンは、公園内の東北6県の古民家が移築された「ふるさと村」で撮影。

『殿、利息でござる!』

耕野まちづくりセンター[丸森町耕野]

『海街diary』

『海街diary』

『パンク侍、斬られて候』

お立ち寄りスポット!

片倉家中武家屋敷[白石市益岡町]

県南エリアはここもロケ地に!お立ち寄りスポット! お立ち寄りスポット!

お立ち寄りスポット!

『俺物語!!』

さくら歩道橋[柴田町船岡]『ママレード・ボーイ』

仙台大学[柴田町船岡]白石市内を中心に県南エリアの撮影には「みやぎ・しろいしフィルムコミッション」が協力!!

アクセス

アクセス

アクセス アクセス

アクセス アクセス

アクセス

アクセス

巡るロケ地を

1 2

53

4

※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。

アクセス

宮城内陸部エリア

アクセス

宮城県広域ロケ地MAP

主な映画作品

仙台市街地エリア

仙台郊外エリア

宮城内陸部エリア

宮城沿岸部エリア

フィルムコミッションについて

1211

東北自動車道

仙台駅仙台駅

女川駅

石ノ森萬画館

太平洋

石巻線

シーパルピア女川

仙石線

仙石線

仙山線

三陸自動車道

東北本線

東北本線

東北本線

東北本線

東北新幹線 仙台国際空港

マリンゲート塩釜

松島海岸駅松島海岸駅

石巻駅石巻駅

4

45

45

108

346

仙台空港アクセス線

本塩釜駅本塩釜駅

名取駅名取駅

東塩釜駅東塩釜駅

名取市

松島町

七ヶ浜町

石巻市

塩竃市

富谷JCT

利府JCT

仙台宮城IC

石巻河南IC

仙台若林JCT仙台南IC 潮風が気持ちいいニャン♥

沿岸部は市場の新鮮なグルメも楽しみ♪

6432

5

1

震災からの復興、新生へ!   沿岸部も続々撮影を実施!

『すべては君に逢えたから』『寝ても覚めても』

『祈りの幕が下りる時』

『救いたい』

石巻市鮎川浜[石巻市鮎川]

『生きる街』は石巻市鮎川地区を舞台に撮影。佐藤千恵子(夏木マリ)が営む民宿・ちえこの家では漁業体験ツアーを実施! 漁師の高橋耕三(升毅)が都会から来た若者たちを受け入れ、かご漁に出かけるシーンは鮎川港で撮影された。

1985年、加賀(阿部寛)の母・百合子(伊藤蘭)と宮本康代(烏丸せつこ)が食材の買い出しに出かけた市場。100名近いエキストラが買い物客や店員役として約30年前を意識した服装で撮影に参加。

岸義行(津川雅彦)が水揚げされた魚を見に訪れた魚市場の撮影を行ったのが塩竈市魚市場。実際にせりが行われている早朝の撮影となり、大きな掛け声が交錯する活気に満ち溢れた現場となった。

「大復興祭」が開催され、お客さんで賑わっている朝市で朝子(唐田えりか)と亮平(東出昌大)が炉端焼きのスタッフとして働いているシーンを撮影。

東京の建設会社から仙台支社へ転勤となった津村拓実(東出昌大)が働く、震災復興の建設現場として登場。劇中でも閖上の地名が使用され、近くの日和山でも撮影が行われた。

塩釡水産物仲卸市場[塩竈市新浜町]

東日本大震災で津波の被害にあったエリアを神輿が練り歩くシーンは日和山周辺で撮影された。神輿の担ぎ手や沿道の見物人等、100名を超えるエキストラが参加。

ラストシーンで川島隆子(鈴木京香)と川島貞一(三浦友和)が2人で歩いていたのが菖蒲田浜。きれいな砂浜と海が印象的。

松島湾観光遊覧船[塩竈・松島]

