僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

27
はははははははははは ははは ははははTwitter minami 106

description

高専カンファレンス 2010 秋 in 東京 の安カンファレンスで #kc2 で 14:55からの@minami106による発表資料です。

Transcript of 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

Page 1: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

はじめまして。

      

あけまつ

しん

            

と、

申します。

Twitter

minami106

Page 2: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

進路は…

ただし 理学部数学科 です。

釧路高専→東北大学

Page 3: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

僕が感動した数学の話- I like Mathematics!!-

Page 4: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

数学の面白いハナシ。

数学の不思議なハナシ。

Page 5: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

Math isinteresting!!

数学の面白いハナシ。

Page 6: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

Do you likeMathematics?

I like Mathematics!!

Page 7: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

数学大嫌いでした。実は中学時代、

orz

が、

Page 8: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

『フェルマーの最終定理』サイモン・シン 著 / 青木 薫 訳

新潮社 ¥ 820(tax in)

オススメ度

200 %

Page 9: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

頂点と辺で構成された

図形を考えよう。頂点

面こういう図形をネットワークと呼びます 。

Page 10: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

辺の数 L=7

頂点の数 V=6

面の数 R=2

V+R-Lを計算してみよう。

Page 11: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

V+R-L 6 2 7

=1オイラーの関係式

どんなネットワークでも

が成立します。

紙とペンを用意してオイラーの関係式を使って遊んでみよ

う !!

Page 12: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

3 次元のネットワーク

V+R-L=2

穴が空いた 3 次元のネットワーク

V+R-L=2-2g g は穴の数 ( 種

数 )

Page 13: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

オイラー標数

V+R-L=2-2g g は穴の数 ( 種

数 ) V+R-L を

オイラー標数 と呼ぶ。

Page 14: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

オイラー標数

種数(穴の数)

分かる分かる

Page 15: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

種数

オイラー標数

ある強力な方法

3 次元空間までは…4 次元以上では…見ただけで …

4次元以上の図形の穴の個数が分か

る !!

Page 16: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -
Page 17: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

Math isincredible!!

数学の不思議なハナシ。

Page 18: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

1+1+1+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ =

2 2 2

3 3 3

4 4 4

∞∞∞∞∞

-1/120

1/1200

-1/2

Page 19: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

リーマンのゼータ関数

この関数が鍵を握る !!

Page 20: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

O 実軸

虚軸

-1-2-3-4

ζ(-1)=1+2+3+ ・・・

1

ζ(-2)=1+2+3+ ・・・2 22ζ(0)=1+1+1+ ・・・

Page 21: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

ベルンハルト・リーマン

解析接続

Page 22: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

O 実軸

虚軸

-1-2-3-4 1ζ(-1) = -1/12

ζ(-2) = 0

ζ(-3) = 1/120

ζ(-4) = 0 ζ(0) = -1/2

Page 23: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

1+1+1+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ = 1+2+3+ ・・・ =

2 2 2

3 3 3

4 4 4

-1/120

1/1200

-1/2

Page 24: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -
Page 25: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

いかが でしたか?

ということで、

Page 26: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

僕たちは好きで学んでいる。先生を待つ必要はない。授業を待つ必要はない。本を探せばいい。本を読めばいい。広く、深く、ずっと先まで勉強すればいい。

― 『数学ガール』 ( 結城浩 )

Page 27: 僕が感動した数学の話 - I like mathematics! -

Thank you forlistening!!

Twitter

minami106