三崎大樹(渡辺大)が震災で亡くした妹のことを鷹峰純子(貫地谷しほり)に話し、海に向かって手を合わせるシーンを撮影。

石巻市日和山[石巻市日和が丘]

加賀の母・百合子(伊藤蘭)の足跡を辿り、加賀(阿部寛)と松宮(溝端淳平)が立ち寄る高台の神社のシーンは日和山にある鹿島御児神社で撮影。撮影時はレールを敷いたり、ハイライダーを用いるなど大型機材が使用された。石巻の街並みが印象的に映る。

塩竈市魚市場[塩竈市新浜町]

『救いたい』

© 2018「生きる街」製作委員会Photo by YOU ISHII

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

©2018映画『祈りの幕が下りる時』製作委員会

©2018映画『祈りの幕が下りる時』製作委員会

©2014『救いたい』製作委員会

©2014『救いたい』製作委員会

©2014『救いたい』製作委員会

©2014『救いたい』製作委員会

『寝ても覚めても』『すべては君に逢えたから』

『祈りの幕が下りる時』

『祈りの幕が下りる時』『救いたい』

菖蒲田浜[七ヶ浜町菖蒲田浜]

『救いたい』

『救いたい』

『生きる街』

毎週日曜と祝日に開催される「ゆりあげ港朝市」は新鮮な魚介類をはじめ、野菜や果物、お食事処など約50店舗が所狭しと並ぶ。人気イベント競り市への参加も楽しい!

松島観光の定番である遊覧船。松島観光桟橋、マリンゲート塩釜から定期船や観光船が就航し、いろいろな形の島を眺めることができる。『救いたい』の撮影は丸文松島汽船の船内で撮影された。

菖蒲田海水浴場は1888年に開設された歴史ある海水浴場。震災後休止していたが2017年夏に本格再開された。

宮城県初の「海の駅」。七ヶ浜の海で採れる新鮮な海鮮料理をその場で味わえ、厳選された宮城のお土産や採れたての海産物を購入できる。

お立ち寄りスポット!

七ヶ浜 うみの駅松島湾海鮮市場 七のや[七ヶ浜町花渕浜]

ここもロケ地に!

石巻市中心部にあり、松尾芭蕉も訪れた日和山。石巻市内を一望できる場所としても知られ、春には桜、初夏にはツツジの名所となる。

アクセス

アクセス

アクセス

アクセス

アクセス

アクセスアクセス

巡るロケ地を

ゆりあげ港朝市[名取市閖上]ゆりあげ1

3

4

6

5

2

※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。

アクセス

宮城沿岸部エリア

1413

+

+

+

+

仙台・宮城の地域活性化につながる

=1 問い合わせ・相談

3 事前調査(ロケハン)への同行/ロケ地決定❷で情報提供した候補地に制作者が興味・関心を示した場合、ロケハンを実施。ロケハンに同行し、撮影候補地をご案内します。

10 公開・放送仙台・宮城のロケーションが映像で発信されます。

8 撮影の立会い撮影許可条件が守られているか、スケジュールの進捗確認やトラブルの有無などの確認を行います。

4 撮影許可申請をサポート

撮影に関する各所との調整や警察や消防など、各種許認可申請手続きのサポート

5 地元への説明・あいさつ回り

6 映像制作に関する情報提供

おまかせください。おすすめの場所をご紹介します!

2 ロケ地(撮影候補地)の紹介/情報提供

各施設や関係各所にロケ候補地の相談・照会をし、制作者に候補地の画像や資料データを送ります。

ご協力お願いします。

7 エキストラ・ボランティアスタッフ募集

ここにしよう!

いいですね!

宿泊、ロケ弁、車輌、機材レンタルなど

9 作品の宣伝・PR作品の公開に合わせロケ地マップの作成・配布やWEBサイト、SNSなどで情報発信を行い、仙台・宮城ロケ作品をPR!

エキストラ募集エキストラ募集

エキストラ募集

仙台・宮城ロケ地マップ

WEB

SNS

こんな作品を撮りたい!

●●●のシーンが撮れる場所はありますか?

制作担当者ロケハン

監督ロケハン

せんだい・宮城フィルムコミッションについて

フィルムコミッション(FC)とは?ロケーション撮影が円滑に行えるよう様々な撮影支援を行っています。

フィルムコミッション(FC)の目的・効果は?

せんだい・宮城フィルムコミッションの主な事業概要

宮城県広域ロケ地MAP

主な映画作品

仙台市街地エリア

仙台郊外エリア

宮城内陸部エリア

宮城沿岸部エリア

フィルムコミッションについて

●公的機関であることFCは、都道府県や市町村などの自治体、商工会議所や観光協会などの公的機関が非営利で運営する組織であり、撮影支援に関するサービスは無償で提供します。制作費などの資金提供は行いません。

●作品内容は問わないことFCは、作品の内容を問わず撮影に関する相談を受けます。ただし、実際に撮影を許可するかどうか、また撮影を許可する際の条件等は、各ロケ地及び施設の所有者や管理者が提示するものです。

●ロケーション撮影への支援●ロケ候補地に関する情報提供●ロケに関する問合せ・相談への対応●各種許認可に関する情報提供●シナハン、ロケハンへの同行案内や ロケ立会いなどの現場対応●宿泊施設、ロケ弁当、車輌など ロケ時に必要な情報の提供●エキストラボランティアの手配協力

など

●ロケーション撮影の誘致●ロケ誘致のためのPR活動 (制作会社・プロダクション等へのPR等)●ホームページによる情報提供●ロケーション・データベースの拡充

など

●地域への啓発・広報●各団体広報媒体を活用しての 周知・啓蒙●上映会・FC活動の講演、ロケ風景 パネル展などのイベント開催

 など

制作者が滞在中に支払う宿泊・飲食代など【直接経済効果】が期待できます。

観光地以外の場所がロケ地になることで【新たな魅力の発掘】につながります。

映像に映ることで地域の【情報発信】や【地域への誇り】につながります。

作品がヒットして観光客が増えれば【間接経済効果】が期待できます。

制作者が地域で調達するスタッフや機材への需要が生まれ【雇用や新事業の創出】につながります。

映像文化に対する関心が高まることで【文化振興】につながります。

●ワンストップサービスを提供することFCは、当該地域の撮影に関する相談を一括して受ける窓口です。

  せんだい・宮城フィルムコミッション(FC)とは?ロケ地に関する情報提供をはじめ、許認可団体との連絡調整、ロケ隊の受け入れなど、ロケ支援の窓口を一本化し、宮城県の地域セールス、映像文化の振興、地域の活性化を図るため、仙台市、宮城県、松島町、(公社)宮城県観光連盟、仙台商工会議所、(公財)仙台観光国際協会の6団体で平成15年4月23日に設立されました。

●エキストラ登録募集 http://www.sendaimiyagi-fc.jp/region/extra宮城県内で映画やテレビ番組等の撮影が行われる際に、ボランティアとしてエキストラ出演にご協力いただける方を募集しています。

宿泊、ロケ弁当、ケータリング、車輌、劇団、撮影機材レンタル等、撮影に必要となるサービスをご提供いただける団体や企業を募集しています。また、宮城県内においてロケ候補地として撮影にご協力いただける施設等を募集しています。

直接経済効果

地域資源の見直し

文化振興

産業振興

観光振興

フィルムコミッション(FC)の3要件

●撮影協力団体・ロケ候補地募集 http://www.sendaimiyagi-fc.jp/region/co-gr-ca-si

映像を通して仙台・宮城のシティーセールス

※掲載されている情報は2018年3月時点のものです。

映像作品が公開・放送されるまで

私も撮影に参加・協力したい!